コヤチン、さまよい日記

静岡県内を東へ西へ行ったり来たりしています。
応援している清水エスパルスの試合の感想もお伝えします。

4月が終わります。

2014-04-30 22:36:47 | 日記
4月が終わって明日から5月です。
何か体調はあまり芳しくなかったかもしれません。鼻炎が4月末になっても調子が悪い日が多く頭痛もありました。
陽気も暖かくなったり寒くなったりで体調の管理も難しかったかもしれませんね。

例年楽しんでいる桜も市街地ではあまり見る時期が外れてしまったかもしれませんが、仕事で行った御殿場やその週の日曜日に行った念願の富士霊園の桜を見れたので嬉しかったです。
来年もきれいな桜を見れたらいいですね。

エスパルスも3月末の順位は降格圏の16位。今年も4月攻勢がかかって昨日敗れはしたものの8位と健闘しています。
この辺の順位で上位と勝ち点を離されないように虎視眈々と上を狙う方がやりやすいかもしれませんね。
GWで過密日程の上5月中旬で約2か月のワールドカップ中断になってしまいますので選手の皆さんは大変ですが上位を射程距離内に収めて中断期間を迎えてもらいたいと思います。

それにしても暖かいGW後半になるといいですね。
今年はエルニーニョ現象の影響で冷夏の予報も出ています。夏も暑すぎるのも問題ですが寒いのはもっと良くないですよね。

さて、明日から5月。Go! Go!って行きたいですね。

希望が持てる敗戦。VS鹿島。

2014-04-29 21:48:09 | 清水エスパルス
今日のアウエイのアントラーズ戦はスカパー応援でした。
首位のアントラーズに対して下位相手とはいえ4連勝中のエスパルス期待して見ていました。

今日のスタメンで何故かタイスケがトップ下。どうなんでしょうゴトビさん。小笠原の姑息なサッカーを恐れての起用か。
とにかくハードワークで勝ち点をゲットして欲しい。

試合開始早々はエスパルスの硬さが見られます。逆にアントラーズはガンガンきます。アントラーズは柴崎や遠藤といったアントラーズ特有のいやらしい選手がいやらしい攻めをしてきます。
更にまだ若い日本の高校出身のカイオはチョロチョロと鬱陶しい動きをしてきます。

5分、アントラーズのCKからニアの上田が触ったボールが平岡に当たりゴールに入ってしまいます。オウンゴールでアントラーズに先制を許してしまいました。このところ無失点を続けていましたが久々の失点です。でもまだ時間はたっぷりありますのでまずは慌てない事。

7分にはヤコビッチが山本に対するファウルでイエローを貰ってしまいます。「全然悪質なファウルじゃなかったのに。」と思いましたが、今日のレフリーはあの家本さんですのでイエローを出したい気分だったのでしょう。
しかしこの早い時間帯にディフェンダーがイエローを貰ってしまうと影響するような気もするのですが。

しかし徐々にエスパルスもペースを掴み始めます。
特に目立っていたのは河井。前節の決勝ゴールで自信を持ったのか積極的な上りを見せます。何度もクロスを上げますが今一つ正確性が無いか。
逆のサイドは豊が上がるシーンが増えてきます。徐々にアントラーズを追い詰めてきますが、相手も試合巧者ですので最後の所では踏ん張ります。

前半は0-1でアントラーズにリードを許して折り返しです。

51分、タイスケ→トシの交代。遂に点を取りに来ます。

57分、左サイドでトシと元紀のボールの受け渡しからトシがクロス。アントラーズDF昌子の頭を越えてノヴァの前にこれを絶妙なボレーでゴールに蹴り込みゴーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーール!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
遂に出たノヴァの同点ゴーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーール!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
1-1追いつきました!!!


63分、今日何度もいいチャンスを作っている豊がボールを持ってゴール前に、ノヴァとのワンツーが綺麗に決まって抜け出したかと思ったのですが、最後にアントラーズDFに体を寄せられCKになってしまいます。しかし惜しいチャンスでした。完全に試合の流れを掌握したか。

その後アントラーズに選手交代。カイオに代えて野沢。どうも野沢が出て来ると危険なにおいがします。

エスパルスも77分、河井→村田の交代。今日も河井は大健闘でした。村田を入れて更に期待は膨らみます。

アントラーズも遠藤に代えてルイスアルベルトっていう変な髪形の選手が入ります。遠藤が下がったのでやりやすくなったのかと思いました。

この後アントラーズが怒涛の攻撃をしてきます。CKから植田のシュートはクリアしたがダヴィのシュートはポストが弾きます。その跳ね返りをGKが前に出ていたゴールに蹴り込まれますがライン上でキャラがクリア。そのクリアされたボールをさっき代わったルイスアルベルトに決められ1-2と再びリードを許してしまいます。
しかしこのところ無失点だったエスパルスDFは入れられましたが粘りのディフェンスを見せてくれました。

アントラーズは青木を入れて守りきる戦術に出ます。
85分、エスパルスは涼→タクの交代。最後のカードを切ります。タクでもいいんですが亜人夢かと思ったのですが…

村田も必死に上がりますがちょっと元紀に合わない。

結局最後までアントラーズに守られて終了。1-2と惜敗でした。

しかしこの敗戦悔しいですがエスパルスも十分攻めていたし、危ない場面も多数ありましたがディフェンスが集中して守っていました。
これから続く上位対決にも期待が持てる戦い方をしてくれたんじゃないかと思います。
サガン・アルビレックス・サンフレチェ・ヴィッセルと続きますが、かえって楽しみになって来ました。

さて次は3日にアイスタでサガンと対戦します。サガンは今日のサンフレチェ戦で安田が退場になってエスパルス戦に出られません。しかし油断はできる相手ではありません。
サガンとは去年アイスタで壮絶な打ち合いの末勝ったという思い出がります。さて又打ち合いになるのでしょうか、去年と比べるとディフェンスのコンディションがいいので押さえてくれると思います。
相手のGKは林さんです。この対決も見物ですね。
3日はアイスタに行く予定です。GWの真っ只中ですので大勢の観客になると期待しています。大観衆の中で歓喜のシーンを何回も見せて下さい。

曇ってましたが富士山は見えていました。

2014-04-28 23:15:05 | 自然
今日は曇りがちな天気でしたが、午前中沼津を出るころは富士山が見えていました。
富士付近でも良く見えています。このところ晴れていても気温が高くなってきているので霞で富士山が見えない日が続きました。
今日沼津から浜松に移動する日でしたので最後に富士山を拝めて良かったです。

さて連休中という表現がいいのかどうかわかりませんが(自分が休みでないと連休と言われてもピンときません)、明日29日から天気が崩れる予報が出ています。おまけに大雨注意だって。
明日はカシマスタジアムで試合がるのですがその時間は辛うじて天気が崩れていないようです。

連休後半は今のところ良い予報になっています。子供の頃からGWは1年の内で一番過ごし易い季節だと思います。(連休という解放感がそうさせている野かもしれませんが)
連休中は3日(アイスタ参戦予定)以外はマッタリしていましょうか。



富岡製糸場世界遺産に近づく。

2014-04-27 21:45:14 | 日記
26日政府はユネスコの諮問機関イコモス(国際記念物遺跡会議→1年ぶりに耳にしました。)が「富岡製糸場と絹産業遺産群(群馬県)」の世界遺産登録つき、登録するよう勧告した旨を発表と報道がありました。
昨年の富士山に続き2年連続で日本から世界遺産登録される可能性が高くなりました。
6月15日にドーハ(カタール)で開催される第38回世界遺産委員会で、登録が正式に決定されるはこびになりました。
登録されると、日本で18番目の世界遺産になります(文化遺産としては14番目、近代産業遺産としては我が国で初)。

久々にいいニュースですね。その効果で今日過去最多の4972人が入場したようです。
コヤチンも行ってみたいですが群馬県って行けそうでアクセスが難しい所ですね。上信電鉄って鉄道が公共交通機関を利用する手段ですがあまりメジャーではないですね、でもこれから注目されるかもしれません・
近くにはネギで有名な下仁田とかありますので訪ねてみたいスポットです。計画しましょう。

難しかったけど勝ち切った。VS仙台。

2014-04-26 22:59:55 | 清水エスパルス
今日のVSベガルタはアイスタ参戦でした。駐車場からアイスタまで歩いている時は穏やかな観戦日和かなって思いましたが、スタジアムに着くと今日も風が強い。でも日差しは暖かいので嬉しいです。
調子を上げて来たエスパルスですがその原動力の駿が長期離脱となってしまい、戦術の変更を余儀なくされたこのベガルタ戦どんな戦いをするのか注目でした。

今日も風が強く吹いています。


相性はいいんです。

ベガルタには去年までエスパルスにいた八反田がサブで登録されています。選手紹介の時はエスサポからも拍手でした。
ハチがアイスタ対策を授けているとの情報もありベガルタの戦い方にも注意が必要です。しかし今年のベガルタは厳しい状況です。1勝2分5敗で17位です。こんな位置にいるチームじゃないんですが…

練習前の円陣。気合い入れて行け!


本日の入場者数11,188人。赤字解消には16,000人必要です。

さてエスパルスの今日のメンバーですがトップ下にトシが入りました。ノヴァのワントップです。
ツインタワーが機能していただけに今後の戦いはどうなるのか注目したいです。
今日のエスパルスは入場の際に全員背番号9を付けたシャツを着て入場です。駿の魂も一緒に戦おうというメッセージです。

駿の気持ちと共に入場です。


ノヴァと元紀のゴールは炸裂するのか。


今日勝って4連勝だ。

エスパルスボールでキックオフされました。前半は風上に立ちます。
序盤はエスパルスのボールポゼッションが高かったですが、シュートまで行けません。どうもヤコヴィッチの不正確なパスが気になります。
ノヴァもいい形でボールが来ないのでイライラしているようでした。やはり攻守にわたって貢献した駿の穴は大きいか。

ノヴァのFKもクリアされてしまいます。

ベガルタも攻撃の形が整っていませんでしたが35分頃立て続けに惜しい攻撃を魅せます。なんとか凌ぎます。

前半アディショナルタイムにトシのクロスにノヴァがヘッドで狙いますが、フィットせず枠外へ。これがエスパルスが放った前半唯一のシュートでした。

このまま前半が終了します。0-0の同点で折り返します。ゴトビさん攻撃をどう修正してくるのか。


後半の円陣。


ベガルタのキックオフで後半が始まります。

後半も攻撃の形は作りますが、フィニシュまで進めません。
いい形はできますがパスの精度に問題がありそうです。

しかし63分、左サイドからキャラが上げたクロスを逆サイドのトシが折り返しボールがゴール前に、手前にノヴァがいましたがその後方で1人ドフリーの選手がいますなんと河井です。河井が落ち着いてゴールマウスに蹴り込みゴーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーール!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
河井の先制ゴーーーーーーーーーーーーーーーーーール!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
今季初得点!!1-0エスパルスリード!!!

確かリーグ戦初ゴールもベガルタ戦だったと思います。

河井のゴール!!エスパルス先制!!!

この河井のゴールでエスパルスの攻撃が覚醒してきます。
しかしなかなか畳みかける事はできません。

75分頃ゴール正面の辺でベガルタがFKのチャンス。ちょっと距離はありましたが、角田のキック強烈にポスト直撃。反対サイドのゴールマウスでしたがポストに当たった金属音がこちらまで響いて来ました。キャノン砲も入らず、まだエスパルスにツキがあるか。

80分、エスパルスに選手交代
河井→浩太
トシ→村田。河井は拍手に送られてピッチを後にしました。

浩太と村田2枚代えます。

村田は得意の俊足で右サイドを切り裂き大歓声を受けます。この時間このスピードで切り裂かれるとDFはついて行けません。
村田はこの後も自陣からゴール前までボールを運びますが最後の最後でボールを失ってしまいましたが、この試合のエスパルスで一番アグレッシブなプレーでした。

89分、涼→タイスケの交代。
タイスケいきなりパスカットします。

クローザーとしてタイスケ入れます。

4分間のアディショナルタイムも守り切り1-0でエスパルスが勝利しました。遂にリーグ戦4連勝。
今日はいい内容ではありませんでしたが、勝ち点3という結果だけは出せました。
しかし今日のエスパルスのシュート数は3本。ベガルタは6本と貧打戦でした。

今日もシャットアウト。ディフェンスは頑張っていました。


今日のヒーローインタヴューはもちろん河井です。


勝利の報告です。


遅れて河井もサポーターに挨拶。

勝ちロコの際も全員背番号9のシャツを着て登場しました。
駿の分まで戦って下さい。
 
勝ちロコも全員背番号9のシャツを着ていました。

さてエスパルスは順位は6位のまま変わりませんが首位と勝ち点差2という好位置につけています。
さてこの後上位陣との対戦が続きます。
29日はアウエイで首位アントラーズとの対戦です。気持ちで負けなければ絶対に勝てる。

GWを勝って勝って勝ちまくって楽しませて下さい。

オレンジウエーブとパルちゃんが今日も締めてくれました。


次もいただくぞ。