かわ遊び・やま遊び雑記

アユ・ワカサギ・ヒメマスなどの釣り情報と自然観察や山菜採りなど自然の中で遊び回った記録や雑記

タケノコとフジ・・・

2020年04月30日 | 

竹冠に旬と書いてタケノコ(筍)・・・まさに旬になってタケノコのおすそ分けを戴いた! 直ぐに糠を入れて皮付きのままで灰汁抜き・・・

軟らかそうな良いタケノコだ・・・

さっそく、鰹節をたっぷり入れた土佐煮風の煮物を作り・・・

タケノコの炊き込みご飯も作った・・・

ソメイヨシノもすっかり葉桜になってカスミザクラ・ヤマザクラも散ってしまった近場の空き地で藤の花が咲きだした・・・

何とも好い色だね・・・藤色!

今日で4月も終わりだ! まるっきり釣りに行かなかったなんて・・・コロナのバカぁ! 

 

二つのブログランキング(それぞれ3カテゴリー)に参加してます。 (↓)のバナーをクリックして応援よろしくお願いします! (4601話目)

【にほんブログ村ランキング】

【人気ブログランキング】

 

(↓)アマゾン・アフィリエイト・・・私が使っていてお薦めできるもの 又は 欲しい品物を選んで紹介しています!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

草むしりで収穫・・・

2020年04月29日 | 農林業

昨日も草むしり・・・暫く放置していた夏ミョウガ畑は一部がセリ畑に変身していた!

まだ食べられるかな? と収穫しながら草むしり・・・

思ったよりも時間が掛かってお昼を食べずに1時半までかかっちゃった・・・

落ち葉を掛けなおしてやっと完了・・・

セリの収穫は途中で止めてほとんどは廃棄処分・・・でも、これだけはおひたしにした!

一緒に生えていたノビルも収穫・・・

今回もかなりの数のミョウガタケを抜いてしまった(汗)

 

二つのブログランキング(それぞれ3カテゴリー)に参加してます。 (↓)のバナーをクリックして応援よろしくお願いします! (4600話目)

【にほんブログ村ランキング】

【人気ブログランキング】

 

(↓)アマゾン・アフィリエイト・・・私が使っていてお薦めできるもの 又は 欲しい品物を選んで紹介しています!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山菜の草むしり

2020年04月28日 | 山菜採り

家庭菜園の周りには色々な山菜が植えてあるのだけど山菜以外の草が蔓延ってきてしまった・・・コロナ自粛中なので草むしりを敢行!

タラノキが生えている場所から始めて・・・小さな芽生えがあるので抜かないように注意しながら草むしり!

次にコゴミの周りにはスゲが生えて密生状態・・・ランナーが凄くて指が痛くなっちゃった!

そしてワラビ・・・5回ほど収穫したからこれから出る芽には手を出さないつもり!

ナガイモ・自然薯も芽を伸ばし始めたので間違って摘んでしまわないように注意して草取りをした!

そしてミョウガ・・・間違って何本か抜いてしまったのでミョウガタケを刻んで薬味にして食べちゃった(笑)

何とか三分の2ほどは草取りできたけど・・・腰も膝も痛い! 浅間山と妙義山の間に沈む太陽が「ご苦労さん}と少しだけ夕焼けをプレゼントしてくれた!

 

二つのブログランキング(それぞれ3カテゴリー)に参加してます。 (↓)のバナーをクリックして応援よろしくお願いします! (4599話目)

【にほんブログ村ランキング】

【人気ブログランキング】

 

(↓)アマゾン・アフィリエイト・・・私が使っていてお薦めできるもの 又は 欲しい品物を選んで紹介しています!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

碓氷川稚鮎放流・・・

2020年04月27日 | アユ釣り(~2023)

昨日は碓氷川・松井田地区の稚鮎放流が行われると聞いたので様子を見に行った・・・と言っても三密を避けて中瀬大橋の様子を遠くから!

橋の上に運搬車を停めてホースで放流していた・・・情報ではここへは50kgで、あまぬまに200kg、碓氷製糸に50kgらしい!

あまぬまは河川内が車で走りやすくなったため、下流~上流まで広範囲に放流したそうだ・・・放流量が少ないのだから区域限定は好い事だね!

拡大したらホースから吐き出される稚アユが写っていた!

午後、放流した稚鮎を見に行ってきた・・・白泡の下に群れていた!

アップ・・・早く上下流に散って大きく育って欲しいね!

昨日は横川に200kg、松井田に300kgだったそうだ! そして松井田地区と横川地区はこれで終わりだって!

一方、磯部は合計800kgだそうだ! 皆で磯部へGO! だね・・・

さらに、300kgと少ない量なのに放流時にロスを出してしまったらしい・・・もう少し大切に扱って放流して欲しいな!

ただ、今年は鮎釣りが出来るのかどうか心配・・・早くコロナが収束して欲しいね!

 

二つのブログランキング(それぞれ3カテゴリー)に参加してます。 (↓)のバナーをクリックして応援よろしくお願いします! (4598話目)

【にほんブログ村ランキング】

【人気ブログランキング】

 

(↓)アマゾン・アフィリエイト・・・私が使っていてお薦めできるもの 又は 欲しい品物を選んで紹介しています!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レンゲ畑と妙義山・・・

2020年04月26日 | 農林業

昨日はRAV4の一か月点検・・・外出自粛で買ってから126kmしか走っていなかった! 何時もなら月に1000km~1500kmは走っていたのになぁ~

予約時間までに早すぎたので、小俣の信号手前の道端でちょこっと撮影・・・久しぶりにレンゲ畑を見た! この畑は看板を立てて開放していた!

「#レンゲ畑と妙義山」の看板どおり妙義山を入れて撮ってみた!

レンゲはマメ科植物、根粒菌で窒素がたっぷり・・・これを田植え前に鋤き込んで緑肥にしたのだけど化学肥料の出現でほとんど見られなくなったんだ!

傍のシロツメグサではベニシジミが吸蜜していた・・・コロナ禍を忘れさせるのどかな風景だ!

 

二つのブログランキング(それぞれ3カテゴリー)に参加してます。 (↓)のバナーをクリックして応援よろしくお願いします! (4597話目)

【にほんブログ村ランキング】

【人気ブログランキング】

 

(↓)アマゾン・アフィリエイト・・・私が使っていてお薦めできるもの 又は 欲しい品物を選んで紹介しています!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

逆さ妙義・・・

2020年04月25日 | 風景

ここ数日は不安定な天気が続いているけど、朝は快晴で無風・・・浅間山や妙義山がクッキリ見えていたので早朝の車写ん歩!

中瀬大橋左岸の畑もソーラーパネルで埋め尽くされちゃったね(涙)

浅間山は雪化粧が繰り返されている・・・

そろそろ逆さ妙義が見られるだろうと妙義町まで足を延ばしてみた・・・電柵が無ければもう少し引いて撮れるんだけど仕方ないね!

今年も綺麗な逆さ妙義が見られた・・・この景色は4月下旬から5月中旬限定なんだ!

 

二つのブログランキング(それぞれ3カテゴリー)に参加してます。 (↓)のバナーをクリックして応援よろしくお願いします! (4596話目)

【にほんブログ村ランキング】

【人気ブログランキング】

(↓)アマゾン・アフィリエイト・・・私が使っていてお薦めできるもの 又は 欲しい品物を選んで紹介しています!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

裏山写ん歩・・・

2020年04月24日 | 自然観察

朝は快晴だった昨日は午後に寒気が南下して不安定な天気になってきた! 降る前にと・・・裏山写ん歩にいったけど、結局降らなかった!

色々な植物の新芽が伸びて来た! 前から気になっていたキンポウゲ科センニンソウ属のセンニンソウとボタンヅルの比較写真を撮ってみた・・・

まずはセンニンソウ・・・対生の葉柄の根元が合着して茎を一回り抱いている!

葉は1~2回羽状複葉で小葉は5~9枚で縁は鋸歯の無い全縁!

ボタンヅルの葉柄の基部は茎を抱く場合もあるが、対生する葉柄と合着はしていない・・・

葉は1回3出複葉で葉の縁には鋸歯がある・・・一寸見は似ていても良く見ると違いが大きいね!

林縁部ののり面ではゴヨウアケビが見られた。 アケビの仲間には鋸歯の無い葉が5枚のアケビと波状鋸歯の有る葉が3枚のミツバアケビがある。

両種が生えている場所では、その自然雑種と言われている波状鋸歯の有る葉が3~5枚のゴヨウアケビが見られる!

アスファルト舗装の隙間でスミレが元気に花を咲かせていた! ど根性スミレだね!

 

二つのブログランキング(それぞれ3カテゴリー)に参加してます。 (↓)のバナーをクリックして応援よろしくお願いします! (4595話目)

【にほんブログ村ランキング】

【人気ブログランキング】

 

(↓)アマゾン・アフィリエイト・・・私が使っていてお薦めできるもの 又は 欲しい品物を選んで紹介しています!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下仁田ねぎの植付け・・・

2020年04月23日 | 農林業

温暖化の影響なのか今年の下仁田ねぎの苗が育ちすぎ・・・何時もなら4月末頃に植え付けているのだけど一週間も早く掘り取って苗の選別・・・

苗がひょろひょろなので、折れてしまわないように半分ほどに葉を切って植付けた・・・このやり方は初めての経験だ!

全部で450本ほどを植付け! 終わったら腰も膝も肘もメリメリ・ズキズキ・・・選別で残ったネギ苗で酢味噌和えを作った! 酒が進むんだよなぁ(笑)

今年はエンドウやスナップエンドウも何時もよりも早く・大きく伸びてしまった! 

初収穫したスナップエンドウを茹でて胡麻マヨネーズ和えを作った! これも酒が進むんだ! 

結局、酒の肴だけなんだね!

 

二つのブログランキング(それぞれ3カテゴリー)に参加してます。 (↓)のバナーをクリックして応援よろしくお願いします! (4594話目)

【にほんブログ村ランキング】

【人気ブログランキング】

 

(↓)アマゾン・アフィリエイト・・・私が使っていてお薦めできるもの 又は 欲しい品物を選んで紹介しています!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とろろ汁・・・

2020年04月22日 | 

自粛モードの料理特集の続編・・・掘り上げてあったナガイモの芽が出たり腐ってしまわない内に、ととろろ汁を作った!

今シーズンのとろろ汁もこれが最後かな!

ついでに、切り干し大根の煮物も作ってみた・・・

さらに、渡辺直美のCMを見ていたら美味しそうだったので無現ピーマンも作ってみた・・・

運動しないで食べて飲んでばっかりじゃ太っちゃうな! 

 

二つのブログランキング(それぞれ3カテゴリー)に参加してます。 (↓)のバナーをクリックして応援よろしくお願いします! (4593話目)

【にほんブログ村ランキング】

【人気ブログランキング】

 

(↓)アマゾン・アフィリエイト・・・私が使っていてお薦めできるもの 又は 欲しい品物を選んで紹介しています!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

里芋ポテトサラダ・・・

2020年04月21日 | 

雨そして外出自粛なので・・・先日、絲山秋子さんのツイートで里芋ポテトサラダを見て美味しそうだったので作ってみた!

種芋を取った残りがたくさん有ったので皮を剥いて・・・

レンジにかけて酢とコンソメを入れて潰して・・・四分の一程を残して潰さずに賽の目に切って食感を出すために混ぜると好いらしい!

キュウリ、ニンジン、タマネギ、リンゴ、ゆで卵、ハム、マヨネーズ・・・ゆで卵は黄身を取り出して潰して混ぜ、白身は刻んで混ぜると食感が好いらしい!

ねっとり感があってジャガイモのポテトサラダとは、また違った食感で美味しかった!

 

二つのブログランキング(それぞれ3カテゴリー)に参加してます。 (↓)のバナーをクリックして応援よろしくお願いします! (4592話目)

【にほんブログ村ランキング】

【人気ブログランキング】

 

(↓)アマゾン・アフィリエイト・・・私が使っていてお薦めできるもの 又は 欲しい品物を選んで紹介しています!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

碓氷川あまぬま写ん歩 & 油流出

2020年04月20日 | アユ釣り(~2023)

今日の天気予報は雨・・・その前に運動できたらと“あまぬま”までお写ん歩してきた。 中瀬大橋から川を覗き込むと濁りが取れていた!

この位置からのあまぬまを眺めるのも久しぶりだな・・・

お写ん歩で見かけたオニグルミの新芽・・・

ヤマブキが咲き始めた・・・この花が咲くとヤマメ釣りの適期になるのだけど今年のこの状況じゃねぇ~

“あまぬま”に降りる細い道路沿いにモミジガサの群生があった・・・もう少し早く来ればプチ山菜採りだった! 残念!

昨年の台風19号で流されずに僅かに残ったコゴミも大きく伸びていた。 今年は採取せずに増えることに期待しよう!

“あまぬま”の河川内では砂地の上に動物の足跡が沢山・・・これはイノシシ!

イノシシの足跡は副蹄の跡が付くのだけど、この足跡は特徴的だね!

これはタヌキだね・・・

自然を楽しみながら歩いていると堤防近くで油の臭いがプンプンとしてきた・・・川に流れ込む水路を見たら油膜がギラギラしていた!

前回は不法投棄、今回は油の流出だよ! 川はゴミ捨て場じゃないんだよ(怒)

 

二つのブログランキング(それぞれ3カテゴリー)に参加してます。 (↓)のバナーをクリックして応援よろしくお願いします! (4591話目)

【にほんブログ村ランキング】

【人気ブログランキング】

 

(↓)アマゾン・アフィリエイト・・・私が使っていてお薦めできるもの 又は 欲しい品物を選んで紹介しています!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

碓氷川増水で稚鮎放流延期・・・

2020年04月19日 | アユ釣り(~2023)

昨日は雨で結構降った・・・午後3時頃に止んだら一気に晴れ上がって青空が出てきた!

自粛・自粛で運動不足だったので、人に会わないようにお写ん歩! 碓氷川は久しぶりに増水して濁っていた!

今日10時から碓氷川松井田地区の稚鮎の放流日だと聞いていたので、この状態でも放流するのか心配していたんだ!

春の大雨の時は増水、濁り、水温低下になりやすく放流には向いていないんだ・・・

夕方、釣り友で総代のT.Kさんから電話が有って来週に延期になったらしい! 良かった良かった!

たった300kgしか入れてもらえない稚鮎なんだから条件の良い時に放流しなくちゃねぇ~

 

二つのブログランキング(それぞれ3カテゴリー)に参加してます。 (↓)のバナーをクリックして応援よろしくお願いします! (4590話目)

【にほんブログ村ランキング】

【人気ブログランキング】

 

(↓)アマゾン・アフィリエイト・・・私が使っていてお薦めできるもの 又は 欲しい品物を選んで紹介しています!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家庭菜園で採れた山菜を食す・・・

2020年04月18日 | 山菜採り

緊急事態宣言が出るというので早々と外出自粛・・・家周りの事をするくらいしかやることが無い!

今年4回目のワラビの収穫・・・あく抜きをして味醂醤油付け!

ワラビの炒め煮も作った!

ギョウジャニンニクは食べごろだけど株数が少ない・・・

各株から一枚ずつ葉っぱを採って刻んで卵焼きに入れて風味を楽しんだ!

コゴミが芽を出し始めた・・・

今日は大雨予報だ! 

聞くところによると上州漁協の碓氷川松井田地区は明日10時ころから鮎稚魚の放流予定なんだって、増水しなければ好いけれどねぇ~

 

二つのブログランキング(それぞれ3カテゴリー)に参加してます。 (↓)のバナーをクリックして応援よろしくお願いします! (4589話目)

【にほんブログ村ランキング】

【人気ブログランキング】

 

(↓)アマゾン・アフィリエイト・・・私が使っていてお薦めできるもの 又は 欲しい品物を選んで紹介しています!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自然交配のヤマザクラ・・・

2020年04月17日 | 

県道沿いの空き地に桜の若木があるのだけど・・・自然に生えてきたもので、2~3年前から花を咲かせ始めた。

赤みを帯びた若葉と一緒に花を咲かせるのでカスミザクラかヤマザクラだろうなと思っていたのだけど、やけに花のボリューム感が有るんだ!

気になって近くに寄ってみたら一枝の中で花弁の数がまちまちだけど5~14枚ある八重の桜だった!

花柄は無毛、萼片は細長い三角形で鋸歯は無く無毛・・・ヤマザクラの特徴を持っている!

八重と云っても雄しべが変化した旗弁が花びらのように見えているんだ。 下の花は数えてみたら花弁5枚の他に旗弁が9枚もあった! 

旗弁を持つ桜として有名なのは志木市のチョウショウインハタザクラ(長勝院旗桜)があるけど、それよりも旗弁の数が多いようだ!

花弁はやや内側に巻きこんでいて、旗弁を持つ花の出現確率も7割とか8割とか、かなりの率のように思われる!

もしかしたら世界に一つしかない桜かも知れないな!

 

二つのブログランキング(それぞれ3カテゴリー)に参加してます。 (↓)のバナーをクリックして応援よろしくお願いします! (4588話目)

【にほんブログ村ランキング】

【人気ブログランキング】

 

(↓)アマゾン・アフィリエイト・・・私が使っていてお薦めできるもの 又は 欲しい品物を選んで紹介しています!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浅間山再冠雪、花筵・・・

2020年04月16日 | 

5日ぶりで外出・・・不要不急じゃないよ。

高崎に行く途中で花桃が綺麗だったので再冠雪の浅間山を入れてパチリ!

安中総合体育館前の桜並木は盛んに散っていた・・・

此処からも再冠雪の浅間山を入れてパチリ・・・太陽光発電パネルが邪魔だね!

桜の木の下は花筵・・・此処のタンポポはシナノタンポポだった!

根元に紫色の花がビッシリ・・・この仲間は何種類かあるけれど毛が多くて紫色の花だからキランソウ(シソ科キランソウ属)だね!

九十九川沿いの雑木林は芽吹きが始まりカスミザクラが満開になっていた!

 

二つのブログランキング(それぞれ3カテゴリー)に参加してます。 (↓)のバナーをクリックして応援よろしくお願いします! (4587話目)

【にほんブログ村ランキング】

【人気ブログランキング】

 

(↓)アマゾン・アフィリエイト・・・私が使っていてお薦めできるもの 又は 欲しい品物を選んで紹介しています!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする