コヤチン、さまよい日記

静岡県内を東へ西へ行ったり来たりしています。
応援している清水エスパルスの試合の感想もお伝えします。

一日中雨でした。

2019-02-28 22:34:27 | 日記
昨夜から今日にかけて一日中雨が降っていました。
ひと雨ごとに春と申しますので、春に近づいていると考えていいのでしょうか。

お陰で今日は鼻の調子が良かったです。
それは嬉しかったですが寒い日でした。お日様が無いと寒いですよね。

しかし夜になって雨が止みましたので2日ぶりに夜のトレーニングを行うことができました。
最近は走っても辛さを感じなくなってきました。
少し進歩しましたのでしょうか。
でもなかなか体重減りませんねー。
もっと頑張れって事でしょうね。何十年も不摂生してきたツケがそう簡単には痩せるわけないですよね。

さて、明日はお天気が回復するようですが大量の花粉が舞うことになりそうです。
しっかりマスクをして外に出なければなりませんね。(泣)

新幹線700系。

2019-02-27 21:34:28 | 日記
今日は仕事で東京に行きました。
昨日から沼津に来ましたので三島から新幹線で東京に向かいました。

「こだま」で行きましたが来年で全廃する700系に乗ることになりました。東海道新幹線ではN700系に置き換わることになります。
先頭形状から「カモノハシ」と呼ばれた700系です。先頭形状はトンネル微気圧波対策効果を短いノーズで実現するためエアロストリームというカモノハシと呼ばれる形状になりました。

新幹線もモデルチェンジを繰り返していきますので気をつけていなといつのまにか無くなってしまいますね。
まだちょっと早いのですが「700系新幹線」お疲れ様でした。


カモノハシが入線してきました。


700系のエンブレム。


花粉がかなり飛び回っていました。

2019-02-26 22:11:54 | 日記
今日は一日中花粉が飛び回っていましたので、くしゃみは頻発するし常に鼻はムズムズ状態更に目はウルウル状態で散々な1日でした。
気温は高めでしたので花粉が飛ぶコンディションは整っていたようです。
少し雨降ってくれないかなーなんて都合のいいことを考えてしまったりしました。

今週末アイスタの開幕戦です。鼻のコンディションが少しは良くなっていることを願いたいです。
今のところ土曜日のお天気は良いようです。
感背するには晴れている方がいいのですが、少々雨が降ってもいいかな〜

かつてホーム開幕戦が雨だったことがありました。メインスタンドで見ていましたのでビショビショ(カッパ着ていました)になりましたが花粉を忘れていました。
さてどんな環境で迎えることになるのでしょう、楽しみ70%心配30%ってところでしょう。

早くこの花粉無くならないかな〜

ドグが残留、信じていいですよね。

2019-02-25 23:10:04 | 清水エスパルス
先日中国2部長春亜泰からのオファーがあり一部報道で完全移籍が決定的と言われたドウグラスのエスパルス残留と言うニュースが伝わって来ました。
長春は多額の違約金を満額払うとまで言われていましたが、大榎GM他多数の方の引き留めでエスパルスに残留となりました。

ドグは現在不整脈の治療中で、3月からは屋外のトレーニングができると伝えられていますが、今は無理をしないでしっかり治してほしいというのが正直な希望です。
でも多額の金額を蹴ってエスパルスに残留してくれたドグに感謝したいと思います。

もう一度アイスタでドグの華麗なゴールを見たい。
あの胸のすくようなプレーを見たい。
焦らずに再生をして下さい。
待ってます。

最後に
ありがとう!!ドグ!!

開幕戦ドロー、VS広島。

2019-02-24 20:49:47 | 清水エスパルス
今年のエスパルスの開幕戦はアウエイの広島戦から始まりました。
昨日はLIVEで見ていませんでしたので今日検証しました。

注目の先発メンバーですが、GKは守護神の六反、今季から取り組んでいます3バックはソッコ・ヴァンデルソン・悠悟です。左に后右にはエウシニョの代わりに飯田、ボランチは河井と涼その前は翔太と移籍初出場の中村慶太、FWはエースの航也という布陣です。

試合開始早々はホームのサンフレチェが攻勢に出ます。しかし集中して抑えます。
徐々にペースを掴みつつ攻め手が出てきます。
20分、ソッコのクロスは航也に。しかし僅かに合わせる事が出来ずに外れてしまいました。

23分、PA手前でFKのチャンス。キッカーは新加入の中村。中村のキックはクロスバー直撃、その跳ね返りを飯田がシュートしますがバーを越えて行きました。

30分、后からソッコ→中村→翔太と渡って翔太が裏に抜けた航也に絶妙なパス、これを航也がGKの位置をよく見てシュート!!見事に決まってゴーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーール!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
今シーズンの初ゴールは航也が決めました!!!!!!!
先制エスパルス!!!!!


この後はサンフレチェも攻めに出てきますが六反のファインセーブ等もあって得点を与えず。
1-0で前半を折り返しました。

後半は予想はできていましたがサンフレチェは怒涛の攻めをみせます。エスパルスのDFは集中して守ります。

55分、サンフレチェは渡に代えてパトリックを入れてきます。どうも威圧感を感じます。
代わってすぐにパトリックにシュートを浴びますがゴールの上。

しかし57分、サンフレチェはソッコのヘッドでクリアしたボールを新加入のサロモンソンが強烈なボレーをゴールに突き刺して失点を許してしまいます。
1-1の同点、しかし今のゴールは相手を褒めるしかないゴラッソですので切り替えてほしい。

しかしその後も攻められるエスパルス。
流れを変えたいエスパルスは67分、翔太→石毛の交代。

エスパルスも時々ゴール前まで攻め入りますがシュートができない。

時間が刻一刻と無くなって来ます。

90分、サンフレチェの攻撃でパトリックのシュートを六反が顔面でブロック。このプレーで六反は目を傷めたようです。
治療をしますが結局西部と交代してしまいます。
フルタイム出場は途切れてしまいましたが、六反大丈夫か。

この後6分間のアディショナルタイムも守り貫き結局1-1のドローで終了しました。

後半のエスパルスのシュート数は0本、守り貫いたというか攻められなかったというかどうも消化不良だったんじゃいでしょうか。

しかしこの試合、注目の3バックはまずまずの働きだったんじゃ二でしょうか。
それ以上に、加入後初出場の中村慶太いいんじゃないでしょうか。又期待できます。

さて、始まったばかりですのでこの勝ち点1をポジティブに捉えて次につなげてほしいと思います。
次節はいよいよホーム開幕戦VSガンバです。今度は勝ち点3しかないぞ!!
六反大丈夫でしょうか。エウシーニョ出られるのか、航也の連続ゴールはあるのか、中村がまた魅せてくれるのか楽しみと不安が交錯しています。
コヤチンもこの試合参戦します。

今季初勝利を目の前で見たいと思います。

余談ですが、今日J2の長崎VS横浜FC戦で去年までエスパルスでプレーした長谷川悠が決勝ゴールを決めてくれました。
この試合角田さんも頑張っていました。
良かったです、J1復帰に向かって頑張って下さい。