コヤチン、さまよい日記

静岡県内を東へ西へ行ったり来たりしています。
応援している清水エスパルスの試合の感想もお伝えします。

今年のエスパルス缶買ってきました。

2016-04-30 23:50:32 | 清水エスパルス
毎年恒例のサッポロ麦とホップエスパルス缶が火曜日から売り出されていました。
昨日浜松で3軒ほど回って探しましたがありません。ジュビロ缶は売っていましたが、静岡県西部では仕方ないでしょうかね。

ツエーゲン戦の後、沼津のマックスバリューで見てみましたがありません。なんて事でしょうか。今年は手に入らないのか。
気を取り直して西友に行きましたらありました。

いつもはチケットプレゼントがあるのですが今年はありません。過去2回程当選してSS席のチケット頂いたんですけど…

エスパルスにはどんどん勝っていただいて勝利の美酒を味わいたいと思います。



おまけにエスパルスメモ帳が付いていました。

勝つっていいもんですね。VS金沢。

2016-04-30 22:27:32 | 清水エスパルス
昨日は久々の勝利で疲れてしまって詳しい状況を書けませんでしたので今日書きたいと思います。
 
パラパラと降っていた雨も開場時には上がって晴れてきました。今日は絶対に勝つ!!こう思って間もなく1年経ちます。


ベンチには新たにデュークのユニが飾られていました。


今日の入場者数11,057人。勝たなきゃ増えないのか。


前節の終了間際のゴールで勝って気分的に乗って来ていると信じたい。


エスパルスボールで試合開始です。


相手の金沢には元オレンジ戦士の辻尾さんと廣井さんがいます。選手紹介でも暖かい拍手が贈られました。

試合開始間もなく元紀が遠目からミドルを打って行きます。GKにキャッチされますが積極的です。
そのすぐ後ツエーゲンに危ない位置でシュートを打たれますがこれはリキがキャッチ。
試合に慣れていないこの時間帯危険です。

エスパルスがボールを持つ機会が多いのですが決定的なチャンスが訪れませんでしたが、
12分、右サイドを上がった尚紀からファーサイドにクロスが上がりそこにフリーの位置を取っていた元紀がヘッドでシュート!!これがネットに突き刺さってゴーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーール!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
元紀のゴールでどうしても欲しかった先制点をもぎ取りました!!!!!!!!


この1点大事にしたいところでしたが、
17分、テセのファウルでツエーゲンに好位置でFKを与えてしまいました。
キッカーは元エスパルスの辻尾さん。このボールはGKとDFの間に飛ぶナイスキック。これを抜け出した太田に決められて1-1の同点に追いつかれてしまいました。どうもこのパターン良くないですね。

この後はエスパルスは攻めに転じますがブロックをつくって守るツエーゲンに決定的なチャンスを作れません。
このまま1-1で前半が終了してしまいました。

後半も同じメンバーで始まります。
サイドからの攻撃の意識が高まったような気がします。

52分、村田が右サイドで相手DFを振り切って上げたクロスに元紀がヘッドでシュートGKの位置をみてコースを狙ってゴーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーール!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
この試合2点目のゴールで2-1再び突き放しました。


元紀がゴールの後サブの選手達に向かって走り祝福を受けました。

57分、今度は尚紀が右サイドから勝負このクロスにGKの前に高い打点でテセが飛び込んでゴーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーール!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!テセも続いた!!!!!!!!!!!!!!!!
尚紀が2本目の絶妙なクロス!!!!

ここまでの3点は全て尚紀と村田の絶妙なクロスから生まれています。

テセのゴールで3-1と更に突き放しました。

62分、再び村田が勝負して上げたクロスにフリーで走り込んだ元紀がシュート。ハットトリックを期待させましたがボールは枠の上に飛んで行きました。

66分、河井→白崎の交代。

白崎のゴールも見てみたい。

68分、白崎のゴロのクロスに元紀が反応しますが合わずに、GKがクリアのボールに六平がシュート、相手DFがゴールライン付近でクリア。どうも持っていない六平。

75分、村田→石毛の交代。村田いい仕事してくれました。


79分、代わった石毛のスルーパスに完全にウラを取って抜け出した元紀がGKと1対1になりハットトリックのチャンスシュートはGKがセーブ。
このこぼれ球をテセが軽々とゴールに流し込みゴーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーール!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ゴッツアンゴールでしたがよく詰めていました。その横白崎も詰めていました。もうダメ押しか。


このゴールに絡んだ石毛・元紀・テセ。

82分、元紀→金子の交代。元紀お疲れ様。

金子にも一仕事いてほしい。

ツエーゲンは必死に攻めますが、どうも攻め手がありません。
アディショナルタイムの4分が表示され、場内に詰めかけたオレンジサポーターが待ちに待った瞬間が近づきます。
ちょっと異様な雰囲気になって来ました。

そして、レフリーの笛が鳴って11か月ぶりにアイスタにエスパルスの勝利の瞬間がやって来ました。



長かった。勝つ事の難しさを痛感する11ヶ月でした。


久しぶりに笑顔と歓声で勝利の挨拶をする事が出来ました。

 
今日のヒーローインタビューはもちろんテセと元紀でした。

さて、勝利のルーティーン忘れかけていた勝ちロコです。サポもこれをやりたくてうずうずしていました。

監督やコーチ・スタッフも一緒に勝ちロコでした。

そして、次のルーティンは「王者の旗」の斉唱。オレンジウエーブコール。パルちゃんの宙返りと続きます。






勝ちロコの前から天も嬉しかったのか大粒の雨が降り出しました。
コヤチンは屋根下にいましたので濡れませんでしたが、サイドスタンドやメインスタンドのサポは濡れても最後までルーティーンを全うしていました。

降り出した大粒の雨も勝利の祝福でしょうか。

さあこれで4位浮上です。首位の尻尾が見えてきました。
大事なのは次の試合。アウエイでサンガ戦ですがこれに勝てば更に勢いがついて一気に首位まで行きそうです。
必ず勝てると思います。
連休の混み合う京都まで行かれるサポの皆さん応援よろしくお願いします。


11ヶ月ぶりのアイスタ勝利。VS金沢。

2016-04-29 23:09:48 | 清水エスパルス
ゴールデンウィークの初日はアイスタで始まりました。
浜松を出てアイスタに向かいましたが、さすがはゴールデンウィークです道が混んでいます。いつもより1.5倍かかりました。静岡に入った途端に雨が降り始めます。ずっと晴れてたのに。

いつもの駐車場が使えないので、違う駐車場に置いていきますが、開場待ちの時再び雨が降ってきます。前回程の雨じゃなかったですが、雨の予報なんてなかったのにね。

さて結果は4ー1でエスパルスが快勝しましたが、詳報は明日お伝えします。

清水エスパルス 4 ー 1 ツエーゲン金沢
得点 12分 大前(清水)
17分 太田(金沢)
52分 大前(清水)
57分 鄭大世(清水)
79分 鄭大世(清水)

11ヶ月ぶりの王者の旗を歌って帰ってきました。

さあエンジンがかかってきたか、ガンガン行くぜ‼

次は3日のアウエイサンガ戦、勝ちにいくぞ!

明日からゴールデンウィーク。w

2016-04-28 22:06:07 | 日記
今日の仕事が終わってゴールデンウィークに入りました。
っと言っても10連休の豪華連休ではありません。とりあえず明日から3連休、1日働いて3連休、更に1日働いて土日という具合に休みが寸断されています。
でもどこかにバカンスに出かける訳ではないのでこんなもんでいいのかもしれませんね。

今の所予定が入っているのは明日のアイスタでのツエーゲン戦の参戦くらいです。
後はのんびりしようか混んでいる所に突入しようか予定が立っていません。

まあまずは明日のツエーゲンに勝って気分よく連休を楽しみたいですね。
11か月ぶりの勝利の味を味わいたいです。
明日はいつも駐車する臨時駐車場が稼働日の為開いていませんので、ちょっと早めに出掛けなくてはいけませんね。

今日は浜松にいますので不運ではありますがサッポロ「麦とホップThe gold」「がんばれ清水エスパルス缶」が売っているか3軒ほど回ってみましたが、さすがにこの地域ではジュビロ缶しか売っていませんでした。明日どこかで手に入れたいですね。(一応発売地域は静岡県全域って書いてあるんですが…)

来季加入1号、飯田貴敬(専大)選手。

2016-04-27 23:20:14 | 清水エスパルス
来季加入の選手の発表がありました。
専修大の飯田貴敬選手です。茨城県出身ですが高校は野洲高校(滋賀)です。野洲高校と言えば村田の後輩ですね。

ポジションはディフェンダーのようです。サイドバックのようですね。
確かに今手薄なポジションではあります。大卒ルーキーですので即戦力の期待が高まります。
今年の鹿児島キャンプに参加していたようですので、監督は力量は把握していると思います。

飯田君が入団する時エスパルスはJ1に返り咲いているといいのですが、結果は如何にってところです。
でも、どんな選手なのか早く見てみたいと思います。
この後加入する選手のニュースはいつなのか分かりませんが、今年を見ると大怪我になってしまったレギュラーが3人になってしまった事を考えると途中で移籍してくる選手を期待しなければならないかもしれません。

まずは今週のツエーゲン戦をモノにする事が大事です。