かわ遊び・やま遊び雑記

アユ・ワカサギ・ヒメマスなどの釣り情報と自然観察や山菜採りなど自然の中で遊び回った記録や雑記

姫竹採り・・・

2015年05月31日 | 山菜採り

信州の迷人どのが姫竹(ネマガリダケ)の収穫をアップしていたのを見て居ても立ってもいられなくなってタケノコ採りに連れて行ってもらいました。3時半に熊谷のKさんに我が家まで迎えに来てもらって5時前に迷人と合流して山奥に案内してもらいました。

山道の途中ではツバメオモトが咲いていたり・・・

サンカヨウが咲いていたり、渓流の瀬音も清々しく・・・

日影にはまだ雪が残っていてタケノコは日当たりの良いところしか出ていませんでしたが・・・

最終的にまとまって出ている場所が有って結構採れたので大満足でした・・・

でも、近所のお仲間におすそ分けしたら三分の一しか残りませんでした・・・

 

「にほんブログ村ランキング」に参加中です。下のバナーを押して応援よろしくお願いします。(2619 話目)

【アウトドア】 にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ  【釣り】 にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ  にほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ

 

「人気ブログランキング」にも参加しています。こちらも応援よろしくお願いします。


自然観察 ブログランキングへ
 

 

農家が教える加工・保存・貯蔵の知恵―野菜・山菜・果物を長く楽しむ
クリエーター情報なし
農山漁村文化協会
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実習で見かけた虫たち・・・

2015年05月30日 | 動物

野外で実習していると樹木や草本はもちろん、色々な虫たちにも行き会えます。学生の中には虫に興味を持つものも多くて結構捕まえてくるのですよね・・・

↑↓はハラビロトンボ♂ 近くにため池があるのでそこから来たのかな? もちろん観察した後は逃がしてやりました。

これはタラノキの圃場で死んでいたカミキリムシですが、このように肩や首の白いのが居たっけ? 

・・・って、よく見るとボーベリア菌にやられて白くなってしまったセンノキカミキリのようです。センノキカミキリはタラノキの害虫ですがボーベリア菌は微生物殺虫剤として有効なのですよね・・・

そして極めつけは虫好きの学生O君がスズメバチトラップから瀕死の状態で脱出してきたものを見つけたコガネムシ・・・これが非常に珍しい種類だったのです。

残念ながら死んでしまったのでO君が標本にするため乾燥させているものを撮影しました。名前はアカマダラハナムグリ(アカマダラコガネ)で幼虫がワシタカの巣で見つかったことで話題になり、今では数が少なくなって各県で絶滅危惧種に指定されているそうです。群馬県は絶滅危惧種Ⅱだったかな・・・

現在はクワマットなどでの養殖が出来るようですし、カワウコロニーなど他の鳥の巣でも見つかっているようですが、自然状態での詳しい生態は文献やネットで調べても分かりませんでした。

 

「にほんブログ村ランキング」に参加中です。下のバナーを押して応援よろしくお願いします。(2618 話目)

【アウトドア】 にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ  【釣り】 にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ  にほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ

 

「人気ブログランキング」にも参加しています。こちらも応援よろしくお願いします。


自然観察 ブログランキングへ

 

日本の昆虫1400 (2) トンボ・コウチュウ・ハチ (ポケット図鑑)
クリエーター情報なし
文一総合出版
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カワウの追い払いで見かけた花たち・・・

2015年05月29日 | 植物

ほぼ毎朝のカワウの追い払いですが途中にある垣根で小輪だけど綺麗な花が咲いていました。車を停めてよく見ると八重咲きのウツギでサラサウツギでした。

ウツギはアジサイ科(以前はユキノシタ科)ウツギ属の低木で、品種改良されて八重咲の花弁の外側が紅紫色の花になったものがサラサウツギです。

そして以前にも取り上げたスモークツリー(別名:けむりの木、カスミノキ、ハグマノキ)という面白い名前で、見た目も面白い木です。

ヨーロッパ~ヒマラヤ~中国に広く分布するウルシ科コティヌス属の雌雄異株の落葉広葉樹なのだそうです。

花はあまり目立たず花が終わった後、実が出来なかった花の軸部分が長く伸びて羽毛状になって煙のように見えるのでスモークツリー(煙の木)と呼ばれています。

これはマタタビで花の時期に上部の葉が白くなるのが特徴ですね。花はまだ蕾でした。上部の葉が白くなるのは、虫たちに「この下に花が有るよ」とアピールする効果が有るのだそうです。花の時期が終わると緑に戻ります・・・

