コヤチン、さまよい日記

静岡県内を東へ西へ行ったり来たりしています。
応援している清水エスパルスの試合の感想もお伝えします。

9月が終わります。

2014-09-30 23:31:19 | 日記
あまり乗り切れない日が続いた9月も終わりです。
仕事は忙しい事もありませんでしたがラッキーな事があり何とか救われました。
先日コヤチンのパワースポットの豊川稲荷に行って日頃のお礼と今後のお願いをしてきましたが、豊川さんの恩恵をこれからもお願いしたいですね。

気候はこれからは楽な季節になります。
秋は空が綺麗に青いという印象がありますので自然に親しむにはいい季節ですね。
今年も紅葉を見に行きたいと思いますが混むだろうな~
混むのを覚悟で行くか穴場を探すか早く決めたいですね。でもこの辺の見頃って11月下旬みたいですねちょっと高い所に行かないと10月は無理ですね。

健康にも気を付けたいですね。今月から血圧の薬を飲んでいます。以前よりは下がっていますがまだ高めです。
毎朝血圧を測っていますがドキドキです。早く平常になってもらいたいです。
このところ疲れが出やすいので体力の衰えも感じています。太い体を絞る為にも毎日少しづつでも歩いたほうがいいかもね。あと、10kg落としたいです。

若い頃秋は寂しい季節というイメージがありましたが、この歳になって秋を楽しもうとする気持ちが強くなりました。市街地にいても木々の葉の色が変わって行く様は見ていて楽しいですね。
人間年をとると風流になるのかもしれませんね。

御嶽噴火の被害者が増えています。

2014-09-29 23:18:08 | 日記
御嶽山噴火による死者が12人心肺停止は24人となりました。
不明者の数は正確には掴めないのが実情のようです。

秋晴れの土曜日、紅葉の見頃という事でかなりの数の方が登山していたと思われます。
御嶽山周辺の駐車場に放置された乗用車から不明者は41人に上るとの見方を明らかにしました。

かつて名古屋に住んでいて天気がいい日は市内からでも眺める事ができる山ですので親近感がありました。冬は「おんたけスキー場」に何回か行った事がありますので身近に感じていました。
最近でも開田高原から綺麗な御嶽山を眺めてきました。
自然の力の前では人間は無力であるという事をまたも感じさせられました。

生還された方々も怖い思いをした事でしょう。死と背中合わせになって覚悟した方もいたと思います。
不幸にして死者や不明者が出てしまいましたが、不明者の少しでも早い発見をお祈りしています。

麺鶏一番(沼津市)。

2014-09-28 21:20:54 | グルメ
今日は沼津に妻といましたのでお昼を外に食べに行きました。
沼津インターに向かう通称ぐるめ街道に最近オープンした「麺鶏一番」に行きました。この道沿い昔はもっと飲食店が多かったと思うのですが最近はちょっと減っているのが寂しいですね。

この店初めて入りますので何が美味しいのか予習ができていません。
開店3か月という事で「味玉サービス」と「餃子半額」との事でした。
メニューを見て、いつものコヤチンのポリシーで最初の店は醤油ラーメンの鉄則に則って「コク旨鶏醤油らーめん」にしました。もちろん味玉付けてもらいました。店の名前に鶏が入っているので普通の醤油らーめんに鶏の入っているのを選びました。
せっかくですので半額サービスの餃子も頼みました。

さて運ばれてきました。
スープを味わってみます。鶏が前面に出てきません。でもしつこさは無い味でした。
鶏を強調するなら「白湯」にすれば良かったかもしれませんね。

餃子は特に変わった事はありませんでしたがどちらもニンニクが効いていたように感じました。平日のお昼は厳しいかな。



秋晴れの中の富士山。

2014-09-28 21:07:46 | 自然
今日は朝から気持ちのいい秋晴れでした。気温は高めのようですが空気がカラッとしているので暑さは気になりませんでした。
沼津から富士山も気持ち良さそうに顔を出してくれました。
いつもの千本浜から富士山を眺めてきました。

木曽の御嶽では取り残された登山者の救助が始まりました。心肺停止状態31名との発表がありました。
富士山もいつ噴火するか心配なのですが、噴火するとこの優美な姿が崩れてしまうのでしょうか心配ですし噴火に備えて準備しておくことも大事かと思います。
今日浜松に帰るのでなければあちこち行って夏仕様の富士山の姿を写真に収めたかったのですが残念です。

昨日は大事な試合でエスパルスが破れてしまったのですが、いつも思うのですがこの雄大で優しい富士山の姿に嫌な事があっても励ましてもらえる富士山の麓にいる者の幸せかもしれませんね。昨日まで雲に隠れていた富士山が今日は励ましに出て来てくれたのかもしれませんね。

富士山いつもありがとうございます。

遂に降格圏に突入してしまいました。VS大宮

2014-09-27 22:12:49 | 清水エスパルス
今日の大一番は沼津にいますのでスカパーが見られませんでしたのでスマホでスカパーオンデマンド観戦していました。
清水からサポが大挙して大宮まで押し寄せて行ったようです。この一戦の重要性はみんな知っているんですね。

さて、ケガで戦列を離れていた河井が強行出場。まだ無理と思われていたヤコがベンチに入りました。
ケガが伝えられた平岡とブエノもスタメンに入りました。満身創痍で戦うエスパルス何とか1勝を勝ち取りたい。

ところが今日も早い時間帯に失点してしまいます。9分ズラタンに頭で決められ失点。ズラタンも上手かったけどフリーで中村にクロスを上げられた事が原因かな。今日も試合を難しくしてしまいました。
切り替えてほしい。まだ時間はある。

前半の途中まではアルディージャに押されっぱなしの印象でしたが、その後は徐々にチャンスをつかめるようになって来ました。
水谷の動きも良かったと思うし、石毛のシュートも惜しかったと思います。

後半は開始からエスパルスが押し気味に展開します。
50分、タクが芸術的なオーバーヘッドボレーシュート。これが決まって1-1の同点。
この後もエスパルスの攻勢がかかります。
ノヴァのヘッドは決まったかと思いましたがキーパーセーブ。得点の匂いはするが決められないというあまりいい傾向ではありません。

67分、水谷→トシの交代。エスパルスの復活にはトシの復活が必要だ。
でも水谷良くやっていると思います。

ところが73分、アルディージャCKからの流れで家長に決められ1-2と引き離されてしまいます。
ン~痛いこの1点。何とか返してくれ。

76分、河井→キジェの交代。河井ケガが完治しないまま出場してくれましたがよく頑張ってくれました。
34分、ゴール右からのFK。キッカーはキジェ。直接狙うボールは素晴らしいシュートでしたがキーパーに触られてしまいます。
ツキもないのかエスパルス。

84分、石毛→金子の交代。
果敢に攻めて行きますが焦りが出て行きたような気がしました。
なかなか決定的な場面を作れないまま終了。
天王山のアルディージャ戦を落としてしまいました。

今日はセレッソ勝ってベガルタ・ヴァンフォーレは引き分けという結果でした。
遂にエスパルス降格圏に突入。順位も17位になってしまいました。
もうこうなったらポジティブに考えましょう。13位ヴァンフォーレまでは勝ち点3差。1つの勝ち負けで順位は変わって行きます。
残り試合は正にトーナメント。負けないように戦ってほしいと思います。

選手もサポも絶対に諦めない気持ちで戦いたい。