コヤチン、さまよい日記

静岡県内を東へ西へ行ったり来たりしています。
応援している清水エスパルスの試合の感想もお伝えします。

静岡対決制す、VS藤枝(詳報)

2024-06-09 21:30:55 | 清水エスパルス
昨日の藤枝戦もう一度振り返ってみたいと思います。
昨日はお天気にも恵まれました。いよいよナイトゲームシーズンに入りました。出かける時間がいつもと違いますので戸惑います。

さて前節不覚にも完敗を喫しまたもや立て直しの一戦です。
藤枝には昨年ホームで5-0と勝利しましたがアウエイでは0-2と手痛い一敗を喫し、それが最後まで響く要因だったかもしれません。
前節のレノファも昨年は2勝している相手ですがあれだけ抑え込まれるので、J2各クラブ実力が上がっているとみなければいけないと思います。一戦一戦勝ち切る事が大切かと思います。






試合前JAM9のミニコンサートがありました。


本日の入場者数は17,707人先日のホーリーホック戦の今季最高入場者数を上回りました。




今日のスタメン、北爪が入りました。ベンチには期待の新人郡司君も入りました。


航也のキックオフから始まりました。

前半パスを回して敵陣に攻め込むエスパルスですが、チャンスは掴みますがシュートを打ちきれないシーンが続きます。
そんな状況に喝を入れたかったのか、乾がGKが前に出ているのをみて自陣からロングシュート、ゴールライン付近でキャッチされますが十分枠に入っていました。

35分、相手GKのゴールキックを受けた中村がブラガにパス、ブラがはドリブルで前に進んでシュート、これはGKのファインセーブに阻まれました。

43分、強烈なミドルを打たれますが権田がスーパーセーブで切り抜けました。

45+3分、ブラガの強烈なシュートもGKがセーブ。
その後のコーナーキックをDFがクリアしたボールを北爪がボレー、これは僅かにバーの上。
この後前半終了0-0で折り返しました。

後半も同じメンバーで始まりました。

藤枝のキックオフで後半スタート

48分、乾のロングフィードを受けた北爪がペナルティエリアに入り込んでシュート。これはGKが体でセーブ。

52分、北爪のグラウンダーのクロスをブラガがスルーその先にいた乾がボールを持ってシュート。誰もが入ったと思ったシュートは枠の上を越えて行ってしまいました。

64分、ブラガ→タンキの交代。

タンキ入ります。

67分、タッチライン沿いで山原のパスを受けた乾がフリーになっている航也にグラウンダーのパス。航也は狙いすましてシュートが決まってゴーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーール!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
遂に藤枝の壁を崩した!!!!!!!!! やはりエースの航也が決めた!!!!!!!!! 1-0エスパルス先制!!!!!!!!



このシュートの前にタンキがDFを引き連れて左に動いて航也がフリーになったプレー、そしてそれを冷静に見ていた乾の視野の広さ。
全てが噛み合ったゴールでした。

77分、航也→白崎、宮本→矢島の交代。


86分、山原→吉田、乾→郡司の交代

吉田、郡司入りました。

88分、前半強烈なシュートを打たれた矢村に再び強烈なミドルを打たれましたが、またもや権田がビッグセーブで切り抜けました。

この後藤枝に攻め込まれますが郡司がボールを持って長いドリブルで敵陣深くボールを運んでくれます。この時間帯貴重なプレーです。

結局このまま終了。静岡対決は1-0でエスパルスが勝利して首位をキープしました。



今日のヒーローは航也でした。




サポーターにも大きな拍手で迎えられました。


今シーズン、アイスタで勝ちロコはほとんど来るたびに見られます。これからの試合全て見たい。


王者の旗もギャラクシアの中で歌いました。




オレンジウエーブとパルちゃんが今日を締めくくってくれました。

ルヴァンの関係で今週試合がなかった2位のVファーレンに暫定ではありますが4差となりました。
勝ち進んでプレッシャーをかけ続けてほしいと思います。

この後2節続けて遠方(愛媛・秋田)のアウエイが続きます。
ホームアウエイ関係なく勝ち点3奪取のみです。

そしてJ2リーグも前半終了折り返しです。2回目の対戦になりますので当然研究してくると思います。
大勝はできないと思いますが、どんな状況でも勝ち切るというところが重要だと思います。

頑張れ!!!!! エスパルス!!!!!

