おもしろき ー熊本、鹿児島、宮崎で過ごした日々🌟🌟🌟

おもしろきことのなき世をおもしろく!Carpe Diem. 人間万事塞翁が馬。人生いろいろあるから、おもしろい!

アナと雪の女王2

2020年12月14日 21時49分57秒 | 映画ジブリ・ アニメ

今日は授業は4つ。

勉強もはかどり、満足。

放課後課外の時には疲れたのか、テンションが壊れて、ありのままの自分が出た。

構えず、反対にいい感じにの授業になった。

いずれにせよ、今日もいい1日になった。

帰宅して、昨夜から2日に分けて見ている「アナと雪の女王2」を見終わった。




1作目よりも感動。

ハッピーエンドに目頭が熱くなった。

無論、音声は英語で。

2人の成長した姿を見て、時の過ぎゆく早さを感じ、少し寂しくなった僕だった。

今日の晩御飯









天気の子

2020年06月07日 22時17分43秒 | 映画ジブリ・ アニメ

今日は家でゆっくり。

1週間の疲れを癒す。

涼しい風が吹いていて、昼寝がたまらなく気持ちよかった。

そして待望の「天気の子」



挿入歌に年甲斐もなく、涙が溢れる。

淀んだ心が洗われた気がする。

明日からまた、仕事を頑張ろう。

必要とされる人間になろう。



昼飯




晩飯



夜食











トイストーリー3

2020年04月25日 22時04分21秒 | 映画ジブリ・ アニメ
自宅待機5日目。

そろそろ仕事が恋しくなってきた。

今日も朝からマスコットバットの素振り、英語の勉強に勤しんだ。

夕方の散歩はコースを変え、約1時間、風景を楽しんだ。










夕方から、映画を1つ。

「トイストーリー3」




アカデミー作品賞ノミネート作品ということで、騙されたと思って見てみる。

結論から言えば、傑作。

涙まで溢れる僕だった。


さて、現状を考えば…

医療現場で必死に頑張っている人がいる。

病気に苦しんでいる人もいる。

生活が厳しくなり、希望を失った人がいる。

今が踏ん張りどころ、きっといい日が待っている。

僕は黙々と明日もルーティーンをこなす。





今日の昼ごはん



今日の晩ごはん



アーロと少年

2020年04月23日 20時57分00秒 | 映画ジブリ・ アニメ

自宅待機3日目。

5つのルーティーンを今日も記す。

①マスコットバットで素振り100回→◎

②英語2時間勉強→◎

③スクワット100回→まだ今日も30回(寝るまでに終わらせる)

④映画→「アーロと少年」





これは英語も簡単で、内容もいい。

何よりもその映像美に感動する。

ラストシーンは思わず涙がこぼれてしまった。

愛と勇気の物語である。

⑤1日7000歩→8375歩達成◎


夕方の散歩風景






追記

昼ごはんは、寿司市場で母親と自分の分をテイクアウト




今日の晩御飯





モアナと伝説の海

2020年04月14日 22時15分09秒 | 映画ジブリ・ アニメ
今日は授業が4つ。

すっかり授業も軌道に乗り始め、気分よし。

今年もまた、生徒達を見送るべく、校門に立っている。

綺麗ごとではないけれど、生徒がいるから頑張れる。

ありがたい仕事だと思う。

さてさて、家に帰って、英語の勉強を兼ね、今日もまた映画を見る。

「モアナと伝説の海」



その映像の美しさ、特に海の美しさに驚愕。

すごい時代になったものだと思う。

物語も明快で、勇気が出る。

使命を持った人間はとてつもない力を発揮する。

ラストシーンは涙がこぼれてしまった。

まだまだ見ていない感動作があると思う。

楽しみは尽きない。


今日の晩御飯










レミーのおいしいレストラン

2020年04月13日 21時00分19秒 | 映画ジブリ・ アニメ

今日も新型コロナに最大限の注意を払いながら、生徒達と賑やかに過ごした。

やはり授業があると元気になる。

昨日はあまり眠れず、朝はきつかったが、帰る頃には元気100倍になっていた。

帰りの恩師の通夜へ行き、別れを告げてきた。

さてさて、今日も帰宅して英語の勉強を兼ね、映画を1つ。

「レミーのおいしいレストラン」



だいたいの内容は知っていたが、これ以上の結末はないと思う。

あるがままに働き、満足できる仕事が天職であると言えよう。

僕も今の学校に勤め始め、5年が過ぎたが、少しづつそういう気持ちになってきている。

これからの人生、何が起こるかわからないが、常にあるがままに生きたいものだ。


今日の晩御飯





アナと雪の女王/家族の思い出

2020年04月10日 21時51分33秒 | 映画ジブリ・ アニメ

今日は学校の入学式。





僕はカメラマンで、それはそれは動き回った。

帰りにスマホを確認すると、14000歩歩いていた。

それにしても、おめでたいし、我が学校を選んでくれてありがたいという気持ちでいっぱいである。

正門前で記念写真を撮りたい人が多いのではと思い、正門前に向かい、ボランティアで写真係。

ちょっとしたサービスではあるが、喜んでくれたのではないかと思う。

教えるだけでなく、保護者のニーズに応えることもまた大切だ。

気分よく家に帰り、今日も英語の勉強に映画を1つ。

「アナと雪の女王/家族の思い出」



22分という短編の映画だったが、心温まる内容だった。

英語も簡単だったが、継続することに意味がある。

最近は外国人講師と話すときも深く考えず、スラスラと言葉が出てくる。

これからもっと高みを目指そうと思う。

さてさて、明日から連休。

宮崎は新型コロナウイルス感染者が少ないとはいえ、感染を広げないためにも、いろいろと自粛せねばなるまい。

人と交流せずにできる何かを考えて、連休をエンジョイしようと思う。

明日の朝、何か閃めいているに違いない❔






今日の晩御飯




リメンバー・ミー

2020年03月31日 21時40分13秒 | 映画ジブリ・ アニメ
今日で、本年度もおしまい。

学校に勤め始めて、5年になる。

我が職員室は1人だったが、いろんな先生が他の職員室から訪問してくれ、いい1日になった。

学校の桜もついに満開。

あと何年、この桜を見ることになるだろう❔



さてさて今日も仕事を終え、英語の勉強を兼ね、映画を1つ。

「リメンバー・ミー」




メキシコの「死者の日」をモチーフにした映画。

これは誰が見ても、傑作だと思う。

涙が止まらなくなった。

人に忘れられれば、死者の世界にも存在できない。

かつて僕の知り合いにもそういう人がいた。

他人にどんなに嫌われてもいい。

それよりも、誰からも相手にされないほうがもっと悲しいことであると。

確かにそうかもしれない。

今回の新型コロナウイルスにおける死についても、少し似たところがある。

隔離され、面会も許されず、1人でこの世を去っていく人達は、どんな気持ちだっただろう。

そんなことを考えてしまう。

兎にも角にも、まだ見ていない人は見て欲しいものだ。

さてさて、明日から学校生活6年目が始まる。

どんな人事になろうとも、それを受け入れ、それに全力を尽くそうと思う。

世界は今苦しい時を迎えている。

楽しく働ける場所がある。

それだけで幸せなことだと思う。





今日の晩御飯
















カールじいさんの空飛ぶ家

2020年03月30日 20時50分35秒 | 映画ジブリ・ アニメ

今日は仕事に出かけた。

我が職員室は1人だけ出勤で、お気楽に過ごした。

指導要録もほぼ書き終わり、気分よし。

家に帰って、映画を1つ。

「カールじいさんの空飛ぶ家」



食わず嫌いだったのかもしれない。

アカデミー作品賞にノミネートされたのに、見ないままだった。

英語の勉強にという軽い気持ちで、手を伸ばした。

映像、ストーリーともに素晴らしい。

涙は出なかったものの勇気をもらった。

いくつになっても、夢を追い続けていたいものだ。

英語も聞き取りやすく、生徒に薦めてみようと思う。

さてさて、明日まで出勤すれば、本当に本年度もおしまい。

志村けんには正直ショックを受けたが、前を向いて頑張らねばと思う。

きっといい日が待っている。


今日の晩御飯






ゲド戦記

2020年03月15日 22時15分59秒 | 映画ジブリ・ アニメ
今日は都城を朝10時に出発。

宮崎市内のCoCo壱番屋でカレーを食べて、旅を終えた。





帰宅して、昼寝2時間。

1度も目覚めず、体力全快。

夕方から、1時間、散歩に出かけた。


空が綺麗で癒された。










夜は久しぶりにジブリ映画を1つ。

「ゲド戦記」



英語の勉強も兼ね、英語版に吹き替えて、映画を楽しむ。

つい最近、ゲド戦記の実写版の映画を見たばかりだったので、すんなりと内容が飲み込めた。

友人から面白くないと聞いていたので、ずっと見ないままになっていたが、それが間違っていた。

とても深く、悲しい映画だった。

最後の挿入歌が流れると、目頭が熱くなった。

ジブリ恐るべし。





さてさて、明日から生徒は来ないが、いろいろと頑張ろうと思う。

今日の晩御飯







KUBO /クボ 二本の弦の秘密

2019年11月17日 21時14分01秒 | 映画ジブリ・ アニメ

 

昨夜はゆっくり眠り、コメダ珈琲でブランチ。

たまにはトーストもいい。

昼からは日曜の恒例になりつつある、ゲオでの映画探し。

1時間かけて、旧作4本を借りて帰った。

早速、そのうちの一つを見る。

KUBO/クボ 二本の弦の秘密(字幕版)
マーク・ハイムズ,クリス・バトラー
メーカー情報なし

英国アカデミー賞アニメ映画賞作品。

素晴らしい内容だった。

最後は涙がこぼれた。

温かい気持ちになった。

エンディング曲がジョージハリスンのカバーで、僕の大好きな曲だった。

気分よくなったのか、見終わると睡魔がやってきた。

眠い時に眠るととてつもなく気持ちがいい。

津波がくる夢を見た。

車に乗っていて、沿岸の道路を走っている。

逃げ道はないはずなのに、ないはずの道が突然現れ、高台に上がることができた。

その高台以外は海の底に沈んでしまった。

何故か、心が落ち着いていて、波に飲まれる覚悟ができていた。

それでも助かったのは、そういう定めであろうなんて考えていた。

海を眺めていると、目が覚めた。

兎にも角にも、すっかり疲れもとれて、さらにいい気分になった。

5時に夕食を軽く済ませ、西郷の温泉へ向かった。

 