マタタビの葉の間でスイカズラが咲いていました・・・左上に黄色い花が少しだけ写っていますが、白い花が時間とともに黄色く変わっていきます。このためキンギンボク(金銀木)とも呼ばれているのです。

あと約二週間で上州漁協もアユの友釣りが解禁となります。もう少し・・・カワウ追いに頑張りましょうかね!

 

「にほんブログ村ランキング」に参加中です。下のバナーを押して応援よろしくお願いします。(2617 話目)

【アウトドア】 にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ  【釣り】 にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ  にほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ

 

「人気ブログランキング」にも参加しています。こちらも応援よろしくお願いします。


自然観察 ブログランキングへ

 

樹に咲く花―離弁花〈2〉 (山渓ハンディ図鑑)
クリエーター情報なし
山と溪谷社

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

至福のひと時・・・

2015年05月28日 | 農林業

昨日は水曜定休でしたが釣りには行かず、早朝はカワウの追い払いに行きましたが時間が有るので松井田支部の管轄区域の上流から中流まで見回りしました。何処も石が真っ黒で期待できますね・・・

朝飯の後は畑仕事に垣根の剪定、下仁田ネギの種取などなど暑い中をお昼までやってしまいました・・・

新じゃがを少しだけ掘ってみましたがまだ小さいですね・・・

そして新タマネギ・・・

この二つが揃えばこれしか無いでしょう・・・肉じゃが!

そして糠漬け・・・

シャキシャキのワラビの味醂醤油漬け・・・

これで食べるご飯は最高です!至福のひと時ですね。日本人に生まれてよかった・・・・

 

「にほんブログ村ランキング」に参加中です。下のバナーを押して応援よろしくお願いします。(2616 話目) 

【アウトドア】 にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ  【釣り】 にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ  にほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ

 

「人気ブログランキング」にも参加しています。こちらも応援よろしくお願いします。 


自然観察 ブログランキングへ
  

 

樹に咲く花―離弁花〈2〉 (山渓ハンディ図鑑)
クリエーター情報なし
山と溪谷社
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山椒の実の収穫・・・

2015年05月27日 | 山菜採り

山菜類もそろそろ終わりになってきましたが、先日森の中を歩いていると山椒の実がなっていました。ちょうど良い大きさだったので少しだけいただいてきて下ごしらえしました。

まずはボールに入れて軽く洗って混じっている葉やゴミなどを浮かせて取り除きます。

次に果柄をつけたまま塩を入れた熱湯でしばらく灰汁取りです。

あまり煮過ぎない内に笊にあけ、直ぐに冷たい水でさましてから果柄をきれいに取り除きます。果柄をとるのが一番面倒なのですが茹でたあとに取ると少し楽かな・・・

果柄を取った実はよく水切りして・・・

保存袋に入れて空気を抜いて冷凍保存です・・・

わたしは「ちりめん山椒」が大好きで良く作りますが、少し多めに実山椒を入れるので他の人には辛すぎるかも・・・

 

「にほんブログ村ランキング」に参加中です。下のバナーを押して応援よろしくお願いします。(2615 話目)

【アウトドア】 にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ  【釣り】 にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ  にほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ

 

「人気ブログランキング」にも参加しています。こちらも応援よろしくお願いします。


自然観察 ブログランキングへ
 

 

農家が教える加工・保存・貯蔵の知恵―野菜・山菜・果物を長く楽しむ
クリエーター情報なし
農山漁村文化協会
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

樹木学実習(林業試験場編)・・・

2015年05月26日 | 植物

昨日は林業試験場の樹木園に行って樹木学実習をしてきました。マイクロバスで10分くらいなので時間を有効に使え樹木の種類も多いので色々と勉強できます。目で観察するだけでなくミズメのサロメチールの匂やクロモジの柑橘系に似たリナロールの匂いなど、イヌブナとブナの葉の触った時の違いなどを五感を使って観察してもらいました。

