おもしろき ー熊本、鹿児島、宮崎で過ごした日々🌟🌟🌟

おもしろきことのなき世をおもしろく!Carpe Diem. 人間万事塞翁が馬。人生いろいろあるから、おもしろい!

半落ち

2018年02月28日 21時14分45秒 | 映画 邦画
半落ち
クリエーター情報なし
メーカー情報なし

連勤10日目。

慣れてきたのか、全くきつくない。

今日は授業は午前中で終わり、午後は明日の卒業式の準備、練習だった。

体のキレはいいものの外はちょっとした嵐。

そんな中、今日も映画を一本。

半落ち

名セリフ「あなたは誰のために生きていますか」

心温まる、深い映画だった。

今日も筋トレをして、眠ろう。


半落ち (講談社文庫)
クリエーター情報なし
講談社

Mr. & Mrs. スパイ

2018年02月27日 22時27分43秒 | 映画 コメディ
Mr. & Mrs. スパイ (字幕版)
クリエーター情報なし
メーカー情報なし

最近はよく夢ばかり見る。

懐かしい人が次々に現れ、目覚めてその人達のことを思い出す。

それはさておき、今日も1日無事に気持ちよく終えた。

それでも家に帰ると、たまらなく眠くなる。

久しぶりに眠れるだけ眠りたいものだ。

そして今日も映画を一本。

Mr. & Mrs. スパイ

かなりお気楽な映画で、英語の勉強になった。

たまにはこんな映画もいい。

筋トレをして眠ろう。


ゼロからスタート リスニング―だれにでもできる英語の耳作りトレーニング
クリエーター情報なし
Jリサーチ出版

豚キムチ

2018年02月26日 22時13分51秒 | グルメ 外食
業務用 白菜キムチ 5kg 多福
クリエーター情報なし
大象

昨夜、異常に紅茶が飲みたくなり、お土産でもらったスリランカの茶葉のことを思い出し、本格的に作ってみた。

コーヒーのーような濃さになり、飲んでみると、渋みが効いてうまい。

気分までよくなった。

ところが深夜1時、眠くならない。

紅茶のカフェインが本領発揮し始めたのだろう。

眠るのをあきらめて、本を読み始めると、いつの間にか眠っていた。

ずっと夢を見ていた気がする。

一つだけ覚えているのは、前の会社の社長にずっと説教されていたこと。

中身は書かないが、核心をつかれたことは間違いない。

夢の中まで、説教してくれる。

ありがたいことだと思う。

そういうわけで、睡眠不足。

1日きつかったが、いろいろと楽しかった。


そして今日は幼馴染と軽く飲みに出た。

豚キムチがたまらなく辛かったが、それがまた心地よかった。

明日も頑張ろう。

シンガポールの高級紅茶 TWGシリーズ 並行輸入品 (1837 Black Tea(1837ブラックティー1箱*ティーパック))
クリエーター情報なし
TWG_PACKTB6033

西郷茶屋にて

2018年02月25日 18時17分55秒 | グルメ 外食
ハリー・ポッターと死の秘宝 PART 2 (字幕版)
クリエーター情報なし
メーカー情報なし


今日は後期入試の試験監督で出勤。


午前中で終わり、昼ご飯をたべに、久しぶりに西郷茶屋へ向かった。

西郷隆盛が西南戦争の時に、当時ここにあった家(児玉邸)で昼御飯を食べたらしい。

昨年は毎週のように、ここにきていたのだが…

それはさておき、西郷ラーメンを注文。

相変わらず旨かった。


家に帰ると、さすがに疲れがたまっているのか、眠気に勝てず、爆睡。

目覚めて、ゲオへ。

3本ほど旧作の映画を借りた。

今日は一度見たことのある「ハリーポッター死の秘宝2」を見るつもり。

2回目は字幕なしで見ることにしている。

楽しみだ。

西南戦争―西郷隆盛と日本最後の内戦 (中公新書)
クリエーター情報なし
中央公論新社

僕たちの家族

2018年02月24日 19時11分43秒 | 映画 邦画
ぼくたちの家族
クリエーター情報なし
メーカー情報なし

朝目覚めると、体調がいい。

ついに完全復活。

授業が3つあったが、楽しくできた。

やっぱり体が一番。


昼から残って、10時間以上費やしたレポートを仕上げた。

ちょっとした達成感がある。


家に帰り、すぐさま映画を一本。

僕たちの家族

大部分が重い内容で、たまらない気持ちになるが、最後の最後で、勇気がもらえる。

涙がぼろぼろこぼれてしまった。

もっともっと頑張ろうという気になった。


明日は学校の後期入試で出勤する。

13連勤の折り返し地点。

かといって、そんなに大変でもない。


世の中にはたまらなく忙しく、苦しんでいる人がいる。

生徒と楽しく接して、お金がもらえる。

ありがたいことだと思う。


レポート・論文の書き方入門
クリエーター情報なし
慶應義塾大学出版会

普通の人々

2018年02月23日 21時56分15秒 | 映画 ドラマ・ヒューマン
普通の人々 (字幕版)
クリエーター情報なし
メーカー情報なし

目覚めて、喉の痛みや悪寒はない。

完全復活と思いきや、咳がではじめた。

咳をする時以外はきつくなかったが、1日、マスクで過ごした。


今日は家に帰るやいなやレポートに着手。

2000字のレポートが5つある。

やっと二つ目が終わろうとしている。

しばらくは辛抱せねばならない。


それでも映画を見てしまう。

今日は、重い内容と知っていて、ずっと手を出せずにいたアカデミー作品賞の一本。

普通の人々

英語の勉強と思って、見始めたが、引き込まれていく。

どんな人も心の闇を抱えている。

深い映画だった。


筋トレを2日休んでしまった。

今日から再開しよう。


センター英語〔リスニング〕 満点のコツ (満点のコツシリーズ)
クリエーター情報なし
教学社

ザ・コンサルタント

2018年02月22日 21時41分26秒 | 映画 アクション・戦争
ザ・コンサルタント(字幕版)
クリエーター情報なし
メーカー情報なし

体調も完全ではないが、復活までもう少し。

朝、授業が空いていたので、甲子園の寄付金のお願いへ回った。

授業は高2生の現代社会2時間のみ。

冷戦の終結について語った。

僕が高1の時のことなので、僕の中では楽しい時間だった。


それはそれとして、家に帰り、なかなかおもしろい映画を見た。

ザ・コンサルタント

主人公が、自閉症で、会計士。

いろんな過去があって、異常に強い。

今までとは違う主人公の形が僕には新鮮だった。


さてさて、今日は早めに眠ろうと思う。

明日は完全復活してるはずだ。


センター英語〔リスニング〕 満点のコツ (満点のコツシリーズ)
クリエーター情報なし
教学社

いと楽し

2018年02月21日 22時17分39秒 | つぶやき
神楽酒造 天孫降臨 芋 25度 瓶 1800ml [宮崎県]
クリエーター情報なし
神楽酒造

昨夜は、体調がいまいちで、あまり眠れず。

それでも元気を出して出勤。

元気に振る舞っていると気分も上々。

1日の最後に天孫降臨を飲む。

いと楽し。

今日はそれだけ。


舞い上がる竹

2018年02月20日 20時05分08秒 | 
よくあたる! 夢占い事典1000
クリエーター情報なし
永岡書店

夢に20年前の生徒が現れた。

存在すら忘れていたのに、その頃を全て思い出した。

それはそれとして、自分も中学生になっていた。

その生徒と僕の家の中で口論になった。

僕はいじけて近くの竹山に行き、1人寝転んだ。

しばらくすると、大きな大きな竹が地面から何本も抜け始め、空へ舞い上がり始めた。

僕まで空に放り出されそうになったが、何とか回避した。

たくさんの竹が僕の家の方へ飛んで行って僕の家を壊し始めた。

僕は急いでその生徒を助けに行くと、無事に玄関の前に立っていた。

こっちが先にに謝ると、清々しい気持ちになった。



そこで目が覚めた。

昨夜食べた辛い辛いキムチのせいかわからないが、異常に喉が痛かった。

学校に行くと、悪寒がする。

授業中、張り切って声を出すたびに、喉が痛む。

それでもなんとか踏ん張って、就業時間を終えた。

その後、レポートに励んだ。


夢が何を暗示しているのかわからないが、前向きに考えようと思う。

さて筋トレをして、早めに眠ろう。


今日の晩御飯


帰ってきたヒトラー

2018年02月19日 20時16分45秒 | 映画 コメディ
帰ってきたヒトラー(字幕版)
クリエーター情報なし
メーカー情報なし

昨夜は寝る前に映画を一本。

ドイツ映画「帰ってきたヒトラー

こうやって出回っているので、問題にならなかったのだろう。

歴史のことを考えると、コメントが難しい。

それでも、僕の中では何かしら新鮮だった。


眠っていると、3時過ぎ、久しぶりの地震。

すぐに眠ったが、夢ばかり見ていた。

学校に行けば、すっかり元気になった。

4つの授業と雑務で、割と忙しい日だった。

業務時間が終わり、今日もレポート。

少しずつ前進。

それでもまだまだ終わりが見えない。

しばらくは忙しい日が続く。


今日の晩御飯

英語耳[改訂・新CD版] 発音ができるとリスニングができる
クリエーター情報なし
アスキー・メディアワークス

ハリー・ポッターと死の秘宝

2018年02月18日 17時50分12秒 | 映画 SF ファンタジー アメコミ
ハリー・ポッターと死の秘宝 PART 1 (字幕版)
クリエーター情報なし
メーカー情報なし

