いっしょに歩こう

わんこと過ごすお気楽な日々。ちょっと覗いてみませんか

春の訪れ

2024-03-01 | 愛すべき生き物たち
今朝お散歩に行こうと窓を開けたら

ウグイスの初鳴きを聞きました


例年の初鳴きは

ホッホッホッホッケキョとか

ホーキョキョキョとか

下手っぴだけどそんなとこが楽しみだったので

今朝のホーホケキョと上手な初鳴きはちょっとな〜ですが

春が来たって嬉しくなる瞬間です


そして先ほどやっと撮れた



白梅のメジロ

枝から枝へ激しく動き回るので

スマホではこれが限界です



一方とうまの抜け毛が増えてきてて



これだけはあ〜あ…な春の訪れです





小鳥さん♪

2023-11-03 | 愛すべき生き物たち
ベランダの屋根に小鳥が1羽

屋根の上をトントンと歩き回り

気づいたとうまは窓越しにシッポフリフリ眺めてる


とうまに気づいたかどうかわからないけど

小鳥さん飛んでちゃった


小鳥さ〜ん!戻って来て〜

と言ってるのかな?

いなくなってから吠えだすとうまです






怖すぎる〜

2023-10-21 | 愛すべき生き物たち
自然豊か過ぎるぽんぽこ家

昨日ゴミを出しに出たら

よく太った大きなイモムシがドアのそばにいて

つい踏みそうになって焦って

何気に真上を見上げたらカーポートに


大量のアシナガバチ発見!


ちょっと前から何度か

この真下辺りに弱って動けないアシナガバチがいた事があり

この上に蜂の巣があるのかも?

と探したけどそれらしいものはなくて

どこから来たんだろう?

とぽん父と話してたんですが

まさかこんなにいるなんて怖すぎる


そして今朝見たら2匹だけだったのでホッとしてたんですが

お昼くらいにはまた戻って来てて

働き蜂なのでこの寒さでかなり弱ってるようなので

もう少し様子をみようと思います




数日前

いつものように朝ん歩から帰って来たら

とうまがなにかに気づいて興奮しだし

もしかしてヤバいヤツ?と見回したら

玄関の隣の空き地に大人のイノシシが背中を向け佇んでいたので

「とうま〜お家でゴハンゴハン♪」

と大声で歌いながら無理やり玄関に入りました


今回は興奮もそれほどではなかったので

ぽん母の声に逃げて行ったようですが

7時半過ぎに下りて来るのはやめて欲しいわ




ぽん母がいる和室に入りたいとうまクン


だけどファブ犬がちょっと怖くて



引き返しちゃった

ヘタレなとうま


ファブ犬Good Job!と喜んだ母ですが

翌日には馴れちゃって堂々と和室探検されちゃった



カラス3きょうだい

2023-08-21 | 愛すべき生き物たち
ある日の朝

ご飯を食べてノンビリ過ごしていたとうまが

飛び起きて庭をじーっと眺めて吠えだしました

いったい何事?と見たら


庭の柵の所に1羽のカラスが止まっていて

とうまが吠えようがお構いなく



5分くらい止まっていました



ちょっとくらい前までお散歩中に

小ぶりのカラス3匹が

いっしょにいるのをしょっちゅう見かけてて

今年生まれたカラス3きょうだいかもねって言ってたんで

この時のカラスはもしかしたらその中の1匹だったかも

 

最近はカラス3きょうだいを見なくなったので

大人になってそれぞれ独立したのかな?と思いつつ

いつもいっしょの3匹に会うのが楽しみだったので

ちょっと寂しいぽん母です



うちはトイレじゃない!

2023-06-21 | 愛すべき生き物たち
いつもの皆さんに、はじめましての皆さんも

お立ち寄りありがとうございます

本日のテーマはトイレ問題につき

お目汚しの映像がございます

お食事中の方、そんなもの見たくないって方

このまま進まず

大好きなチュールに目を細めてるとうま

を堪能していただいたあと

すぐにお戻りください




いかがでしょう?

変顔とうま堪能していただけましたでしょうか?

帰るなら今のうちですよ

この先に進んで目にしたもので気分を害しても

一切のクレームは受け付けませんので

自己責任の覚悟のある方のみお進みください







梅雨の合間の昨日の朝

洗濯物を干そうと2階のベランダに出たら

なんじゃこりゃ~!

側溝のところに見たことがないフンが落ちてました

赤いタネをまとった不思議な感じで

ちょうどベランダの横のビワの実が食べ頃なので

夜中に猿かアライグマとかがやってきて

食べたついでにしてったのかな?

と思ってしぶしぶポイタくんで回収しました



そして今朝またベランダに出たら

食べ散らかしたビワの実といっしょに

ビワのタネらしきものがたくさん混じったフンが…


20数年住んでいていろいろな野生動物に遭遇してるし

玄関マットに何かのフンが野ネズミの死体とともに添えられてた事もあったけど

2日続けて2階のベランダにフンが置かれてるのは初めて

うちはトイレじゃな〜い!!と声を大にして言いたい

明日の朝もあったらビワの木切ろうかしら


自然豊かなぽんぽこ家

こんなお客さんなら微笑ましいんだけどな






メジロさん

2023-03-25 | 愛すべき生き物たち
木曜日にお昼を食べていたら

東の窓に何かがぶつかった音がして

顔を上げたとたん白い羽毛がパラパラ舞い落ちるのを見たぽん母 


また鳥がぶつかったよと庭に出てみると

脳しんとうおこして倒れてる鳥はいないようなので

よかった~飛んでったと思っていたら

あらっ!飛び石のところに小さなメジロさんが座ってます


よく見てみると目は動いているので生きてはいるけど

ぶつかったショックからかちょっとボーッとしたかんじ

これなら大丈夫と家に入ってたけど

ちょっと気になるので5分後くらいに見に行くと

さっきと同じ姿勢で近づいても飛び立つようすはありません


そのままでは雨が当たってかわいそうなので

メジロさんとおそろいの色合いの傘をさしてあげました


30分ほどして見にいったら

無事飛んで行ったようでひと安心のぽん母でした

この日のオヤツが


鳥さんモナカだったのは偶然です









幸せってわかってるのかな?

2022-06-01 | 愛すべき生き物たち
先日小五クイズを観てたら柴田理恵さんが

愛犬が家の中の至るところを噛んでしまい修繕費用が欲しいと言って登場

2歳の野犬出身の晴の輔くんも柴田さんにとても愛されていて

ふたりいっしょに写ってる写真のお顔がとっても幸せそうで

野犬出身の黒犬ってことで何気にとうまに似てる~



歳もいっしょだしオモチャカジカジしてるいたずらっ子の表情なんて

とうまそのものって感じで可愛かった



大型犬の子っていたずらが半端ないって色んな人に言われきたけど

やはりみんな苦労してるのねとしみじみ


じっさい2年前のとうまも破壊魔犬だったもんな




食べてるか寝てるかいたずらしてるかだったとうまも2歳5ヶ月

今でもやんちゃで甘えん坊でビビリな怪獣だけど

多少はオリコウさんになって

通りすがりの人に

おとなしくていい子ね

って勘違いされることも増えました



だけどまだまだまだまだ

もっといい子になれるよう頑張ってます







今朝テレビをつけたらフジテレビで

とうまの生まれた山口県周南市の野犬問題をやってました



映ってる野犬はどれもとうま並かそれ以上と思われる大型犬

あんなのが町中に普通にウロウロされたら

犬好きのぽん母だって恐怖をかんじます



道路に大量に撒かれたドックフードにより

野犬なのに栄養がいいので年に2〜3回も出産できてしまうし

ここなら犬がいっぱいいるからと捨ててくバ飼い主もあとをたたないらしく

犬の数は減るどころか増える一方で

そのため保護施設が常にいっぱい

子犬といえども命の期限に延長はないそうです



とうまは幸いボランティアさん達に出してもらい

縁あってうちの子になれたんですが

今も生まれてすぐに灰になる子が日本中にいると思うと 

いたたまれない気持ちになります



今日の写真のとうまのように

どんな子も平和で安全な環境でのんきに遊べますようにと

祈らずにいられません


自然豊かなのはいいけど…3

2022-05-17 | 愛すべき生き物たち
夕散歩中とうまが道路の柵の間から

ちょっと広めの斜面の草むらをクンクン、クンクン



もう行こうよ!とリードをクイクイしても

ガンとして動かないでクンクン、クンクン、クンクン



こんなに真剣に長いことクンクンしてて何があるんだろ?と見てたら

草むらからいきなりバタバタと大きな鳥が羽ばたいていって

とうまもぽん母たちもビックリ!


10メートルくらい先の斜面に逃げたのは

よく川で見かけるカモ

逃げて行った場所を動かずに、ずっとこちらの斜面を気にしてる風だったので

もしかしたら草むらの中に巣があったのかな?

もう少ししたらよくテレビとかで見るカルガモの親子の行進が行われるのかな?

とぽん父と話ながらその場を離れましたが

反対側に飛んで行ったからよかったものの

万が一にもこちらの方に飛んできてたら

パニックおこして大変なことになってたと思われます



今日のネタに肝心のカモの写真がないのは

首が長くて水かきのついた鳥がこの世で一番キライだからです!

どれだけキライかと言うと

正直カモって文字を打つことすら気持ち悪くて

皆さんがゴキブリやヘビを見て気持ち悪いと思うのと同じかも


カモ以上に嫌いなのは白いヤツ

白いのは大きいのも小さいのもカモの100万倍気持ち悪くて

千葉県にいるあの有名なド●ルド氏のぬいぐるみも触れません



そう言えば今日の朝ン歩の時

キジが木の上から飛び降りて

目の前をとっとっとっとっと~~~と走って逃げていきました

自然豊かなぽんぽこ家地方

明日は誰に出会うかな?



自然豊かなのはいいけど…2

2022-05-14 | 愛すべき生き物たち
昨夜10時ちょっと前くらい

玄関先のセンサーライトがつきっぱなしになってたので

なんだろう?と玄関横の小窓から覗いたら

うり坊が3匹家の前の道をウロウロ


あら〜カワイイ♡と見ていたら

前回よりちょっと小さめのお母さんイノシシが山から下りて来て

そのあとを次から次とうり坊がついて来てて

その数11匹…



急いでカメラを取ってきて外を覗いたら

お母さんについて行ったはずのうり坊が

玄関先のタイヤのあたりにまだ5匹くらいいて


雨宿り中?


庭に入って来たり山の方に戻ったりと入れ替わったりしながら

手前の子だけが最後までタイヤのところにいました


この後も親子で近所をうろついていたようで

11時くらいまでうり坊の声が聞こえていて

今朝確認したらとなりの空き地がかなり掘り返されていました




ちょこちょこ動くうり坊はめちゃくちゃ可愛かったけど

それは今だけで、この11匹が大きくなったら

怖くてお散歩にも出られないし

農家さんの畑だって荒らされてしまうので

遅い時間だったけど地域の市会議員さんに電話して相談

市の鳥獣被害対策課に報告してもらう事になりました



ぽん父とうり坊を見てる間

とうまは番犬をすることもなく



ぐっすりオヤスミでした

まぁ気がついてワンワン騒がれるよりはマシかな




自然豊かなのはいいけれど…

2022-05-08 | 愛すべき生き物たち
今日の朝ん歩の時

いつものように国道から川沿いの道に降りて

いつもは右のM町方面に行くんですが

遠くにとうまの苦手なワンコの飼い主さんがチラッと見えたので

ガウガウされたくなくて左に行ったら

川向うの道をめちゃくちゃ気にするとうまクン


いつものように野良ニャンコかキジでもいるのかと見てみたら 

体重100kg以上ありそうな大きなイノシシが

M町方面に向かってすごい勢いで走っていってビックリ!!!!!!


いつものように右に行ってたら間違いなく遭遇してたので

良かった〜と思いつつ

チラッと見かけたさっきの人は大丈夫?と心配になり

うしろを振りかえり振りかえり歩いてたら

普通にワンコと歩いて来てたのでホッと一安心




夕散歩のときにワンコの飼い主さんに会ったので聞いたら

やはり間近で会って驚いたそうですが

それ以上にビビったイノシシが逃げて行ったんですが

逃げた先の川沿いの一軒家に門があって

そこに何度も何度も体当たりしてたので

そのすきに逃げてきたそうです



先週も朝ん歩の時

2軒隣のお家の前の竹林の中から

ヴーヴーとイノシシの唸り声がして

とうまが気づく前に走って坂を降り

安全な場所まで行ったら心臓バクバクだったから

相当恐かっただろうな~無事で良かった~と胸をなで下ろしました




さらに帰宅後2階に洗濯物を干しに行ったら

大きな羽音とガラスにぶつかる音がしてて

なんだろう?と見たら

3cmはありそうな大きな女王蜂が部屋の中のカーテンに!!!!


慌てず騒がず速やかに窓を開け

カーテンの蜂が止まってるところだけ外に出し窓をしめたら

すぐに飛んで行ってくれたけど

あんな大きな蜂がいつどこから入って来たのか?

不思議に思いなからも

誰も刺されなくて良かったと安堵したぽん母




自然豊かな環境はいいけど

こういう自然は勘弁して〜〜〜です