そして今が花の時期となるハコネウツギとニシキウツギの区別点を説明したり、ハウチワカエデとコハウチワカエデ、オオイタヤメイゲツの判別点を調べさせたり・・・

 

ウツギの花は5弁で・・・(葉裏のさび病が気持ち悪いですねぇ~)

 

バイカウツギは4弁なのだよとか・・・

 

カラスザンショウの幹のトゲは痛いよ・・・とか

 

オヒョウの葉に形成された「オヒョウハホソフクロフシ」の話をしたり・・・

いろいろと観察させ、図鑑を調べさせていたら時間が足らなくなってしまいました。最後に野鳥病院を見学させてもらってあっという間に二コマが終わってしまいました・・・(↓野鳥病院のフクロウ三兄弟です。)

 

「にほんブログ村ランキング」に参加中です。下のバナーを押して応援よろしくお願いします。(2614 話目) 

【アウトドア】 にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ  【釣り】 にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ  にほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ

 

「人気ブログランキング」にも参加しています。こちらも応援よろしくお願いします。 


自然観察 ブログランキングへ
  

 

樹に咲く花―離弁花〈2〉 (山渓ハンディ図鑑)
クリエーター情報なし
山と溪谷社
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日曜は祭りのはしご・・・

2015年05月25日 | 農林業

昨日の日曜日は嬬恋村で行われた「群馬県植樹祭」と渋川市で行われた「清流祭り」のはしごでした。まずは嬬恋村のバラギ高原(↑ 植え付けの終わったキャベツ畑と浅間山)で開催された第69回群馬県植樹祭ですが2時間以上かかるかなと思って7時20分ごろに出発したのですが順調すぎて受付開始時間の1時間以上も前に着きそうなので「干俣のしみず」で一休みです。(↓私的には、ここの湧水は群馬県内で一番きれいだと思っています・・・)

式典の前には地元中学生によるアトラクションが行われました。音程もしっかりしていて素晴らしかった・・・(でも、生徒さんの母親かな?、前の席で立ってビデオの撮影はやめて欲しかった。後ろの人は見えないのですよ・・・)

主催者あいさつ、各種表彰が行われ、来賓の祝辞と続いて・・・

次期開催市町村の川場村にリレーされ式典は終了しました。

閉式の辞とともに植樹祭会場を飛び出して渋川市の浅田河原に向かって車を走らせ午後1時頃に到着です。

すでに式典は終了して皆さんはマス釣りに興じていました・・・

そしてクイズ大会も行われたりと沢山の方が楽しんでいました・・・

2時半からは片づけを手伝って終了しましたがやっぱりはしごは草臥れました・・・

 

「にほんブログ村ランキング」に参加中です。下のバナーを押して応援よろしくお願いします。(2613 話目) 

【アウトドア】 にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ  【釣り】 にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ  にほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ

 

「人気ブログランキング」にも参加しています。こちらも応援よろしくお願いします。 


自然観察 ブログランキングへ
  

 

樹に咲く花―離弁花〈2〉 (山渓ハンディ図鑑)
クリエーター情報なし
山と溪谷社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏は白花:みかんの花が咲いている~♪

2015年05月24日 | 植物

♪みかんの花が咲いている 思い出の道 丘の道♪・・・で始まる「みかんの花咲く丘」は懐かしい童謡ですね。一般的にみかんと言えばウンシュウミカン(温州みかん)の事で花は5月に満開になり、肉厚で純白の5弁の花びらが特徴的です。でも、この童謡はみかんの花が咲く5月ではなく果実が大きくなる8月に作られたのだそうですね(理由は此処に書くと長くなるので調べてください)

群馬では気温の関係からウンシュウミカンの栽培はされていなかったのですが、最近は温暖化の影響もあってか南部の比較的暖かい地域で栽培が始まったようです。気温の低い我が家にも1本植わっていて毎年花を咲かせ幾つか実を付けるのです。寒さのせいなのか外果皮と内果皮が厚くて剥くのが大変ですが結構甘いです。

さて、ウンシュウミカンの花の雄しべは不完全で花粉が出ず種子は出来ないのだそうです。でも、受粉しなくても単為結果と言うことで「ミカン状果」は出来るのです。

えっ?「種の入ったミカンも時々あるよ!」ですって・・・それは、雌しべは受粉能力が有るので他の柑橘類の花粉で受精して種子が出来てしまうのだそうです。そしてミカン科ミカン属の葉は葉柄に翼が有るものが多いのですがウンシュウミカンの葉には翼がほとんど無いのも特徴です。

一方、葉柄に広い翼が有るのがユズで、こちらは寒い地方でも育つのですね。

我が家でも1本あって毎年使い切れないほど実を付けています。今年も真っ白な花が満開です・・・

こちらの花も肉厚で純白の5弁ですが、雄しべに特徴が有って花糸が合着して純白の筒状になり、その筒の先端に葯が並んでいると言う面白い形になっています。

 

 

「にほんブログ村ランキング」に参加中です。下のバナーを押して応援よろしくお願いします。(2612話目) 

【アウトドア】 にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ  【釣り】 にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ  にほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ

 

「人気ブログランキング」にも参加しています。こちらも応援よろしくお願いします。 


自然観察 ブログランキングへ
  

 

樹に咲く花―離弁花〈2〉 (山渓ハンディ図鑑)
クリエーター情報なし
山と溪谷社
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アユ釣り情報2015:下流ほど渇水、瀬切れ、 そして清流祭り準備・・・

2015年05月23日 | アユ釣り(~2023)

今日は忙しい一日でした・・・朝5時からカワウの追い払い、少しだけ畑仕事、そして川見をしながら高崎に行って自然保護連盟の理事会、さらに午後は渋川市の浅田河原(旧子持村)に行って明日行われる清流祭りの準備でした。まずは高崎に行きながら見た碓氷川の状況ですが松井田の碓氷川鉄橋上流(↑)は渇水だったものの何とか流れていましたが、下流の人見堰下流(↓)はかなり減水しています・・・

さらに下流の磯部温泉の前はかなり厳しい状況に・・・

そして板鼻堰では魚道を流れる水は一滴も無く完全に瀬切れとなっていました。さらに下流にも取水堰が有るのですからこの地域に入れられた放流アユはどうなってしまうのでしょうかね?

これでは利根川を遡上してくるアユも碓氷川には上がってくれませんね。磯部温泉前でこんな装置が設置してあったのですが虚しくなってしまいます!

午後は渋川市(旧子持村)の浅田河原で明日行われる「清流祭り」の準備を手伝ってきました。

地元の釣りクラブの皆さんとNFSの会員、市の職員などがマスの放流やテント張りなどの会場整備・・・

貸し出し用の釣竿の準備などを行っていました・・・

非常に暑い日でしたが皆様ご苦労様でした。そして明日は何とか天気が持って素晴らしいお祭りになると良いですね!

 

「にほんブログ村ランキング」に参加中です。下のバナーを押して応援よろしくお願いします。(2611話目)

【アウトドア】 にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ  【釣り】 にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ にほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ

 

「人気ブログランキング」にも参加しています。こちらも応援よろしくお願いします。


自然観察 ブログランキングへ

 

ここまでわかったアユの本―変化する川と鮎、天然アユはどこにいる?

クリエーター情報なし

築地書館
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アユ釣り情報2015:G杯神流川予選・・・

2015年05月23日 | アユ釣り(~2023)

木曜日に帰宅すると「がまかつ」から分厚い封筒が届いていました。「やったね! この厚さなら当選だな・・・」と開封すると期待どおり「厳正な抽選の結果当選いたしました・・・」と書かれていました。

中には大会規定や会場案内図・・・

選手受付表と大会参加費の振込用紙などが入っていました・・・

早速、昨日振り込みを完了しました。しかし、受付番号が66番と言うのは真ん中あたりか・・・予選の結果もその辺かな!?

