いっしょに歩こう

わんこと過ごすお気楽な日々。ちょっと覗いてみませんか

雲隠れ宣言

2007-03-28 | ご挨拶

みなさん、こんにちは。くうたです。

 

 

きょうは朝から日差しが暑くてバテバテなボクです。

あったかいのはいいけど暑いのは嫌いです。

 

 

 

 

じつは今日は悲しいおしらせがあります。

タイトル見れば一目瞭然ですが、

本日よりしばらくブログをお休みします!

 

 

 

 

その間なにをしてるかというと

箱根・伊豆方面に旅行に行ったり、ミュージカルに行ったり

お姉さんとランチに行ったり、

なんだかいっぱい遊びあるくそうです。

 

天気のいい夕方には、山で芝刈りしてきて

ボクの大好きな焼き芋パーティーもやる

と父ちゃんが言ってました。

ボクはこれが一番の楽しみです。

 

ほかにもチマチマした用事で出歩くことも増えるので

母ちゃん雲隠れするそうです。

 

みなさんにお会いできるのは

4月9日以降になるとおもいます。

 

でもみなさんのブログには顔を出すとおもうし
気が向けば、携帯から投稿してるかも…

 

母ちゃんのことだから
再開記念~!とかいって
旅行のお土産プレゼント企画

も、やると思いますので期待しないで待っててね。

 

 

ではみなさん、どうかお元気で

 

これからボクもドロンします。

え?隠れきれてないですか?

 

 

 

 

 

 

 ※コメント欄もしばらくお休みします。

 


南大沢で映画&お買い物♪

2007-03-26 | 日記・雑記・お気に入り

能登半島地震で被害を受けられたみなさん。
直接被害はないけど、怖い思いをされたみなさん。
こころからお見舞い申し上げます。

金沢に住むぽん父の友人の実家が、震度6強の地域だったんです。
昨日は迷惑になるといけないので、連絡はひかえたんですが、
今日ぽん父が連絡をとると言って、会社に行きました。
いまは無事を祈るだけです

 

土曜日は久しぶりに映画に行ってきました。

ボクはひとりでお留守番でした。

昭島の映画館のカードを作ったんで
南大沢はとんとご無沙汰だったんですが
春休みのせいか、見たい映画の字幕版を
午前中からやってるのは南大沢だけだったんです。

それで観たのはナイト ミュージアム

ぽん母あこがれのNY自然史博物館が舞台で、
夜になると展示物の人形や剥製に命がともり
動き出し騒動を起こすという冒険コメディ。

理屈抜きの娯楽映画で、面白かったです。

ぽん母のお気に入りはティラノサウルス・レックス。
ジェラシック・パークではあんなに怖かった肉食恐竜なのに
この映画では、もう~~可愛い~ポチ~~でした。

 

お昼すぎに映画館を出て
橋を渡ってラフェット多摩 南大沢でお買い物♪

旅行用に70%OFFのトレーナーやバッグを購入し
そのあとラフェット内のペットエコ横浜に寄ったら
あら~!ビックリ!!WISHさん一家とばったり遭遇。

少し前からあちこち探してる
PETIOのリールリードライトスター
ここでも見つかりませんでした。

 

でも最後に行ったスーパーでかわいいもの発見!
この日一番のヒットは


練り製品のコーナーで売っていたパトカートミカです。

箱の中身はパトカーの形のかまぼこ

ふつうのよりちょっと甘めでおいしかったです。

ほかにもキティちゃんやミッフィ、ピカチュウなど
子供が喜ぶかわいいかまぼこがいっぱいでした。

こんど車大好きの友人の息子(2歳)への手土産に買ってかなくちゃ。

 


 


キャンペーンソング♪

2007-03-23 | ♪みんなのうた

みなさんこんにちは。くうたです。

ちょっと前にニュースで
ワンコの散歩道に農薬入りウィンナーがまかれていて
お散歩中のワンコさんやニャンコさんが被害にあってると
報道されていました。

とっても腹ただしいニュースを見た母ちゃんが
拾い食い防止キャンペーンソング
を作ったと言って
無理矢理ボクに歌って聞かせるんで
よかったらみなさんも一緒に聞いてやってください。

 

拾い食い防止キャンペーンソング
キューティ☆くうた

このごろ流行の男の子(もちろん女の子も)
むちむちマッチョな男の子(みなさんの愛犬の特徴を歌ってね)
こっちをむいてよ くうた~
(愛犬のお名前・ニックネーム・通り名・源氏名ね)

だってなんだか おいしい匂いなんだも~ん

おねがい おねがい クンクンだけよ~
落ちてるものは 危険がいっぱい

いやよ いやよ いやよ 食べちゃダメー!

母ちゃん(父ちゃん)サンダー
落とすわよ

 

( )のところを直すとみんなの歌ができるので 
当てはめて歌ってみてください。

キューティ☆ハニーの替え歌なので
エロかっこよく歌ってね
と母ちゃんが言ってます。

 

愉快犯なのか、大の犬嫌いなのか
こんな事件を起こす犯人は許せませんが、
ペットの飼い主のみなさんも
ボクたちのうんちを道端に放置したりしないでくださいね。

伊東市の市営住宅のように
たったひとりの無責任な飼い主のために
不幸な目にあうのはボクたちペットなんですから。

ここに来てくださるみなさんはちゃんとしてる方たちです。

ここであと一歩
もしも目の前で放置の現場を発見したら
「袋お忘れですか?よかったらどうぞ」
とポイ太くんを1枚、笑顔で差し出す勇気を出してみませんか?

まずは母ちゃんからだね。
頑張るよ!


親ばかが止まらない~旅行編~

2007-03-22 | くうた

先日泊まりに来た母ちゃんの友だちのなっちゃんとかっちゃんが
ボクへお土産にだ~い好きなデンタボーンチーズをくれました。

なっちゃん・かっちゃんありがとうまた来てね。

よかったね、くうた。ブログで言ってみるもんだね。

 

 

突然ですが、4月にぽん父9連休に入ります。

せっかくの連休だから3泊4日くらいの旅行に行ってきま~す。
しかし行き先はまだ決まってません。

そこでガイドブックを購入しました。

じゃまですけど~

この本の2005年度版はもっているんですが
かなり活用してその割には清里ばかり行ってますが…
ヨレヨレになってしまったので、最新版を購入したのです。

くうたはどこがいい?
いっぱい走れるところがいいな~

旅行好きのぽんぽこ家。
くうたが来る前はもっぱらJRや飛行機で
行き先は長崎に大阪、京都、仙台、十和田湖と長距離。
お宿も露天風呂付き高級旅館やホテルでした。

くうたが来てからも2回
くうたを預けて旅行に出たんですが、
きれいな景色や豪華な料理を楽しみつつも
心のどこかでくうたを心配していることに気がつき
それ以降は移動は車で、
泊まるのもワンコ連れ専用ペンションが定番になりました。

観光コースももちろんくうた中心です。
ガイドブックやインターネットで
くうたとお散歩のできるところを念入りにチェックしていきます。
くうたがいることによって、入れない施設が増えてはいますが、
くうたと歩くことによって、今までなかった自然とのふれあいも増えました。

 

旅行の時はぽん父の車と決まってたんですが、
ぽん母が馴れない車の運転を渋るのと
車高が高いためくうたの乗り降りが困難なのと、
指定席を作るのにイスをはずしたりと
準備が大変だったため、
昨年末ぽん母の車を、スライドドアで
くうたの乗り降りがしやすく、指定席が作りやすくて、
ぽん母でも乗り回せて、それなりに燃費のいい車に買い替えました。

くうたのために(だけじゃないんですが)車まで変えるなんて!ばっかじゃな~い
しかも2人と1匹家族なのに7人乗りですって、奥さん!(←って誰?)
とお思いのあなた

もちろんぽん母自覚はあります。でもね
親ばかは止まりませ~ん

 

