おもしろき ー熊本、鹿児島、宮崎で過ごした日々🌟🌟🌟

おもしろきことのなき世をおもしろく!Carpe Diem. 人間万事塞翁が馬。人生いろいろあるから、おもしろい!

ブログ13周年

2023年09月15日 21時04分52秒 | ブログ記念日

今日は体育祭の総練習。
そんなに動いてないものの、蒸し暑く、なかなかの1日だった。

6時過ぎのバスを見送り、僕も学校をあとにした。
夜ごはんは日向のラーメン屋さん↓↓↓







それはそれとして9月15日はブログを始めた日。
いわゆる僕の中でのブログ記念日。
13周年を迎えた。

明日から14年目になる。
何度もやめようと思ったが、続いている。

ある程度継続し始めたら、やめれない。
厄介な性格であるが、そういう自分の性格が好きである。

いろいろと書きたいが、今日は疲れているので早めに寝ようと思う。

読んでくれている人、ありがとうございます。
そしておめでとう僕。

ブログ開設4444日目、出雲大社へ

2022年11月13日 09時09分00秒 | ブログ記念日

昨日は北九州を朝6時半に出発。

ちょうどお昼に出雲大社の大駐車場に到着。

近くの店で、昼食をとり、参拝。

4時間の滞在だった。

動画を見られたし。 ↓










夕ご飯は帰宅途中、大阪王将で済ませ、帰路に就いた。

午前2時前に日向に帰宅。

心に残る旅になった。

もう生涯、出雲大社へ行くことはないと思う。

そう考えると、一瞬一瞬が大切な時間になる。

日々の出来事も、生涯、最後の出来事になりうる。

あらゆるものに感謝し、日々を過ごしたいものだ。

さてさて、昨日はブログ開設4444日目でもあった。

我ながら、よくここまで来たと思う。

いつ辞めても悔いがない数字ではあるが、やれるまで続けてみようと思う。

眠れぬ夜に、ふと始めたこのブログ。

塵も積もれば山となる。

山にはなってはいなくとも、ちょっとした塚くらいにはなったかな❔

適当に書いているこのブログをたまにでも、訪問してくれ、感謝しています。

一回きりの人生を、必死に楽しもう。




ブログ12周年

2022年09月15日 22時25分45秒 | ブログ記念日

9月15日はブログを始めた日。

今日で12周年になる。

このブログも13年目に突入する。

今日は授業4つだった。

4つとも楽しかった。

気持ちは昔と何ら変わっていない気がする。

むしろ、いろいろと好転していると思う。

そして、まさかこんなにブログが続くとは思っていなかった。

数年後、今以上にいろんなことがうまくいっていると思う。

一度やると決めたことは必ず継続する。

それが一番の取り柄だと思う。

今後もやれるだけやってみようと思う。

人との出会いに感謝。

僕はいつも周りの人に恵まれている。

ありがたい。


今日の晩御飯





ブログ 11周年

2021年09月15日 21時57分08秒 | ブログ記念日

9月15日はブログを始めた日。

今日で11周年を迎えた。

12年目に突入。

熊本時代、眠れぬ夜に何気なく始めたこのブログ。

使い方もよくわからなかった。

写真を始めてアップした時、心踊ったのを思い出す。

11年間でいろいろな経験をした。

いろんな思い出があるが、今が一番いい。

無論、全てが全てうまくいくわけではない。

日々、一喜一憂の繰り返しである。

でも、それがいい。

平凡な毎日はつまらない。

生涯、人のために全力を尽くしたいものだ。

最近は、親密だった人達との縁が復活してきている。

こんな世の中だからこそ、人とのつながりを大切にしたいものだ。

ブログ、生涯続けようと思う。




ブログ4000日目

2021年08月25日 22時02分14秒 | ブログ記念日

今日がブログ開設4000日目。

毎日更新し続け、書けなかったら、次の日に2つ書くようにしている。

短くとも、内容がなくとも構わない。

大切なのことはどんな形であれ、継続すること。

いったんやると決めたら、必ずやる。

10年前の文章や写真を見れば、その日のことがフラッシュバックする。

ほんと、ありがたいツールだと思う。

この4000日の間、いろんな思い出がある。

それでも、今が一番いい。

大変な世の中になってしまったが、全ては心次第。

たまに振り返ることはあっても、今を生きる。

僕は出会う人に本当に恵まれている。

ありがたい人生だと思う。

公徳、4000日、よくやった。

これからも頑張れ。





ブログ 10周年

2020年09月15日 21時17分39秒 | ブログ記念日

9月15日はブログを始めた日。

今日で10周年。

今年は新型コロナウイルスに振り回された年だった。

いろんな人が他界した。

それでも、何かしら心が落ち着いている。

ブログを書き始めた10年前はハチャメチャで、計画を立てるのが嫌いだった。

思い立ったら即行動、そんな言葉を計画を立てない言い訳にしていた。

でも当時はそんな自分が好きだった。

10年というのは長いのか、短いのか判断できないが、今は計画を立てないと落ち着かない。

やっと大人になれたのかもしれない。

学校で教え始めて6年目。

塾時代から生徒に対する接し方は全く変わっていない。

先生とは呼ばれるが、未だに違和感を感じる。

勉強は教えることができても、生徒に道を説くことはできない。

できないことを無理に頑張る必要はない。

生徒たちと一緒に頑張る。

それでいい。

いろいろとするこも多いけれど、僕はこの仕事が好きである。

問題が全くないといえば嘘になるが、素晴らしい学校に勤めている。

生徒に必要とされなくなる日が来るまで、この場所で花を咲かせようと思う。

そしてこのブログも生涯続けていこうと思う。




記念に24年前、塾時代のプリクラ写真







ブログ開設から3333日

2019年10月28日 22時05分08秒 | ブログ記念日

 

 今日も朝から忙しく、帰りも面接の練習で閉館時間になってしまったが、気分がいい。

塾時代からずっと決めていることがある。

その場所で、誰にも必要とされなくなった時は、そこを潔く去る。

煩雑な業務に追われていても、やはり生徒の役に立つことが中心でありたい。

40代もあと2年とちょっとで終わってしまうが、根本は変わらない。

人の役に立つことがやはり一番の幸せかもしれない。

そんなことを考えている。

 

 さてさて、今日でブログ開設から3333日目を迎えた。

3333日前、眠れずにブログを書き始めたあの夜、

将来の自分が学校で教えていることなんて想像すらしていなかった。

人生どうなるかわからないが、頑張っているうちに自然と道が開けてくる。

驕り高ぶることなく、初心を忘れずに、雑用に徹したいものだ。

そんな中、生徒に必要とされれば、それほどの喜びはない。

やりがいを持って働ける場所がある。

そういう僕は幸せものである。

 

大きな文字で読みやすい 置かれた場所で咲きなさい
渡辺 和子
幻冬舎

 

 

今日の晩御飯

 


ブログ9周年

2019年09月15日 21時21分42秒 | ブログ記念日

 

9月15日はブログを書き始めた日。

爆睡してしまい、次の日に2回更新することはあるにせよ、1年に365の記事を書き続けて10年目に突入。

僕のブログはほぼ日記のようなもので、その日にあったことや、考えたことを書く。

映画を見れば、それをブログのタイトルにしている。

この9年間で、このブログに600以上の映画のタイトルがあるので、いったい今までに何本の映画を見てきたのか想像がつかない。

それはそれとして、ブログはいつでもどこでもスマホを使って読み返すことができる。

写真があれば、その時の記憶がすぐによみがえる。

月の頭に、1年前のその月、何をしていたのか読み返すようにしている。

そうすることで、その月の計画が立てやすい。

兎にも角にもブログは僕には欠かせない存在になっている。

さてさて、今日は夕御飯を食べて、南郷温泉へ。

すっかり二日酔いも抜けて、絶好調。

令和になって何だかいい波が来ている。

さらにいい波が来ることを期待しよう。

 

今日の晩御飯と南郷温泉

 

 

世界一やさしい ブログの教科書 1年生
染谷 昌利
ソーテック社

 


ブログ3000日目

2018年11月29日 18時46分30秒 | ブログ記念日
世界一やさしい ブログの教科書 1年生
クリエーター情報なし
ソーテック社


今日は期末テスト3日目。

採点も順調に進み、5時に学校を後にした。

家に帰ると、トンテキ。 これがまたうまかった。


それはそれとして、今日でブログ3000日目に突入。

初ブログからしばらくは写真もなく、毎日更新することが目的だった気がする。

しばらくして、一枚だけ、写真をアップすることを覚え、ちょっとだけ進化した。

数年たって、有料ブログに挑戦。

初めて、写真を何枚もアップできるようになった時は心踊った。

今のようなスマホがあれば、綺麗な写真がたくさん撮れたのだが、是非もない。

ブログを通してたくさんの人達と繋がった。

昔からずっと見続けてくれている人はごく稀だと思うが、人に見られるから、続けられるのかもしれない。


ブログを始めるまでは、日記を書いていた。

人に見られないので、よくさぼるようになる。

ブログには写真がアップできるので、それを見ただけで、その日のことが鮮明に蘇る。


夜中、ふとしたことで始めたブログが3000日目を迎え、気持ちが高揚している。

まさか当時、こんなに続いているとは思っていなかったはずだ。

その後、フェイスブックなるものにも挑戦し、今はインスタにはまっている僕だが、やはり何と言ってもブログが中心でありたい。

いつまで続くかわからないが、やれるだけやってみようと思う。

たまにでも訪問してくれると嬉しい。


ブログ8周年

2018年09月15日 16時07分34秒 | ブログ記念日
「続ける」習慣
クリエーター情報なし
日本実業出版社

今日、9月15日はブログを始めた日。

夜中に、突然やってみようと、軽い気持ちで始めた。

日をまたぐこともあったが、それから毎日書き続けた。


熊本の健軍というところで働いていて、ブログを見るとその時のことが走馬灯のように甦る。

それから半年後の3月、菊陽町に転勤になった。

ちょうど東日本大震災が起こった頃である。

そこでの個人まりした2年間もまた、今になってみれば、大切な思い出だ。

それから鹿児島市内に転勤。

たまらなく忙しい2年間だったが、生涯忘れ得ぬ日々となった。

そして今の学校で教え始めて、3年半の月日が過ぎようとしている。


これまで教えた教場で、一番長いのが、4年間である。

福岡市内に始まり、福岡の春日で、かなりの数の生徒と関わった。

会社を変え、地元宮崎に戻り、日向4年、延岡1年を経て、鹿児島の霧島市の2年目で心が折れ、退職。

全てがよき思い出になっている。

日向に戻り個人塾で2年間。

結局、前の会社にまた責任者として拾ってもらい、熊本市内2校で5年。

菊陽町に2年、鹿児島市内に2年という転勤人生だった。


話が変わってしまったが、1年でも2年でも早く、ブログを始めていれば、もっと昔のことが鮮明に思い出せるのになんて考えている。

兎にも角にも継続しようと思う。

さて、今日は体育祭の前日で、暑い中の準備で、ずいぶん日焼けしてしまった。

明日は4度目の体育祭。

しっかりと自分の仕事をしようと思う。


つたないブログを読んでくれて、感謝しています。🌟

そしてこうとく、ブログ8周年おめでとう。🎉


昼ごはんは辛麺屋桝元でカレー味を堪能


ブログ7周年

2017年09月15日 22時41分33秒 | ブログ記念日
「感謝」で思考は現実になる
クリエーター情報なし
サンマーク出版

今日はブログを始めた日。

7年間、毎日書き続けた。

短くなったり、内容がないことも多い。

それでも、継続することに意味がある。

そして学校は1日、体育祭の練習。

1日雨だったので、ずっと体育館にいた。

そんな日も思い出の1ページ。

この7年間で、いろんな経験をした。

予想を超える出来事がたくさんあった。

ブログを見れば、いつでも、その記憶が昨日のことのようによみがえる。

これからも、ずっと書き続けようと思う。

読んでくれている人たちに感謝。

ありがとう

そして今日は幼馴染と久しぶりに乾杯。

全てがありがたい。



初ブログから2500日

2017年07月17日 13時28分37秒 | ブログ記念日




何気なく始めた初ブログから今日が2500日目。

ほぼ毎日のように書き続け、いつの間にか習慣になってしまった。

いつも多くの人がここを訪れてくれる。

ありがたい。

いつまで続くか解らないけれど、やれるところまでやってみようと思う。



有田焼・ 陶芸家 藤井錦彩 窯変金彩湯呑みペアセット|贈答品|ギフト|プレゼント|記念品
クリエーター情報なし
藤井錦彩窯

ブログ6周年

2016年09月16日 19時28分46秒 | ブログ記念日

今日は1日、体育祭の練習。

日焼けした。

生徒たちとの何気ない会話が楽しかった。

台風が来ているが、きっと大丈夫。

そして、ブログも6周年を迎え、7年目に突入。

何度もやめようと思いながら、続けている。

見てくれている人、ありがとう。

嫌なことや投げ出したくなることもあるかもしれない。

それでも、笑顔を忘れず、勇気を持って。

コツコツと頑張っているうちに、必ず、人生の転機が向こうからやって来る。

僕はそれを信じている。

せっかく生まれてきたのだから、勝利しようじゃないか。

うん。














幸せになる勇気――自己啓発の源流「アドラー」の教えII
クリエーター情報なし
ダイヤモンド社

ブログ2000日達成

2016年03月04日 20時37分26秒 | ブログ記念日

ブログ2000日目‼️

よく頑張りました。

おめでとう僕。

そして変わりつつある僕。

いい意味で。

そしてこの頃の心境は…

なんじゃこりゃ大福。




ゴルバチョフと運命をともにした2000日
クリエーター情報なし
潮出版社

ブログ五周年

2015年09月15日 19時47分45秒 | ブログ記念日

今日でブログ五周年!
六年目に突入する。

何度もブログを辞めようと思いながら、何とか踏みとどまってきた。

無論、この五年間は楽しいことばかりではない。

気がのらなくとも、一度書かなくなってしまえば、もう二度と書かなくなるだろうと思い、書き続けた。

これはこれで大きな財産になったと思う。

五年前の僕に、今の僕は学校で働いていると伝えたら、どう感じるだろう?

そう考えると五年後の僕のことも気になる。

なるようにしかならないが、きっと大きなことに挑戦していると信じたい。

それは学校で働きながらでもよい。

ただ毎日を繰り返すのでは駄目だ。

日々新しい何かに挑戦し、心にときめきを持ち続けたいものだ。

明日から、というより、たった今から、高校の頃の気持ちに戻り、いろんなことに挑戦してみようと思う。
いつも、ブログを読んでくれている人、ありがとう!

 

一瞬で自分を変える法―世界No.1カリスマコーチが教える
クリエーター情報なし