今日はこれからカワウの追い払いをして10時から群馬県自然保護連盟の理事会、午後は渋川市で明日開催される「清流祭り」の準備です。けっこう忙しい・・・

 

「にほんブログ村ランキング」に参加中です。下のバナーを押して応援よろしくお願いします。(2610話目)

【アウトドア】 にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ  【釣り】 にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ にほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ

 

「人気ブログランキング」にも参加しています。こちらも応援よろしくお願いします。


自然観察 ブログランキングへ

 

ここまでわかったアユの本―変化する川と鮎、天然アユはどこにいる?

クリエーター情報なし

築地書館
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

登る榛名の・・・

2015年05月22日 | 農林業

群馬県人なら誰もが知っている「上毛かるた」・・・「の」札は「登る榛名のキャンプ村」ですが、昨日は農林大学校の「榛名登山」の日でした。9時に一斉スタートです。

 距離は13km、高低差900mのきついコースです。完走そして完歩をめざして・・・

トップは昨年の覇者S君と1年生のK君がデッドヒート・・・

湖畔はズミ(コナシ)の白い花が満開・・・

ヤマツツジも丁度見ごろです。でも湖畔は日差しはあるものの北西風が強く吹いて非常に寒い状況でした・・・

最後は1年生のK君が優勝しました。おめでとう・・・

 

「にほんブログ村ランキング」に参加中です。下のバナーを押して応援よろしくお願いします。(2609 話目) 

【アウトドア】 にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ  【釣り】 にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ  にほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ

 

「人気ブログランキング」にも参加しています。こちらも応援よろしくお願いします。 


自然観察 ブログランキングへ
  

 

樹に咲く花―離弁花〈2〉 (山渓ハンディ図鑑)
クリエーター情報なし
山と溪谷社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アユ釣り情報2015:今日の碓氷川とカワウ追い

2015年05月21日 | アユ釣り(~2023)

今朝もカワウ追いに行ってきました。やけに肌寒いなと思ったら浅間山がうっすらと雪を被っていました・・・

昨夜、雷雨が有って空気中の塵を洗い流してくれたのでしょうか澄んだ青空が広がり清々しい朝でしたが、水温が低いのかアユのキラキラは見られませんでした。

今日は農林大学校の榛名登山、学校から走ったり歩いたりで榛名湖畔まで・・・山の上は寒いかな???

 

「にほんブログ村ランキング」に参加中です。下のバナーを押して応援よろしくお願いします。(2608話目)

【アウトドア】 にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ  【釣り】 にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ にほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ

 

「人気ブログランキング」にも参加しています。こちらも応援よろしくお願いします。


自然観察 ブログランキングへ

 

ここまでわかったアユの本―変化する川と鮎、天然アユはどこにいる?

クリエーター情報なし

築地書館
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

善光寺の御開帳・・・・

2015年05月21日 | 一般

昨日は水曜定休・・・釣りに行くか仕掛けづくりか? などと考えていたのですが、妻が「善光寺・御開帳って、行ったことが無い~」と言っていたので急遽 参拝に行くことにしました。朝8時半ごろに出発しましたが平日だと言うのに善光寺周辺は渋滞です。やっとの事で10時半頃に大門町脇の駐車場に車を停められて歩き出しました・・・

スラ~リと人の波・・・

仁王門(迫力がありますねぇ~)を過ぎて・・・

いま話題のこんな看板を眺めながら・・・

約1時間ほどでやっと回向柱に触ることが出来ました・・・

続いて、前立本尊を参拝(内陣参拝)・・・ここで1時間。さらに、お戒壇めぐりで1時間・・・あまり歩いたわけでは無いけれど立ったままだったので疲れました。

その後、小布施まで行って遅いお昼を食べ・・・信州リンゴ三兄弟ソフトが美味しかった!

