かわ遊び・やま遊び雑記

アユ・ワカサギ・ヒメマスなどの釣り情報と自然観察や山菜採りなど自然の中で遊び回った記録や雑記

夏は白花:ナツツバキ・・・そして碓氷川情報

2015年06月30日 | 植物

鮎ネタばかりが続いていましたが久しぶりに「夏は白花」シリーズです。この時期に清楚な白花(↓)を咲かせているのはナツツバキ(別名:シャラノキ)でツバキ科ナツツバキ属の落葉高木です。

単木だと樹形は箒状に近く・・・

樹皮は滑らかで大きくなってくると樹皮が剥げて大きな斑紋が出来てきます。

花弁は5枚で縁には細かい鋸歯があって波打ちます。雄しべは多数・・・

離弁花なのに花弁も雄しべも合着しているので一緒に落花するのが特徴ですね・・・朝咲いて夕方には落花してしまう1日花なのですが、だからこそわびさびを感じるのですかね・・・

【碓氷川情報】

昨日・一昨日と梅雨の合間の晴れで暑かったのですが、今日は曇りで気温も上がっていません。水位は平水よりも若干低めなのですが水温が上がっていません。昨日(月曜日)入った人たちは良くて10匹と人気場所ではかなり苦労していたようです。普通なら晴れ間が続いた二日目くらいからは大釣りが出来るのですが連日攻められていて厳しい状態になって来たのですかね。

考えてみれば500kg=50,000匹が放流されているだけなので成長して釣り対象になるのが70%の35,000匹として、13日の解禁から30日(今日)まで18日間で平均50人が入って平均20匹を釣ったとすれば「18日×50人×20匹=18,000匹」となります。つまり半分以上が釣られてしまうのですから渋くなるのも当たり前なのですよね・・・

まだまだ水温が上がらず冷水病が出やすい状況になっています。少なくなってしまったアユを病気にならないように守りながら大切に釣りましょうね・・・

 

「にほんブログ村ランキング」に参加中です。下のバナーを押して応援よろしくお願いします。(2657話目) 

【アウトドア】 にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ  【釣り】 にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ  にほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ

 

「人気ブログランキング」にも参加しています。こちらも応援よろしくお願いします。 


自然観察 ブログランキングへ
  

 

樹に咲く花―離弁花〈2〉 (山渓ハンディ図鑑)
クリエーター情報なし
山と溪谷社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アユ釣り情報2015:相変わらず激混みの碓氷川・・・

2015年06月29日 | アユ釣り(~2023)

昨日は晴れあがって暑い一日となりました。朝8時頃は21℃くらいだったのですがお昼頃には10℃上がって31℃を超えたそうです。畑仕事をしてから9時頃に中瀬に入ったのですが相変わらずの激混みで暫くは様子見でした。(↓中瀬大橋)

全然釣れないと言う方がオトリのおかわりに行くと言うのでその間に入れさせて貰うとプチラッシュで1時間ほどで7匹ほど釣らせていただきました。

その後短いガンガン瀬を引いて5匹ほど掛けましたが伸されて3匹しか取り込めず11時半までに何とかツ抜け・・・

午後は上流の中瀬大橋が見えるカーブまで様子見です。先週の水・木は小さいのばかりだなと思いましたが金・土の増水で大きいのが差し換えしたのか結構良い型が釣れてきました。4時半頃まで粘りましたが10数匹を追加しただけで納竿です。

ほとんどの人は釣り券とオトリを購入してマナーを守って釣りをしてくださっているので沢山の釣り人が訪れてくれるのは来年の放流に繋がるので嬉しいのですが、来年の増殖事業(放流)に貢献しない人(無鑑札など)も多く、また相変わらずオトリは持ち込んでいるし、ゴミは捨てられているし、吸い殻は何本も流れてくるし、竿1本も空けないで入れてくるし・・・・辟易としますね!

 

「にほんブログ村ランキング」に参加中です。下のバナーを押して応援よろしくお願いします。(2656話目) 

【アウトドア】 にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ  【釣り】 にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ  にほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ

 

「人気ブログランキング」にも参加しています。こちらも応援よろしくお願いします。 


自然観察 ブログランキングへ
  

 

ここまでわかったアユの本―変化する川と鮎、天然アユはどこにいる?

クリエーター情報なし

築地書館
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アユ釣り情報2015:昨日そして今日の碓氷川・・・

2015年06月28日 | アユ釣り(~2023)

昨日は一日中グズグズしていた日で朝の内は雨、昼間はくもりで夕方から陽が射してきました。

友人たちが何人かアユ釣りに入ったようでしたが0~10匹と散々な結果だったようです。

気温・水温とも低く、水位が平水よりも20cm高かったので仕方ありませんね・・・

そんな訳で私はあそび遊びで仕掛けを作っていました。鼻環周りを5本、006の仕掛2本とと008を1本作りました・・・

今日は快晴で朝から気温が上がり始め、雨で出来なかった畑仕事を少しやってから釣りに出かけようと思っていたのですが汗びっしょりです。今日の碓氷川は水位が平水より10cm高めですかね・・・水温が上がり始めればアユの活性も上がるでしょう。9時頃にオトリ屋さんに行ってみよう・・・

 

「にほんブログ村ランキング」に参加中です。下のバナーを押して応援よろしくお願いします。(2655話目) 

【アウトドア】 にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ  【釣り】 にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ  にほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ

 

「人気ブログランキング」にも参加しています。こちらも応援よろしくお願いします。 


自然観察 ブログランキングへ
  

 

ここまでわかったアユの本―変化する川と鮎、天然アユはどこにいる?

クリエーター情報なし

築地書館
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蒔かぬ種が・・・生えた!

2015年06月28日 | 植物

キバナツノゴマの花が咲き始めました。花も葉も粘着性が有るので細かい虫がくっ付いていて汚らしく見えます。

このキバナツノゴマは昨年も今年も種を蒔いてないのです。一昨年は一株育っていたのでその時に出来た種が落ちて2年越しで芽を出したのでしょうね・・・何回も耕していた場所なので偶然と言うしかないでしょう!

芽が出て葉を何枚か広げた時に気が付き、畑の真ん中で葱の作付場所だったので別の場所に移植しておいたら大きくなって花を咲かせたのです。

キバナツノゴマの果実はその奇妙な形から別名で悪魔の爪と呼ばれています。角(爪)の先端が鋭く不用意に触ると非常に痛い思いをしてしまいます。これで動物の体に着いて移動し、これを踏みつけた動物が痛さで暴れまわった時に種が散るのだそうです。

種子はこの角が割れた中から落ちるのですが数も少なく硬くて発芽率が悪いのです。

だから偶然中の偶然なのだろうな・・・「蒔かぬ種は生えぬ」ではなく「蒔かぬ種が生えた」というお話でした。

 

「にほんブログ村ランキング」に参加中です。下のバナーを押して応援よろしくお願いします。(2654話目) 

【アウトドア】 にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ  【釣り】 にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ  にほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ

 

「人気ブログランキング」にも参加しています。こちらも応援よろしくお願いします。 


自然観察 ブログランキングへ
  

 

ここまでわかったアユの本―変化する川と鮎、天然アユはどこにいる?

クリエーター情報なし

築地書館
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アユ釣り情報2015:メジャーな河川に昇格?

2015年06月27日 | アユ釣り(~2023)

今日は雨、昼間は止みそうだけど水位は20cm高の0.40m(人見)で気温も低く無理して行っても追いが悪いだろうな・・・と言うことで、仕掛けづくりと読書です。

読書と言っても釣りの本・・・月刊釣り人8月号が発売になり、特集(SPECIAL.1)は「アユがいる川、掛かる川」で「釣れるアユ河川への招待状」の中で碓氷川が紹介されています。執筆者はがまかつフィールドテスターの長谷川哲也さん・・・一昨日一緒に飲んでいた時に「書いた原稿が大分カットされちゃった・・・」って言っていましたが、十分に意は伝わっていますよ!

丁寧な取材に基づいて碓氷川を紹介をして戴き、地域の有志の方達によるアユを取り戻す活動まで紹介して戴きました。

この8月号にはワカサギでお世話になっている千島克也さんが「本流ヤマメ5人の奮闘記」に出ていました・・・この記事とアユの記事を一緒にするのはもったいないよね!さらにNFSやGFGで御一緒している小林和則さんもテンカラで載っていた・・・

そして5月に発売されていた関東甲信越「いい川」アユ釣り場にも碓氷川が載っていました。

一地方の地元の人しか釣りをしていなかったマイナーな河川だったのですが随分と有名になってきましたね・・・

こちらの本ではNFSの若手の根本勇海さんが久慈川の紹介をしていました。

 

さて、碓氷川は有名になるのに伴ってエリアが狭い、放流量が少ないと言う課題が出てきてしまいました。昔の様に横川地区にも放流して欲しいですね。そうすれば今の倍近くなってゆっくりと釣れるのだけどな!

 

「にほんブログ村ランキング」に参加中です。下のバナーを押して応援よろしくお願いします。(2653話目) 

【アウトドア】 にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ  【釣り】 にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ  にほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ

 

「人気ブログランキング」にも参加しています。こちらも応援よろしくお願いします。 


自然観察 ブログランキングへ
  

 

ここまでわかったアユの本―変化する川と鮎、天然アユはどこにいる?

クリエーター情報なし

築地書館
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アユ釣り情報2015:碓氷川連荘・・・

2015年06月26日 | アユ釣り(~2023)

水曜日に続いて昨日の木曜日も休暇を取って連荘で碓氷川でアユ釣りでした。G社の竿のテストと言うことでフィールドテスターの方々を含め10人ほどで中瀬橋付近に入りました。(しかし平日だと言うのに碓氷川松井田地区は連日混んでいます。現在県内で一番釣れている河川なので仕方ないけど、松井田地区だけでなく以前のように横川地区まで放流してくれればエリアが広がって混み具合が緩和されるのでいいのにねぇ~)

流石にみんな良い船を持っていますねぇ~

私は中瀬橋下流の岩滑から始めましたが、直ぐに小さいのが来てだんだん大きくなりながらパタパタと釣れていいスタートです。

でも毎日のように沢山の人が攻めているので大きいのが少なくなったかな・・・

竿のテストなのでテスターの方はかなりのガンガンに立ち込んで釣っています! 私にはとてもこの真似はできない!

午後は橋の上のチャラ瀬を釣りましたが此処も小さい・・・

小さくとも黄色いアユは当たりと引きは良いので結構楽しめました。そして今日はテスターの方に奨められてこの針(↓)を使ったのですが切れ味抜群でした・・・

今度の土・日は雨予報なのでアユ釣りは出来ないかな?

今日も知人が来たので一緒に川見してきました。気温20℃で湿気が多くどんよりとした曇り、水位(人見)は0.21mの平水で澄んでいました。カメラを忘れ写真はありません。

そして昨日捨てたばかりのゴミ(ビールの空き缶、ペットボトル、おにぎりのラップ、吸い殻等々)が捨ててありました。ゴミは持ち帰ってください。

 

「にほんブログ村ランキング」に参加中です。下のバナーを押して応援よろしくお願いします。(2652 話目) 

【アウトドア】 にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ  【釣り】 にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ  にほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ

 

「人気ブログランキング」にも参加しています。こちらも応援よろしくお願いします。 


自然観察 ブログランキングへ
  

 

ここまでわかったアユの本―変化する川と鮎、天然アユはどこにいる?

クリエーター情報なし

築地書館
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アユ釣り情報2015:今日の碓氷川・・・そして釣り人の皆さんへお願い

2015年06月25日 | アユ釣り(~2023)

昨日、川で行き会った方にブログの「今日の碓氷川を参考にさせていただいてます」と言われたので書いていて良かったと・・・

そして今日も川見に行ってきました。どんよりと曇っていて気温は19℃・・・

水位(人見)は0.24mでほぼ平水で澄んでいます・・・

昼間は晴れ予報で28℃近くまでなるようだからアユ釣り日和となりますね!

と言うことで今日も行ってきます。知人が来るので休暇をとって案内してきます。

 

そして、再度釣り人の皆さんにお願いです!ルールとマナーを守って楽しい釣りをしましょう。

※釣り券は必ず買って見やすいところに付けてください。
※冷水病予防のためオトリ鮎の他河川からの持ち込みは止めてください。
※釣ったアユを飼ってオトリとして使用するのはお控えください。(一晩くらいなら大丈夫ですが、それ以上の飼養は傷つきストレスのたまったアユは冷水病の増殖源となります)
※人工のオトリ鮎、小さいアユをリリースしないで必ずお持ち帰りください。(冷水病の増殖源になります)
※ゴミは必ずお持ち帰りください。切れた仕掛けも流さないでください。
※たばこのポイ捨ては止めましょう。吸い殻は携帯灰皿に・・・
※駐車は地元の人の迷惑にならないようお願いします。

 

「にほんブログ村ランキング」に参加中です。下のバナーを押して応援よろしくお願いします。(2651 話目) 

【アウトドア】 にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ  【釣り】 にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ  にほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ

 

「人気ブログランキング」にも参加しています。こちらも応援よろしくお願いします。 


自然観察 ブログランキングへ
  

 

ここまでわかったアユの本―変化する川と鮎、天然アユはどこにいる?

クリエーター情報なし

築地書館
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アユ釣り情報2015:解禁から12日目の碓氷川・・・釣果は12分の1だった!

2015年06月24日 | アユ釣り(~2023)

4月下旬の放流から、案山子立て、カワウ除けの糸張り、ほぼ毎朝のカワウ追い払いを続けてきた碓氷川ですが、13日の解禁日は仕事で午後2時間弱の竿出しだけで6匹のみ・・・釣った人は150匹だの120匹だの景気の良い話が聞こえてきて、その後も平日も関係なく相当の釣り人が入っていて大盛況です。

私は南甘でいろいろイベントがあって其方ばかり行っていたので地元になかなか入れないでいましたが、今日やっと解禁から12日目にしてじっくりと川に立てました。 とは言え、相変わらずの混みようで家を遅く出て川に立ったのが10時なのでポイントがほとんど空いていません。中瀬橋下流のフカンドに入り20分ほどして1匹目が掛かり直ぐにオトリ替え・・・

ところがフカンドの対岸で根掛かりしてロス! 上流に上がるも音沙汰無し、入ってみたかった中瀬橋上流は人・ひと・ヒトで諦めて下流の通し工上のトロ場で泳がせ始めました。

12時をかなり過ぎた頃にやっと良型が来てオトリが回り始めました。

 

トロ場のアユは2番や3番が多いのか追いが悪くポツリポツリしか釣れず4時半までやって10匹と言うレベルの低い釣果でした。解禁日に友人の「高崎のYさん」が120匹も釣ったと言っていたので今日はその12分の1しか釣れなかったと言うことだな・・・腕の差もあるしね。

 

「にほんブログ村ランキング」に参加中です。下のバナーを押して応援よろしくお願いします。(2650 話目) 

【アウトドア】 にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ  【釣り】 にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ  にほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ

 

「人気ブログランキング」にも参加しています。こちらも応援よろしくお願いします。 


自然観察 ブログランキングへ
  

 

ここまでわかったアユの本―変化する川と鮎、天然アユはどこにいる?

クリエーター情報なし

築地書館
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大桁山のひる下がり・・・そして今日の碓氷川

2015年06月24日 | 自然観察

18・19日の木・金は大桁山で1年生の下刈り実習でした。木曜日は朝は雨が降っていたのですが実習中は雨も止んでいて暑くも無く実習日和でした。金曜日はかなりの雨が降り続いてしまいました。

そんな大桁山で見かけた植物の花と実、そして昆虫などの写真をアップしておきます。まずは清楚なランで花が蜘蛛に似ているからこの名前が付いたというクモキリソウです。

クモキリソウの花のアップ・・・

透明感のある白色の植物、ギンリョウソウ・・・以前は腐植土から栄養を得ていると言われていましたが、菌根菌を形成するベニタケ属菌類に寄生し、樹木が作りだした有機物を土壌中の栄養分を集めてくれた菌に分ける時に横取りして生活しているようです。

根茎が赤味を帯び花がサラシナショウマに似るからアカショウマの名前が付きました。

赤紫色の釣鐘型の花、ヤマホタルブクロ・・・

もう少しで咲きそうなオカトラノオ・・・

花弁が小さく目立たないナワシロイチゴ・・・

美味しいのだけど少し苦みのあるニガイチゴ・・・

次は昆虫で背中にあるクリーム色のハート形の斑紋が特徴的なエサキモンキツノカメムシ・・・

黒光りしている濃い青色の羽根を持つアオジョウカイ・・・ジョウカイボンの仲間です。

そして有難くないのがヤマビル・・・こいつだけは傍にいて欲しくないですね! 

下刈り実習とは別の講習会で来ていた県内森林組合の方々がお昼に降りてきた時に被害に遭っていました。足に吸い付いていて気が付き慌てて処置、そうしたら他にも腕時計のベルトの中にいて・・・

お昼に降りてきてヒルが足や手にぶら下がっていて、これが本当の「大桁山のヒル下がり」・・・ってシャレになりませんね!

さらに講師役で来ていた県職員のカッパの外にも中にもウヨウヨ・・・

増えすぎたイノシシやシカ、サルについて入ってきたのですね。昔はいなかったのに・・・

もちろん、この後吸い付いているヤマビルは塩水やたばこの火で落としてからヒルスプレーで殺し、傷口はポイズンリムーバーでヒルジンが含まれた血を吸出したあと抗ヒスタミン軟膏を塗って処置いたしました。

 

さて今日は水曜定休日・・・碓氷川は昨夜の雷と雨で一時は水位が0・56mと上昇しましたが、現在(5時現在)は0.32と下がり始めて水も澄んで「います。天気は晴れ、気温19℃です。予報では29℃くらいまで上がりそうなので久しぶりに釣りが出来そうです。

 

「にほんブログ村ランキング」に参加中です。下のバナーを押して応援よろしくお願いします。(2649 話目) 

【アウトドア】 にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ  【釣り】 にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ  にほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ

 

「人気ブログランキング」にも参加しています。こちらも応援よろしくお願いします。 


自然観察 ブログランキングへ
  

 

いっしょに探そう野山の花たち 花色と形でわかる野草図鑑
クリエーター情報なし
信濃毎日新聞社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏は白花:クマノミズキ・・・そして今日の碓氷川

2015年06月23日 | 植物

6月16日に撮影したものだけど他の記事に押されてアップが一週間も遅くなってしまいましたがクマノミズキの花が満開です。(でした。・・・かな?) 

今年の5月12日にミズキの花が咲き始めたとアップしたのでやはりミズキよりもクマノミズキはほぼ一か月遅く咲くのですね。

ミズキの葉は互生ですがクマノミズキは対生・・・冬芽もミズキは鱗芽なのに対しクマノミズキは裸芽という違いが有ります。

ハチやハナムグリと言った虫たちのレストランになっています・・・

花は白い花弁が4枚、雄しべ4本、雌しべ1本でミズキと変わりませんが少し小さいかな?

 

そして今日(6月23日5時現在)の碓氷川ですが小雨が止んで、どんよりとした曇り空で気温20℃、水位(人見)0.30m、水色は少し濁りが入っています。今日は一日中曇り時々雨の予報で午後は雷雨がありそうです。やるなら午前中勝負ですかね・・・

 

「にほんブログ村ランキング」に参加中です。下のバナーを押して応援よろしくお願いします。(2648 話目) 

【アウトドア】 にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ  【釣り】 にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ  にほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ

 

「人気ブログランキング」にも参加しています。こちらも応援よろしくお願いします。 


自然観察 ブログランキングへ
  

 

樹に咲く花―離弁花〈2〉 (山渓ハンディ図鑑)
クリエーター情報なし
山と溪谷社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鮎釣り情報2015:G杯神流川予選延期、そして碓氷川(動画あり)・・・

2015年06月22日 | アユ釣り(~2023)

昨日はG杯神流川予選だったのですが前日の大雨でドタ濁り・・・結局は7月5日に延期となりました。

それではと家に帰って碓氷川にでも入るかとKさんに電話すると「今日は区の廃品回収」だよって・・・そうい言えば廃品回収をすっぽかして予選に出ていたのでした。廃品回収を手伝ってから10時過ぎに碓氷川に向かいました。

中瀬大橋の上で見ている人の中に知人が何人かいたので暫く話しをして川の写真もパチリ・・・上流も下流も釣り人が一杯です。

そしてなかやすオトリ屋さんの前にも沢山の車が停っていて、釣り券とオトリを買ってかなりの人たちが川に入って行ったのでオトリ屋さんも雑談が出来ないくらい大忙しでした。下流の瀬落ちから落差工上のトロ場にかけてG杯予選の会場を片づけ終わって碓氷川に移動してきたフィールドテスターの田嶋剛さんや長谷川哲也さんほか5名ほどが入っていてポツポツ釣っていました。

↓田嶋剛さん・・・

↓長谷川哲也さん・・・

私も入ろうかなと思っていたのですが一等席で両人の釣りを一度に見られる機会も少ないのでジックリと見させていただきました。ほれぼれとする釣技でいろいろ勉強になりました。

田嶋さんの振り子抜きの動画です→田嶋剛氏in碓氷川

1時頃には強く降り始めてしまい帰宅しました。こんな竿を一度も出さない釣行も偶にはいいかな?

 

そして今日(6月22日6時現在)の碓氷川ですが曇りで気温18℃、水位(人見)0.36m、水色良しです。青空も見えていてこれから晴れになり気温も26℃くらいになる予報なので水は少し高いですが絶好の釣り日和となるでしょう。

 

「にほんブログ村ランキング」に参加中です。下のバナーを押して応援よろしくお願いします。(2647 話目) 

【アウトドア】 にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ  【釣り】 にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ  にほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ

 

「人気ブログランキング」にも参加しています。こちらも応援よろしくお願いします。 


自然観察 ブログランキングへ
  

 

ここまでわかったアユの本―変化する川と鮎、天然アユはどこにいる?

クリエーター情報なし

築地書館
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鮎釣り情報2015:G杯地区予選(神流川)の下見・・・そして碓氷川の状況

2015年06月21日 | アユ釣り(~2023)

かなり増水した碓氷川や南牧川を眺めながらG杯神流川予選の下見に行ってきました。上野村の神流川は澄んでいましたが南甘の25番から下は多少濁っていて会場となる「こいこいアイランド」の上下流はすこし水位も高い状態でした。

天野さんでオトリを購入して川に行くとNFS(野島フィッシングスクール)の若手たちがいて彼らと話をしているとNFS理事長の野嶋さんも到着して一緒に御鉾橋に入りました。(一応私もNFSの広報担当でホームページ管理者なので・・・)

若手は色々と釣り方の心構えを野嶋理事長からご教授して戴いてから下見開始です。 (教えても上達しない私には教えてくれない・・・笑)

トロ場に入れて直ぐに1匹きましたが後が続かず上流に行きながら各ポイントを釣り歩き、午前は4匹のみ・・・厳しいですね!

 

お昼を食べながらいろいろとレクチャーをして戴き良い勉強になりました。

そして午後は大会本部予定地から上流を見て回りますが昨年と大分様子が変わっていました。

2時半頃から雨が降り始めたので終了、午後の部は3尾のみでした。

かなり厳しい状況ですが水位が下がって好転することを願っています。

一方、碓氷川は昨日の昼間には平水よりも20cm高程度まで回復して垢の残った場所では釣れていたようですが、夕方には雨となり夜半に30cm高まで増えました。現在は減水中ですので日中は釣りが出来ると思います。

 

「にほんブログ村ランキング」に参加中です。下のバナーを押して応援よろしくお願いします。(2646 話目) 

【アウトドア】 にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ  【釣り】 にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ  にほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ

 

「人気ブログランキング」にも参加しています。こちらも応援よろしくお願いします。 


自然観察 ブログランキングへ
  

 

ここまでわかったアユの本―変化する川と鮎、天然アユはどこにいる?

クリエーター情報なし

築地書館
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鮎釣り情報2015:水色良し、だけど・・・そして浅間の噴煙

2015年06月20日 | アユ釣り(~2023)

これから南甘にG杯の下見ですが、その前に碓氷川の状況を見に行ってきました。水位は下がってきましたが、未だに平水よりも40cm高くらいです。水色は薄い笹濁りです・・・

でもこの出水だと垢が飛んでいるだろうから、明日辺りから竿は出せるようになってもポイントは限られそうですね・・・

来週になってからリセットになった碓氷川は期待が持てそうです(雨が降って増水しなければの話ですが・・・)

そして晴れ渡って西側には噴煙が出ている浅間山が見えました。昨日もごく小規模の噴火が有ったようですがこれ以上活発にならないで欲しですね。

 

「にほんブログ村ランキング」に参加中です。下のバナーを押して応援よろしくお願いします。(2645 話目) 

【アウトドア】 にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ  【釣り】 にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ  にほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ

 

「人気ブログランキング」にも参加しています。こちらも応援よろしくお願いします。 


自然観察 ブログランキングへ
  

 

ここまでわかったアユの本―変化する川と鮎、天然アユはどこにいる?

クリエーター情報なし

築地書館
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

虫えい(虫こぶ):森林観察会・・・

2015年06月20日 | 自然観察

既に一週間も経ってしまったのですが13日(土曜日)に講師をつとめた群馬県憩の森・森林学習センター主催の森林観察会「虫えいと梅雨時の草花」の記録です。天気は良くて暑くなってしまい、この日は上州漁協のアユ釣り解禁の日なので後ろ髪を引かれながらの参加でした。

今年は虫えい(虫こぶ)の発生が少なく、いつも見られるものが何種類かありません。そして発生時期がもう少し後になるエゴノネコアシ(形成者:エゴノネコアシアブラムシ)が小さいながら出来始めていました。今年はやはり虫えい(虫こぶ)の世界でも20日ほど季節が前倒しになっているのですかね?

仕方なく、早めに林内の歩道を歩き始めるとナラハグキコブフシ(形成者:ナラハグキコブタマバチ)が観察できました。

次は何時も見られるマンサクハフクロフシ(形成者:マンサクフクロフシアブラムシ)・・・

傍のブナ林では、今までここの場所では見られなかったブナハカイガラフシ(形成者:ブナカイガラタマバエ)ができていました。この虫えい(虫こぶ)は各地で異常気象による大発生が報告されているのですが、やはり今年は気候がおかしいのですかね?

フシダニの一種によって作られるキブシハコブケフシ・・・

クリの大害虫クリタマバチによって作られるクリメコブズイフシ・・・

観察できた虫えい(虫こぶ)の数は少なかったのですが皆さん熱心に観察し質問も多く、充実した観察会だったと思います。

そして面白い形のウリノキの花・・・

コアジサイの淡い紫色も綺麗でした・・・

 

「にほんブログ村ランキング」に参加中です。下のバナーを押して応援よろしくお願いします。(2644 話目) 

【アウトドア】 にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ  【釣り】 にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ  にほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ

 

「人気ブログランキング」にも参加しています。こちらも応援よろしくお願いします。 


自然観察 ブログランキングへ
  

 

日本原色虫えい図鑑
クリエーター情報なし
全国農村教育協会
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アユ釣り情報2015:水防団待機水位だって・・・

2015年06月19日 | アユ釣り(~2023)

昨日も良く降りました。今朝も少し降っています・・・そして水位も川幅も昨日の倍近く(↑)になっています。↓は中瀬橋上流・・・多分、あの辺りにアユが逃げ込んでいるのかな?

中瀬橋下流もほぼ川いっぱいに流れています・・・

中瀬大橋下流・・・

何時もの目安にしているテトラはまるっきり見えなくなっています・・・

中瀬大橋上流も・・・

こんな時でもカワウが潜って魚をくわえて出てきて飲み込んでいました。魚が逃げ込んでいる場所を教えてくれたのでお返しにロケット花火を打ち込んであげました!

これで午後も降ると言うのだから明日は無理かな? 明後日も碓氷川でのアユ釣りは微妙ですね。 

南甘はどうだろう? 明日が下見で明後日がG杯の地区予選なのだけど・・・ライブカメラ(↓)をみると何とかなりそうだけどね!

 

「にほんブログ村ランキング」に参加中です。下のバナーを押して応援よろしくお願いします。(2643 話目) 

【アウトドア】 にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ  【釣り】 にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ  にほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ

 

「人気ブログランキング」にも参加しています。こちらも応援よろしくお願いします。 


自然観察 ブログランキングへ
  

 

ここまでわかったアユの本―変化する川と鮎、天然アユはどこにいる?

クリエーター情報なし

築地書館
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする