デリカテッセン 紅玉 ブログ

安心安全な手づくり惣菜 紅玉 秋田県横手 十文字 地域の野菜で手作りそうざい・スィーツ・デリランチ・デリセット 

会議に!法事に!行楽に!宅配弁当

会議に!法事に!行楽に!紅玉のお弁当を
会議に!法事に!行楽に!
1人前1,000~2,500円
早めのご予約はよりお得に!
金額により無料配達致します!
電話0182-42-5770 FAX 0182-42-5771まで
詳しくは下記へアクセスを
>>詳細・ご注文はこちら!

紅玉スケッチ

2010-01-31 22:34:31 | 紅玉にご来店のお客様
こんばんは。
秋田県横手市十文字町の地産地消デリカテッセン「紅玉」の高橋です。

十文字道の駅やYokotterいぶりんピックなど最近、秋田県南がアツい!
実際、秋田県南に訪れる方が増えているような気がします。
それはやはりここが様々な魅力のある土地だからだと思います。

さて、今日、地域の写真を撮られているmizjさんとイラストレーターのusuiさんがいらっしゃいました。

以前お二人にお越しいただいたときの記事

お二人は十文字の道の駅で「りんごポストカード展」を開催されて、本日が最終日。
私も拝見させていただきましたが、本当に奇麗なポストカードで感動しました。


▲以前いただいた「しおり」


▲今日はポストカードをいただきました、感謝!


本当に可愛い!
私の大好きなモノを可愛らしく描いていただき、何だか心が通じた感じがします。

今度、ウチで写真展やイラスト展など出来れば楽しそう。
是非、やってみたいです。

このお店が、「お客様」にとっても、「私たち」にとっても出会いの場であることに日々、感動と感謝する日々です。
有難うございました。


デリカテッセン&カフェテリア 紅玉
秋田県横手市十文字町梨木字沖野66-1
TEL 0182-42-5770
E-mail:kougyoku_deli@mail.goo.ne.jp
秋田県横手市十文字のデリカテッセン&カフェテリア
紅玉のホームページ

ラザニア教室

2010-01-30 21:18:24 | 紅玉のイベント・パーティ
こんばんは。
秋田県横手市十文字町の地産地消デリカテッセン「紅玉」の高橋です。

今日はラザニア教室を開催。
雪が降る足下の悪い中、たくさんの方々に受講していただきました。


▲開講の挨拶


▲調理の流れを講義


ざっと流れを説明した後、実際に調理に取りかかります。
まずはソースづくり。
肉を挽いたり、野菜を刻んだり。


▲皆さん、とってもお上手


▲肉挽きも手早く完了!


▲ソースづくり、皆さん真剣に見てくれています


▲使う塩はゲランドの塩


さて、ラザニアをオーブンに入れる段取りですが、なかなか難しいので今回はスタッフが代わってオーブンで焼きました。
焼きたてのラザニアを見たとき、皆さんからどよめきが…
そして試食のお時間!


▲さあ、食べよ食べよ


▲皆さん、美味しく召し上がってます


▲美味しいモノは、人を笑顔にします


▲ごちそうさま!


皆さん楽しんで下さったようです。

当店ではこのようなワンポイントのお料理教室の他、月一回開催の「お料理教室」を開催しております。
デリカテッセン&カフェテリア「紅玉」では楽しい料理教室を目指しています。

このような楽しいお料理教室等のイベントを、どんどん開催したいと考えていますので、ご興味がありましたら「紅玉新聞」などでチェックして下さい。
なお、店頭にて会員登録されますと「紅玉新聞」を郵送致します。
ほぼ月一、何かありますから(笑)


デリカテッセン&カフェテリア 紅玉
秋田県横手市十文字町梨木字沖野66-1
TEL 0182-42-5770
E-mail:kougyoku_deli@mail.goo.ne.jp
秋田県横手市十文字のデリカテッセン&カフェテリア
紅玉のホームページ

玄米が美味しいお店を目指して

2010-01-29 22:59:28 | カフェテリア紅玉でのお食事
こんばんは。
秋田県横手市十文字町の地産地消デリカテッセン「紅玉」の高橋です。

今横手市はTwitterを使って街興しをしようと「Yokotter」という活動をしており、最近マスメディアでも取り上げられる事が多くなってきました。
私も「Yokotter」に参加させていただいておりますが、今日のツィートを見たとき玄米のことを書いているのをみて、今日のブログの記事では玄米について書こうと思いました。

おかげさまで当店では、玄米の人気が高いです。
もちろん白米もお出ししているのですが、ほとんどのお客様が玄米をお選びになります。
全国的に玄米の人気が高まっているのかもしれません。

では、当店ではどのように玄米を炊いているのか、その実態をお知らせ致します。


▲デリカテッセン&カフェテリア紅玉では秋田県産のあきたこまちを使ってます


▲この玄米は有機JAS認定米


お米についてはこの地域にはこだわりの農家さんがいらっしゃるので、そういった方々の様々なお米を使いながら、そのお米にとってベストの水加減などを調整していきます。


▲米を「拝み洗い」します。美味しくなりますように


▲塩を加えます


▲玄米専用の一升炊きヘイワ圧力鍋


▲開店以来の頼れる道具


火にかけて、圧がかかってから約30分後火を止めます。
約10分蒸らしてから圧力鍋のおもりを外します。


▲圧力鍋のおもりを…


▲ずらすとすごい勢いで蒸気が吹き出ます


まるで湯沢市皆瀬の「小安峡大噴湯」のような蒸気が吹き出ます。

そして、蓋をあけると…


▲ホカホカの炊きたて玄米が姿を現します


▲もっちもちの玄米


▲ジャーに入れ替えます


▲お客様に美味しい玄米を提供出来るよろこびを感じる一瞬


玄米は「歯ごたえが硬い」と言われますが、当店の玄米はもちもちとした柔らかい歯ごたえ。
お年寄りも喜んでいただいております。
白米の6倍程の食物繊維、5倍程のビタミンB1が含まれた玄米は、栄養分も豊富な食物です。

当店ではお食事の際に玄米をお選びいただけますが、お持ち帰りも受付けております。

お持ち帰り炊いた玄米 75円/100g


デリカテッセン&カフェテリア 紅玉
秋田県横手市十文字町梨木字沖野66-1
TEL 0182-42-5770
E-mail:kougyoku_deli@mail.goo.ne.jp
秋田県横手市十文字のデリカテッセン&カフェテリア
紅玉のホームページ

大ヒット!エゴマ塩

2010-01-28 23:48:07 | 紅玉おすすめの商品
こんばんは。
秋田県横手市十文字町の地産地消デリカテッセン「紅玉」の高橋です。

デリカテッセン&カフェテリア紅玉では東成瀬産エゴマがブレイク中です。
生産者は以前ご紹介した杉山彰さん。


▲この一家がエゴマの生産を担っています


エゴマは一粒一粒、杉山さんが目で検品して納品されます。
そのご苦労、察して余あるものがありますが…
売れているので、こちらも容赦なくどんどん発注します(笑)


▲この一粒一粒に生産者の想いが込められてます


エゴマにはα-リノレン酸が多く含まれ、体内で頭をよくするといわれているDHA(ドコサヘキサエン酸)に変化。
α-リノレン酸は人体内では生成できないため、それらを含む食品を食べる必要があります。

そのエゴマをどのように調理するかというと…


▲炒ります!


▲塩は沖縄産「粟国の塩」


▲フライパン二刀流!デヤッ!


ただこれだけのシンプルさなのですが、質の良いエゴマと美味しい塩の組み合わせが最高のマリアージュ。
しかも、口に美味しいばかりか、入れ物が可愛いくて心躍ります。


▲ジャムポット(フランス製)に入れます


もちろんジャムポットはずっと使えるので、詰め替え用もございますよ。
いつまでも愛される商品になって欲しい。

ジャムポッド入り 1000円/180g
詰め替え用     400円/100g


▲すぐに無くなるので予約も受付けます



デリカテッセン&カフェテリア 紅玉
秋田県横手市十文字町梨木字沖野66-1
TEL 0182-42-5770
E-mail:kougyoku_deli@mail.goo.ne.jp
秋田県横手市十文字のデリカテッセン&カフェテリア
紅玉のホームページ

何かが生まれる?トライ!

2010-01-27 13:07:11 | 地域貢献
こんにちは。
秋田県横手市十文字町の地産地消デリカテッセン「紅玉」の高橋です。

昨日の記事にも書きましたが「農業生産者と飲食店とのマッチング」がありました。
それが終わった後、今度は地元の増田十文字商工会青年部の皆さんと新商品開発に取り組んでみました。


▲増田の老舗菓子店 長里さんがドラ焼きの皮をつくり…


▲地域の特産りんごの加工品を挟んで…


▲皆で試食。


それぞれ3個くらいは食べたかな。
甘いモノが苦手な人はスゴ~く辛そうでしたが、私は美味しくいただきましたよ。
現在、試作品をつくり、日持ちがするものかどうかを実験中。
さて、どうなることか、ワクワクしながら待っているところです。


デリカテッセン&カフェテリア 紅玉
秋田県横手市十文字町梨木字沖野66-1
TEL 0182-42-5770
E-mail:kougyoku_deli@mail.goo.ne.jp
秋田県横手市十文字のデリカテッセン&カフェテリア
紅玉のホームページ

3得オードブル、好評受付中!

3得オードブル、受付中!
とてもお得な4得オードブル!!
お好きなものを4つ選んで1万円!(宅配は1万1千円)
お正月・クリスマス・忘年会・新年会に!
絶賛受付中!
ご注文は 電話0182-42-5770
▼詳しくはコチラをクリック!▼
ここをクリック

GWに「バイキングの日」

「バイキングの日」開催
5/3・4・5 「バイキングの日」
大人1,500円、小学生750円
一回目11:15~12:15
二回目12:45~13:45
電話0182-42-5770 または Email kougyoku_deli@mail.goo.ne.jpにてご予約&お問い合わせを
デリ&スイーツ両方楽しめます!
ご予約受付中!

今年もやります!梅酒をつくる会!!

今年もやります!梅酒をつくる会!!
6月25日(土) 10時~13時頃(紅玉集合9:40)
湯沢市関口 藤川農園にて
梅酒の方… お一人様¥6,300
梅ジュースの方… お一人様¥4,300
以上、材料費・ランチ代込
お問合せ 電話0182-42-5770 Mail kougyoku_deli@mail.goo.ne.jpまで

春のオードブル おもてなしやお祭りに!

好評受付中!
プレミアム5人前9550円+税、3人前5750円+税
デラックス 5人前7500円+税、3人前\4600円+税
スタンダード 5人前5800円+税、3人前3500円+税
希望日の3日前までご注文を!
 
電話0182-42-5770 または Email kougyoku_deli@mail.goo.ne.jpにて
>>詳細・ご注文はこちら!