コヤチン、さまよい日記

静岡県内を東へ西へ行ったり来たりしています。
応援している清水エスパルスの試合の感想もお伝えします。

台風が近づいております。

2018-09-30 22:34:39 | 自然
台風24号(チャーミーなんて言うかわいい名前が付いているようですが)は今日午後8時頃和歌山県田辺市付近上陸して午後9時現在奈良県橿原市付近にあると推定されております。
これから日本列島を縦断する形で進んで行く予報となっております。

浜松市も夕方から風の音が室内にいても聞こえてきて、先程外を見ますと風雨共に強くなっています。
現在静岡県に大雨洪水暴風波浪高潮警報、雷注意報、各地に竜巻注意情報は発令されています。
あと数時間でピークがやって来そうな感じです。
浜松の家は鉄筋に守られて高台の所にありますのでまだ安心なのですが、沼津の家は老朽化が激しいので風雨に耐えられるのかどうか心配です。
浜松も沼津も進路の右側になりますので警戒が必要です。

更に次の台風25号(コンレイなんて名前がついています)が後を追うようにやって来ています。
今週末に影響を及ぼすのでしょうか、今週末は義父の三回忌の法要がありますし、翌日はダービーマッチもありますなんとかそれまでに回復して欲しいのですが。
これこそ運を天に任せましょう。

クリーンシート、VS FC東京。

2018-09-29 22:54:16 | 清水エスパルス
台風が近づいています。明日の午後最接近の予報です。
明日行われる予定だったヤマハスタジアムのジュビロVSベルマーレは中止が決まりました。
今日は浜松にいますが止み間もありますが雨は降り続いています。

今日のFC東京戦が行われる味の素スタジアムは雨が降り続いていました。この雨の影響はあるのかどうかも注目です。
今日のエスパルスのスタメンはセンターバックにソッコが帰って来ました。ひざの状態が悪かったようですがそれが癒えてスタメンに戻りました。

12分、翔太のシュートを相手GK林がファンブル、ハッとしましたがゴールラインを割ります。雨の影響でボールも濡れて滑ったか。

22分、今度はFC東京太田のクロスに東のヘッド、タイミングはドンピシャですがポストを外れます。集中、集中!!

23分、翔太のキレキレのドリブルでPA内に進入してクロス、ドウグラスがヘッドで叩き付けたシュートは相手DFの足に当たってゴール成りませんが得点の匂いがしてきました。

30分、エスパルスゴール前でフレイレが森重と交錯、森重がフレイレを蹴ったという事でイエロー、フレイレは故意に蹴ったからレッドじゃないのかとレフリーの西村に詰め寄りますが認められず。その後も執拗に抗議します。落ち着けフレイレ。

35分、リンスのシュートに六反はパンチングで逃げるがこの時に后と激突、暫らく后は倒れますが戦列復帰。
前半は相手に攻められる場面もありましたが、チャンスも多く生まれました。とりあえず無失点で前半終了。今日は守備に集中しているようです。

後半も同じメンバーで始まります。
47分、航也のシュートが相手DFに当たった跳ね返りを翔太が拾い立田にパス、立田のクロスにドウグラスのヘッド、これもドンピシャのタイミングでしたがGK林がライン上でキャッチ。

60分、左からドウグラスが持ってPA逆サイドにパス、ここに翔太が待ち構えてのシュートは相手に少し当たってポストのほんの僅か外側を通過して行きます。

65分待望の先取点、白崎がセンターサークル付近から前方のドウグラスにパス、ドウグラスは遠目からシュート、地を這うようなシュートは相手GK林が片手でクリアそのボールを詰めていた航也がヘッドで叩きこんでゴーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーール!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!先制点はエスパルス!!!!!!復調した航也が決めてくれました!!!!!!!

77分、FC東京は先程代わった永井が俊足をとばしてPA内に侵入してクロス高萩に強烈なシュートを打たれますが六反がファインセーブ。今日は失点しないぞという気迫を感じます。

81分、ドウグラスが左サイドでボールを持って一人でPA内に進入、対応したチャン・ヒョンスに倒されてPK獲得。ドウグラスのPKを誘った技術も上手かった。
キッカーはドウグラスが自ら蹴ります。ドウグラスがGKが飛んだ上に決めてゴーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーール!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!ドウグラスのPKで2-0試合を有利に進めます。

81分、航也→石毛の交代。石毛はそのまま航也の位置に入りました。

90+2分、ドウグラス→クリスの交代。

アディショナルタイムも切抜けて終了の笛を聞きます。
10試合ぶりのクリーンシートでの勝利。それもアウエイでの勝ち点3これは大きい。
混戦の降格争いを抜け出すきっかけになりそうな試合だったと思います。
試合の進め方は前節のガンバ戦も悪くは無かったですのでこの試合は期待していました。調子を完全に上向きにするのは次節のダービー、この試合は死闘覚悟です。試合が終わった時に相手より1点でも多く終了する事が肝心かと思います。

航也、翔太、ドウグラスのアタッカー陣は調子いいようですので期待が膨らみます。

この雨の中味スタまで駆けつけて選手の後押しをして下さったオレンジサポーターの皆さんお疲れ様でした。素晴らしいサポートありがとうございました。

ダービーは絶対にものにしろ!!!!!!
頑張れ!!エスパルス!!