新車の決め手は座席レイアウトです。

後部座席の座面をかんたんに背もたれ側に上げられるので、
写真の毛布のところが基本的にくうたの指定席となってます。

ここだと助手席からくうたの様子が確認できます。
もちろんドライバーもひとりにしません。

当のくうたはと言うと


気がつくとイスの下に潜ってます。
マイブーム?なくらいよく潜ります。

 

今回は新しい車で初のお泊り旅行です。
しかもくうた初の連泊です。
ぽん父とくうたと3人で、たくさんの思い出を作ってきま~す

その前に行き先決めないとね。

 

みなさ~ん!4月上旬、首都圏から3泊4日でオススメのコース、スポットありましたら教えてください。
ちなみにタイヤはノーマルです。

 

 



 

 

 


 

 


寝心地はいかが?

2007-03-20 | くうた

1週間ぶりのご無沙汰でございます。

先週後半から日曜日まで、
横浜行ったり、きなままと食べ放題行ったり、
新潟からなっちゃん・かっちゃんペアが泊まりに来て
呑んだくれた翌日朝から都内に遊びに行ったりと
ぽん母だけは忙しく遊びまわっておりました。 ボクはいっぱいお留守番してました。

 

日常がもどった月曜の朝
目が覚めたぽん母爽やかに(?)伸びをしたところ
左の肩甲骨の横がわがグキッ!

………背中のスジ痛めました

 

最初はそれほどでもなかったんですが、
洗濯を干しおえたくらいから
背中の痛みといっしょにものすごい肩こりに悩まされ、
楽な姿勢は横になってるだけでした。

だけど寝ててもつまんないので、
座椅子に座って撮りためてたTVをみていると
さっきまでひとりで騒いでたくうたがやけにおとなしい。

くうたお気に入りの和室を振り返ると

どこで寝てるんじゃい

重ねた布団の上はふかふかで気持ちよさそうだけど、
これは客用布団。

おやつで呼んでも
おもちゃで誘っても
くうたの答えは

あ~と~で!

まんま山口ツトムくん

背中のせいで布団をそのままにしてた母が悪いから
今日だけは大サービスだよ

 グ~

寝心地は最高だそうです。

 


親ばかが止まらない

2007-03-14 | くうた

かつて「くうたに洋服なんて邪道だ!わたしはそういう飼い主にはならない!」

と言ってたのに気がつけば

 あれま!
洗濯物ハンガー置き場のすみがくうたのクローゼットです。

旅行時の抜け毛対策用の1枚だったのに

ミルクママさんに可愛いのを2枚も作っていただいたり

予想外に似合ったぴよちゃん柄


爽やかBOYです。

似合いそうと思ってつい買ったりで
徐々にくうたズエリアが広がってきています。

最初は、服なんか着せなくていいよ~
と言ってたぽん父までもが
最近じゃいっしょに寄ったショップで、
これがいいとかあっちが似合いそうとか
ふつうに物色してるし~
選んだのが似合うと言って喜んでるし~

親ばか道まっしぐらなぽんぽこ家です。

そしてまたネットで安くて似合いそうなものをさがしてるぽん母でした。

ボクは服よりもデンタボーンがほしいです
cherryさんにリクエストいただいたので、
“粋なオニイサン”再登場です。 

 


はじめてのお留守番

2007-03-12 | くうた

最近室内犬への道を歩き始めてるくうたです。

 

抜け毛の季節に突入してるので
家に入るときは服を着るようにしたら
服を着ることも、足を拭くことにもなれていい感じです。

そして今日とうとう初めて室内でお留守番をしてみました。

パピー時代は室内犬だったくうたですが、
当時はケージでお留守番だったので、
室内で自由な状態でお留守番は3歳にして
今日が初体験です。

1時間程度のお出かけの予定が延びて1時間半かかりましたが、
結果は大成功!

いたずらも粗相もなく、テーブルの上のおやつにも目もくれず、
居間の長座布団で丸まってたみたいです。

その後ご褒美のお散歩に行ってきた
くうたはご飯を食べたら犬小屋に入ってオヤスミナサーイ

やっぱりまだ外の方がいいみたいです。

 
ボクだってやればできるんだよ

 

 


金曜日の悪夢

2007-03-10 | くうた

悪夢その1 転んじゃった♪ぽん母

昨日の朝のお散歩中に、勢いよく転びました。

しかも国道を渡ってる最中、車道のど真ん中で!

ちょっと違ってれば「転んじゃった♪」
な~んて音符までつけて言ってられる状態じゃなかったです。きっと…

 

いつも国道を横切るときは、歩道でくうたにマテをかけ、
車が来てないことを確認して走って渡ります。
昨日もいつもと同じようにマテをかけました。
もちろんくうたも待ってます。

いつもと違っていたのは、
・いつも車であふれてる朝の国道に1台も車がいなかったこと。

これで気が緩んじゃったのかもしれません。

・マテでくうたは左についていたのに、
 右手でリードを持っていてリードは体の後をとおっていたこと。

この状態のときは、必ずリードを持ち替えてから
「GO!」の合図で走り出すんですが、
なぜかそのままいっしょに走り出したくうたとぽん母。

もちろんくうたのほうが足が速いです。

リードが体のうしろを通っていたため、
右手を後に取られて体勢を崩しかけたので、体を回転させようとしたところ
足がもつれてステーン!と。

くうたも勢いついてたので、転んだままのぽん母を30センチほど引きずってくれました。

あわてて立ち上がり、膝と腰と両手の痛みの確認する間もなく歩道に避難。

ホッと一息ついたところで車が通り過ぎました。

さいわい絆創膏すらいらない程度のかすり傷3ヶ所&打ち身ですみました。

わたしの不注意で、通りすがりのダークグレーの軽自動車の運転手さんを、加害者にしなくてよかったと反省してます。

 

そうそう、転んでひきずられてるとき頭の中では中島みゆきさんが

♪道に倒れて誰かの名を~♪

と歌ってました。のんきすぎますか?

やっぱり母ちゃんは笑い者だね。

 

悪夢その2 脱走しちゃった♪くうた

昨日午後中出かけてて夕方帰宅した時の写真がコレ

母ちゃ~ん待ってたよ~~
※心霊写真じゃありません

なんで!ランのそとにいるの!

早く助けて~

バツとして着替えてくるまで待ってなさい!

留守中なにがあったか知りませんが、
エッホエッホと柵を登って乗り越えたようです。

越えたはいいがリードがあるので身動きとれなくて
母の帰りをひたすら待っていたくうたです。

じつは昨日は朝も脱走して身動きがとれず、
早朝からいつもとは違う哀れな鳴き声で起こされたのでした。

 
朝は右の方から脱走したので首輪がアゴ輪になってました。
暴れてたらすっぽ抜けてたと思いますが、立ち耳でよかったです。

くうたの移動範囲を狭めることで
脱走犯の再犯をくいとめていますが、
また対策をねらなくちゃなりません。

ボクは自由がすきなのさ!

自由はいけません!!

 

 


く~た食べました

2007-03-08 | 日記・雑記・お気に入り

今日はきなままさんに案内してもらい
ダイアモンドシティ・ミューに行ってきました。

目的はもちろんココ!


ラーメンく~た

店先のメニューを見てみましょう。

みそく~た えがおセット
ほかにも、みそく~た よろこびセット等々
セットもののネーミングに店先できなままさんと爆笑!

ひとしきり楽しんだあと店内に入ると、
黒を基調としたちょっとおされ~なラーメン屋さん。

テーブルのメニューにはこんな文字が

こだわりのお店です。
こだわりっぷりがくうた?

こ~んなものを撮影してる間に注文してたラーメンがきました。

ぽん母の“とんこつ く~たよろこびセット”
おにぎりとデザートがついてます。

きなままさんの“入魂とんこつ まごころセット”
ギョウザと半チャーハンがついてます。

ぽん母はどちらかというと、あっさり系が好きなので、
とんこつやこってり系はあまり食べないんですが、
豆板醤が入っていて、ちょっと辛めでおいしかったです。

みなさんもダイヤモンドシティーに行かれたら寄ってみてね。
メニューだけで笑えますよ~

 

楽しく(?)ラーメンく~たでお昼を済ませ、
腹ごなしに店内を散策しようと歩き出したら

出会ってしまいました!ぽん母あこがれの

COLD STONE CREAMERY

都内にしかないと思っていたのに
こんな近くで出会えるなんて!

それまで「満腹、満腹」とお腹をさすっていたのに
スイーツは別腹!
ちゃんと胃にすき間を作り、オーダーの列に並びました。

メニューを見せられても、オーダー方法がわからないので
「初めてなんです~」と言ったらお姉さんが親切に教えてくれました。

きなままさんはチーズケーキファンタジー
チーズケーキアイスクリームに
ストロベリー、ブルーベリー、グラハムパイクラストが入ってます。
チーズケーキ味のアイスクリームがとっても美味でした~

ぽん母はベリーベリーベリーグッド
スイートクリームアイスクリームに
ストロベリー、ラズベリー、ブルーベリー。
文句のつけようのないおいしさです

 

お腹いっぱい、幸せいっぱいなふたりが次に向ったのは
先月オープンしたばかりのJOYFUL HONDA

ホームセンターと聞いていたんですが、
ぽん母が大好きな本格的な文房具のフロアに
食料品のスーパーまであります。
ここにくれば、な~んでも揃っちゃいます。

しかしきなままさんとぽん母といったら
寄るのはもちろんペットショップ。

ひろ~い店内をひと通り見たあとは、
おやつのつめ放題コーナーへ。
クッキーを中心に、すき間はチーズ味ボーロで埋めます。

朝からお留守番だったくうたへのご褒美です。

普通のボーロはあまり好きそうじゃないんですが
ご飯のあとなのに、チーズ味のせいなのか喜んで食べました。

おいしいをもっとください!

ダーメ!おやつはまた明日。

前から行ってみたかったラーメンく~たジョイフル本田に行って、
思いがけず憧れのアイスも食べられて
ぽん母幸せな午後でした~
きなままさんにナビ子さんしてもらったおかげです。

きなまま今日は楽しかったよ。ありがと~
つぎは塩く~た食べに行こうね。

 母ちゃんばっかおいし~いっぱい食べてズルイです。

そんな目をしてもあげませ~ん。 

 

それならボクだって…

ブラックくうたに変身だ! 

 

どうだ!喰ってやる~~~~!

 

突如あらわれたブラックくうた!
敵か?味方か?ぽんぽこ家の運命は?

次回へつづく……

 

 

 

 

 

 

 

な~んてね。続きませんよ~!

 

 


3月の庭

2007-03-07 | 花、木、草、野菜

天気予報によると花粉は今がピークだそうです。

日曜日、花粉症のぽん父もくしゃみ連発、鼻水たらたらで農作業に勤しんでいました。夏野菜のための土作りだそうです。
今年は何を作るのかな?
ぽん父=作る人 ぽん母=食べる人 ぽんぽこ家の基本です。

今冬最後の大根を収穫しました。

少し掘るだけですぐに硬い粘土質に当たる土地なので
大根は無理だと諦めていたんですが、
短いコレを見つけて、ためしに作ってみたら
甘くて柔らか~いサラダ向きの大根でした。


野菜嫌いのボクもちょっとだけ食べます。

これはちょっと前に採った大根です。形がおかしいのもご愛嬌です。

 

この土日の異常なほどの暖かさで
春が遅いと近所でも評判のうちの庭にも
本格的な春がやってきました。

植えた記憶のない小さな水仙が、雑草に混じって咲いていました。

春の雑草といえばオオイヌノフグリも年々増えてます。

これから雑草が我が物顔で庭を占領してきます。

そして母ちゃん得意の“野趣あふれる庭”になるんだね。