いっしょに歩こう

わんこと過ごすお気楽な日々。ちょっと覗いてみませんか

シャンプーデー

2007-06-29 | くうた

毎月1日はくうたのフィラリアのお薬とフロントラインの日です。


私信:ひまわりさんへ 
ソフトジャーキータイプのはコレ↑です。くうたは最初からこのタイプです。

その数日前の天気のいい日がくうたのシャンプーデーになります。

いつもはわたしがお風呂でブラッシング、シャンプー、タオルドライをしっかりして、
太陽さん仕上げヨロシク!にしているんですが、
ちょうど爪きりに連れていく時期だったし、
前回貰ったシャンプーの割引券の期限が6月末までだったし、
たしかそろそろぽん父のボーナスも出るから、
ぷち贅沢で近所のペットショップへシャンプーに行ってきました。

 

いつものように車のシートをくうた仕様にセットしてる段階から興奮がはじまり、
さらに出かける直前に、大っ嫌いなプロパンガスの交換が来たもんだから
興奮はあっという間のMAX越え
庭を出たらオシッコさせてクールダウンさせようにも、
予約の時間はすぎてるし、くうたも早く乗りたくて車の周りから離れません。

しかたなくそのまま乗せて約3分。
着いたところがとっても怖~~い記憶のペットショップ。

後部ドアをあけると、奥で「降りたくないよ~」と小さ~くなってます
それでも9割の恐怖より1割の好奇心で降りたくうたのあとには、ところどころに点々とシミが…
恐怖のあまりおも●ししちゃいました。

去年お家シャンプーのあと、居間で堂々と足上げてやったことはあったけど、
こういうお●らしは初めてです。

 

震えるくうたをお店に預け、シャンプーの間に用事を済ませに出かけました。
予定よりちょっと早くもどったら、くうたはまだ“まな板の鯉”

 
母ちゃ~ん!
台の上で震えながらもシッポをふってくれました。
けっこういい子しているようです。

 

少ししてトリミングルームから出てきたくうたは、
さ~らさらのふ~わふわで、シャンプーの甘い香りただよう爽やか王子です。
やっぱりプロの仕事はちがうと感心
今日だけはハンカチやハニカミに負けてないビビリン王子です。

 

せっかくキレイになったんだからと、外よりは涼しい家の中に入れてあげても
ボクは暑くても外がいい!と、とっとと出て行かれちゃいました。

 

そしてやっぱり

 

くうたは

 

くうた。

 

 

親の心子知らずとは之なり。


暑さ対策はできたけど

2007-06-28 | くうた

先週と違って今週はちょっと涼しいな~と思ったのは勘違いで、
昨日はひじょ~に暑かったです。


あぢ~

例年のことですが先週あたりから
暑さのためくうたがお散歩に出たがらなくなりました。
寒いのは全然へっちゃらなくうたも、暑さにはめちゃ弱いんです。
お散歩はまだ日が昇りきるまえの6時前なんですが、リードは喜んでつけさせるのにランから一歩も出たがりません。
やっと出ても、近所でうんPを済ませると速攻帰ろうとします。
お散歩で「ツケ」と「マテ」を強要されてるのも、一因かもしれませんね。

 

そして暑い日中は寝てばかりいます。
遊ぼうとお気に入りのボールや風船、くうた釣りセットでさそっても乗ってくれません。
ならばと、涼しい居間に入れてあげてもすぐに外に出たがります。

 

そこで先日ぽん父が暑さ対策を施しました。
去年同様ベランダの屋根によしずを置いてみました。


見るからに涼しそうです。
でも海の家ではありません。

 

朝顔で天然のすだれを作るため紐も張りました。


つるが延びるといい木陰ができます。

 

犬小屋のうしろのどうだんツツジも剪定をあきらめました。


りっぱな木陰を作ってくれます。

 

これでとりあえず、くうたの暑さ対策はできました。
どこにいても涼しく寝られるはずです。

 

 

なのに、

 

なのに、

 

 

なんで~????

 

 

日なたで寝るの!

ちなみにクールマットはどれも怖がって使ってくれません。


くうたの仕事の成果

2007-06-27 | くうた

庭のくちなしが今年もいっぱい花をつけています。蕾もいっぱいついています。


あま~いいい香りがします。


純白のウツクシイ花です。

花はきれいだし、香りはいいし、トゲもないので、くちなしは好きな花です。

このくちなしは4年前、私の両親を連れて4人で箱根旅行に行ったとき購入した
小さな鉢植えだったんですが、土地があったのか大きく育ちました。

その陰にはくうたあり。で、
1年365日中350日はせっせと肥料()をあげてます。


お仕事中ですが、なにか?
いえ、気にせずお続けください。

 

……ってことは、

あま~い香りの元はくうたのオシ…(以下自粛)

 
自粛につきモザイクかけてみました。

 

6月ももう残りわずか。今年もあと半分ですね。
そこで来年に向けて365カレンダーの登録をしてきました。

来年はやめようかな~どうしようかな~と思って登録をしぶっていましたが、
やっぱりトイレのお楽しみはあったほうが楽しいので登録しました。

一日に何回も目にするので、飾るのはトイレがオススメです。
ぽん父も毎朝喜んで眺めているようです。

今回はくうたの誕生日の8月17日ではなく、ぽん父の誕生日の12月31日を取りました。

ほかの犬種が次から次へとハイペースで完成してる中、
ミックス(雑種)が200を越えたあたりで停滞しているようです。
去年も締め切りぎりぎりで完成し、最後はハラハラでした。


ミラクル犬・MIX犬・雑種犬・オリジナル犬・天然犬のみんな~~!
ボクといっしょにカレンダーつくろうよ。
クリック!急いで!急いで~!!

 

今日の内容がなにげに下ネタが多いように感じますが、
昨日も財布を忘れて買い物に行ったリアルサザエさんなぽん母のブログですから、
くうたの笑顔に免じて笑ってゆるして


大反省…凹(へこみ)

2007-06-25 | くうた

日曜日の朝のお散歩はぽん父の仕事ですが、
昨日は早く目が覚めてしまったので、ぽん母がお散歩に行ってきました。

いつものように国道を渡って川向こうの原っぱへ。


ヒメジオンもたくさんあるときれいです。

平日はぽん父の出勤時間にあわせて帰らなきゃいけないので
さっさと通り過ぎるだけでお散歩を済ませるんですが、
日曜日は時間を気にせずゆっくりできるので、ぽん母はカメラ持参であっちこっちパチパチ撮影。
くうたもロングリードであっちでクンクン、こっちでクンクン、マーキングもし放題(?)

時おり遠くを歩くニャンコさんや、ケーンケーンと鳴くキジに向ってダッシュしたりと、広い原っぱで楽しんでいました。


ニャンコさんまって~

それぞれに原っぱを満喫したので、「さあ帰ろう」とリードを普通のに付け替え、橋の手前までいっしょに歩いてきました。
平和だったのはここまでです。

 

ふと気がつくと、なぜか両手があいてます。
くうたは2Mくらい離れたところにいて、くうたの足元にリードが落ちています。
なぜだかわかりませんが、無意識にリードを放していたんです

自由になったくうたは、ちょっと前に通り過ぎて行った2匹連れのワンコを一目散に追いかけます

突然追いかけてきたくうたにワンコたちも興奮!
2匹を連れてるおじさんはワンコたちを抑えるのに必死。

ほかのワンコと遊びたくてピョンピョン跳ねて走り回るくうたには、
「マテ」「コイ」も聞こえません。

おじさんは「なにやってんだよ!犬を放すなよ!!」と怒鳴るから、
「ごめんなさ~い、わざとじゃないんです!」と言いながらもくうたと追いかけっこ。

ちょっとしたら走り疲れたくうたが、草むらで座ったのでようやく確保。

気がついたときには、おじさんと2匹のワンコは去ったあとでした。

 

もう絶対はなすもんか!と両手でリードを持って帰ろうとしたら
なぜかまた同じ場所でリードを放してしまいました

今度はワンコも通りかからなかったし、ウォーキング中のおじさんはいたけど
走り回るくうたにニコニコ手を振るだけだったのですぐに確保できました。
それにしても、わずかな間に理由もなく無意識のまま
2度もリードを放した自分が怖くなって、

本気で脳の検査を受けようか?と思い帰ってきました。

 

今朝、わたしがひとりの時に2匹連れワンコのおじさんに会ったので、
もう一度謝ったら、こころよくとはいえないけど謝罪を受け入れてくれました。

 

マテもコイもうちの庭やお山ではだいぶできるようになってたんですが、
今回のような非常時にコントロールできなきゃ意味がないので、一から訓練しなおしです。

くうたも大目玉くらったけど、さすがのぽん母も凹んで大大大反省です。


ボクは原っぱ走れて楽しかったよ
母ちゃんは肝が縮まる思いをしたよ

昨日から「ツケ」と「オイデ」の強化訓練に入ったため、今朝のお散歩はちょっと反抗的でした。

そして万が一を考えて、リードとウェストポーチのベルトをつなげています。
今はまだちょっと自分がシンジラレナ~イ!ぽん母なのです。


それぞれの食卓

2007-06-22 | お家ごはん

今日は久しぶりに梅雨らしい雨が降っております。
一年で一番昼間が長い夏至なのに、
ちょっと損した気分なのは私だけでしょうか。

今晩ぽん父は会社の新人歓迎会で遅いはずなので、
地球のためにキャンドルナイトにでも参加してみようかと
思ってるちょっとエコなぽん母です。

 

 

 

例年のことですが、暑さのせいかくうたの食欲にムラが出てきました。
そこでちょっとまえからフードを10g減らして、その分トッピングをしています。

いろいろなお肉で試したんですが、くうたのおきにいりは
豚のひき肉とみじん切りキャベツを炒めたものです。



挽き肉と同量かそれ以上のキャベツを細かく刻んで
お肉の脂だけで炒めるだけなんですが、
これが混ざってると食いつきが全然違います。
いつものように余所見をすることなく、集中して食べてくれます。
しかもキャベツがいっぱい入ってるほうが好きみたいです。

100g70円以下のひき肉とキャベツが好きだなんて
安上がりな息子で母は嬉しい。
なにより残さず食べてくれるのがもっともっと嬉しい。


だっておいしいんだもん

 

ぽん父は必ず家でご飯を食べたい人です。
平日に外ごはんは、会社の飲み会以外ありえません。
だからどんな手抜きでもうちごはんが基本です。

きょうのお料理 手抜き「豚玉ねぎ煮」

豚のかたまり肉(バラは脂が多いのでそれ以外がいいです) 1かたまり
玉ねぎ 大なら3個 中なら5個くらい
しょうゆ みりん 酒 あわせて150ccくらい
黒コショウ 少々

1 玉ねぎを適当な大きさに切って鍋に入れます。

2 お肉もドンドンドンと一口大に切って玉ねぎの上にならべ
  黒コショウをちょっと多めにかけます。

3 しょうゆ、みりん、酒を合わせて150cc~200ccくらい鍋にいれます。
  割合は、しょうゆ>みりん>酒 ですが、濃い味が好きならしょうゆ多め、
  甘い味が好きなら酒は入れずにみりんだけ。
  ※玉ねぎの水分がかなり出るので、煮てる途中で味見をして調節してください。

4 ふたをして中火~弱火にかけそのまま15分くらいかな。
  たまねぎが柔らかくなってたら食べごろです。

余ったら、翌日はご飯の上に乗せて丼にして食べてもおいしいです。

今回は煮てるの忘れて煮すぎちゃって
玉ねぎトロトロ、肉ちょっと固めになってしまいました。ご注意ください。
 


これは2日目です。
見た目はイマイチですが、おいしかったです。

手抜き主婦代表のぽん母に、
みなさんの簡単おいしいレシピをぜひぜひ教えてくださいませ。

 


笑う角には

2007-06-20 | くうた

みなさんこんにちは。くうたです。


暑い日が続いてますが、お元気ですか?

 

昔の人は言いました。

笑う角には福来るって。

 

笑うのって心のためにも、体のためにもとってもいいんだって。

日々の忙しさに追われ、襲いかかる途方もない宿命に翻弄され、
笑いを忘れているあなたに、ボクから元気になるおまじない。

 

笑顔
を贈ります。

いっしょに笑って元気になろうよ。

嫌なことは笑って吹き飛ばそうよ。


父ちゃんといっしょ♪


         暑い日は木陰がいちばんだね。


笑顔だったらポピーにだって負けない自信アリ!だよ。     


走るの大好き!

 

 

笑顔の作り方思い出したかな?

また忘れちゃったら、カテゴリーの中の写真館をクリックしてみてね。
きっとボクの笑顔や楽しい写真がいっぱい見られるはずだよ。

※写真館は母ちゃんの暇つぶしというか、
『試験前に急に勉強部屋の掃除をはじめるようなもの』
だから、こっそり更新なんだって。

 


計画通りじゃなくたって

2007-06-18 | わんことお出かけ

梅雨の中休みというより梅雨明けした?ってほどの晴天の土曜日。

先週予告したとおりドライブしてきました。

行き先はぽんぽこ家恒例のまいどおなじみ清里方面です。

出かける準備をしてたら、
案の定「ボクも行く~」とキューキュー鳴いてうるさいので、
さっさと車に乗せて、待っていてもらいました。


かあちゃんの支度はながいな~

最初の休憩は釈迦堂PA。
緑地が狭くて今まで敬遠していたのですが、
隣接の遺跡博物館まで行くと、静かで眺めのいいちょっとしたお散歩コースの庭があります。


奥に白つめ草の原っぱもありました。

清里についたらちょうどお昼の時間だったので
いつものワンコOKのイタリアンレストランに寄ったら
4月にリニューアルして、地元野菜やハーブを使ったプレート料理のレストランになってました。


ここはワンコ連れエリアです。
風が気持ちいいです。

高原の気持ちのいいデッキでランチです。
ぽん父のは森のプレート 


雑穀米に地鶏がやわらかくておいしい~

ぽん母はオープンサンドイッチの風のプレート


野菜がしゃきしゃきおいしかったです。

ハーブはすぐ横の庭から摘んで使ってます。
お姉さんが何度か摘んでました。

おいしいイタリアンはなくなっちゃたけど、
どのプレートもヘルシーでおいしそうで、また来る楽しみができました。

ランチの間、くうたは定位置。


テーブルの下だと安心だよ。

草刈機を担いだお兄さんが、横を通ったときには吠えたけど、
基本的にいい子にしてられたので、ごほうびはドッグランです。

サンメドウズのホームページではわんわん広場開園となってたので、行ってみると、
ネットで囲まれたドッグランもどきはあるものの
出入り口の扉がない!

それならばリフトで上に行って、お散歩しながら下りてこようかと思ったけど
リフト乗り場もちょうど観光客で混んでいたのでパス!

 

それならばといつもの滝沢牧場へ

ぽん父の大好きなスモークチーズを買いに来たのに、
スモークハウスの入り口には
「今年は都合でお休みします」!

 

気を取り直して、くうたとドッグランに入ったら、先にいたのはボーダーちゃん。
こんにちは~の挨拶のあと、

わ~い!わ~い!!いっしょに走ろう!

と、くうたが誘っても


あんたウザい!あっち行って!

と叱られ、すごすごとひとり帰ってくるだけ。

父ちゃんボクってうざいですか?
そんなことないぞ!くうたはいい男だ。
でもボールやフリスビーが好きな娘からみたら、ちょっとウザいかも

そのあとも何度か誘ってもガウガウ怒られるので、
いっしょに仲良くランランラン♪はあきらめ牧場内を散策。
おいしい牛乳もらって元気を回復したくうたと、またドッグランへ。

こんどは狭いほうに入っていたら、すぐ横を馬が通るので、


でかいお前に負けないぞ!

と馬を追いかけランランラン♪でガウガウガウと楽しそう。

そうこうしてるうちに、残業続きでお疲れのぽん父は
眠気に勝てずしばしベンチでお昼寝。

父ちゃ~ん!なにしてるの~?遊ぼうよ~

「寝てるだけだから、いい子にしててね」と言うと


ボクがお父ちゃんを守ります。

とばかりに入り口のほうを見てナイト気取り?
まあ、すぐに飽きて遊びだすのがくうたです。

 

ぽん父の疲れが癒えたところで、またもや定番コースの小淵沢のアウトレットへ

来月はぽん母の誕生日なので、
ぽん父からのちょっと早い誕生日プレゼントを見に行きます。
ここではくうたも一緒にお買い物。

最初にワンコのお店で、中型犬用ハーネスを試着。
くうたは胸板が厚すぎて、大型犬用じゃないと長さが足りません。
大型犬用になると一気に値段が上がるし、
やたら太くてごつくなるので購入は見合わせ。

なのにお店の人に
「ちゃんと飼主さんの足元でおとなしくしてられて、すごくいい子ですね」
と褒められたくうたは実は外づら良男くん?
ここに入るまでパニクって右往左往だったなんて言えません。(もちろん言ったけど)

プレゼントのキャップがセールで安かったからと、
パーカーとTシャツも買ってくれた太っ腹なぽん父に感謝して
ぽん父のお気に入りのソーセージとチーズケーキを買って帰りました。

 

当初の予定とはいろいろ違ったりもしたけれど
計画通りじゃなくったっていいじゃない。
天気は良いし、みんな一緒に気持ちいいドライブができたんですから。

みんなでお出かけってだけで、楽しいぽんぽこ一家です。

 

そして日曜日いつものようにお散歩もご飯もパスして、
くうたは一日中寝て寝て寝まくって、緊張と疲れをいやしてました。


お疲れさま。


豊作の予感♪

2007-06-15 | 花、木、草、野菜

とうとう関東地方も昨日梅雨入りしましたね。
毎日雨が続くかと思うと憂鬱でしたが、今日は…

晴れてます梅雨の中休みが早すぎ!

今年の冬は雪が降らなかったから、いま雨が降らないと夏場は水不足になり、
いろいろと困った問題もいっぱい出てくるので、
ここは梅雨らしくどーんと降ってもらいましょう。
でも水害はゴメンです。

 

雨で庭の木々も雑草も野菜たちもいちだんと元気です。


庭のあじさいが盛りです。


キュウリもどんどんツルを伸ばしています。

暖冬だったせいなのか今年は実のなりがいつもより早いです。
苗の成長も、花や実のつきもいいので、今年は豊作が期待できそう。
そして雨の前に、この夏最初のナスを1本だけ収穫しました。

苗の下のほうに実をつけていたので
地面に着くすれすれの大きさで収穫です。


ふ~ん、これが一番のナスですか。
舐めても味がしないね。

1本しかないので、焼きナスにしてぽん父と仲良く~半分こです。

それなりにおいしかったんですが、
こういう種類なのか?まだ収穫するには早かったのか?
ちょっと水っぽいびみゅ~な味でした。

 

ついでに、こういうのが出てくるのも早いです。


ど~も~クワガタっす!

くうたの水入れの中でおぼれていて、
じたばたした動きが可愛かったんですが、
くうたに見つかるとやばいんでレスキューしました。


だじげで~~~


ぜひとも恩返しに来て欲しいもんです。

 


ヤギ犬確定?

2007-06-14 | くうた

最近ちょいとお散歩に力入れてたんで、
久しぶりに誰も来ない早朝、庭に放牧してみました。

 
母ちゃんが楽したいだけなんだよね。
でもボクこっちのお散歩のほうが好きです。

 

かつてからヤギ犬をうわさされてるくうたくん。
うわさを肯定するかのように今日も草をむしゃむしゃ

食べる

食べる

食べる

お約束どおり、このあと緑の胃液を吐いてました。

でもこれはよくあることなので、ご心配なく。
このあと朝ごはん代わりの牛乳のんでゴキゲン♪でした。


ボク元気です!
草を食べてるからってヤギさんじゃないよ。
確定なんかしないでよね


やめられない♪とまらない♪

2007-06-13 | 日記・雑記・お気に入り

ぽんぽこ家の居間のぽん父とぽん母の席の間には
ゴミ箱と「おとうさんの便利箱」と呼ばれる
色んな物が置ける便利なワゴンとともに、
おやつ箱の缶がいつのころからか居座っております。

最近そのおやつ箱の中に必ず入っているのが

堅焼プリッツかっぱえびせん

なくなると必ず補充されるラビリンスに陥っております。


ボクの記憶が確かなら……
母ちゃんはダイエット中です。
先週「本気で頑張る!」と言ってました。

 

かっぱえびせんは日本人なら誰でも知ってる
ロングロングアゴーの大ベストセラー(なぜ英語?)
天使のように可愛かったぽん母の幼少時代も食しておりました。

ときどき無性に食べたくなって一度手にすると
歌のとおりに「やめられない、とまらない」で食べてしまいます。

 

そして国分某のCMのユニークさでなにげに買って、どっぷりはまったのが

堅焼プリッツ

微妙な硬さがたまりません。

いつも何かにはまるのはぽん母ですが、
これはぽん父もはまっていて2種類の味を交互に買ってきて食べてます。


お父ちゃん、おいしいものは分け合ってこそ家族じゃないですか?

ご飯を残すような子におやつはありません!

 

ところで、北海道限定じゃがポックルってみなさん知ってますか?

昨夜ぽん父が会社の人の北海道土産で、
ビールのつまみに1袋だけもらってきたんですが、
太目のじゃがりこ風で、でもじゃがりこの数倍はおいしい!んです。

すっごくすっごくすっご~くおいしくてもっと食べたくて
ネットで探してみたんですが、ここでもあそこでもどこでも完売。

 

そこで、北海道在住のあなた。
もしくは近々北海道に行く予定があるあなた。

そんなに食べたいなら送ってさしあげてもよくってよ。
という優しいあなた。あなたにお願いです

お金払いますから、
レシートの写しを入れて、

着払いでぽん母に送ってください!!

お礼にくうたの生写真もつけます。(えっこれはいらない?)
だったら出来次第で保障はできませんが、
ぽんぽこ家産無農薬野菜はいかがですか?

たくさんの連絡待ってま~す