いっしょに歩こう

わんこと過ごすお気楽な日々。ちょっと覗いてみませんか

夢で逢えたら

2007-10-31 | くうた

今日は西洋のお盆。ハロウィンです。
おやつあげるから「とりっく おあ とりーと」ってくうたも言ってごらん。


そんなことよりも、早くごはんください。
お腹ペコペコです。

 

先日ぽん父の妹のカヲちゃんが打ち合わせにやってきました。

隣町に住んでますがあまり来ないので、来るたび吠えてたくうたも
今月に入ってよく来ることもあり、最近では車の音も覚えてて
カヲちゃんには吠えなくなりました。

仔犬のころカヲちゃんちに1泊預かってもらったこともあったし、
来るたびいつも優しく声をかけ、ナデナデしてくれるカヲちゃんのことは
くうたも好きみたいです。

 

打ち合わせ&雑談中、カヲちゃんがくうたを見ながら
「今月に入ってくうたが夢の中に3回もでてきちゃった」って言うんです。

1回目は、遠くにくうたがひとりでぽつんといるので「くうた!」って声かけたら一目散に走ってくるんだけど、よく見たらくうたではなく秋田犬くらいの大きな日本犬で、
すご~く怒った顔して走ってくるのであわてて逃げた夢。

2回目は、いつものようにくうたをナデナデしていたら「ク~ン」と寂しげな鳴き声。
顔を上げて見たら昔ゴン(初代犬)の犬小屋があった辺りにゴンがいて「ゴンが先だったよね。ごめんごめん」とゴンをなでた夢。

3回目は、くうたとロミ(2代目犬)が出てきたのはよく覚えてるけど、内容は不明な夢。

 

友ばあちゃんが亡くなって明日で1ヶ月。
だれよりもショックを受け、寂しく思ってるカヲちゃんを慰めるために、
くうたとゴン、ロミが力を合わせて夢の中で頑張ってるんだよね。くうた?


………
ボクお腹いっぱいだからお昼寝しようかな~


経済ニュースが好きなわけ

2007-10-30 | 日記・雑記・お気に入り

ぽん母は一人でいるときあまりテレビをみないんですが、
夕飯のしたくをするときだけは、台所のテレビをBGMのようにつけています。

夕飯のしたくも、不規則な帰宅時間のぽん父からの帰るコールに合わせて始めるので、決まった番組は見ることができません。

「夕飯の仕度と関係なく見たいのを見ればいいじゃん」と思うでしょ?
でも、ただ何もせずテレビだけ見てるってことができないぽん母なんです。

たとえば鑑定団とかふしぎ発見とかぽちたまなど、好きで見てるバラエティなどは、ぽん父も見るため録画して、夕飯時とか時間のあるときに何かをしながらいっしょに見てます。

そんなぽん母ですが、毎日なにもしてなくてもボォーっと眺めているのが、
テレビ東京(ローカルでスミマセン)で夜11時からやってる経済ニュースです。

経済ニュースですので株価がどうとか原油先物がなんたらとか、
ぽん母の脳が拒否する内容もやってますが、
新商品や開発中の製品の紹介をしたり、日本の底力をテーマに、
中小企業の頑張りや職人さんたちの神業みたいなプロの技を紹介してて、
けっこう内容が濃くて面白いです。
それにメインキャストの女性とサブの男性のさらっと毒を交えた掛け合いや
コメントもなかなか楽しいです。

一般ニュースと違って、どこそこの誰それが子供を虐待死させたとか、
身内の不祥事を棚上げにし、他人の失敗を責めてる政治家同士の醜い足の引っ張り合いとか
もうよしてよ!と言いたくなるような報道はほとんどないし、やってもさらっと流す程度で、あくまでも経済中心のニュースなのが好きなんです。

 

ところでやっと今日の本題です。

この経済ニュースの合間に流れるセコムのCMの番犬篇
最近のぽん母のお楽しみのひとつです。
セコムの枠があっても毎日流れるわけじゃないので、
見られた日は小さな小さな幸せGET!
いまオンエアーされてるあまたのCMの中で一番好きかも。

見たことないかたは、よかったらぜひ一度見てきてください。
ほかのもとてもユニークですが、いいですか番犬篇ですよ。

そこにはぽん母が愛する誰かさんにそっくりなのがいますから。

 
えっボク? 
似てるかな~ボクもっといい子だよ。
いいえ、そっくりです。

 

そうそう昨夜ぐうぜん見た「ガリレオ」は久しぶりに面白かったです。
のだめ時効警察以来のツボかも 
途中から見たぽん父も見たがってたから、来週から録画します。

そういえば経済ニュースとガリレオって福山つながりでもありました。


オリジナルな贈り物

2007-10-29 | くうた

全国津々浦々18名(推定)のくうたファンのみなさん、お待たせしました。
前回くうたが予告したとおり今日はくうたネタですよ。


おはようございます。
気持ちよ~く寝てるところを、母ちゃんに起こされました。

 

台風一過の日曜日。
ぽんぽこ家に郵便局のおじさんが、小さな荷物を届けてくれました。
届いたものは、11月1日を祝うためぽん母がネットでさがしてオーダーした
くうただけのオリジナルな贈り物です。

まだちょっと早いけど、くうたプレゼントはいかが?
っておや、ヨガの最中でしたか?


だから、ジャマしないでよ。

ちょっとツレナイくうたです。

ところで、この2枚の写真でくうたへのプレゼントがわかったあなた!
あなたはかなりのくうたフリークということで、

くうた検定(?)2級を認定!

これだけじゃわからない!というそれ以外のあなたにヒントです。

土曜日。台風の雨風の音に怯えて、久しぶりに自ら家の中に入り込んで、
ぽん母のうたた寝専用毛布の上で寛ぐくうたです。

箱座りが猫化の犬疑惑を深めてます。


ときには柵もよじ登るけど、
ボクはネコさんじゃないです。


このあとここで熟睡してくださったので、ストーブもつけられず半纏とひざ掛けで寒さをしのぐ、ペットと地球に優しいエコなぽんぽこ夫婦です。

さてここで判ったあなたはくうた検定(??)5級!

検定なんてどうでもいいからさっさと答え教えて!という横着なあなた。
くうたカテゴリーを読み返して学習してきてください。

 

 

ではちゃんと考えた良い子のみなさんに正解発表です。ドラムロールスタート!

ダダダダダダダダダダダダダダダダダダダダダダダダダダダ

ダダダダダダダダダダダダダダダダダダダダダダダダダダ

ダダダダダダダダダダダダダダダダダダダダダダダダ

 じゃん!

青い首輪を買いました!

そこな~んだ┐(´へ`)┌ って言わない!

じつはこの首輪タダ者ではないんです。

 
KU-TA 090-1…(あとはナイショ)

名前と電話番号が刻印されてるオリジナルなオーダー首輪なんです。

下がるタイプの迷子札が苦手なくうたのため、
なにかいいものはないかと探してたら、ペット・ポートレートさんで見つけました。
迷子刻印首輪以外にもいろいろなオリジナルグッズを作れます。

名前がアルファベットでしか刻印できないそうなので、KUUTAにするかKUーTAにするかなやんで今回は後者にしました。

もともとくうたのテーマカラーは青。
まだ皮が柔らかくなってない、いかにも新品ですが色的にしっくり馴染んでます。


ボク似合ってるでしょ?


無農薬野菜の宿命

2007-10-26 | 花、木、草、野菜

今日は朝からしとしと雨です。

仕事から帰ったときは小降りだったので、今のうちにお散歩すませちゃおう!
とリードを出したとたん本降りになりまして、くうたは真っすぐ寝床に戻りました。


雨の日は寝て過ごすのが定番です

 

 

注意
本日の内容に虫が出てきます。
虫がダメな方はコレより先に進まないほうがいいですよ。

 

 

 

もう一度聞きます。大丈夫ですね。


   

先月ぽん父がブロッコリーの苗を9本植えました。

しかし現在生存してるのはたったの5本。
しかもどれも古い葉はボロボロ…


茎しか残っていません。

こんな風な哀れな姿にした犯人は、たいがい葉の裏側に潜んでいます。


むしゃむしゃ むしゃむしゃ

ブロッコリーの苗4本を食べつくした一味を現行犯逮捕です。


お食事中だったのに~~

毎朝葉っぱの裏側をチェックして、箸でつまんで遠くのお山に捨ててますが、
上手く隠れてるようで日々虫との攻防は続いてます。

ぽんぽこ家の食卓に無事ブロッコリーがのる日がくるんでしょうか

 

一方ベランダでは大根育成中。

去年と同じ短いタイプと、ふつうのタイプの2種類を作る予定です。

短いのは柔らかいからサラダや浅漬けにするとおいしいんですよ。
長いのは豚肉と薄味で煮たり、味噌汁におでん、マーボー大根も。
大根の葉っぱで常備菜の油いためやサバ缶の味噌汁にしたり、
おいしい夢は広がります。

さてこの冬~春で、いったい何本の大根が収穫できるでしょうか

 

 

当ブログは、基本は犬ブログですから、最後はくうたで癒されて(?)ください。

 

くうた~!出番だよ~

は~い!


つぎはボクのネタだよ。おたのしみに~


フォトコンテスト

2007-10-25 | くうた

日に日に秋が深まって、夜明けが遅いため毎朝5時起きがつらくなってきました。
さいきんめっきりやる気がなく、だれだれ状態のぽん母です。

おかげで日曜日にぽん父と参加したしつけ教室にはカメラを忘れて行くし、
カメラ持っていても、ヒルロックドッグランの完成した急斜面のランを
キャッホーと駆け回るくうたの写真も撮ってないし、
火曜日ぽん父が山梨に用事で出かけるので、くうたとお供しても
撮ったのはぽん父が用事を済ませている間に、


駐車場の車の中で寝て待つくうた。

しかもこの写真の直後、母ちゃんうざいよ~とばかりに
助手席の後の狭いところに入って寝てるくうた。


ぐぅ~~

くうたが遊んでくれないから、
駐車場にあった風林火山の旗をバックに
お昼に寄った双葉SAで購入した山本勘助キティを撮ってひとりあそび。


バックボケてるし…

 

 

ぽん父の用事が済んだあとは、小淵沢の八ヶ岳リゾートアウトレットへ。
中~大型犬用のドッグランができてから行ってなかったので、
「くうたドッグラン行くよ~ランランだよ~」と言いながら、
秋晴れの中、信号もほとんどない国道20号を気持ちよくドライブして、
ルンルン♪(死語だっていいじゃない!)で寄ったけど

 

えっ!ここ?

が第一印象。

正直ガッカリなくらい狭くて、そこに500円払いたくないから(HPでは1000円です)
アウトレットの雑木林を散歩しただけで、また写真とってない。
でもDOG DEPTのところに新しくドッグカフェはできてましたよ。
くうたもいっしょに屋内でお茶ができるので、寒~い時期にはありがたいです。

ってな感じでネタはあるのに気力がでなかったココ数日。
写真があってもきっと更新はなかったんですが…
もうちょっとこんな日が続くかと思われますが、見捨てないでね

 

タラタラ言い訳つづってきたけど、やっと今日の本題にはいります。

ワンコ友だちの典茶さんに教えてもらったんですが、
ペット用シャンプーのソイウォッシュってところで、

ワンコ&にゃんこのフォトコンテストやってます!
詳しくはクリックして見てね。

優勝はソイウォッシュペットのイメージキャラクターとして
ポスターやチラシに掲載されますが、
参加賞として全員に、送った写真をパッケージに作成したミラー付油とり紙(UVチェッカー付)が送られるそうです。

今回のテーマは『自然とペット』

このテーマ写真だったらいっぱいありますよ。

たとえば


こんなのや


こんなの


こんなのまで

もちろんこれらはボツですが、どれを送るか選択中。

やっぱり送るとなると、


こういうのでしょう。

だって優勝狙いではなく参加賞狙いですから。


日課

2007-10-19 | くうた

くうたの大好物は牛乳にクッキー、チーズにお肉、焼き芋といろいろありますが、
毎日食べてても飽きずに喜んで食べるのが

デンタボーン

夜のご飯のあとに食べるのが日課になっておりまして、ご飯を食べ終えると
「ごはん全部食べたよ~デンタボーンちょうだい!」と無言で目で要求してきます。


デンタボーンください。

ご飯をいっぱい残したときや朝ごはんのあとには要求しません。
くうたなりに判ってるようです。

それを判っててちょっとしたいたずら心であげないと

 
くれ!くれ~~~!

という感じで要求が過激になってきます。
窓のこちらでカメラを構えながら笑って見ているひどい飼主です。

ではある日のデンタボーンを食すくうたをお楽しみください。


いただきま~す♪


あむ


あむ


あむあむ


あむあむあむ


なに?
うんん何も


落としちゃった

ねえ、おいしい?

まいう~~!!


旅のたのしみ

2007-10-12 | 日記・雑記・お気に入り

風が吹くと金木犀の香りとともに、どんぐりがボトボト落ちてきて、
さっきも外に出たとたん頭に直撃されました。
落下速度がついてるのでマジ痛いです。
今年は例年になく豊作で道も庭もどんぐりだらけ…
どなたかどんぐりいりませんか?

 

ところでみなさんもよくご存知でしょうが、ぽんぽこ一家は旅行が大好きです。
ひきこもり指数の高いぽん母も旅行は別。喜んでお出かけします。


ほんとうはボクは旅行よりも
お家マッタリと裏山キャッホーが好きです。
でもひとりでお留守番はもっとイヤです。
やっぱりくうたもいっしょがいいんだよね。

くうたと一緒だと行ける場所も限られるし、お散歩中心のコースになってしまったりと
いろいろ制限はありますが、やっぱり旅行は旅行。
キレイな景色見て~温泉に入って~上げ膳据え膳でおいしいもの食べて~
と楽しみはつきません。

ほかにも道中お土産物屋さんを見るのも、旅行の楽しみのひとつです。
このときだけはくうたは車の中でお留守番してもらいます。
夏場や暑い日はトイレ休憩だってぽん父と交代にして、危険の及ぶことはしてませんよ(←これ大事!)

おいしいものには目がない食いしん坊のぽんぽこ夫婦ですから、
いちばん多い買い物がうちへのお土産(←ここ重要!)

それとご当地キティの根付集め(←テストに出るかも)も欠かせません。

 

5年前に行った2泊3日東北紅葉狩りツアーで買ったのが始まりで、


最初の1個は岩手の鹿踊りキティです。

気がつけばいつのまにかこんなに。


北海道から九州までエリア別に飾ってます。
でも半分が静岡・山梨だったりします。

北海道土産の2個以外はぜんぶ自分で行って買いました。
もちろん去年行った韓国でも。


トウガラシとチマチョゴリが可愛いでしょ

「完璧なニセモノあるよ」と客引きに腕をひっぱられた韓国の某市場でも
これはサンリオの許可を得たホンモノ(←超重要!)でした。

気にいらないと買わないので、どれも気に入ってるものばかりですが、
特におきにいりをご紹介~


みかんのネットの中にキティが混じってます


ちょっと渋め。箱根の寄木細工がついてます。
寄木細工の模様が全部違ってたので
どれにしようか悩みました。

 
水戸は黄門様の印籠型です。
タグのイラストのタイプのもあれば欲しかったです。


東京のは矢切の渡しと三社祭
ちょこっと写ってるのは鎌倉のあじさいキティ


ご当地とはちょっと離れてますが、温泉卵です。
かんじんのキティはというと


かぱっ!


上下のひもを引っ張ると、黄身色のキティが顔を出します。
ひもがきつくて大変です。


こちらは武将シリーズ
左から信玄、信長、秀吉、家康、義経、弁慶
あと東北エリアに政宗もいます。

実家に帰ったときに、コシヒカリと笹団子といっしょに謙信も買ったはずですが、
3つともどこを探しても見つかりません。
どこかに置き忘れたのかもしれません

今のところ東日本のばかりで、名古屋から西のエリアのは


有明海のムツゴロウキティだけ。


でもこれだけはネットでは買いたくはないし、
名古屋から先に行くとなると、くうたをペットホテルに預けてとなるので、
すぐには無理そうです。
だから「いつか時間ができたら、くうた連れてT●KIOのだんきちみたいな旅をしたいね」とぽん父と話しています。
そのときには全国制覇できればいいななんて夢見てます。

「うちの地方の限定キティをぜひコレクションに加えて欲しいから、貢ぎたい!」
って方からの貢物は、ぽん母断らなくってよ。


物置にかくしてあるチーズだったら
いつでもボクに貢いでくれていいよ。
あれは隠してるんじゃなくて、
旅行用にしまってあるだけなんだけど。


変身!ガウガウ怪獣

2007-10-11 | くうた

友ばあちゃんの件に対し、
あたたかいメッセージありがとうございました。
みなさんの優しさに励まされ、
ぽんぽこ家はみんな元気です!!


元気すぎて母ちゃんは
もらいもののお菓子をバクバク食べてます。
かくじつに体重がふえてると思います。

 

告別式の翌日は、10時くらいから霊園、墓石屋、返礼品のショップからの電話が
夕方までに15件以上…最後はなんと夜の9時55分!浅草の仏壇屋でした。
合間に大事な用事の電話もはいるので居留守はできないので大変でした。
業者も必死なのはわかるけど、個人情報垂れ流し~ってどうよ?ってかんじですよ。

そしていま奥の部屋にはカタログの山…
いりません!ってはっきり断っても置いてくんですから
もちろんそんな業者にはぜったい依頼はしません。
だからこれって全部ゴミ!早く子ども会の資源回収やらないかな~って思います。

 

 

 

葬儀やそのあとの何だかんだで、全然かまってあげなかったうえに
手抜き散歩に、手抜きご飯でもケナゲに耐えてたくうたでしたが、
その反動なのか?今週にはいって2度ドッグランで

ガウガウ怪獣に変身しました。

今日はとくにひどくて、後からやってきたボーダーの飼主さんの足をクンクンしたあと
ガブッとやっちゃったんです

怪我させたり、ズボンに穴を空けたりするほどではなかったようですが、
ただ立ってるだけの無防備な人を噛むなんて母は許しません!!

相手のかたはとてもいい方で
「大丈夫ですよ。少しすれば馴れますよ」と言ってくださったんですが、
母にこっぴどく叱られたくうたはランを即退場!です。

ドッグランに通うことで、いろんなワンコと仲良く遊んだり、
いっしょに遊ばなくても、いい感じに距離をとり無視できるようになって、

初対面の飼主さんにもなでなでしてもらえるようになったね♪
と喜んでいたのに…
週に3日はランに行ってるせいで、
縄張り意識が芽生えたのかもしれません。


「くうたの場合、他の子と仲良く遊ぶとかはあまり期待しないほうがいい」と
前に通ったしつけ教室の先生にも、先日の先生にも言われてはいるけど、
いままでくうたといっしょに頑張ってきて、
きなこちゃんというステキなガールフレンドだってできて、

徐々に成果もあらわれてきたんですから、

ぽん母は絶対諦めません!

10日間ほど休んでたけど、明日からまたトレーニング再開です。

くじけそうになったら、去年作った替え歌でも歌って頑張ります!


 


さよなら、友ばあちゃん

2007-10-09 | 日記・雑記・お気に入り

みなさんこんにちは。くうたです。

ボクが登場するのもひさしぶりですが、ブログの更新も10日ぶりくらいです。
忙しいのといろいろでネタはあるのに記事を書く気力が出なかった母ちゃんですが、
みなさんのブログを訪ねていっては、勝手に癒されて帰ってきてたようです。

勝手に休んでる間、訪ねてきてくださるたくさんのみなさんに感謝して、
金曜日の晩せっせとPCに向っていましたが
「せっかく書いた記事がマウスのせいで保存ができなかった!」と
母ちゃんはマウスの数おおくの誤動作をおこっていました。
でもマウスをなんどもガンガン落としてる母ちゃんが、いちばん悪いとおもいます。あんなに落としてれば壊れたってしかたないです。

 

それでこの10日間になにがあったかというと、
10月1日ぽん父のお母さん(以下、友ばあちゃん)が87歳で亡くなりました。

1日の朝まだ真っ暗なころ電話がなって、
父ちゃん母ちゃんは慌てて飛び出していきました。
明るくなって帰ってきたときは知らない人がいっぱい来て、
ボクのお気に入りの和室も大急ぎで片づけてお布団が敷かれ、友ばあちゃんが寝かされました。

窓越しだけど友ばあちゃんに始めて会わせてもらいました。
ばあちゃんが寝てる間、ボクは立ち入り禁止にされたけど、
夏の暑さがさった今はお家の中よりお外にいるほうがボクは好きだから
ぜ~んぜん気になりません。

友ばあちゃんは11年も入院してたんだって。
看護士さんにも「よくそんなにも長く頑張ったね」って言われたそうです。
最後はお父ちゃんと妹のカヲちゃんに看取られて、
苦しむことこともなく眠ったまま静かに息をひきとりました。

母ちゃんがお嫁に来たときは痴呆が進んでて、誰だかわかってなかったけど、
医師に促されて「○○子さん」って初めて名前を呼んでくれたときは、
母ちゃん嬉しくて涙が出たんだって。
お見舞いに行って「じゃあ帰るね」って言うと、寂しそうに「また来てね」っていうから、帰りづらかったんだって。

最後はおしゃべりもできなくなったけど、ボクの写真を持ってって見せてあげると、
ちょっとだけ目に力がもどるって喜んでいたんだよ。
きっとボクの写真を見ながら
むかし可愛がってたゴンさんやロミさんを思い出していたんだろうね。
昨日もカヲちゃんが、ボクの頭をナデナデしてくれながら
「くうたってゴンにホントよく似てるわ~」って言ってました。

 

お葬式の準備だとかで知らない人がいっぱいやってくるので、
怖くてわんわん!っていっぱい吠えちゃったけど、
それ以外はお散歩やご飯を忘れられても、ボクちゃ~んといい子で待ってたよ。

だからって母ちゃんが時間を見つけてドッグランにもなんどか連れてってくれたんだ。
お昼くらいに行ったときは母ちゃんとふたりっきりだったから、いっぱいボール投げして遊んだよ。
ボクの大好きなサンタさんボールだったから、ふたりともくたくたになるまで遊んだんだ。


ちょっと休憩

その日はいつもよりお肉いっぱいの夕ごはんを早くにもらって、疲れと満腹でうとうとしてたら、父ちゃんたち黒いお洋服に着替えてお出かけのようす。
でもいつもみたいに「ボクも行く~」ってわがまま言わなかったよ。
なんだか言っちゃいけない気がしたんだ。ボクだってちゃ~んとわかってるんだよ。

 

昨日まではいろいろと忙しくて、お客さんも多かったけど、
今日から父ちゃんも仕事に行って、またいつもの静かな生活が始まります。

お気に入りのヒルロックドッグランの近くの病院に入院してたから、
ボクを連れてランに行くたび「もう、友ばあちゃんのお見舞いに行かなくていいんだ」と思って寂しいんだって。
母ちゃんはいっしょに暮らしてはいなかったけど、
父ちゃんと結婚して6年。月に何度かお見舞いに行ってたから仕方ないかもね。

 

友ばあちゃんのお葬式の日は、前日の天気予報では曇りと雨だったけど、
当日は真っ青な秋晴れのとっても気持ちのいい日だったんだ。
だからきっと今ごろお空の上で、
秀じいちゃん(ぽん父の父)と20数年ぶりに再会して
ゴンさんやロミさん、ナナさんもいっしょにみんなで楽しく過ごしているよね。

さよなら、友ばあちゃん

病院を出るときにもらった「千の風になって…」のCDは
まだ聞かなくても大丈夫だそうです。