かわ遊び・やま遊び雑記

アユ・ワカサギ・ヒメマスなどの釣り情報と自然観察や山菜採りなど自然の中で遊び回った記録や雑記

鮎釣り情報:碓氷川の試し釣り

2021年05月31日 | アユ釣り(~2023)

昨日は上州漁協のアユ試し釣りが行われた! 13時10分から横川地区でやると云うので西尾橋の上から撮影・・・

見学していたのは13時10分から35分までの25分間だったけど多い人で6匹掛けていた! 時間14~5匹だからまあまあの釣れ方だね!

ただし、型は遠目で見ても小さいね!

横川地区の動画はこちら→YouTube:碓氷川試釣り(横川地区)

次に14時から松井田地区・・・ここは、かなりの数のギャラリーが居た!

あまぬまの管理人(笑)T・Kさんも試釣・・・群れアユだから小さいね!

そして総代&監視員のUさん・・・30分で5匹ほど上げていた!

Uさんの釣果(検体で持って行った2匹を除く) 小さいのが多かったけど、17cm・50gが2匹いたからまあまあかな?

動画はこちら→YouTube:碓氷川(松井田地区)試釣り

磯部地区は先に行われたので見ることはできなかったが、見てきた人の話では型はバラバラで大きいのが17cmくらいだったらしい。

組合本部から来た人たちがデータを確りと取っていたので、その内、組合のホームページに載るだろう!

 

二つのブログランキング(それぞれ3カテゴリー)に参加してます。 (↓)のバナーをクリックして応援よろしくお願いします! (5017話目)

【にほんブログ村ランキング】

【人気ブログランキング】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野尻湖のヒメマス釣り(11回目)

2021年05月30日 | ヒメマス釣り

昨日の土曜日も野尻湖のヒメマス釣り・・・当初、〇山さんと私の二人だけかなと思っていたら急遽カブさんが参戦できることになった!

早朝、五岳道路に入る頃からにわか雨が降りだしてきて黒姫山には虹が掛かっていた・・・

虹を見て今日は釣れるかな? と淡い期待を持って出船・・・何時もの竜宮岬沖にアンカーリング! 

奥は先週乗った宮川旅館の屋形で家族連れが乗っていて子供が走り回っていて賑やかだった!

しかし、思った位置に船を付けられず2回も張り直してしまった! 最後の場所でポツリポツリアタリが出始めたけど午前中に3匹しか釣れなかった・・・

そして産卵が終わったのかブラックバスが追ってきたけど、まだ本格的ではないな・・・6月に入ったらバスの猛攻に耐えながらの釣りになるね!

今回も何とかギリギリ尺のヒメマスが釣れた・・・

雲は多少は出ているものの暑い日で〇山さんの傘が羨ましい・・・風が無ければこれも有りだね!

午後もポツリポツリ当たって、終了30分前にプチラッシュもあって午後の合計5匹追加で、総計は尺もの2匹を含む8匹となった! 

数は少ないもののすべてが25cm以上で型が良かったので十分満足な釣果となった!

 

二つのブログランキング(それぞれ3カテゴリー)に参加してます。 (↓)のバナーをクリックして応援よろしくお願いします! (5016話目)

【にほんブログ村ランキング】

【人気ブログランキング】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安中市庁舎問題:市民を愚弄するにも程がある(怒)

2021年05月29日 | 安中市庁舎問題

何度か記事にしてる安中市庁舎整備問題だけど、先日のアンケートを細かく分析していたら、とんでもない謀略に気が付いた(怒)

12問の設問が有るのだけど、ほとんどの設問では無回答と無効を除いて集計しているのだが・・・(↓)例えば「問10」を見て戴きたい!

一番重要な「問9」の設置場所に関する設問だけは無回答と無効も合計に入れて現在地の比率を恣意的に下げている作意が見られる!

 

本来は以下に示すように集計すべきだろう! 以下に示す集計では、現在地での建替えと耐震補強を足すと現在地が過半数を超えるんだよなぁ!

市が行った集計は現在地への建替え意見を低く抑えて、旧安中高校跡地へ無理矢理に持って行こうとしているとしか思えないな(怒)

メリットばかりをうたった姑息な手段で旧安高への誘導的なアンケートだったけど、目論見に反して現在地への建替えが多い結果となったのは明白だ。

しかし、集計にまで姑息な手段を用いるとは市民を愚弄するにも程があるな(怒)

 

二つのブログランキング(それぞれ3カテゴリー)に参加してます。 (↓)のバナーをクリックして応援よろしくお願いします! (5015話目)

【にほんブログ村ランキング】

【人気ブログランキング】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガビチョウの採餌・・・

2021年05月28日 | 動物

最近、家の周りで増えて煩いほど鳴いているガビチョウが庭に降りては何かを啄んでいるのを時々見かけるようになった!

先日、廊下の前の草むらで何かを叩きつけては啄んでいる姿が見られた! 慌ててカメラを持ち出して物陰からパチパチ・・・

良く見るとトカゲのようだった! ガビチョウは地上を走り回って昆虫や果実を食べるらしいけど・・・こんなものも食べるんだね!

 

何時の間にかトカゲの尻尾が切れて、口にしているのは尻尾だけだった! 尻尾なんて消化悪くないのかねぇ~

 

二つのブログランキング(それぞれ3カテゴリー)に参加してます。 (↓)のバナーをクリックして応援よろしくお願いします! (5014話目)

【にほんブログ村ランキング】

【人気ブログランキング】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

群れアユを撮ってみた・・・

2021年05月27日 | アユ釣り(~2023)

碓氷川松井田地区のあまぬまへ川見に行ってきた・・・

T・KさんとT橋さんが川を見ながら談笑していたので同じ方向を見ると群れアユがギラギラ・・・

新しいスマホで撮ってみた! あまり、はっきりとは見えないけれどYou Tube動画はこちら→碓氷川(あまぬま地区)のアユの動画

帰宅途中で中瀬大橋から覗き込むと・・・ここでも群れがキラキラとコケを食んでいた!

ヨシの手前の石に一群がいたけれど画像では分かり辛いかな?

動画だと良く分かるよ→碓氷川(中瀬大橋)のアユの群れ

群れてばかりだと釣りにならないよなぁ~

今日は予報では結構降りそうだからこの雨と増水で散ってくれないかなぁ!

 

二つのブログランキング(それぞれ3カテゴリー)に参加してます。 (↓)のバナーをクリックして応援よろしくお願いします! (5013話目)

【にほんブログ村ランキング】

【人気ブログランキング】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

林床に咲く花(続編)・・・

2021年05月26日 | 自然観察

月曜日に野暮用が有って近くまで行ったのでヤマブキソウが咲き乱れる森にちょっとだけ寄ってみた!

ヤマブキソウは南向きの斜面では終盤に近付き、北向き斜面で辛うじて咲いていた・・・

林床ではルリソウが主役に・・・

他にはコンロンソウ・・・

ヤマハタザオ属だね・・・葉が茎を抱いているからミヤマハタザオでは無くヤマハタザオだね!

ウワバミソウ・・・背が低く葉の先端が著しく尾状に伸びているからヒメウワバミソウに近いかな?

チゴユリやユキザサ(↓)は花が終わりに近づいてた!

場所によってはサクラソウの花がまだ残っていた・・・

次はこの森周辺で虫えい(虫こぶ)探しかな・・・・

 

二つのブログランキング(それぞれ3カテゴリー)に参加してます。 (↓)のバナーをクリックして応援よろしくお願いします! (5012話目)

【にほんブログ村ランキング】

【人気ブログランキング】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スマホ機種変更・・・

2021年05月25日 | 一般

もう一週間経つのだけど、今まで使っていたスマホの動きが悪くなってきて電池の減りも早くなったので機種変更をした・・・

新しい機種はカメラ機能を重視してギャラクシーS21 5Gにした・・・(↓)前のスマホで撮った画像

レンズが3つも有るんだね! 爺さんの俺に使いこなせるかなぁ~(↓)デジイチで撮った画像

20日に鮎竿を受け取りに行く途中で蕎麦畑があったので試しに撮ってみた・・・対象が違うから比較はできないけれど結構きれいに撮れている!

まずは超広角・・・

広角・・・

望遠・・・

そして接写・・・

初めての撮影画像だけどなかなか綺麗に撮れるね! ここ5日間ほどのブログの画像は新機種で撮ったものだよ・・・

 

二つのブログランキング(それぞれ3カテゴリー)に参加してます。 (↓)のバナーをクリックして応援よろしくお願いします! (5011話目)

【にほんブログ村ランキング】

【人気ブログランキング】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野尻湖のヒメマス釣り(10回目)

2021年05月24日 | ヒメマス釣り

連荘で野尻湖のヒメマス釣り・・・未だに釣果はツ抜けが無いと云うのに回数だけはツ抜けてしまった(笑)

昨日は今季初の宮川旅館の屋形で出船した。 参加者はカブさん、マサさん、Mさん、Sさんと私の5名・・・

船内はコロナ対策でパーテーションで仕切られていた!

マリーナ船も5名で入っていた! ベタ凪で黒姫山は雲に隠れて裾野しか見えなかったけれど、青空と雲が水鏡に映って爽やかな風景だった!

9時過ぎにはポツポツとアタリが出始めて全員が1匹を釣り上げた・・・(↓)Sさんのヒット

私も25cmをゲット・・・

続けて連日の尺・・・昨日のはギリギリ尺だったけどね!

しかし、10時を過ぎてアタリが無くなってしまい終了の3時まで空しくコマセを打つだけだった・・・ハァ

結局船中6匹で、私は25cmと30.5cmの2匹・・・家へ帰って捌くのが楽だった(笑)

 

二つのブログランキング(それぞれ3カテゴリー)に参加してます。 (↓)のバナーをクリックして応援よろしくお願いします! (5010話目)

【にほんブログ村ランキング】

【人気ブログランキング】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野尻湖のヒメマス釣り(9回目)

2021年05月23日 | ヒメマス釣り

週一で行っている野尻湖のヒメマス釣りに・・・今回は〇山さんとK田さんとご一緒した!

何とかの一つ覚えで竜宮岬沖・・・7時半には宮川の屋形ともう一艘が入って来た!

朝の内は南風という天気予報と違って朝から北風、そして曇りで時々小雨・・・こういう天気の方が釣れると思ったら魚影も無ければアタリも無い(涙)

待望のアタリは10時過ぎ・・・後ろのK田さんのラインまで巻き込んでやっと取り込んだのは尺越えだった!

暫くして〇山さんにもアタリが有って尺越えをゲット・・・その後はまったく音沙汰が無く船中2匹のみだった! 魚は何処へ行っちゃったんだろう(涙)

成り行きで今日も行くことに・・・今日は(↓)の画像の左に写っている宮川旅館の屋形でやることになった!

今日も何とかヒメマスの顔は見たいなぁ~

 

二つのブログランキング(それぞれ3カテゴリー)に参加してます。 (↓)のバナーをクリックして応援よろしくお願いします! (5009話目)

【にほんブログ村ランキング】

【人気ブログランキング】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安中市庁舎に関するアンケート中間報告

2021年05月22日 | 安中市庁舎問題

「安中市役所の庁舎整備等に関する市民アンケート」の中間報告が発表された・・・

結果は「現在地に建て替え」が43.4%、「旧安中高校へ建替え」が40.5%・・・

メリットばかりをうたった姑息な手段で旧安高への誘導的なアンケートだったけど、目論見に反して現在地への建て替えが多い結果となった。

僅差と云う意見もあるが、現在地の旧・中庁舎を耐震補強をするという意見3.9%を足せば47.3%という多くの人が現在地を望んでいることになる。

整備費用も示さず姑息で誘導的な手段で行われたアンケートだったけれど、良識的な市民が多く居たことに安堵した!

そして昨日の上毛新聞でも報道されていた・・・しかし、この記事では新聞社もしくは記者が旧安中高校への建設論を支持しているとしか思えないね!

それともアンケートの分析能力が無いのだろうか? 少なくともとも中立的な立場で記事を書いて欲しいものだね。 

市長も市議会もこの意見を尊重して現在地で建替えを行い、出来るだけ早く旧・中庁舎の耐震性に対する危険性を解消するべきだろう!

くれぐれも50億なんて無駄な金を使って後世まで借金を残さないようにしてもらいたいものだ!

 

二つのブログランキング(それぞれ3カテゴリー)に参加してます。 (↓)のバナーをクリックして応援よろしくお願いします! (5008話目)

【にほんブログ村ランキング】

【人気ブログランキング】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大して増水しないけど濁っている・・・

2021年05月21日 | アユ釣り(~2023)

昨日から降っていた雨も止んじゃった・・・

渇水で心配していた碓氷川の水位は10cmほど増えたけどもう少し増えて欲しいな!

たいして増水していないのに濁ってしまっている! やっぱり「あまぬま」に積み上げた捨土が悪いことしているんだな!

石に泥がついて藻の成長が悪く餌を食べられないので、今年の鮎は群れているし型も小さいような気がする・・・

30日に試し釣りだそうだけど、どんな結果が出るのか心配だね!

 

二つのブログランキング(それぞれ3カテゴリー)に参加してます。 (↓)のバナーをクリックして応援よろしくお願いします! (5007話目)

【にほんブログ村ランキング】

【人気ブログランキング】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鮎釣りの準備開始・・・

2021年05月21日 | アユ釣り(~2023)

良く行く鮎釣り河川の南甘(6月5日)と碓氷川(6月12日)の解禁が決まり、そろそろ準備しなくちゃと頼んでおいた鮎竿etcを受け取りに行ってきた!

もちろん、解禁の喧騒が嫌なので解禁から2~3日間は行かないけどね・・・

今年は発注が遅くなってしまい竿は何とか買えたけど、ベストやシャツは売り切れで買うことが出来なかった(涙)

竿は南甘用に8.5mを購入した・・・50cm違うだけでも使いやすそうだ!

盛夏で暑くなったら・・・このライト・スタイルで釣るつもり!

ポロシャツはNFSオリジナル・・・バッグはモンベルのフライ用!

そろそろ仕掛けチェックも始めなくちゃ・・・コロナで去年は釣行回数が少なすぎて使っていない仕掛けが残っているんだよなぁ~

 

二つのブログランキング(それぞれ3カテゴリー)に参加してます。 (↓)のバナーをクリックして応援よろしくお願いします! (5006話目)

【にほんブログ村ランキング】

【人気ブログランキング】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たちっこ・・・

2021年05月20日 | 動物

私が小さい頃は巣立ったばかりの小鳥の雛を「たちっこ」と呼んでいたのだけど・・・この方言を使う地方の範囲は何処までなのかな?

カキノキの下にある廃物利用をした給餌台には「たちっこ」を連れたスズメが沢山訪れ始めた!

餌をねだる姿や・・・

口移しで与える姿は可愛くて何時まで見ていても飽きない・・・

カキノキの枝でも・・・

無償の愛だね!

右の雛は「いいなぁ! 僕にもちょうだいよ!」って言っているようだね!

 

二つのブログランキング(それぞれ3カテゴリー)に参加してます。 (↓)のバナーをクリックして応援よろしくお願いします! (5005話目)

【にほんブログ村ランキング】

【人気ブログランキング】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

虫えい(虫こぶ):ミズキハミャクフクレフシ・・・168種類目

2021年05月19日 | 虫えい(虫こぶ)

今回の虫えい(虫こぶ)は裏山写ん歩で見つけたミズキハミャクフクレフシ(水木・葉脈・膨れ・附子:当ブログ168種類目)

本来、クマノミズキで見つかったのでクマノミズキハミャクフクレフシで図鑑に載っているのだけど、ミズキに作られていたのでミズキハミャクフクレフシで記載しておく!

ミズキハミャクフクレフシはタマバエの一種によって葉の側脈に沿って作られる細長い虫えい・・・(↓)葉表

葉表・葉裏どちらかに膨れて、反対側には細い隙間が有って袋状になったところにタマバエの幼虫が入っている!

膨らんだ側の拡大・・・

反対側の隙間がある部分の拡大・・・

隙間になっている部分を押し広げるとタマバエの幼虫が1匹入っていた!

葉表側の隙間に居た幼虫・・・

 

二つのブログランキング(それぞれ3カテゴリー)に参加してます。 (↓)のバナーをクリックして応援よろしくお願いします! (5004話目)

【にほんブログ村ランキング】

【人気ブログランキング】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

渋沢青淵(栄一)の碑

2021年05月18日 | 一般

昨日はぐずついた天気で林床に咲く花の撮影は中止・・・

それならばと・・・荒船山を横目に見ながら内山峠を越えて佐久穂で釣り友がやっている「とこやさん」まで散髪にいってきた!

流行に流されやすいタイプなので、帰りに内山峡にある大河ドラマ「青天を衝け」の主人公・渋沢青淵(栄一)の詩碑を見学してきた! 

(↓)奇岩が林立する景観で有名な内山峡の中でも代表的な屏風岩・・・

渋沢青淵(栄一)が書いた漢詩の詩碑が建立されているのは屏風岩の西にある肬水(いぼみず)神社の岩壁・・・丸で囲った部分ね!

ドラマが始まって看板も新しくされたようだ(笑)

肬水神社は岩の上に乗っかった懸造の神社で湧き出る水がイボの治療に効いたのだそうだ・・・

岩の崖に立つ神社は不安定に思えるけど、これが霊験あらたかなのかな?

急な木梯子と神社の入口・・・登ってみたくなる好奇心を抑えて石碑に向かった!

見上げると首が痛くなるような岩の中腹に石碑が有った! スズメバチの巣が気になる・・・

漢詩の解説は色々な人が書いているのでパス・・・と言うより解説できるほど漢詩を読めないしね(笑)

漢詩の中の「衝青天」がドラマの題名になったんだね!

 

二つのブログランキング(それぞれ3カテゴリー)に参加してます。 (↓)のバナーをクリックして応援よろしくお願いします! (5003話目)

【にほんブログ村ランキング】

【人気ブログランキング】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする