ちょいボケじじいの旅・酒・エーとそれとね

毎晩酒を愛で古き日本と温泉を愛す、少し物忘れも出始めた爺が、旅日記やコレクション自慢などと、時々の興味のままを綴る。

帰る前に撮った軽井沢の庭の山野草たちを

2024-05-15 09:09:09 | 園芸・花・山野草

 5月中旬には軽井沢から横浜に戻ってきましたが、その前の数日に山荘の庭に咲く山野草類の写真をいくつか撮っておいたので、春先きからの花の名残から初夏にかけて咲いてきたものや、夏に向かっての蕾や芽吹きのものなどいろいろと、以下に簡単なコメントを付けて。

                     エンレイソウは赤白ピンクの花があって最後のピンクが

                   カッコソウは群落となって増えてきていて花が盛りに

                         サクラソウの花は遅れ気味でこれが最初に

                     キバナイカリソウは別株にも花が咲き出して

                     これはピンクのバイカイカリソウ、赤花のイカリソウの花は終わってきていて

                       アマドコロも咲き始めました

                              キバナホウチャクソウも咲き始めた

                       チゴユリは各所で

                       マイヅルソウはグランドカバーとなって花も咲き出してきていて

                      ユキザサはまだ蕾

         ヤマブキソウは昨年から咲き始めて今年もいくつかが

         フデリンドウも庭に定着したようで、昨年よりも増えていて

                              ジエビネはこれが最初に出てきた

                            シャガはまだ蕾が小さい

                              ヤマユリは芽吹いてきたばかり

 山荘の庭は植物園よりも季節が遅れ気味です、少し日当たりが悪いからでしょうか。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 二週間ぶりで信州から横浜に... | トップ | 4~5月の軽井沢滞在中の外... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

園芸・花・山野草」カテゴリの最新記事