サウナ、水風呂、温泉を満喫し、ジャガリコ、カルピス、ヨーグルト、スイーツを買って帰宅した。

あっという間にそれらを平らげ、筋トレを終わらせたところである。

明日から保護者面談も始まり、忙しくなる。

前向きに頑張ろうと思う。

 

 

【限定品】コメダ珈琲 たっぷりアイスコーヒー ジョッキ (1個)
コメダ珈琲
コメダ珈琲

 

 

 


未来のミライ

2019年03月29日 22時33分41秒 | 映画ジブリ・ アニメ
未来のミライ
細田守
メーカー情報なし

今日で本年度の授業も終了。 最後は高2の英語だった。 来年受け持つかどうかわからないので、何となくしみじみとした気分になった。 最後に担任クラスのみんなと掃除時間を共有し、おしまい。 家のことで大変な一年だったが、生徒達に随分と救われた一年になった。 生徒達には感謝の気持ちしかない。 生徒達が帰ると同時に、半日代休で僕も帰宅した。 帰りに、山信で今年一番食べたカツ丼セットを満喫した。 家に帰り、仮眠を30分とって、「未来のミライ」を見た。 細田守監督の映画は、これまでに、時をかける少女、サマーウォーズ、おおかみこどもの雨と雪、バケモノの子の4作品全てを見ていて、どれもお気に入りの映画である。 今回もかなり期待していた。それがいけなかったのか、あまり共感できず、そのままエンディングを迎えた。決しておもしろくないわけではないが… 次の映画に期待しようと思う。 夕方からは、近所の友達と軽く打ち上げ。 家から街まで4キロあるが、2人で歩いて向かい、歩いて戻ってきた。 お店は10年ぶりの海鮮問屋一件のみ。 2杯程度のお酒しか飲まなかった ほろ酔いくらいがちょうどいい。 結局、今日は15000歩以上歩いている。 よく歩いたからか、無性に気分がいい。 明日は早起きして、何かしら行動しようと思う。


銀河鉄道の夜

2018年07月17日 22時08分24秒 | 映画ジブリ・ アニメ
銀河鉄道の夜 [DVD]
クリエーター情報なし
KADOKAWA / 角川書店

1学期が終わろうとしている。

夏休みの課題作成やら通知表やらで時間が足りない。

それでも何とかなる。

そう思い、お気楽に家に帰る。

今日は久しぶりにアニメ映画を見た。

宮沢賢治原作の「銀河鉄道の夜

原作を読んだことがなかったので、なかなか内容がつかめない。

いったん映像を止めて、原作を読むことにした。

感覚が鈍いのか、いまいち何が言いたいのか理解できない。

解説を読み、初めていろんなことがわかる。

こんなに奥が深かったとはつゆ知らず、豚に真珠になるところだった。

意味を噛み締めながらもう一度見てみようと思う。


読んでおきたいベスト集! 宮沢賢治 (宝島社文庫)
クリエーター情報なし
宝島社

メアリと魔女の花

2018年04月08日 22時36分41秒 | 映画ジブリ・ アニメ
メアリと魔女の花
クリエーター情報なし
メーカー情報なし

今日はホテルを10時にチェックアウトして、佐伯方面へ。

マクドナルドで、チーズバーガーをかじり、海岸線に沿って北浦まで帰った。

北浦の道の駅で天ぷら定食を食べて、帰宅した。

腹が満たされたせいか、家に帰ると爆睡だった。

いい夢を見たようで、目覚めると気分がいい。

晩御飯を食べ、「西郷どん」に勇気をもらい、映画を一本。

メアリと魔女の花

レビューに酷評が多いけれど、僕は十分楽しめた。

さてさて、明日は始業式。

忙しくなる。

頑張ろう。


RAIN メアリと魔女の花 主題歌(バック演奏編)
クリエーター情報なし
Crimson Stream

君の名は。

2017年12月01日 20時09分29秒 | 映画ジブリ・ アニメ
君の名は。
クリエーター情報なし
メーカー情報なし

暦の上では今日からが冬。

学校は期末テスト最終日。

採点を終えて、今年最後の塾回り。

時が経つのが年々早くなる気がする。


家に帰って、楽しみにしていた「君の名は。」を見る。

映像の美しさだけで、心にしみる。

涙がこぼれた。

人はみな何かを探しているのだろう。


君の名は。
クリエーター情報なし
Universal Music LLC