コヤチン、さまよい日記

静岡県内を東へ西へ行ったり来たりしています。
応援している清水エスパルスの試合の感想もお伝えします。

不調の5月が終わりました。

2019-05-31 22:20:59 | 日記
5月が終わります。
今月は頭に大型連休がありましたので、連休明けがマッタリとしてしまい仕事のペースに乗るのが難しかったです。
何か毎日疲れ気味のまま過ぎて行った感があります。

もっとも1日の令和に改元された日に風邪をひいて3日間ほど体調不良だったのも影響しているのかもしれません。
60を過ぎて疲れの回復が遅れるのでしょうか…

でもランニングは今月も毎日走る距離を伸ばしています。
でも体重は微減の状況です。でもここで焦れてはいけません、1日1日の積み重ねが実を結ぶことを信じましょう。

コヤチンの仕事も不調だったのですが、エスパルスも不調を囲っていました。遂にヨンソン監督は退任、篠田新監督の就任となりました。
でも、僅かですが明るい兆しは見えてきているような気がします。
その意味でも6月に期待しましょう。

6月になって状況がガラッと変わる訳ではないのでしょうが、今を脱出するには未来に期待するしかないと思います。
公私共に明るい月である事を願いたいと思います。

U-18韓国代表の優勝剥奪もっともな事です。

2019-05-30 23:10:41 | スポーツ
中国で行われていたサッカーのユース大会で優勝したU-18韓国代表が足でトロフィーを踏んでいる写真が公開され、主催した中国側が韓国の優勝をはく奪しました。

問題を受けて韓国チームの選手やスタッフが「中国の全国民」に向けて謝罪していたそうですが…

韓国選手も舞い上がって起こした事かもしれませんが、これは決してやってはいけない国民性が疑われかねない事件です。
スポーツマンシップの欠片も見られない態度に残念な気持ちになりました。
確かに韓国サッカーって技術もメンタル面でも見習わなければならない点もあるかもしれませんが、試合後にこんな態度を取ったのでは見る目が半減してしまします。
最も一部の選手の行為かもしれませんが、サッカーマンとしては最低の行為だったと思います。

最近日本でも飲食店のアルバイト店員がSNSでのアクセス数を狙った不適切な動画の配信がありました。
うければいい、自分たちが楽しければいいだけで周りの人を不快にさせたりするのは全く子供以下の行為じゃないかと思います。

今回中国側の優勝はく奪と言う勇気ある裁定には感銘を覚えました。
若いうちから甘えた考えを持たせないためにもいい判断だったと思います。

「人のふり見て我がふり直せ」という言葉があります。
日本選手には決してやってもらいたくないし、勝っても負けてもその後の態度が肝心であるという事を考えさせられた事件でした。

ヘナトが完全合流!!??

2019-05-29 22:54:14 | 清水エスパルス
5月3日のアントラーズ戦で太もも裏肉離れで全治6週間と診断されたヘナト・アウグストが昨日の練習から完全合流したようです。
3週間での復帰は嬉しい事ですが、今シーズンもまだ先が長いので無理しないでほしいというのが本心ではあります。

でも本当に復帰できるのであれば心強い限りではありますが。
情報では今週のアウエイ松本山雅戦は回避するようですが、次のホーム横浜Fマリノス戦からの復帰を目指してトレーニングしているようです。

ヘナトが戻ると誰が外れるんでしょうね。
涼、河井、六平誰とダブルボランチを組むのか興味あります。

六平のボランチ最初は怖かったですが、トリニータ戦、ベガルタ戦と形になって来たような気がします。
六平を外すのも今はもったいないかな。

河井は場合によっては違うポジションもできますが、他のポジションも埋まり気味ですのでどうなのか。

順当に考えると涼とヘナトのダブルボランチという組み合わせが有力かと思います。
でも決めるのは篠田監督ですのでこの組み合わせも悩めるところかもしれませんね。

まあ、誰がやってもいいパフォーマンスができれば層は厚くなってきます。
若い選手も出てきますので今後は期待したいですが、その為には今の降格ゾーンを早く抜け出して落ち着ける位置まで戻してほしいですね。
そして今伸びてきている若い選手を上手く育ててほしいと思います。

次の、松本山雅戦ですがベガルタ戦と同様重要な降格エリアの直接対決ですので勝ち点3で連勝をお願いしたいと思います。

また悲惨な事件が起こってしまいました。

2019-05-28 22:08:48 | 日記
今朝、川崎市多摩区登戸駅付近で男が包丁を持って切りつけ小学校6年生の女の子と見送りに来た39歳の父親が死亡し多数の重傷者が出るという事件が起こってしまいました。

犯人は自分で首を刺して死亡しましたが、勝手すぎる事件ですね。
何も関係のない方々を傷つける、全く理解できない。

数多くの家庭の平和な世界を奪い、また将来ある子供達を死傷させたこの罪は全く許されるものではありません。

この通り魔的な犯行を耳にすると犯人は「誰でも良かった」というのがほとんどです。
犯人(51歳)が死亡してしまった為動機は不明ですが、やりきれない事件です。

なんとコメントして良いのかわからない。
かわそうすぎる。

亡くなられた小学校6年生の女の子と保護者の方のご冥福をお祈り致します。
この事件に巻き込まれて負傷を追った方々の一刻も早い体の回復と、メンタルの回復をお祈りしております。

川の駅「伊豆ゲートウエイ函南」

2019-05-27 22:18:33 | 日記
今日は仕事で函南に行ってました。
トイレタイムに道の駅「伊豆ゲートウエイ函南」に立ち寄りました。
そういえば先頃ここに併設されて川の駅が出来たことを思い出しました。ちょっと覗いてみました。

道の駅とは歩道橋で繋がっています。

歩道橋から富士山が見えます。今日はかなり霞んでいました。


この建物が川の駅でしょうか。水防多目的センターと呼ぶらしいです。

この川の駅の本来に目的は、ホームページによりますと。
水防活動に必要な土砂などの緊急用資材の備蓄や、資材の搬出入やヘリコプターの離着陸などのためのスペースを確保するための施設です。
函南町と連携して水防活動を支援したり、災害が発生した場合には災害復旧拠点になります。
という事です。
ヘリポートも完備されています。

災害時以外は多目的広場やキャンプ場、ドッグランをもつ観光施設として活用されます。


一日中狩野川の流れを見て思いにふけるのもいいですね。
こんな感性あったら詩人になっていたかもしれませんが。

またゆっくり散策したい場所です。