コヤチン、さまよい日記

静岡県内を東へ西へ行ったり来たりしています。
応援している清水エスパルスの試合の感想もお伝えします。

初ゴールの競演。VS仙台

2012-09-29 21:47:54 | 清水エスパルス
今日はアウスタに首位争い中のベガルタを迎えました。今日もアウスタに駆けつけました。
前節不甲斐ない試合でセレッソに敗れ、アレと小野チャンの退団も決まってしまいチームが揺れている中でのベガルタ戦大いに心配していました。
13時キックオフなのでいつもより朝の支度が忙しかったです。秋の訪れを感じてきましたが、日中の日向はまだ暑いです。アウスタに歩いてくる道中が大変でした。

 
今日はバックスタンドの屋根下の席でしたので、日陰はいい風が通って気持ち良かったです。


今日のマッチデースポンサーはメルセデスベンツでしたのでサイドスタンド前には新車が並べられていました。

さて、今日のスタメンですがGKは久々に林さんが入っています。右サイドバックには三吉を入れてきました。最近よく使われている八反田は今日もスタメンです。ケガで欠場していた吉田と亜人夢もベンチに戻ってきました。トシはいつ戻ってくるのでしょうか、練習はフルメニューをこなしているようなのですが。


練習前です。気温は上がってきました。


今日の入場者数12,131人。寂しいですが勝ち続ければ必ず戻ってくると思います。

 
エスパルスのキックオフで試合が始まりました。

開始頃は前節の悪い流れを引きずっているのか選手間の距離感も悪く、意思の疎通も悪くパスミス等で簡単にボールを失ってしまいます。悪い時のエスパルスの典型的なパターンです。何とかしてくれ!!
ベガルタの出足が鋭く、時々サイドを抜かれていい形を作られます。
14分、右サイドを太田に破られクロスを上げられます。このクロスを菅井に頭で合わせられゴールマウスの中に吸い込まれていきました。菅井は殆どフリーなシュートだったように見えました。
まだ時間はたっぷりあるので焦らないで欲しい。
エスパルスも時々ベガルタゴールに迫りますが、相手の寄せが早くなかなかシュートが打てません。逆にベガルタはどんどん攻め込んでチャンスを掴みます。キャラと赤嶺がエキサイトする場面もありましたが、かなりストレスが溜まっているのでしょう。でもキャラはなかなか集中しており危ない場面では阿修羅の如く活躍していました。
そんな展開で前半が終了します。前半でもう1点入れられたらこの試合完全にベガルタに掌握されてしまう所でした。
エスパルスは後半違ったチームになって戻ってきてほしい。

後半はエスパルスに攻めの姿勢が見られますが、大事なところでミスが多く決定的な形まで作れません。
金とベガルタ鎌田が接触し、金が立ち上がった所に鎌田の足が入りエキサイト状態にこの時に両者にイエローが出されます。金もイライラが溜まっています。

大前のCKからの攻撃もキーパにセーブされます。
後半15分、突破しようとした八反田に対してベガルタ鎌田がタックル。これがこの日2枚目のイエローで退場となりました。

ここでベガルタは引いて守る選択。エスパルスがパスを回せるようになります。しかし得点には至りません。
後半20分にエスパルスにメンバーチェンジの動きがあり、一人選手がピッチサイドに待機しています。あの背の高いの誰だろうと思っていたら三吉に代えて瀬沼投入。現役大学生を起用してきました。
瀬沼と金のCFとなりましたが、瀬沼が入って流れが良くなったように感じました。
70分、左サイドでキジェと八反田のやり取りの後上がっていたキャラがクロスを上げ、これを金賢聖がヘッドでシュート。これが綺麗に決まりゴール!!!!!!!!!!キムヒョンソン来日初ゴール!!!!!おめでとう金!!!!!これで1-1の同点。


さあ喜んでばかりはいられません。やっと同点になったばかり。ここはホームなので勝たなければいけません。
31分には金とベガルタ上本が激しく接触。上本は倒れ退場。どうも脳震盪のような感じです。この後救急車のサイレンが聞こえたので病院に運ばれたのでしょうか。ベガルタは交代のカードをケガでの交代に充てなければならなくなりました。

84分、CKのチャンスを得ます。キッカーは元紀。このキックに瀬沼が押し込んだ!!!!!!!!!!瀬沼リーグ戦初ゴール!!!!!!!遂に逆転!!!!!!


アディショナルタイムはケガとかあったので6分。長い!
このアディショナルタイムにセンターサークル付近から金がなんとロングシュート!! 前に出ていたベガルタのGK林が戻りながらセーブに行きますが林の手を弾いてゴールの中に落ちます。ゴーール!!!!!!!金のサプライズゴーール!!!!!!!!!今日2点目!!!!!!! 3-1これでこの試合決まったか。


このまま終了。エスパルス逆転で勝利。2位ベガルタを破りました。
どうもエスパルスはベガルタキラーとなっています。今年は首位争いをしているサンフレチェとベガルタを均等にホーム&アウエイで破った事になります。

 

 
久々に笑顔で場内の挨拶が出来ました。

 
ヒーローインタヴューは金と瀬沼でした。


勝ちロコも金と瀬沼が主役でした。

これでエスパルスは6位浮上。4位のジュビロまでは勝ち点1差ですが、3位のレッズは7差。首位サンフレチェは12差ちょっとこの辺は無理かな。次のリーグ戦はアウエイ(エコパ)でダービーです。勝ってとりあえずジュビロと順位を交換しておきましょう。
それにしても、これからも瀬沼使ってほしいな。



アレックスも移籍ですか。

2012-09-28 01:00:05 | 清水エスパルス
昨日アレックスのUAEアルアインへの移籍が決定的の報道がありました。未確認情報では最初グランパスのケネディを狙っていた模様でしたが、移籍金が高いのでアレックスに変わったようです。シーズンの最中に主力選手の移籍なのでチーム内に動揺はあるかと思いますがどうなのでしょう。25日から練習に参加していないようなので決定なのでしょう。C大阪戦での華麗なフリーキックでのゴールを置き土産に退団となってしまうようです。
真面目な選手だったという印象がありました。ありがとうと言っておきましょう。

小野ちゃんも退団が決定的です。小野ちゃんは今シーズンケガ及び不調に悩んでいたようですが、もう少し上手く使ってあげられなかったかなとも思います。ゴトビとの関係がシックリいっていなかったとの噂もあります。自分としては小野ちゃんはエスパルスで現役を終えてほしかったと思っています。
こちらは残念さが強い退団になりそうです。監督が変わったらまた帰って来てほしいな。

しかしこのところの選手のレンタルを含めての移籍は???な部分が多いかなとも思えます。レギュラークラスがどんどんいなくなるしケガしている訳でもないのにベンチにも入れてもらえない。決して残された選手達にとってもいい影響はないと思います。今オフ又大量移籍が無い事を祈りたいです。ゴトビとの人間関係で問題があるとすると、チームはファミリーと言っていたゴトビにもブレがあると思わざるを得ません。
そして、今シーズンでゴトビさんも終わりかなって気もしてきました。
もう少しカリスマ性のある監督が出てこないと変わらないかもしれませんね。
勿論これからもエスパルスを応援していきますがもう少し出入りが少ないチームを目指してフロントも対策してもらいたいと思います。


昨日今日と富士山がスッキリ見えました。エスパルスももっとスッキリしてほしいですね。

新加入。藤田息吹選手・三浦弦太選手。

2012-09-26 21:09:17 | 清水エスパルス
昨日の公式サイトで藤田息吹選手の内定が載っていました。又、21日には三浦弦太選手の内定が決定しました。

藤田選手は藤枝東高-慶応大の出身ですので、河井選手と同じですね。河井の1つ後輩になり高校選手権準優勝時のメンバーです。この所藤枝東出身選手が増えてきました。いい事だと思います。MF・DFどちらでもこなせる器用な選手です。河井同様1年目から活躍できる選手になって欲しいと思います。慶応はスポーツ推薦が無いので頭もいいんでしょう。

三浦選手は大阪桐蔭高出身のDFで今年の総体ベスト4のメンバーです。他にデーターがないので詳細は分かりませんが石毛と同じ年という事でヤングエスパルスの担い手になって欲しいと思います。

この2選手どちらも出身地は愛知県出身です。藤田選手は名古屋市特に本郷小・藤森中という事はコヤチンが以前名古屋に住んでいた名東区の出身です。三浦選手は豊橋市出身です。こちらもコヤチンが若い頃住んでいた所でそういう意味では親近感があります。どちらの選手もグランパスを振り切って来てくれてありがとう。これからもよろしく。

今日は仕事で伊豆に行っていましたが、綺麗な夕焼けでした。西伊豆では太陽がオレンジ色に輝いていました。土肥付近から富士山が駿河湾越しに綺麗に見えました。こちらも空と海がオレンジに染まっていました。今週の勝利を暗示していると勝手に思って帰って来ました。


勝利への執念が無いぞ!!! VS C大阪

2012-09-22 23:42:18 | 清水エスパルス
今日はアウエイでC大阪です。スカパー観戦していましたが、見ていてイライラが募る試合でした。セレッソは降格圏内争いをしていますが何故かここには勝てません。それも見ていてイライラしながら見ている事が多いです。

今日も結果から言うと2-3で後半終了間際に振り切られて敗れました。スコアでは接戦ですが攻撃も守備も圧倒されていました。シュート数も3-15と大差をつけられました。
エスパルスの2点は前半のPKによる1点と後半のアレックスのFKによる1点でした。それ以外はもう1本シュートがありますがあまり記憶にありません。流れからシュートが殆ど打てませんでした。
それに引き替えセレッソのゴールは完全に崩されたゴールばかりでした。エスパルスのポストが2点ぐらいクリアしてくれましたので本来はもっと点差が離れていてもおかしくない内容でした。

しかしセレッソが苦手なのでしょうか。あの内容で降格圏争いをしているチームとは思えないのですが、エスパルスが弱いだけなのでしょうか。確かに今日はクロスの精度の違いも明らかでした。ゴール前での金の競り負けも決めきれない原因かもしれませんね。
浩太のパスミスどうもこの前の試合から目につきます。中盤でのパスミス危険です。
まあ2点は入りましたが95%は攻められっぱなしでポスト選手の活躍がなかったら5~6点位入れられていました。今年の負けの中で一番内容の悪い負けだったと思います。このような時に流れを変えてくれるのがベテランの活躍かと思うのですが、ゴトビさんベテランを使わないどころかベンチにも入れてません。頑固なのは分かりますがどうなのでしょうね~。他のチームだったら2回くらい監督が代わっていたかもしれませんね。ディド監督代行とかにならない事を願っていますが…

これで順位は9位に後退です。とっても優勝とかACLなど口にできないポジションです。次節は今日粘り勝ちして首位争いをしているベガルタとホームで行われます。開き直りが肝心かもしれませんね。
余談ですが順位表を見ているとエスパルス同様にアントラーズの元気がありません。心配です。

小野チャンのオーストラリアからのオファーが報道されましたが、今のままでは行ってしまう事が濃厚です。さみしいです。タカも使われていないのですが、ベテランのいないチームって苦しい時に弱いような気がします。