コヤチン、さまよい日記

静岡県内を東へ西へ行ったり来たりしています。
応援している清水エスパルスの試合の感想もお伝えします。

コロンビアの飛行機事故。

2016-11-30 21:28:20 | 日記
昨日コロンビアでブラジルのサッカー選手達を乗せた飛行機が墜落して一部生存者がいるようですが多くの犠牲者を出す大惨事が起こりました。
このサッカークラブの監督はかつて神戸でも指揮を執った事のあるカイオ・ジュニオール監督です。更に選手の中には元コンサドーレ札幌のハファエウ・バストス、元アビスパ福岡のモイゼス、元柏レイソルのクレーベル・サンターナ、元セレッソ大阪のケンペスも含まれていました。

被害に遭ったクラブはブラジルのシャペコエンセで、30日のコパ・スダメリカーナ決勝ファーストレグに臨むべく、メデジンに向かっている最中だったという事です。
サッカーファンという枠を外して多くの犠牲者が出てしまった事に心が痛みました。

飛行機事故と言うと1985年の群馬県御巣鷹山の日本航空機の墜落事故を思い出します。こちらもかなりの犠牲者が出て飛行機事故の恐ろしさを目の当たりにしました。
今回もつい先ほどまで元気にしていた方々が亡くなるという現実を受け止められないでしょう。お気の毒に思います。

今は犠牲に遭われた方々のご冥福と、一人でも多くの生存が確認される事を心よりお祈りするとともにシャペコエンセのクラブ存続を願っております。

そういえばチャンピオンシップやってたんですね。

2016-11-29 22:19:00 | Jリーグ
全く興味ないのですがチャンピオンシップ決勝第1戦の鹿島対浦和ってやってたんですね。どちらも好きじゃない所同士なのでテレビすら見ていませんでした。
何やら浦和がPKで取った1点を守り切って勝ったようです。

こんな平日にJの頂点を決める試合をやるって決めたJリーグもどうかと思いますね。
鹿島からしたら文句の一つも出そうな気がするんですが。

来年から1シーズン制に戻るって事ですのでこの2年間何やってたんでしょうね。
リーグ側のポリシーの無さには感服します。

エスパルスには来年頂点を目指してほしいですが、補強のニュースが入って来ない所にヤキモキしています。
しっかりトレーニングして来季に備えてほしいですが、ケガをしている選手はそちらのケアーをファーストにお願いします。

今は、リーグ戦が終わって今週来週の試合の事を考えなくて良くなったので気が抜けた状態です。
早く新ユニのデザイン公表しないかな~なんて思っています。
改めてプレーオフを戦わなくて良かったと思う今日この頃です。

平岡さんが仙台に完全移籍です。

2016-11-28 22:13:42 | 清水エスパルス
ベガルタにレンタルの平岡さんのベガルタへの完全移籍が発表されました。
セットプレーからの得点感覚に優れていたと思います。一昨年は精彩がありませんでした。

10年間エスパルスの最終ラインを守ってくれました。
ありがとうございました。
しかしこれで来年は平岡さんが守るベガルタと対決する事になりますね。
平岡さんの横を何回も切り裂く事になりますのでご覚悟下さい。

掲示板では平岡さんの移籍に関して賛否両論あるようですが、コバさんの考えでは今のCBを信頼したいという事かもしれませんね。
そして将来、来年入団内定のユース出身の立田が一人前になってくれればという期待もあります。

平岡さんのベガルタでの活躍お祈りしています。
ベガルタ戦でのガチンコ対決今から期待しています。

J1昇格PO、松本の敗退。

2016-11-27 22:57:30 | Jリーグ
今日からJ1昇格プレーオフが始まりました。この場にエスパルスがいなかった事を幸運に思えます。
今日は義父の法要で岡崎に行っていましたので結果と帰ってきてスカパーオンディマンドをサラッと見ただけでした。
今日のプレーオフ準決勝は
山雅   VS  ファジアーノ(アルウィン)
セレッソ VS  サンガ   (金鳥スタ)
です。

途中経過を見ていましたが、ファジアーノが先制、山雅も後半追いついて同点。このままですと順位が上位の山雅が勝ち抜けとなります。このまま終わるかと思っていましたが終了間際の得点経過を見ると何とファジアーノが得点。この時間にして山雅がリードされます。
このまま終了。山雅が敗れました。
帰ってきてスカパーオンディマンド検証しますと、圧倒的に攻め立てていたのは山雅でしたが2発のカウンターに沈んだって感じでした。
コヤチン的にエスパルスと戦った両チームの脅威からしますと、ファジアーノの方が恐かった。山雅は勝てませんでしたが攻撃に怖さを感じない。今日もシュート数はファジアーノの倍のシュートを打っていますが枠内シュートは殆ど互角でした。ファジアーノが山雅のシュートのコースを消す守りをしていたような感じです。
山雅も先週までエスパルス、コンサと三つ巴のデットヒートを演じていて1週間で切り替えてプレーオフに臨まなくてはならなかったのでメンタルの立て直しが出来ていなかったかもしれません。
でも山雅の皆さん来年もう一度リベンジして下さい。あれだけのサポーターがついていますので大丈夫です。来年アイスタで戦えないのは残念です。あの東サイドスタンドを独占するサポーターのグリーンを見る事を楽しみにしていましたが、再来年またその雄姿を見たいですね。

もうひと試合のセレッソVSサンガはセレッソが試合始まって早い時間に先制、それもエースの柿谷が取るという最も意気上がる取り方でしたが、この後セレッソも得点取れませんでした。
試合終了間際にサンガに追いつかれますが、このまま逃げ切ってセレッソが勝ち上がりました。
セレッソも危なかったですが、取られた時間帯が終了間際だったことが幸いしました。もっと早い時間に追いつかれていたらこの試合もわからなかったかもしれません。2試合共下剋上になる可能性もあったかと思います。

これで来週の決勝は
セレッソ大阪 VS ファジアーノ岡山 (金鳥スタジアム)
となりました。

やはりプレーオフは何が起こるか分かりません。エスパルスは自動昇格で抜けて良かったと改めて思いました。

J1復帰報告会に行ってきました。

2016-11-26 21:41:04 | 清水エスパルス
明日、義父の法要があるので沼津から浜松に移動します。途中でドリプラで行われる「エスパルスJ1復帰報告会」を見てきました。
開始約50分前頃に着きましたがかなりの人が詰めかけていました。
今日は寒くないので待っていてもそれ程苦にはなりません。(一昨日じゃなくて良かった)
オフィシャルによりますと約4,000人のサポが集まったとの報告でした。

11時30分、練習が終わった選手達が入って来て始まります。

選手達が整列完了。


左伴社長の挨拶。ユーモアを交える余裕があります。

この後、松浦後援会会長と望月清水サッカー協会会長の挨拶がありました。
そして、小林監督の挨拶でした。

コバさんちょっと硬かったですかね。来年も続投が決まりました頑張って下さい。


元紀キャプテンの挨拶。気持ちは来年に向かっています。

 
昇格祈念のダルマに目を入れる事が出来ました。

「Good JOB賞」の表彰がありました。今年の「Good JOB賞」に輝いたのはテセでした。
 
文句なしの受賞だったと思います。テセはチーム皆のお陰って言っていました。

この後1階に降りてきて記念撮影があって終了しました。
記念のポスターも売っていましたが、コヤチンが思いますのに、J1復帰は通過点と思っています。原点に戻っただけですので、記念のグッズを買うのはJ1を制した時だと思っていますので今回は見送りました。
J1制覇いつまでも待ってます。


目が入れられたダルマも展示されていました。

こうやって復帰報告会は終わりましたが、帰宅してオフィシャルをチェックして残念な報告がりました。
藤枝my FCに期限付き移籍していました加賀美翔選手の規約満了のニュースが出ていました。いい選手である事は聞いていましたが藤枝でも出場機会が無く今回の発表となりました。
プロで行きぬくには全て結果を求められます。不運にして結果を出せなかった選手は去って行かなくては無いません。
加賀美選手、今後の活躍お祈りしています。