コヤチン、さまよい日記

静岡県内を東へ西へ行ったり来たりしています。
応援している清水エスパルスの試合の感想もお伝えします。

11月が終わります。

2017-11-30 22:49:39 | 日記
11月が終わります。
今月は仕事もエスパルスも低調な成績です。
体調もこのところ芳しくない。
何か全ての面で祟られているのか努力が足らないのか分かりません。こんな時って運も呼び込めないんですよね。

でも明日から12月気分換えて行きたいと思います。
エスパルスの運命の最終戦も悪い流れを引きずった11月じゃなくて良かったと思いたいです。

明後日神戸に行きたいです。
体調はイマイチです。寒空の中で耐えられるのかという事になりますと神戸までの距離感より重く感じます。
従いましてDAZN参戦の確立が高くなっています。
心は神戸に飛ばしていたいと思います。

今年もあと1ヶ月となってしまいました。
今年の締めくくり、まずはエスパルスの残留にかかっている。

日馬富士引退、これで良かったのか。

2017-11-29 21:50:15 | スポーツ
日馬富士の引退会見が開かれました。
無念さがにじみ出ていました。
貴の岩に暴力を振るったという事実があって、横綱の品格が問われるという事ですか。

何か今回のこの問題闇の中が多すぎます。
貴の岩は出て来ないのか出て来れないのか分かりませんし、貴乃花親方も一言もしゃべっていません。
毎日ニュース番組でゲスト出演した方々の憶測だけで事実関係については何一つはっきりしていない。

すべたが公の元になってからの引退でも良かったんじゃないでしょうか。

白鵬の場所中の抗議と優勝インタビューでの言葉等に問題があるとされています。
確かに言葉尻を取ったら不適切な面もあったかのしれませんが、彼の言いたい事は暴力事件の当事者にもう一度土俵への復帰のチャンスを与えてほしいという事を言いたかったんじゃないでしょうか。

全てにおいて暗闇の中にあるこの問題、早く事実関係をはっきりさせて下さい。

決戦、神戸。

2017-11-28 22:29:07 | 清水エスパルス
今週末、泣いても笑ってもこの一戦。エスパルスの将来を含めた明暗を握るかもしれない重要な一戦が神戸ユニバで行われます。
こんな重要な一戦ですので行きたいし目の前で見て納得したい気持ちは高いのですが、なんせ今年の観戦戦績は4勝13敗2分散々な戦績です。負けの13敗は降格した2015年の9敗を上回る数です。

弱気になって生観戦しない方がなんて思ってしまっています。
今でも揺れ動いてはいますが…

去年の徳島もテレビ観戦でテレビの向うの歓喜の中にいない歯がゆさを感じていましたが、今年は状況が違います。
まあ明後日位まで考えたいと思います。

でも当日寒いのかもしれませんね。

思い返したくないけどVS新潟。

2017-11-27 21:17:21 | 清水エスパルス
1日経っても気分が晴れません。最終節勝てば残留なのですがなかなか前向きな気持ちになれません。
それくらいショックでした。
あまり書く気になれませんので画像中心で進めて行きたいと思います。


お天気は素晴らしい日でした。


この試合絶対に勝ちたい‼︎


バックスタンド最上段から富士山が綺麗に見えました。


アイスタの周りの木々も色づいています。




ホーム最終戦は「清水銀行デー」センターサークルにおなじみのカバーがかかります。


本日の入場者数17,091人。ほとんどの人がエスパルスの勝利を信じていました。


気合入れろ‼︎


サイドをかえてエスパルスのキックオフで始まります。

前半始まってエスパルスは素晴らしい出足で攻撃します。今シーズン一番の展開で攻め込みます。
9分、金子がゴール前でセカンドボールを持って相手DFをかわしてシュート。決まったかに見えましたがゴールライン上にいた相手選手にクリアされてしまいます。惜しい‼︎
でも今日のエスパルスはちょっと違う‼︎

14分、后のクロスにゴール前でDFを引き連れてテセが潰れた先に金子がシュート、これが決まってゴーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーール!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
6試合ぶりのゴールで先制‼︎


金子のゴールで先制‼︎

29分、金子が持ち込んだボールをゴール前の航也に浮き球のパス航也が胸トラップしてシュート‼︎
決まってゴーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーール!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
航也のゴールで2-0リードを広げた。


航也の2点目ゴール。

この後も相手ゴールを襲いましたがこのまま2-0で折り返しました。


後半はアルビのキックオフ。

この後はあまり書きたくないです。
1失点目は今年のエスパルスによくありがちな失点の仕方。
2失点目はペナルティーアークでFKを与えて、直接決められて失点。
3失点目は完全に足が止まってゴール前に入りたい放題、この状況でクロスがそのまま入って失点。

もうどうにもなりません。
前半飛ばして後半足が止まる。スタミナ足りません。
最初の交代航也に代えて鎌田。実戦で試したこともないサイドハーフ。どうなのでしょうこの交代、未だに理解し難い。
その後鎌田が負傷で悠と交代。交代させるなら最初に悠だったんじゃないでしょうか。

完全に走れなくなったテセとチアゴの交代。これちょっと遅かったんじゃないでしょうか。
チアゴは囲まれると無理やり1人で抜け出そうとして潰される。このシーン何回見た事でしょう。
フィジカル弱いな〜

2点取った後早く3点目取らなきゃと思っていましたが的中してしまいました。
サッカーでは2-0ってスコアは一番難しいと言われますから…


45分前こんなスコア予想もしなかった。

さて、この後はホーム最終戦ですのでエンディングセレモニー。





左伴社長の挨拶。時々怒号が飛びます。


小林監督、ブーイングや怒号が飛びますがコバさんだけの責任じゃないと思うんですが。


テセの挨拶。むねんだったでしょうね。

続いて浩太の引退セレモニー



浩太の挨拶、チョットしんみり。


この後は場内一周。シラけた雰囲気でした。


浩太には大きな拍手と声援が。 お疲れ様‼︎

このまま尻尾を巻いてJ2に行くわけには行きません。
次のヴィッセル戦、勝つ為に調整してほしい。

意地を見せろエスパルス‼︎
J1に残らないとエスパルスの未来もないと思います。
J1に残るのが大前提、全てはその後です。

今の所神戸ユニバに行くことは考えていませんが、どこにいても残留信じています。

唖然…VS新潟。

2017-11-26 22:25:06 | 清水エスパルス
先週は怒り心頭、今日は唖然。
あまりにもショックが大きすぎる、結果は2-3の逆転負け。

前半は2-0、あんなに素晴らしい試合内容だったのに…
後半になったら急にドタバタしてしまって…
コバさんも1枚目の交代カード疑問だし…

何もやる気にならないので詳しくは明日お伝えしたいと思います。

最後にもう一つ愚痴を言わせて貰えば、昨日のACLのレッズVSアルヒラルの試合を見ていて、アルヒラルに攻め込まれる時間帯が多くてチャンスも断然アルヒラルの方が多かったけど、レッズの選手は体を張ってシュートブロックに行っていました。レッズは嫌いだけど、あの勝利とボールに対する執念は見習わなければいけないのじゃないでしょうか。

とにかく残留は最終節アウエイのヴィッセル戦に委ねられる事になりました。
残留はエスパルスかヴァンフォーレのどちらかになります。
ってことは来年は富士山ダービーが無いって事になりますね。せっかく行き方覚えたのに。

最後は勝ってくれ‼︎