静岡対決制す、VS藤枝【速報】

2024-06-08 23:18:41 | 清水エスパルス
アイスタから沼津に戻りました。
今日のMy FC戦は1-0で勝って勝ち点3をゲットしました。

昨日から腰痛に悩まされていましたが、試合中は集中する事ができました。
痛いのを押して来た甲斐がありました。

今日は天候的には過ごしやすかったです。
今日からしばらくナイターになりますので、速報を当日入れて翌日詳報というパターンになりそうです。

前半はチャンスがあるのですが決めきれないという展開。
終了間際怖いシュートを打たれますが権田がナイスセーブ。

後半、エスパルスも相手の一瞬の隙をついた乾のパスにフリーになった航也のシュートが決まってこれが決勝点。
もう一本危ないシュートを打たれますが再び権田がセーブ。

守り切った形で勝利しました。
明日もう一度試合を振り返ってみたいと思います。



航也よく決めてくれた。

撃沈、VS山口

2024-06-02 21:21:01 | 清水エスパルス
今日のアウエイで行われたレノファ戦、何もさせてもらえなかった。
良いところは全く無しでした。細かく振り返る気力のありませんでしたのでサラッと愚痴を言って終わりたいと思います。

今日は午前中昨日泊めてもらった愛知県一宮市のKさん宅から帰って来ました。途中雨が激しく降るところもありましたが、浜松に着いた頃は小降りになっていました。
妻に浜松駅まで迎えに来て運んでもらいました。

DAZN参戦でしたが山口は良いお天気になっています。しかし芝の状態はあまり良くないようです。(いつもアイスタの芝を見ていますので特にそう思うのかもしれません)

はるばる山口まで応援に行ったTさんに画像を送ってもらいました。

今日のメンバーカルがベンチ外、先日の試合で足を痛めた影響か。
スタメンには前節決勝ゴールのシラが入り、ジェラもスタメンに復帰しました。
しかしタンキもベンチ外。どんな事情か分りませんが怪我じゃない事を祈りたいです。
若い千葉や成岡がベンチに入っています。
乾は先発復帰しました。

立ち上がりはまずまずかと思いましたが、レノファの早いチェックに思うようにボールが回せません、逆にサイドを自由に上がられる展開。
14分サイドを崩されてのクロスに飛び込まれて先制を許し、27分にはミドルを決められて前半で2失点。

今日のエスパルスはこの窮地に追い込まれてもぱっとしません。
トラップミスやパスミスという「らしくない」プレーの連続。
あの乾も窮屈そうにプレーしています。

後半攻めの姿勢が出てきますがレノファの堅い守りに突破口を見いだせず、唯一得点に近づいた山原のフリーキックもバーを叩きツキもありません。
いつものような流れるパスワークも無く攻めきれずに0-2というクリーンシートに抑えられて敗戦。
何とも脆いエスパルスを披露してしまいました。

残念でなりませんがこれが事実であります。
先日の横浜FCにも完敗、今日も完敗戦術を立て直して行かなくてはいけないかもしれません。

Vファーレンがホーリーホック相手に終了間際の疑惑のPKで勝って、勝点1差となりました。
いよいよ背後に付かれてしまいました。
肝心なのは焦らない事かもしれません。1年間の内には調子を落とす時期もあるでしょうが、浮上のきっかけを早く掴んで欲しいと思います。

次節、ホームの藤枝MYFC戦は参戦します。ナイターシーズンに入っていきます。
オレンジギャラクシアでスタジアム全体が歓喜のオレンジ包まれる事を願いたいと思います。

スタッド・ランス(フランス)がアイスタに来る。

2024-05-28 21:35:05 | 清水エスパルス
フランスサッカー1部リーグ所属のスタッド・ランスが来日して4試合行います。
日本代表のFW伊東純也選手やFW中村敬斗選手が所属しており注目したいと思います。
そのスタッド・ランスがアイスタでエスパルスとの親善マッチを行う事が決定しました。
7月24日  VSジュビロ(ヤマハ)
7月27日  VSエスパルス(アイスタ)18時30分キックオフ
7月31日 VSゼルビア(町田GION)
8月3日   VSヴィッセル(ノエスタ)
の予定となっています

エスパルス戦のチケット詳細は6月5日に発表されるようです。

大変残念な事ですが、コヤチンその日は参戦できません。せっかくエスパルスとヴィッセル戦は土曜日開催なのにね。
アイスタが盛り上がる事を祈っています。

しかしJ2のエスパルスが対戦相手に指名してくれたスタッド・ランスにも感謝したいと思います。
心配なのはスタッド・ランスの選手この時期に短期間で4試合はかなり厳しいんじゃないでしょうか。全てナイトゲームとはいえ暑い季節ですので怪我のないように気をつけて欲しいです。

当日は中継があっても見る事がままなりませんが両チームの健闘をお祈りしたいと思います。

リスタートの1勝、VS水戸

2024-05-26 21:46:55 | 清水エスパルス
前節アウエイ横浜FC戦で手痛い1敗を喫し連勝がストップしたエスパルス。
再び連勝街道を突っ走る事ができるか大事な一戦を迎えました。

今日は静岡県知事選の投票日、7時30分頃投票所に行って投票を済ませて浜松からアイスタに向かいました。
お天気は良好、ちょっと暑いか。





今日は来場者にオレンジのホッケーユニホームが配られました。何でホッケーなのか分りませんが皆さん早速着用していました。


本日の入場者数17,584人、今シーズン最高入場者数でした。




航也のキックオフで始まります。


今日のスタメン。
サプライズはシラが久しぶりに先発に入りました。センターバックはジェラがベンチスタートで高木践が今季初の出場それもスタメンです。
先発の噂があった乾はベンチスタートです。

どうもボール回しがしっくりいかない様に感じました。践は初スタメンですのでホーリーホックは狙ってきているような感じがしました。

24分、高木践に対するキッキングの反則で得たゴール前でのフリーキックのチャンス。ボールの前には矢島と山原どちらも良いキックを持っています。
矢島のキックはゴール左隅にコントロールされてゴールに吸い込まれてゴーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーール!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
矢島の先制ゴール!!!!!! 素晴らしいコースに入りました!!!!!!!!!!!!!! エスパルス1-0リード!!!!!




矢島の芸術的なゴールでした。

ところがその3分後、ホーリーホックのCKからの攻撃、こぼれたボールをグラウンダーで蹴り込まれ同点に追いつかれてしまいます。集中して欲しい!!!

前半終了間際カルリーニョスが足を痛めた模様で足を引きずっています。大丈夫か。

前半は1-1で終了。

後半開始から、カルリーニョス→乾の交代。

後半頭から乾投入。


ホーリーホックのキックオフで後半始まります。

ホーリーホックの早めの出足に悩まされています、球際もホーリーホックが強い。
53分、ゴール前でボールを回すエスパルス、原のクロスにピンポイントで白崎がヘッドで合わせたボールはゴールに吸い込まれてゴーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーール!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! 今日起用にこたえたシラのヘッドでが炸裂!!!!!!!!! 値千金のゴールで再びリードしました。




シラありがとう!!!!!

シラのゴールの後チャンスを創出するエスパルス。ようやく攻撃の歯車が回り始めたか。
しかしゴールにはなりません。

67分、矢島→松崎の交代。

松崎入ります。

75分、航也→タンキ、ブラガ→ジェラの交代。


87分、高木践→吉田の交代

交代する践に場内から大きな拍手が贈られました。

終了間際ホーリーホックに攻められ危ないシーンもありましたが何とか凌いで2-1で勝利を手にしました。

大事なリスタートの一戦勝点3を掴みました。


今日のヒーローは決勝ゴールのシラです。


大きな拍手に包まれました。


勝ちロコで今日の充実感を感じます。




オレンジウエーブとパルちゃんが最後締めてくれました。

ちょっと危なっかしい勝ち方ですが勝ったという事実は覆りません。
希望としてはもう1点か2点欲しかったのですが、去年だったら取りこぼして引分けになっていてもおかしくない試合を勝ちきる事ができたという点に成長を感じました。
相手も必死に戦ってきていますのでそう簡単にゴールは奪えませんが、複数得点できたから勝てたという今日の試合だったと思います。
久しぶりに抜擢されたシラが結果を出して、同じく今日抜擢された高木践が要所を締めてくれました。だんだん選手層が厚くなって監督も起用に悩むのではないでしょうか。

次節はアウエイでレノファ山口戦、レノファも今シーズンはプレーオフ圏内にいます。力をつけてきているので要注意です。
でも勝ち続ける事が必要です。下から長崎や横浜FCが追ってきていますので差を縮められないように勝点3を積み上げて欲しいですね。