風景と花のさんぽ道

自然を愛し日々カメラを持って出かけています

裏磐梯の湖と紅葉~

2023-11-16 06:52:07 | 旅行
ずいぶんとご無沙汰しております。

千葉県と福島県の郡山市に出かけて来ました。
郡山市から裏磐梯のホテルで泊まり紅葉を楽しんで来ました。
裏磐梯にはたくさんの湖があります。五色沼、秋元湖、小野川湖、檜原湖・・・
ホテルは小野川湖の畔を上って行きます。夕方で写真はありませんが素晴らしい風景でした😊

朝、ホテルの庭からの風景


一面、カラマツの紅葉





玄関前





大きな葉っぱ


夜は冷えましたが霜はありませんでした


一本の綺麗な紅葉


鮮やかな黄色の紅葉!


ホテルに泊まるとロープウエイの無料券がもらえました!
15分で展望台のある場所へ、展望台の紅葉は終わっていました


木が無いところはゲレンデです





家族だけで乗れる小さなロープウエイ



西大嶺の磐梯山展望台からは安達太良山、猪苗代湖、磐梯山が見えるハズですが今日は雲に隠れて霞んでいました😣


五色沼の毘沙門沼











綺麗な色の沼を歩きたかったけれど、娘夫婦の幼児連れでは歩けませんでした。



もう一度行きたかった檜原湖
大きな湖です!









スマホ写真から

                                                 
               優しい塩味の「会津山塩ラーメン」
                  

具だくさんの「ほうとううどん」と「とろろご飯」と「おもち」のセットは一人では食べきれません! 美味しかったです😊


会津の山塩は優しい味でした!

裏磐梯の鮮やかな紅葉が見れました!
五色沼から猪苗代湖に向かう道から見える山々は紅葉の屛風のようで綺麗でした😊


長い間たくさんの人に訪問頂きましたが、家事都合により今日でブログは終わります。
たくさんの「いいね」も頂きありがとうございました😊








銀色に輝くススキのじゅうたん~曾爾高原

2023-11-01 17:54:48 | 風景
投石の滝からの帰り道に曾爾高原に寄りました。

40ヘクタールの曾爾高原がススキに覆われていました!





お亀池に沿って歩きました
滝の所では晴れていたのに、曾爾高原に着いた時は曇りです😣



暫くすると晴れてきました!












後ろの山は亀山


たくさんテーブルと椅子があります






峠への道を歩きました











お亀池





ススキとお別れです


駐車場の紅葉


曾爾高原からは見えない、左・俱留尊山です


鎧岳ともお別れです!


広い高原のススキのじゅうたんが見れました😊

明日から千葉県、福島県に出かけてきます。
暫くブログはお休みします。







十文字草が咲いていました!

2023-10-31 19:05:50 | 風景と花
ジュウモンジソウが咲いている頃だと思い、東吉野村にある投石の滝に出かけてきました。
運がよければ真っ赤なモミジが見れそうです












石垣にひっそりと咲いていました
















      日ざしが強くて滝はうまく写せませんでした
      


      全体は写せなかった投石の滝
      


やはり早かったモミジの紅葉


曾爾村に行く途中、宇陀市田口弁財天あたり
立派な木です!





真っ赤です!


曾爾高原へ向かいました
屛風岩


左・兜岳、右・鎧岳


鎧岳
紅葉しています!柱状節理の岩が見えています。













曾爾高原へ着きました
一面のススキの原は見事でした!


ひっそりと咲いている十文字草が見れました!
写真は明日に続きます😊








綺麗な虫たち~

2023-10-30 18:38:35 | 花と蝶
近くの池の周りを歩きました。

秋のバラ


ヤマトシジミ


ツマグロヒョウモン♂


ピラカンサス


酔芙蓉











 フウセンカズラ





ふっくらと可愛いです😊



爽やかなお天気が続きますね😊











紅葉は早かった吉野山へⅡ

2023-10-29 17:21:46 | 風景
昨日の続きです。
大峯山登山道と別れ、西行庵を目指します。

 


左の階段をおります。  鳳閣寺は黒滝村にあります
      


モミジはまだ緑色でした😣













西行庵


お堂の中に西行法師がおられます!


時々日が差しました





大きな木です!真っ赤なモミジの頃は大勢の人が来られることでしょう!
西行さんにお別れして苔清水に向かいます



    


右側の道が西行庵に続きます



「苔清水」
「とくとくと落つる岩間の苔清水汲みほすまでもなきすみかかな」と西行の歌
松尾芭蕉も西行の歌心を慕って二度にわたり吉野を訪れています。
今はささやかに流れていました。「大和の水」に選ばれています





日が差すと色がでます


右奥は大峰山系の山々と思います





山の中に、突然にこのような物がありました、よく見ると動いているのです!
驚きました!





宝塔院跡


「マムシグサ」
毒があるようです



吉野山の紅葉は早かったけれど、西行庵、苔清水に行くことが出来ました!
11月からは家事都合によりカメラ生活はお休みに入ります。