西武がV大手。

2018-09-28 21:37:35 | プロ野球
今週カープのセリーグ優勝が決まりましたが、パリーグは今日西武が2位ソフトバンクを5-3で破り遂にマジックを1にしました。
西武12連勝ですか西武特急は止まりませんね。
西武が菊池雄星、ソフトバンクが千賀というエース対決でしたが、3点先制した西武は追いつかれても勢いが違いますね。ソフトバンクを突き放して勝ちました。

西武は優勝すると10年ぶりですか長かったですね。
その間にソフトバンクや日本ハムの優勝を横目で見て悔しい思いをしていたでしょうね。
かつて常勝軍団と呼ばれた西武ですが、打線の充実が躍進の要因かもしれません。
早く決めたいところでしょうね。

明日も同じカードで13時から行われます。
パリーグのクライマックスシリーズ出場チームはあとはソフトバンクと日本ハムで決まりでしょうね。
西武ファンの皆さん明日は力いっぱいの応援お願いします。

喜八屋細田店(掛川市)

2018-09-27 22:37:42 | グルメ
お昼時をちょっと超えた午後1時30分頃掛川にいました。
走っていると「中華そば」ののぼりが出ている店がありますのでチャレンジ精神で入って見る事にしました。

店の外に店名が発見できませんでしたが駐車場は広く停めやすかったです。
店の中に入ってこの店の名前が「喜八屋細田店」という事が分かりました。

店に入ったところにある券売機で食券を買うシステムになっています。「中華そば」ののぼりが出ていましたのでそれが自慢なのでしょう。
「中華そば」にしました。つけ麺もありましたがやはり最初ですので温かいのにしました。
しかしこの中華そばお値段は550円。安いです。大盛にしても650円ですので奮発して大盛にしてしまいました。

少々待つと出てまいりました。
まずは例によってスープをひと口行きます。
「ん…?」よくあるスープのコクが見つかりません。
もう一口飲んでも分かりません。味が薄いのか、そういう訳でもなさそうです。
中華そばといいますともう少し濃いめのスープを連想するのですが、ちょっと期待から外れていたのかもしれません。

次に麺ですが、中太のちぢれ麺を使っています。
特に特徴は感じませんでした。

テーブルの上に「ラーメンのたれ」という調味料がありましたので使ってみましたが、それも効果が出ません。
更に「魚粉」もありましたので使ってみました。これもさして効果が無い。
結局、味を探しながら食べましたが終わってしまいました。

これといって特徴の無い味でした。
今日のコヤチンの舌のコンディションが悪かったという事と考えたいと思います。

カープが優勝3連覇。

2018-09-26 22:06:08 | プロ野球
このところ足踏み状態でしたカープのセリーグ優勝ですが、ようやく今日ヤクルトとの直接対決を制して優勝を決め3連覇を達成しました。
今日のカープ初回から打線が猛攻を仕掛け一気に5点先取、その後も加点ヤクルトの攻撃を九里と中崎でで無失点に抑えて10-0の圧勝で締めました。
今年のセリーグ1位カープと2位ヤクルトの現在の勝差は9.5ゲームとカープの1強だったですね。
どうも途中から2位以下の5球団はカープを追うのを諦めてクライマックスシリーズ出場を目標にしていたんじゃないかと思う戦い方でした。3位以下は混戦になっていますので出場権は混沌としている状況です。
かつて栄華を誇ったジャイアンツの戦い方は今年はその片鱗も感じない所が寂しかったですね。コヤチンはかつてジャイアンツファンでしたが最近は1チームの応援という事が無くなりました。ジャイアンツが低迷しても悔しさを感じない、それより最近はパリーグの動向も気になるようになりました。
その意味ではサッカーより野球の方が公平な目で見る事が出来るようになったのかもしれません。
この後のクライマックスシリーズがあった方が様かどうかはある意味疑問を感じてはいますが、プロ野球を長く楽しめるという意味ではいいのかもしれません。

カープの選手ファンの皆さんおめでとうございます。
広島の応援にはテレビで見ていてもパワーを感じました。
特に広島は豪雨の被害にもあいました、まだまだ大変な状況でしょうがカープの優勝は力づけてくれたんじゃないでしょうか。


カープ優勝の派手なニュースの影で、中日の一時代を築いた3選手の現役引退が発表されました。
抑えの切り札岩瀬、名遊撃手の荒木、セットアッパーとして活躍し2011年にMVPとなった浅尾の引退が発表されました。
ドラゴンズファンではありませんが名古屋にいた時からよく耳にする選手達でしたので寂しい思いがします。ドラゴンズも確実に一つの時代が終わったと言うことなのでしょう。
お疲れ様でした。