コヤチン、さまよい日記

静岡県内を東へ西へ行ったり来たりしています。
応援している清水エスパルスの試合の感想もお伝えします。

1月が終わります。

2017-01-31 22:49:20 | 日記
毎年思う事ですが、「新年明けてもう1ヶ月経ってしまったのか」って感じで1月が終わって行きます。
1月は初旬がお休みだったり、それが終わった頃またもや3連休になったりで集中しないままに終わってしまうというパターンです。

コヤチンも体調が今一歩だったりしてなかなかアクティブにならない日が多かったですね。
2月には58回めの誕生日がやって来ます。
体の手入れをしていかないと体調が維持できない年齢になって来たんじゃないでしょうか。
血圧の薬を飲み始めて2年ほどになったでしょうか、お陰で血圧は維持できていますが本来健康的な生活を送る努力というのが無いように思えて反省しています。

気持ちのいい晴れた日には外で自然に触れてみるという気持ちがあればいいかもしれませんね。
散策しているうちに運動している事になりますもんね。

来月25日Jリーグ開幕ですが、今年もアイスタへの道歩いて登って行きたいと思います。

あたみ桜、ちょっと遅かったです。

2017-01-30 22:16:35 | 自然
今日は何かとっても暖かい日でした。
もう春なのかと疑ってしまうような暖かさでした。

朝まで雨が降っていましたが夜明けには上がってお昼前には晴れてまいりました。
仕事で熱海に行きましたが、この時季楽しみなのは「あたみ桜」が咲いているかどうかです。
取引先が桜並木のある糸川沿いにありますので咲いていれば綺麗でしょう。

夕方現地に着きますと濃いピンク色は健在ですがその密度は高くありません。
取引先の方に聞きますと1週間前が見頃だったようです。
ちょうどいい時に予定が合うってのは難しいですよね。

でも夜になると風が強まって来ましたし、明日は再び冬に戻るようです。
1月も明日で終わりですが暖かさを楽しむのはまだ早いですね。

糸川沿いのあたみ桜。もうそろそろ終わりそうです。

今日から開幕戦チケット発売だったです。

2017-01-29 20:30:04 | 清水エスパルス
今日から開幕戦2月25日神戸戦のチケット後援会先行発売開始の日でしたがうかつにも忘れていました。
明日時間があったら買おうと思います。
あと約1ヶ月で開幕を迎えます。監督は1桁順位を目指すなんて行っていますが、コヤチンは1試合でも負けると機嫌が悪くなるので全試合勝ってほしいですが、現実的には難しいですよね。
最初の5試合どう乗り切るかで方向性が見えてくると思います。
中には鹿島戦や広島戦も含まれているので厳しい試合が続きますがいい成績で乗り切ってほしいです。

今年は6000席のシーズンシートを目標にしていますが今現在4300席余りと目標に達していません。
コヤチンもシーズンシート買っているわけではありませんのでコメントできる立場ではありませんが、毎試合15,000人以上の観衆がほしいですね。
勝てば増えてくると思いますが、去年あれだけ連勝してもホーム最終戦VS岡山以外は15,000人以下でした。
そう考えるとシーズンシートの重みってありますね。

試合毎にドリームハウスに行くのもこのところ何年か習慣になっていますので、今年も期待を込めてドリームハウスに行きたいと思います。

もう一度田子の浦みなと公園と十里木高原。

2017-01-28 19:47:34 | 自然
今日も大変良く晴れています。更には暖かいです。
空を見ますと雲は見当たりませんし沼津からも綺麗に富士山が見えていました。

先々週雲に遮られて全貌を見る事が出来なかった田子の浦港みなと公園からの富士山を見に行って見ます。
沼津から西に向かって行くと富士山の周りには全く雲が見当たりません。
先日のリベンジは果たせそうです。

無事に田子の浦みなと公園到着。
田子の浦港越しにそびえ立つ富士山をしばし眺めていました。
今日は暖かいので家族で遊びに来ている人達が多かったです。
田子の浦港から出航していく貨物船も見る事が出来ました。

今日は富士山の全貌を見る事が出来ました。


はじまりの鐘からの富士山。


今日は沼津方面は霞んでいました。


田子の浦港から出港する貨物船を見送っていました。

この後、変わった場所から富士山を見る事にします。
富士市街から北に向かい国道469号線に出て東に向かいます。
さすがに山を登って行きますので下界で13度あった気温も10度を切って来ます。富士山こどもの国の前を過ぎると裾野市に入ります。この辺は十里木高原で別荘地になっていますし、ゴルフ場もあります。
30台位停められる駐車場に車を置きます。ここは愛鷹山系の登山をする人達が駐車して登山して行きます。
空きスペースは5台程ありましたのでラッキーでした。

ここから愛鷹山系最高峰の越前岳まで約2時間余りの行程で行けますが、今日は約15分程で行ける展望台まで行きたいと思います。
階段状の道を登って行きます。どうも最近このパターン多いです。
登って行くと手前のゴルフ場が俯瞰してみえますし富士山はもちろん南アルプスも見渡す事が出来ます。
この場所の位置関係は沼津から見ると富士山の手前にある愛鷹山の裏側に当たります。ここから見る富士山は手前に障害物がありませんのでそのまま裾野が繋がっています。
15分登ると息はゼイゼイ状態です。まだまだ鍛え方が足りませんね。
しばらく木で作られた展望台から大パノラマのように広がる景色を見ていました。

素晴らしい眺望が広がっていました。


富士山の上を飛行機が横切って飛行機雲を描いて行きました。


剣ヶ峰付近をズームしてみました。

 
もう一度富士山とその隣に連なる南アルプスを見ていました。

この後は富士サファリパークの前を通って裾野から沼津に帰って来ました。
今日も午前中のプチトリップでした。

カヌ選手加入。

2017-01-28 16:23:39 | 清水エスパルス
昨日オフィシャルから発表されました。
カヌって誰?って思いましたが練習参加していたドス・サントス選手でした。
登録名はカヌとの事です。
背番号は4に決まりました。
タイリーグのチョンブリーFCからの加入ですが、タイプレミアムリーグってどんなレベルかわかりませんがJリーグに対応できるかどうかがポイントになると思います。

実力はどんなものか早くみてみたいと思います。
噂のフレイレの加入発表はまだでしょうか。どうも正式発表があるまで落ち着きません。
明後日からの鹿児島キャンプしっかり鍛えて下さい。