今朝は、ホテルで朝食をとって、帰宅。

バットを振ったり、筋トレをしたりして、仮眠。

完全OFFの日にしている。

昼から、ハリーポッターと死の秘宝を久しぶりに見た。

二回目は字幕なしで見ることにしている。

登場人物が次々に出てきて、途中、わからない部分もあったが、それはそれ。

楽しめたのでよしとしよう。

夜はお菓子でもかじりながら、西郷どんでも見ようと思う。

明日から13連勤が待っている。

気張らねばならない。

 

ホテルの朝食バイキング

英語耳[改訂・新CD版] 発音ができるとリスニングができる
クリエーター情報なし
アスキー・メディアワークス

定例会

2018年02月18日 03時31分35秒 | 飲み会

昨日は学校は昼までだったが、残ってレポートの勉強。

ずいぶん進んだ。

世間は羽生結弦と藤井聡太の話題で持ちきりだった。

夕方からは延岡で定例会。

おいしいものをたくさん食べた。

〆にお寿司。

これまた旨かった。

午前3時、ホテルで目が覚め、目が冴えている。

長渕剛のYouTubeでも見ながら、朝までゆっくり過ごそうと思う。

弟子・藤井聡太の学び方
クリエーター情報なし
PHP研究所

FM宮崎

2018年02月16日 20時48分19秒 | つぶやき
JAPAN AVE.® FMトランスミッター Bluetooth 4.2 高音質 (ATSチップ搭載) 特許工場製造 JA996 [メーカー1年保証]
クリエーター情報なし
JAPAN AVE.®

毎朝、6時55分に日向の家を出発し、延岡の北まで車で通勤している。

概ね、7時45分に学校に着く。

混んでいる日とそうでない日とでは10分くらいの開きがある。

たったそれだけしか変わらないのに、前の遅い車にイライラしてしまう。

その間、FM宮崎をずっと聞いている。

何故か帰りは音楽を聞くと決めていて、そのルーティーンは3年近く変わらない。

リポビタンDの宣伝が流れる頃には、この地点に、いい部屋ネットの宣伝が流れる頃にはここまではたどり着いておきたいというゆるやかな目標が出来あがっている。

僕だけではないと思うが、いつもと違うと落ち着かない。

歳を重ねるにつれてその傾向が強くなっている気がする。

この仕事が続く限り、毎朝のFM宮崎はルーティーンであり続けることだろう。


 

今日の晩御飯


魔法のチョーク

2018年02月15日 20時53分31秒 | 
日本文学全集〈85〉安部公房 (1972年)第四間氷期 赤い繭 魔法のチョーク 棒 イソップの裁判 無関係な死 時の崖 他人の顔
クリエーター情報なし
集英社

昨夜、ハリーポッターの洋書を読みながら眠った。

おかげで今朝は悪夢にうなされていた。

ボルデモートと戦う勇気がなくて、逃げ回り、追い詰められたところで、目が覚めた。

天気も悪く、頭も痛い。

それでも、出勤すると、そんなこともすっかり忘れてしまった。

授業が少なくテンションは上がらなかったが、仕事は進んだ。

業務時間が終わって、レポートにとりかかると、これまたずいぶん進んだ。

家に帰っても、今日は眠くならない。

これから調子が上がってくることを期待しよう。


それはそれとして、今日も短編を1つ。

安部公房の「魔法のチョーク

壁に魔法のチョークで絵を描くと、その絵が現実のものになる。

最後は主人公は壁の中へ吸い込まれてしまった。

空腹の時代を知らない僕には、共感はしづらかったが、悲しく不思議な物語だった。


さてさて、レポートの〆切が近づいてきた。

筋トレして、勉強せねばなるまい。

 

昨日と今日の晩御飯

Harry Potter Boxed Set: The Complete Collection Adult Paperback (Harry Potter Adult Cover)
クリエーター情報なし
Bloomsbury Publishing PLC

青梅雨

2018年02月14日 20時31分10秒 | 
青梅雨 (新潮文庫)
クリエーター情報なし
新潮社

今日は授業は高1の英語2時間のみ。

それでも、何かしらすることが尽きない。

卒業式の準備、期末テスト作成、授業プリントの準備…


学校ホームページの更新もすっかりルーティーンの一つになった。

出勤日は必ず更新することにしていて、1日も欠かしていない。

最近はネタ探しや、写真撮影が増えたが、おかげで全学年の行事に強くなった。

パソコンが苦手な文系人間だったのに、やりだすと面白くなるのが不思議だ。

得意、不得意はやってみるまでわからない。

世の中は食わず嫌いで満ちている。


ここ二日、家に帰ると、睡魔が襲ってくる。

今日も何とかこらえて、短編を1つ読む。

永井龍男の「青梅雨」

数人で心中する前の様子が明るく描かれている。

臨場感があって、目が冴えてくる。

自分がもしそういう状況になったらなんて考えてしまう。

やり残したことがないように悔いのない人生を送りたいものだ。


口を開いてばかりで、行動しない人間にはなりたくない。

僕を引きつけて止まないのは、言葉を発せず、黙って行動する人間だ。


それはそれとして、みかんでも食べよう。


スタンフォード式 最高の睡眠
クリエーター情報なし
サンマーク出版