コヤチン、さまよい日記

静岡県内を東へ西へ行ったり来たりしています。
応援している清水エスパルスの試合の感想もお伝えします。

熊野の長藤。

2013-04-29 17:29:22 | 自然
今日は朝から磐田市の熊野(ゆや)の長藤を見てきました。
今、熊野の長藤祭りも行われていて朝9時台ですが大勢の方々が来ていました。もしかするとちょっと今年は花の季節が前倒しになっている傾向ですので盛りを過ぎてしまっているのかもしれませんが、雰囲気を味わって来ようと思います。

車を天竜川河川敷の駐車場に置いて会場に向かいますが、ここは去年東海道ウォークで天竜川を渡す「池田の渡し」の場所ですので一回来た事があります。しかしあの時は夏でしたので藤の季節ではありませんでしたので、藤のオンシーズンに来たのは初めてでした。

熊野をゆやと読むのは難しいのですが熊野御前という人の名前から取ったものだそうです。池田荘の荘司の藤原重徳は子授けの為紀州熊野権現に祈誓をかけ女の子を授かり「熊野(ゆや)」はこれにちなんだ名前です。

ここから入ります。


こちらは静岡県指定の天然記念物の藤です。


国指定天然記念物の藤は1本あります。


裏手の西方寺跡の藤ですが、こちらの藤の方が色づきも良かったです。

磐田市(旧豊田町)にありますが、メジャーなスポットではないので知っている人は近隣の人が多いようです。近くなので又来たいと思います。

昨日の埼スタ、エスサポ監禁事件について。

2013-04-28 17:56:25 | Jリーグ
昨日埼スタで行われたVSレッズの試合後一部のエスサポが帰れなくなる事件がありました。また行儀の悪いレッズサポがキレて事件を起こしたのかと思いましたが、色々な情報を整理するとエスサポ側にも問題があったのかもしれないという事です。しかし自分が見てきたわけではないので善悪の判定はできませんが、試合後4時間半も監禁状態にする事は異常な事ではないのでしょうか。こんな卑劣なことするのはレッズくらいのもんです。ちょっと警備員の数足りないんじゃないですか。Jで一番悪質なサポがいるんだから。

確かに試合後にアウエイチームがいつまでも応援歌を歌っているのを敗れて頭に来ているレッズサポが面白くないのは分かりますが…
YOU TUBEで見るとエスパルス側も煽っていたのは分かります。どうもサポ対サポのいざこざは暴力的になる傾向がありますが(昨年のアウエイのVSアントラーズ後の暴動にしても)平和的に解決できないものでしょうか…
このような事件が多発すると埼スタなんか絶対に行きたくないスタジアムになってしまいますね。一部の暴力的なサポの為にレッズサポ全体のイメージが問われる事になると一般のレッズサポがかわいそうな気がします。いくら素晴らしいスタジアムでも日本一治安の悪い(アウエイサポに対して)スタジアムなんて行きたくないですもんね。勝って喜ぶと危険なスタジアムというレッテルが貼られていますから。

自分的にはレッズについてはあまりいいイメージは持っていません。
とにかく何かあるとすぐにブーイングするスタイルやめた方がいいと思う本当に行儀が悪いですよ。決して有効な応援スタイルとは思いません。
だから、こんなチームに負けるなと思うし、レッズが負けてサポがシュンとなって下を向く姿を見るのが快感に思えます。昨日の試合は特に80%押されていても勝ったというレッズにしてはダメージが大きいゲームだったと思いますのでもしかして「試合後何かあるかな」と思っていたらやっぱりあったんですね。
報復というのはフェアではありませんが、去年レッズがエコパで勝った時、勝ちロコもどきを試合後やったりして挑発したのでエスサポとしては「いつかやり返してやろう」って気になるのは当然だと思う。
ただ、多数のサポは大人になって挑発的な行動をしないで喜びを胸にしまって帰りましたが、エスサポの一部に行き過ぎたプレーがあったので反省しなければいけないと思います。

まあレッズさんも冷静に考えて下さいね。
あと今日のマッチコニッショナー何してたんでしょうね。飾りじゃないんだからちゃんと仕事しなさい。

昨日危険な埼スタに応援に駆け付けたサポの皆さんお疲れ様でした。狭い中に閉じ込められての応援お疲れ様でした。空席いっぱいあったんだからアウエイのエリアもっと広げろ。
最後まで取り残されたサポの皆さん特にお疲れ様でした。

さあ5月も全勝で行きましょう。

4月無敗!!バレー赤を黙らせる!! VS浦和。

2013-04-27 22:55:03 | 清水エスパルス
今日はアウエイでVSレッズです。スカパーで心配しながら見ていました。
このところ好調なバレーさんですが多分マークがそろそろきつくなってくる頃かもしれませんが、これを乗り切って行けるのか注目です。

今日は出場停止からトシが帰って来ました。前節いい動きの翔はベンチにも入っていませんでした。竹内が今日も先発出場です。
エスパルスはナビスコのアルディージャから中3日、レッズはACLから中2日です。エスパルスに1日分アドバンテージがありますが、これをうまく活かす事が出来るか。

いきなりレッズはマルシオリシャルデスがシュートしますが林がセーブし弾きます。試合に集中していない時間帯なので危ない危ない。
その後もレッズは果敢に攻め込んできますがエスパルスは体を張って何とかクリアしますが、セカンドボールをレッズに支配されているので攻撃に繋げる事ができません。見ていてハラハラの連続です。なかなかパスを繋げません。逆にレッズはどんどん攻めてきますがタイトなマークで最後は決めさせません。今日もここまでディフェンスは集中しています。
エスパルスの前半唯一のチャンスは竹内からバレーに渡ったボールをそのまま持ち込んでシュートしますが僅かに枠を捉えられません。
結局前半は0-0で折り返し。攻めに攻めたレッズに対し集中して守ったエスパルスでした。シュート数もレッズ7に対してエスパルスはバレーのシュート1本で終わりました。

後半も同じメンバーでスタートします。
後半15分頃トシがケガしたのかピッチの外に、一度戻りますが石毛と交代します。トシ大丈夫か。

64分耐えたエスパルスにカウンターのチャンスが。河井からのロングボールに反応したバレーが強靭なフィジカルでレッズのDFに競り勝ちGKの横を狙い澄ましてシュート!!!!!これが見事に決まってゴーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーール!!!!!!!!!!!! キレにキレてるバレーが今日も決めてくれました。ありがとうバレー!!!!!!!!!!!!!なんと押されに押されたエスパルスが先制!!!!!!!!!!

埼スタが静まり返ります。唯一湧きかえるアウエイゴール裏。
しかし逃げるには残り時間が多すぎる。あくまでも攻めて欲しい!!

レッズは次々に攻撃の選手をつぎ込みます。
しかしレッズに落とし穴が、80分再びバレーがカウンターで抜けたところを阿部が肩に手を掛け倒し一発レッド。エスパルスにアドバンテージ。

これから以前よりはエスパルスがボールを回せるようになりますが、レッズも一人少ないながら必死に攻撃してきます。
82分に河井→純平の交代。
相変らず集中してディフェンスするエスパルス。

90分に竹内→廣井の交代。完全にアディショナルタイムを守りに入ります。
4分のアディショナルタイムを終えて、待ちに待った終了の笛!!はるかに攻めていたレッズを破りました!!!!!
これで4月の試合は無敗で終了。スタートダッシュにつまずきましたが修正してきました。

今日の試合内容としては決して褒められる内容ではありませんが、勝ちきる事が出来ました。精神的に逞しくなってきたのでしょうか。それよりほとんどボールを支配していたレッズが0点で正にワンチャンスをものにしたエスパルスが1点入れ勝ったというサッカーの面白さと怖さを見せられた試合でした。確かにサッカーに優勢勝ちはありません。「如何に相手より多くゴールするか」ですから。
それにしてもバレーがいよいよ本領発揮してきました。
何かまた次もやってくれるような期待を抱かせてくれます。

さあ、次の試合はアイスタGW初ゲームVSアルビレックスです。
この試合参戦します。
5月のアイスタにも「勝ちロコ」と「王者の旗」が響き渡る事を期待します。
次も頑張れエスパルス!!!!!!!!!!

明日は浦和戦。勝って4月無敗で締めろ! それにしても大宮強エ~

2013-04-26 23:44:43 | 清水エスパルス
明日はアウエイでレッズです。スカパー参戦です。
4月は3月と比べるとかなりの向上がうかがえます。4月の戦績はこれまで3勝2分(ナビスコ含む)でまだ負けがありません。明日はアウエイですがもちろん勝ち点3を取って4月を締めてほしいです。
今日のスポパラでノボリさんがナビスコのアルディージャ戦の守備について指摘していました。確かに得点だけがクローズアップされて失点シーンについてはサラッと流されている面がありました。そこを指摘するノボリさんJの監督が視野に入っています。はやくエスパルスの監督になって下さい。
とにかく明日はレッズに勝つ!!!それだけです。相手にブーイングばっかりするしかできない赤い奴らのうつむく姿を見たいものです。

そして今日はJ1の試合が1試合だけありました。レイソルVSアルディージャですが0-4でアルディージャが圧勝です。強い!!!
さすがに今日はリーグ戦モードでズラタンものヴァコヴィッチも先発です。内容はよく分かりませんがシュート8本で4点という驚異の決定率です。
完全に今シーズンの台風の目になってきました。一応暫定首位です。
無敗記録も19試合となり記録更新です。頑張ってますね。

最後に今日の静岡新聞にエスパルスの新スタジアム検討のニュースが載っていました。Jリーグのクラブライセンス制度で観客席の3分の1を屋根で覆う施設基準がアイスタは満たしていない為竹内社長は静岡市に改修より新スタジアム新設を要請して行く方針を固めていくようです。ン~あの社長がネ~。サンフレチェ戦後のバス囲みの時明確な事を言わなかった人ですもんね~。
実現させたなら見直しますがね。アイスタもいい所なんですが、公共交通機関がバス頼みなので鉄道の駅のアクセスが良ければ嬉しいんですが…(そうしたら車で行かずにスタジアムで心おきなくビール飲めるもんね)
いずれにしてもまだ先の話ですよね。その頃には竹内社長も代わっていると思いますけど。

癒される山里で大規模地滑り。

2013-04-24 23:22:39 | 日記
浜松市天竜区春野町で昨日大規模な地滑りが起こりました。
春野町と言えば先週仕事で訪れ投稿したばかりです。現場はいつも仕事で行っている集落から更に上流に行った所なので、訪れた事のない集落です。
今回もまた自然の力の強さを見せつけられてしまいました。茶畑がごっそり土砂と一緒に滑り落ちてしまう様をテレビで見ていて唖然としてしまいました。
周辺の住民の方は避難所に避難していますが、不幸中の幸いは犠牲者がいない事です。
皮肉にもこれから茶摘みの季節を迎え1年で一番忙しく活気のでる季節となるはずでした。
今は地滑りが止まるのを祈るしかないという手の施しようが無い状況です。
今日まとまった雨となっていますので地盤が緩んで更なる地滑りが心配されます。
早くこの事態が治まる事を祈って止みません。

写真:産経ニュース