岩松院で葛飾北斎の天井絵を眺めて・・・

岩松院のお仁王様は愛嬌のある顔ですねぇ・・・

3時頃には風が強くなってきて少し肌寒くなって小布施PAのスマートICから乗って無事に帰路に着きました・・・

 

にほんブログ村ランキング」に参加中です。下のバナーを押して応援よろしくお願いします。(2607話目) 

【アウトドア】 にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ  【釣り】 にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ  にほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ

 

「人気ブログランキング」にも参加しています。こちらも応援よろしくお願いします。 


自然観察 ブログランキングへ
  

 

農家が教える加工・保存・貯蔵の知恵―野菜・山菜・果物を長く楽しむ
クリエーター情報なし
農山漁村文化協会
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

虫えい(虫こぶ):虫えい(虫こぶ・ゴール)のネタ再開・・・

2015年05月20日 | 虫えい(虫こぶ)

木々が芽吹き葉も広がってきて虫たちも活発に活動し始めました。そして色々な虫たちが植物に寄生しておもしろい形のコブを作る虫えい(虫こぶ・ゴール)もたくさん見られるようになりました。今年度の樹木学実習や特用林産実習、樹木学実習などで見かけたちゅうえい(虫こぶ)をいくつか紹介すると・・・

1枚目の写真はクリの大害虫「クリタマバチ」が作った「クリメコブズイフシ」です。↓は虫えいを割ってみたもので幼虫室が幾つか見え、中に透明な幼虫が入っていました。

そしてケヤキの葉にたくさん見られる「ケヤキハフクロフシ」です。

形成者はケヤキヒトスジワタムシ・・・

蠢く幼虫を見たい人(虫が嫌いな方はご遠慮ください・笑)はこちらをクリックしてください。(ケヤキハフクロフシの動画)

こちら(↓)はエノキの葉に付いた徳利型の虫こぶで「エノキハトガリタマフシ」です。形成者はエノキトガリタマバエ・・・

コナラの芽に出来たリンゴのような虫えい(虫こぶ)で、その名もナラメリンゴフシ(↓)、形成者はナラメリンゴタマバチです。

虫えい(虫こぶ)に興味のある方は「虫えい(虫こぶ)の観察会」を来る6月13日(土)9時から群馬県憩の森・森林学習センターの「森林観察会」で開催いたしますので参加してみてください。講師は・・・私です。

でも、この日が上州漁協のアユ友釣りの解禁なのだよね~(泣)

 

「にほんブログ村ランキング」に参加中です。下のバナーを押して応援よろしくお願いします。(2606 話目) 

【アウトドア】 にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ  【釣り】 にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ  にほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ

 

「人気ブログランキング」にも参加しています。こちらも応援よろしくお願いします。 


自然観察 ブログランキングへ
  

 

日本原色虫えい図鑑
クリエーター情報なし
全国農村教育協会
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏は白花:ヤマボウシ・・・

2015年05月19日 | 植物

今朝は昨夜からの雨が降り続いています。ずっと乾燥注意報が出ていたので農作物にも渇水気味だった川にも恵みの雨です。そしてカワウ追いもお休みです・・・と言うことで久しぶりに「夏は白花」シリーズです。

農林大の構内にあるヤマボウシの花が咲き始め、十字の総苞片が緑色から白色に変わってきました。

花びらのように見えるは総苞片と呼ばれ花を付けるために特殊化した葉で、ヤマボウシの総苞片は特に大きく目立ち花びらの代わりをしているのですかね。下から見るとこんな感じ(↓)です・・・

総苞片の中央にあるのが花の塊で20~30個の花が集まっています。↓の写真は蕾・・・

↓小さな花を咲かせると、4枚の花弁と4本の雄しべ、1本の花柱が見られるようになります。

樹皮は老木になると不規則に剥がれまだらになってきます・・・

葉は対生で葉身の先端が尖っています。

葉裏の脈腋には褐色の毛叢が見られます。

カワウ追いは無しだね・・・と5時半ごろに新聞を取りに行くと小やみになっていたので慌てて川に行ってみました。多少増水して濁っていましたがもう少し欲しいですね! その後、また降ってきてしまいました。

 

「にほんブログ村ランキング」に参加中です。下のバナーを押して応援よろしくお願いします。(2605 話目) 

【アウトドア】 にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ  【釣り】 にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ  にほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ

 

「人気ブログランキング」にも参加しています。こちらも応援よろしくお願いします。 


自然観察 ブログランキングへ
  

 

樹に咲く花―離弁花〈2〉 (山渓ハンディ図鑑)
クリエーター情報なし
山と溪谷社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする