おもしろき ー熊本、鹿児島、宮崎で過ごした日々🌟🌟🌟

おもしろきことのなき世をおもしろく!Carpe Diem. 人間万事塞翁が馬。人生いろいろあるから、おもしろい!

スティーブ・ジョブズ

2022年04月19日 22時07分24秒 | 偉人・著名人

肌寒い朝だった。

目覚まし前に目が覚めた。

夢を見ていた。

どんな夢か忘れてしまったが、いつも見る夢だった気がする。

授業はうまくいったが、何となく体が重い1日だった。

帰宅して、夕御飯を食べると、ものすごい睡魔がやってきた。

我慢できず、仮眠。

1分かそこらうとうとしただけだと思っていたら、1時間過ぎていた。

疲れがたまっていたのかもしれない。

それはそれとして、スティーブジョブズの最後の言葉を偶然動画で見つけた。

健康であること以上の幸せはない。

挑戦しないことに後悔せず、挑戦して失敗する方がいい。

生きている限り、いくらでもリセットできる。

ジョブズが言うように、明日、人生が終わっても納得できるような毎日でありたいものだ。



今日の晩御飯








岡本太郎

2020年02月18日 22時17分14秒 | 偉人・著名人

今日はとにかく寒かった。

たまには授業内容を書き留めよう。


高2の現代社会は、核拡散防止条約など、軍縮のお話。


中1の英語は、未来形。


高1の英語は、岡本太郎の作品のお話。

その絵がどれほど凄いのか僕にはわからないが、何となく圧倒される。


中3の公民は、公的扶助などの社会保障のお話。


いろいろと疲れたものの、概して気分のいい1日だった。

放課後、保護者面談も3件あったが、反対に元気が回復した。



家に帰ってチャンポンを食べ、今日はゆっくり読書をしている。

いろいろと頭を使ったからか、眠さと闘っている。

今日は早めに眠り、明日に備えようと思う。




今日の晩飯







ビートルズ

2019年07月25日 21時39分47秒 | 偉人・著名人

今日は課外授業は3つだけ。

中1の英語、高1の英語、高2の現代社会だった。

そして、中学生は今日でおしまい。

明日からは長い夏休み。

高校生はあと1日。

僕も明日まで頑張れば、夏休み。

もう一踏ん張り。

今日はホームページもずいぶんと頑張って、7日分の予約投稿ができた。

夏休みは自分の時間に充てようと思う。

話が変わるが、昨日の映画の影響で、ビートルズが異常に聞きたいモードになっている。

帰りに、久しぶりにホワイトアルバムを流すと、大学の頃の思い出が次々に甦った。

しばらくはビートルズモードになりそうだ。

今日の晩御飯

 

ザ・ビートルズ(ホワイト・アルバム)(スーパー・デラックス・エディション)(限定盤)(6SHM-CD+Blu-ray)
Universal Music =music=
Universal Music =music=

エドガー・アラン・ポー

2019年01月28日 21時31分57秒 | 偉人・著名人
ポオ小説全集 1 (創元推理文庫 522-1)
クリエーター情報なし
東京創元社

    インフルエンザ発症から4日目。 熱は昨日平熱に戻ったので、解熱剤は飲まず、タミフルだけを飲み続けている。 明日でやっとウイルスも消えてくれる。 外の世界が待ち遠しい。 朝6時に起きて、英語の勉強に励む。 飽きたら、ウッドデッキでバットを振り、また部屋に戻る。 父の足の調子がよくないので、マスクをして何度か体を抱えたが、随分と軽くなったしまった。 時の流れには逆らえない。 嵐でさえ解散する時が来るのだから。 まさに諸行無常としか言いようがない。 僕がずっと家にいるので、母親は安心して友達数人と食事会に出かけていった。 たまには母親にもそんな息抜きが必要なのだと思う。 外出する前から終始ご機嫌だった。

    僕はといえば、英語の勉強を一通り終わらせ、今日も本の虫となる。 エドガー・アラン・ポーの小説全集から、7作品を読む。 ポーも昨日ブログで書いたホーソーン同様、19世紀を代表するアメリカの文豪で、主題別にすれば、幻想・恐怖小説、推理小説、SFの3種類に分けられる。ほとんどが短編小説である。とにかく何かしら引き込まれてしまい、気分が悪くなる。まとめて読むのはやめたほうがいいかもしれない。 さてさて、明日まで鳥籠でじっとしていれば、明後日やっと羽ばたくことができる。 毎日の普通の生活がいかにありがたいものであるか、それがわかっただけでも、いい経験になったと前向きに考えている。


ナサニエル・ホーソーン

2019年01月27日 21時05分54秒 | 偉人・著名人
ホーソーン短篇小説集 (岩波文庫)
クリエーター情報なし
岩波書店

   インフルエンザ発症から3日目。 昨日からの長時間睡眠のおかげで、至極調子がいい。 体温はついに36.2℃になっていた。 平熱がどのくらいか知らないが、僕の中では完治している。 それでもインフルエンザウイルスは体内に潜伏しているらしく、あと2日外出できない。 タミフルも5日分飲み続けなければならないようだ。 部屋でストレッチをしてみたり、いろんな本を読んでみたりするが、天邪鬼なのだろう。せっかくゆっくりできるのに、外出したくてたまらなくなる。そんな時はウッドデッキに向かいマスコットバットを振る。それで随分と気持ちが楽になる。落ち着きがないと通知表に書かれたことが何度かあったが、そうなのだろう。

    話が変わるが、今日はずっとナサニエル・ホーソーンの短編集を読んでいる。19世紀を代表するアメリカの作家で、ピューリタン世界を描いたことで有名である。10作品読んだが、全てが清らかな気持ちになるものばかりだった。

   どんなに元気でも、規定により火曜日まで出勤できない。生徒や他の職員に迷惑がかかるのがただただ申し訳ない。 自宅謹慎のつもりであと2日間は大人しく過ごそうと思う。

晩御飯


松井稼頭央

2018年09月27日 22時08分25秒 | 偉人・著名人
ヤクルト 青汁のめぐり 225g(7.5g×30袋)
クリエーター情報なし
ヤクルトヘルスフーズ


今日も五コマの授業。

はりきって、授業をしたが、さほど疲れていない。

今日もroutineを実行中。

筋トレ、ストレッチ、ヘパリーゼ、青汁の炭酸水割り、松下幸之助の一日一話…

それでも、映画を見る体力が残っていない。

久しぶりにブログを読み返しながら、眠ろうと思う。


話が飛び飛びになるが、また今日のブログを読み返す時のために、世の中のこともちょっとだけ記しておきたい。


広島の3年連続のリーグ優勝。

大谷22号。

松井稼頭央引退。

台風24号接近中。


やはり、僕にとって、同世代の松井稼頭央の引退は、寂しいものがある。 また

一つの時代が終わりを告げた気がする。


それにしても、一気に涼しくなった。

暗くなるのも早い。

兎にも角にも、いろいろと頑張ろう。

今日はそれだけ。


今日の晩御飯

3000安打の向こう側
クリエーター情報なし
ベースボールマガジン社

大谷翔平

2018年09月06日 21時53分36秒 | 偉人・著名人
道ひらく、海わたる 大谷翔平の素顔
クリエーター情報なし
扶桑社


今日も午前中授業、午後から文化祭準備だった。

家に帰ると、好物の肉じゃが。

相変わらずうまかった。


話が変わるが、他の日本人同様、大谷翔平の大ファンである。

毎日、全打席動画なるものを見ている。

今日は4安打2ホームラン1盗塁の活躍に心踊った。


イチローをずっと応援してきた。

今期出場がないと決まった時は一時代が終わった気がして寂しくなった。

そんな時、大谷がやってくれた。

日本のプロ野球には興味がなくなってしまったが、メジャーに挑戦する選手は応援している。

今期、大谷翔平もピッチャーとしての活躍はもう見れないが、バッターとして、気を吐いて欲しいと思う。

台風21号やら北海道の地震やら、胸が痛くなる話題の中で、大谷翔平の活躍に元気をもらえる。

ありがたい。


さてさて、ストレッチをして、眠ろう。

お酒も6日飲んでいない。

少しだけ若返っている気がする❔


坂本竜馬

2018年09月04日 20時50分57秒 | 偉人・著名人
坂本龍馬
池田 敬正
中央公論新社


今朝は台風21号が接近。 朝5時、連絡網が回ってくれば、自宅待機、何もなければ学校はある。

5時から待つこと30分。 連絡はなかった。

雨の中、出勤したが、延岡は大したことはなかった。

学校に着いてしばらくすると、清々しいほどいいお天気になった。


今日は授業は3つと文化祭準備。

睡眠不足の感は否めないが、生徒と結構話し込んで、気持ちだけは元気だった。


帰りにゲオに寄って、借りていたDVDを返した。

夕方の空が綺麗だったので写真を一枚。


晩御飯もおいしくて、気分がいい。

それでも体が疲れているのは筋トレのせいかもしれない。

今日はストレッチの日にしようと思う。


それはそれとして、今夜は中公新書の「坂本竜馬」を読んでいる。

吉田松陰もそうだが、偉人と呼ばれる人の多くは既存の価値観にとらわれない。

とても真似できるものではないが、やはり憧れてしまう。

今夜は坂本竜馬の世界に浸ろうと思う。

竜馬がゆく 全8巻 (文春文庫)
クリエーター情報なし
メーカー情報なし

イチロー、マリナーズへ

2018年03月06日 22時43分37秒 | 偉人・著名人
イチロー 262のメッセージ
クリエーター情報なし
ぴあ

昨夜は風が激しく、何度も目が覚めた。

寝不足だったが、気合いで期末テストの採点を終わらせ、満足。

日向に戻り、美味しいものを食べに。

今日はぐっすり眠れそうだ。

そして今日の一番嬉しかったことは、イチローが古巣マリナーズに復帰すること。

同世代の彼の頑張りは何よりも励みになる。

僕も、ぼろぼろになるまで働き続けようと思う。


尾崎豊

2017年08月10日 23時41分06秒 | 偉人・著名人
ALL TIME BEST
クリエーター情報なし
Sony Music Records Inc.



今日も朝はゆっくり。

7時まで爆睡。

朝ごはんを食べて、ちょっと勉強。

きりがいいところで切り上げ、市内の自由空間へ。

久しぶりのマッサージ機と100円ランチ。

3時間、尾崎豊のYouTubeを見ながら、体をほぐす。

13歳の時の歌声も発見して、感動。

豚角煮丼と飲み物飲み放題、マッサージ機つかい放題で千円ちょっとだった。

尾崎豊のCDを聞きながら、歌いながら日向に戻った。

帰り道、お船出の湯で、甲子園を見ながら、サウナ五回、水風呂五回。

それはそれは気分爽快になった。

7時から久しぶりに同級生と飲みに出かけた。




尾崎豊の歌を歌って、さらに気分爽快。

尾崎豊のような人生をおくることはできないけれど、精一杯生きようと思う。

最近は人のために生きていない。

今の僕を見ると、3年前の僕はどう思うだろう❔

あの苦しくもあり、生き甲斐のあるあの日々に戻る日は来るのだろうか❔

神のみぞ知る。















秋山好古

2017年07月26日 22時16分01秒 | 偉人・著名人


今日は授業は2つだけ。

課題テスト作成と進路の会議やらで、あっという間に1日が終わった。

幼馴染と軽くおいしいものを食べに出かけた。

野菜炒めと唐揚げ。

少しだけ疲れがたまっている気がする。

今日はゆっくり眠ろう。

昨日から、坂の上の雲を読み返している。

秋山好古の生き様のかっこいいことこの上ない。

少しでも近づきたいものだ。

坂の上の雲 全8巻セット (新装版) (文春文庫)
クリエーター情報なし
文藝春秋

アルパチーノ

2017年07月19日 22時48分59秒 | 偉人・著名人


今日は授業が少なかったので、煩雑な仕事がはかどった。

そして、明日はいよいよ終業式。

3年目の1学期もおしまい。

うまくいかないこともあるけれど、生徒がいるから頑張れる。

夏課外が終われば、長い長い夏休みがやってくる。

有意義に過ごそう。

そして今日は家に帰って、ゴッドファーザーのセリフをリピートしている僕である。

子供はこうやって言葉を覚えていくのだろう。

学生時代から、アルパチーノの映画は逃さず見ている。

これからも応援しようと思う。

スカーフェイス (字幕版)
クリエーター情報なし
メーカー情報なし

足利尊氏

2017年01月20日 21時09分10秒 | 偉人・著名人

今日はセンター試験後、初の高3の英語の授業。

二次対策で、鹿児島大学の昨年の問題の解説。

みんな、やる気があって、楽しかった。やはり授業がないと元気にならない。

空き時間は、入試問題をひたすら解く。

そして勉強したことを教えることができる。

ありがたい。

6時間目と7時間目は進路判定会。

二次や私立で英語を必要とする生徒がたくさんいる。

生徒以上に頑張らねばと思う。

学校の帰り道、雪が降り始めた。初雪だと思う。

今も外はビュービュー風が吹いている。

インフルエンザも世間ではずいぶん流行っているようだ。

気をつけよう。

そういえば、日本史の予習をしている時、足利尊氏の性格について考えた。

裏切りを繰り返しながらも、部下から人望がある。強いのに非常になれない。

都合が悪くなると、全てを投げ出して、引きこもる。それでも部下がついてくる。

劉備とどこかしら似ている。

人の魅力は、案外、弱さをさらけ出せるかどうかにあるかもしれない。

それはさておき、ストレッチをして、勉強しよう。

眠くなったら、眠ろう。うん。


観応の擾乱 - 室町幕府を二つに裂いた足利尊氏・直義兄弟の戦い (中公新書)
クリエーター情報なし
中央公論新社


黒田博樹

2016年10月25日 20時30分13秒 | 偉人・著名人


連勤9日目。

昨日爆睡したおかげで、随分元気。

放課後の授業はテンションが上がってきて、楽しかった。

高3の英語で難しい文法をやったけれど、みんな頑張った。

少しずつ忘れていた何かが戻ってきている。

そのまま、学校が閉まる時間まで、面接の練習。

昨年手がかかった生徒も今は別人。

そんな時間が一番楽しい。

さすがに元気を使いすぎて、家に帰る車の中は撃沈。

家に帰り、テレビをつけると、日本シリーズ第3戦。

黒田が渾身のピッチング。








結果はどうなるかわからないが、40の選手が頑張っている姿に目頭が熱くなる。

彼の投げる姿がもう見れなくなると思えば寂しくなるが、是非もなし。

人が何と言おうが、自分の信念を貫こうと思う。

長い長いトンネルに光が見えてきた。



永久保存版 黒田博樹 200勝の軌跡 The Best 10 games - 黒田博樹をめぐる10の物語 - (ヨシモトブックス)
クリエーター情報なし
ワニブックス

後三条天皇

2016年10月19日 21時03分43秒 | 偉人・著名人

中間テスト2日目。
すぐにテストの採点を終え、日本史の勉強に没頭。
模試の過去問を解くのが楽しくてたまらない。
それにしても後三条天皇がよく出てくる。
問題パターンが決まっているのかもしれない。
それはそれとして…


途中、生徒の面接の練習なんかもして、気分よく仕事を終えた。

今日は家に帰っても、ずっと大学のお勉強。
教えてもらうより、自分で勉強したほうが頭に入る。

高校の時、この能力があればなんて後悔しても遅い。

とにかく勉強にはまっている僕である。
素振りだけして、また勉強だ。