畑・畑・畑-2

・「畑・畑・畑」ブログの続きです。2018年から「畑・畑・畑-2」に移動、安全で美味しい野菜づくりに挑戦しています。

トマトの雨よけ支柱を設置しました。

2019-01-31 05:30:00 | トマトの栽培


支柱が完成(写真クリックを)

トマトの雨よけ支柱が完成しました。 栽培を始めるのではなく、支柱が邪魔なので組み立てたものです。
 (今年のトマト栽培) (畑・畑・畑の栽培様子) (前のブログ畑・畑・畑へ

 
昨年の台風で曲がった支柱を直してから作業をする、マルチは昨年のトマトのもの。


栽培計画で決めた所に6組の支柱を等間隔に立てる。 


横から見る、畑はまだまだ冬の景色です。 雨が降らず乾燥しきっています。

トマトの栽培を始めるようですが、始めるのはまだまだ先のこと、支柱が邪魔なので組み立てたもので、畑はすっきりしてきました。
ジャガイモやナス穴の記事の写真に支柱が写っているのですが、畑に置いたままだったので組み立てた方がまわりの耕耘などもやりやすいと思っての作業です。
栽培計画で紹介したように、トマト栽培は新畑の中央になるので、正確に位置決めしてから支柱の6組を等間隔に深さも同じに立てましたが、一人で立てるのは大変な作業でした。
トマト畝の耕耘などは3月くらいになってから行うつもりでとすが、暖かい日が続き畑は少しずつ準備が進んでいます。
 (今年のトマト栽培) (畑・畑・畑の栽培様子) (前のブログ畑・畑・畑へ

コメント

ニンジンの種まき準備が終わりました。

2019-01-30 05:30:00 | ニンジンの栽培


穴あきマルチを(写真クリックを)

ニンジンのタネまき準備が終わりました。 朝は寒いのですが、日中は暖かいので少しずつ準備を進めています。
 (今年までの様子) (畑・畑・畑の栽培様子) (前のブログ畑・畑・畑へ


久しぶりの耕耘機は特に問題もなく調子よく動きました。 左側はオクラの準備を始めている。
 


栽培計画にしたがつて開墾畑の一番北側に準備する。


夏まきのニンジンの収穫は続いている、暖冬なので土を被せるなどもしていない。

ナスを栽培していたところを耕うんなどして少しずつ準備を進め、何日もかかけてマルチまで終えました。
耕耘機は久しぶりに使いましたが、特に問題もなく調子よく使えて安心しました。
穴あきマルチは、ホウレン草、玉ネギなどに使っている物で、1列に5穴のものを13列65穴のマルチを張っておきました。
間もなく種まきをしますが、一雨降ってから1回目を、ずらして3回の種まきを予定しています。
 (今年までの様子) (畑・畑・畑の栽培様子) (前のブログ畑・畑・畑へ

コメント

キャベツが甘くて美味しいです。

2019-01-29 05:30:00 | キャベツの栽培


見かけは良くないが(写真クリックを)

キャベツの収穫が続いています。 寒い日が続いていますが、甘くて美味しいキャベツになり喜んでいます。
  (今年までの様子) (畑・畑・畑の栽培様子) (前のブログ畑・畑・畑へ

 
キャベツの2つの畝、手前の方を収穫中、残り30個らいある。


寒さで黄化したりしていますが、葉をむくときれいな玉が出てくる。


むいた葉などは、ナスの穴に入れることにしている。

葉は黄化して哀れな姿になってきていますが、1~2枚むくと甘くて美味しいキャベツが出てくるので喜んでいます。
収穫しているのは、9月23日に植えつけた金系201号で、10月16日に植えた株と合わせて残り30玉くらいあります。
暖冬のようなので、寒さで霜枯れして腐ることなく収穫が続いてくれることを願っています。
種まきをずらしておこない、植え付けもずらしておこなっており、収穫は今後も途切れることなく続くことになるでしょう。
  (今年までの栽培様子) (畑・畑・畑の栽培様子) (前のブログ畑・畑・畑へ

コメント

ナス栽培の穴を掘り終わりました。

2019-01-28 05:30:00 | ナスの栽培


深さ約50センチ(写真クリックを)

ナスの栽培の穴掘りを終えました。 朝は寒いのですが、日中はよく晴れて暖かいので、少しずつ作業を始めています。
  (今年までの栽培様子) (畑・畑・畑の栽培様子) (前のブログ畑・畑・畑へ

 
ラッキョウの隣に掘り始める。 まず1日目はこれだけ掘る。


2日目穴を掘り終わる、右はラッキョウ、左はサツマイモを栽培する。

ナス栽培農家の方に教えてもらった方法で、大量の土が出るので毎年1月くらいに穴掘り作業をするようにしています。
穴を
掘って肥料を入れての栽培を始めて10年以上になり、私のナス栽培では すっかり定着しています。ナスは肥料食いなので大量の肥料を入れる必要があります。
今年は1株増やして4株を栽培にするので、昨年より少し長い穴で深さ50㎝のちょっと大きい穴になりました。
植えつけは5月上旬なのに2月に穴掘りをするのは、大量の土が出て困ることと、穴の底には葉茎などを入れるので、早めの穴掘りになります。
は、2月末までには鶏糞や米糠を大量に混ぜながら埋め戻します。
  (今年までの栽培様子) (畑・畑・畑の栽培様子) (前のブログ畑・畑・畑へ

コメント

秋ジャガイモは必要な時に掘っています。

2019-01-25 05:30:00 | ジャガイモの栽培


10個ほどを掘り出す(写真クリックを)

秋ジャガイモを収穫しました。  必要な時に掘り出すようにしています。
 (今年までの栽培様子) (畑・畑・畑の栽培様子) (前のブログ畑・畑・畑へ

 
左の小麦と右のラッキョウの間に盛り上がっている所にがジャガイモを貯蔵している。


今回は3株ほどを掘る、畑の表面は乾燥しきっているが土は湿っていた。


大きな芋10個ほどを掘り出す、後2回ほど掘ることが出来る。

8月に植えつけた秋ジャガイモで、調理に丁度いいくらいの大きさが出てきて喜んでいます。 
毎年秋ジャガイモは埋けて貯蔵して必要な時に掘り出すようにしており、掘ってみると痛んだものはなく大きなきれいな芋が次々に出てきました。
残り2回ほど掘れますが、このまま貯蔵しておいて必要な時に掘り出すつもりです。
  (今年までの栽培様子) (畑・畑・畑の栽培様子) (前のブログ畑・畑・畑へ

コメント (2)