コヤチン、さまよい日記

静岡県内を東へ西へ行ったり来たりしています。
応援している清水エスパルスの試合の感想もお伝えします。

うるおいてい(富士宮市)

2014-02-28 23:46:00 | グルメ
今日は昼頃に富士宮にいたのでB級グルメグランプリに2度輝いている「富士宮やきそば」を食べました。
富士宮市内にかなりの数の店があって、ソースが各店違った味をしています。その中で人気店で一度行ってみたかった「うるおいてい」に行こうと思い車のナビをセットしました。
富士宮市内から西に向かった住宅街の中を抜けて潤井川にぶつかった所にあります。

店内に入ると靴を脱いで上がり鉄板付のテーブルが並んでいました。
メニューを見ると数種類の焼きそばがありましたが店員の人が「うるおい焼きそばがお勧めです」って言っていました。確かに中では一番高い。
でも最初だから「従っておくか」と思ってそれを頼みました。

鉄板が温まるとお兄さんが焼きそばを焼いてくれます。
まずは野菜を焼きその野菜をもんじゃ焼きのように中心を空けて円型に置き、その空いた部分に麺を入れてまた焼きます。ソースを何回もかけて焼き終わると再び中心を空けて円型に置き、そこに生卵を置き上を焼きそばで覆って削り粉と青のりをまぶして完成です。
「生卵は半熟が美味しいですので硬くなる前に…」というアドバイスがありました。コヤチンはちゃんと硬くなったのが好きなんですけど。

さて、食べてみましょう。
麺にコシがあります。シコシコ感がいいですね。この麺国産小麦100%使用らしいです。あれだけたっぷりソースをかけていましたが、しつこさがありません。
辛味噌を置いてくれたのでそれを少し付けてみました。特に感動の味でもありませんがニンニクが入っているのがわかりました。「仕事中なのであまりかけるのはやめよう。」という事で少し試しただけでした。

全体的にまとまり感がある味でした。
でもこの「うるおい焼きそば」890円ですか、コストパフォーマンスからすると高い。(特に焼きそばに費やす価格としては高い)しかしこの麺なかなか手が込んでいるのでこの価格も仕方ないかな。

人気店を感じるのは有名人の色紙が飾ってありました。
テレビ放映されるとお客様ドットコム状態になるので人気が出ますよね。

 うるおい焼きそば

 色紙がたくさん飾ってありました。

河津桜が綺麗でしたが渋滞に縁のある1日でした。

2014-02-26 22:53:21 | 自然
今日は仕事で伊豆に行っていました。
いつもより沼津を出るのが遅かったのがつまづきの素でした。途中仕事の電話で複雑な事情があり沼津市内で車の中で電話で仕事を処理すると普段伊豆に行く時間より2時間遅れになってしまいました。

まだ先日の雪が残る亀石峠を越えて伊東市宇佐美に出て国道135号線にぶつかります。ここまではいつもの通りですが、国道の車が動いていない!!
そのまま135号線に入ってもあまり動きません。左側が海岸線になっていて大分先まで見通せるのですが車が止まっているのがわかります、「あ~あ渋滞にドップリつかちゃった。」
どうも事故渋滞だったみたいです。
1回に10~20m位しか動きません。そして時刻は遂に12時午前が終わってしまいました。

仕方ないのでコンビニで弁当買って午後から仕事に移りました。
伊東での仕事が終わり伊豆半島を南下!!って意気込みましたが、再び渋滞。なんというツキの無さだ。
途中での訪問を諦めて下田に行く事にしました。

「今日は河津で混むんだろうな~」って思ってたら、そうでもなかったです。
河津川の近くのコンビニで休憩。ついでに河津川から見る河津桜を写してきました。濃いピンクが川面に映って咲いていました。こんな景色見ていると渋滞に祟られたイライラが少し紛れたような気がしました。
ゆっくり見ていたいのですが今日は遅れているので次に向かいました。

その後はあまり混み合っている所もありませんでしたが、伊豆中央道の伊豆長岡付近で今日何度目かの渋滞。
何でしょう工事でもやっているのでしょうか。と思ったら事故でした。やれやれ。

そんな感じで沼津に帰って来たら疲れがドッと出てきました。
まあツイテない1日でしたが、河津桜見れたからまあいいか。

御殿場はまだ雪がたくさん残っていました。

2014-02-25 21:57:43 | 自然
仕事で御殿場に行きました。
先日85cmの大雪を記録した御殿場には雪が各所に積まれていました。雪の量は少し減ったという事でしたがこの雪が消えるのはかなり時間が掛かりそうです。

国道246号線で裾野市から御殿場市に入ると雪が目立ってきました。市街地に近づくと更に多くなってきます。
人が立ち入らない田畑や空き地はまだ白のカーペットが敷き詰められているようでした。

国道は除雪されて通行に支障はありませんでしたが、1本入ると道の両サイドに除雪された雪が積まれているので道幅が狭くなっていました。すれ違いがしにくい状況でした。
店の駐車場も一部に雪が積まれて積まれているので駐車スペースが狭くなっています。営業にも少なからず影響がありそうですね。


山梨県ではこれ以上の雪が積もったので未だに不便を強いられている事でしょう。
心よりお見舞い申し上げます。

今日はこの寒々とした景色を見ましたが、気温は高く春を思わせるような気温でした。
車の中で上着を着ていると暑い位です。もう春が来たと思うのは気が早いのですが春が近付いている予感を感じずにはいられませんでした。
この暖かさと共に花粉症のシーズンに突入してきました。先週位からくしゃみが何回も出るようになりました。
あ~鬱陶しい季節が遂に幕を開けたようです。(泣き)

開幕前の練習試合鳥取に敗れる。

2014-02-24 22:59:53 | 清水エスパルス
順調に開幕を迎えるかに思っていたエスパルスですが、今日非公開でガイナーレとアイスタで練習試合が行われたようです。
結果は2-3でJ3のガイナーレに敗れたという事です。
それも2点は元紀のPKと石毛のFKによるものだそうで流れからの得点が無かったみたいです。

ゴトビさんは「タイスケが開幕戦に出場できないのでボランチの組み合わせを試した」と言っていますが…
内容がわからないので何ともコメントできません。
まあ、練習試合ですのでそうカリカリする事もないのかもしれませんが少し不安を感じずにはいられません。

開幕戦のVSグランパスですが、あちらも名将西野が試行錯誤しているようです。
豊スタでは去年も勝っていませんが勝ちを信じています。4年目のゴトビ政権の熟成されたチームになってくれる事を願っています。
マスコミの予想ではエスパルスの評価はあまり高くないようですが、あまり注目されない方がスタートを切り易いし選手も硬くならないという感じがします。
先日のゼロックススーパーサッカーを見ていて広島は手強そうですが、勝てない相手ではないと思います。
ホーム開幕戦のマリノスも仕上がりが今一歩の感じがしました。仕上がる前に叩いておきたいところです。

泣いても笑っても今週土曜日開幕です。
多分スカパーで観戦になると思います。「現地行けばよかった」と思うくらいのナイスゲームを期待しています。

色々な思いを残してソチが終わりました。

2014-02-23 22:59:31 | スポーツ
ソチオリンピックの競技が終わり閉会式を残すのみとなりました。
今大会で日本が獲得したメダルは金=1、銀=4、銅=3合計8個となりました。しかしオリンピックメダルが無くても感動させてくれるんだという事を浅田真央が教えてくれました。
今後のオリンピックを見る目が変わって行く事かと思います。

大健闘は10代の躍進。金メダルの羽生結弦とスノボHPの平野・平岡の活躍。
そしてベテランの活躍。ジャンプの41歳葛西。スノボ大回転の竹内。メダルは獲れませんでしたがモーグル女子の上村愛子。皆、頑張ってくれました。

結果を残せた選手も結果を残せなかった選手も日本の期待を背負って戦ってくれました。
女子アイスホッケーの選手たちはマイナー競技の悲しさでアルバイトをしながらナショナルチームの遠征費等を捻出していました。練習環境も難しかった事でしょう。お疲れ様でした。日本体育協会何とかして下さいよ。メジャー競技ばかり優遇してマイナー競技の選手たちは競技以外でも努力しているんです。何か感じるものは無いのですか。
カーリングの女子も強豪と互角以上に渡り合って予選リーグ5位と準決勝まであと一歩でしたが健闘は光りました。
スピードスケート勢ちょっと元気なかったかな。オランダの強さが目立った大会でした。

複合の渡部さん複合日本復活の兆しを見ました。
フリースタイルスキー女子HPの小野塚さん大会前期待していなくてすみません。見事な演技でした。
そして今回最も泣かしてくれたのは男子ジャンプ団体でした。4人とも全く万全では無いというより競技をしているのが不思議な位の選手もいる中で銅メダル。勝負に対する執念と日の丸を背負う責任感を感じました。

色々な感動を残してソチが幕を閉じようとしています。
次の平昌には又感動を伝えてもらえたらと思います。
今回から更にステップアップする選手。リベンジに燃える選手。代表の座を獲って世界と渡り合う選手。又違った人生ドラマを見せていただけたらと思います。

出場の選手・スタッフの皆さんお疲れ様でした。
一生懸命のプレーありがとう!!