コヤチン、さまよい日記

静岡県内を東へ西へ行ったり来たりしています。
応援している清水エスパルスの試合の感想もお伝えします。

日本、アジアを制す。

2011-01-30 18:19:31 | 日本代表
アジアカップ決勝をテレビ観戦しました。延長戦の末、李の華麗なボレーが決まり優勝を勝ち取りました。おめでとう!!
最初は何故ゴール前であんなにドフリーになったのだろう?と思ってましたが、VTRで見たらDFの視界から消える動きをしていたのですね。素晴らしかった。長友も疲れていたと思いますがよく走って正確なクロスをあげました。

今大会は、MVPが本田圭でしたが試合毎にいろいろな選手が活躍したと思います。そういう意味では総合力で勝ったと思います。どのピースが抜けても優勝できなかったと思いました。

オーストラリアはやはり手強かった。川島のファインセーブもありましたが、シュートミスにも助けられたと思います。
これをステップに強豪国にも勝っていけるチームになってほしいと思います。

予想に反して温かい日でした。

2011-01-27 20:33:12 | 自然
今日は、天気予報では気温が低い寒い日のはずでしたが、風が弱かった事もあり体感的には温かい日でした。

仕事で伊豆に行ってきましたが、景色はよく見えました。下田の尾ヶ崎ウィングからは伊豆七島の神津島まで見えました。
昼食を「まどが浜海遊公園」の駐車場で食べていましたら黒船風の下田港観光船が出航していきました。今度ゆっくり下田の町を散策するのもいいかなとも思いました。
また、夕方に西伊豆を走っていたら夕日がきれいに駿河湾に沈んで行きました。

明日の深夜、アジアカップ決勝VSオーストラリアがあります。香川までケガで欠場のようです。みんなで頑張って!!!

神津島まで見えました。                      伊豆大島もクッキリ見えました。(尾ケ崎ウイングより)

下田まどが浜海遊公園に龍馬像がありました。        下田港観光船。

西伊豆からの夕日                         暗くなる直前の土肥からの富士山。

韓国戦、死闘を物にする。

2011-01-26 01:14:23 | 日本代表
 韓国戦をテレビ観戦していました。韓国は相変らずタフなチームでした。
この試合は前半は流れが韓国に行ったり日本に行ったりの展開で1-1の同点で終了しましたが、後半は韓国ペースでいつやられてもおかしくない状況で90分が終了。延長前半オカの突破からPKを得て本田が外したところに細貝が飛び込みリード。細貝素晴らしい集中力だったと思います。その後は日本は守備固めのドン引きのフォーメーションで韓国が攻めるのみ。もう勝ったかと思った延長後半終了間際にゴール前の混戦から韓国に押し込まれて同点。あと1分くらいだったのに…
PKでは川島が2人を止め韓国3人目が失敗して。日本は4人目に蹴った今野が決めて宿敵韓国との死闘は終わりました。
それにしても韓国はタフでした。日本は後半途中から足が止まり始めましたが、韓国は延長終了までよく動いていました。やはり素晴らしい強敵です。

次は土曜日に決勝。ウズベキスタンVSオーストラリアの勝者との対戦です。
頑張れニッポン!!!!

日本、逆境はね返す。

2011-01-23 00:41:47 | 日本代表
昨日のサッカーアジアカップの準々決勝VSカタールは3-2で勝利をおさめました。
開催国が相手という事でスタジアムは完全アウエイでレフリングもホーム寄りの中、後半吉田の2枚目のイエローで数的にも不利になり、更にはその時与えたFKを決められリードを許すという日本にとってはまさに逆境に立たされました。
しかし、今回の代表は常に攻める姿勢があり10人になって相手にボールを支配されても前を向いて試合していたように思われました。
その甲斐あってか香川の2点目のゴール、さらに延長戦を意識し始めた後半終了間際に香川のペナルティーエリアへの侵入するチャンスに最後は伊野波のゴールでついに逆転し接戦をものにしました。
準決勝の相手は今現在確定していませんが、攻めの姿勢を貫いて勝って下さい。

寒い日でした。

2011-01-20 20:26:35 | 日記
今日は一日中強くて冷たい風が吹いていました。
暦の上で今日は二十四節季の一つ大寒ですので当然でしょうか。先日浜松で積雪した時は沼津にいたので格好のブログネタを逃したと思っていましたが、やはり寒いのは超苦手です。
車から出ると一瞬で体が冷え切ってしまいフットワークが一層鈍くなりますので気合を入れ直して冬に立ち向かっていきたいと思います。

今日は仕事で浜名湖周辺を走っていました。弁天島の赤鳥居も寒そうでした。