かわ遊び・やま遊び雑記

アユ・ワカサギ・ヒメマスなどの釣り情報と自然観察や山菜採りなど自然の中で遊び回った記録や雑記

さくら便り2015:芋うえ桜が見頃です・・・

2015年03月31日 | 

金土日と温かな日が続いたので一気に開花しただろうなと昨朝は早出をして何か所かのさくらを見て回ってきました。

まずは高崎市箕郷町の「行人塚の芋うえ桜(エドヒガン)」です。行人塚と言うのは7世紀初頭に作られた古墳(方墳)で、その頂にエドヒガンの古木(樹齢300年以上)が立っていて見ごろを迎えました。

この花が咲く頃に囲っておいた里芋を取り出して植えるから「芋うえ桜」の名が有るのだそうです。ここ1週間が見頃ですかね・・・

1周しながら見ると様々な姿に・・・1枚目は北西側から、↑は西側から、↓は南から・・・・

そして南東から・・・

エドヒガンは古木になるほど見栄えがしますね・・・

 

下のバナーをクリックして戴くとページ閲覧数が分かるPV(ページビュー)アクセスランキングを表示するように変更いたしました。

「にほんブログ村ランキング」に参加中です。下のバナーを押して応援よろしくお願いします。(2553 話目)

【アウトドア】 にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ  【釣り】 にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ  にほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ

 

「人気ブログランキング」にも参加しています。こちらも応援よろしくお願いします。


自然観察 ブログランキングへ

 

サクラハンドブック
クリエーター情報なし
文一総合出版

 

下のバナーをクリックするとランキングはINポイント表示になります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アユ釣り情報2015を開始します・・・

2015年03月30日 | アユ釣り(~2023)

ワカサギ釣りも3月25日の丹生湖で一先ず納竿して、これからの釣り物は渓流、ヒメマス、アユへと変わって行きます。4月に入って5日(日曜日)にヤマメの成魚放流があり、その後はアユ稚魚の放流も始まります。(↑は昨年のアユ稚魚の放流)

今年は碓氷川の放流量が増えて松井田地区と磯部地区にそれぞれ100kgずつ多く放流される予定なのでさらに楽しい釣りができるものと思われます。このブログでは碓氷川松井田地区の情報を中心に2015年のアユ釣り情報をお届けする予定ですので宜しくお願いいたします。

さて、この時期はアユの仕掛を作ったり、DVDを見たり、釣り雑誌を読んだりしている人が多いのではないでしょうか・・・と言うことでDVDを幾つか紹介させて戴きます。

まずはNFS(野嶋フィッシングスクール)理事長でがまかつフィールドテスターの野嶋玉造氏のDVD尺鮎魂2 野島玉造×球磨川」・・・球磨川に尺鮎を求める野島玉造理事長の5日間に密着し、理事長の一挙手一投足を追った究極のフィッシングドキュメンタリーです。

そして同じくNFSの副理事長でがまかつフィールドテスターの福岡一巳氏のDVD鮎釣りをキッチリマスターしよう Ver.1 鮎の付き場を探す(瀬肩~瀬~深瀬)」「鮎釣りをキッチリマスターしよう Ver.2 オモリを使って釣果UP」・・・鮎釣りの釣果アップの秘訣は?と聞かれれば答えは一つではありません。このDVDではひとつひとつチェックポイントを取り上げ、釣果アップのテクニックを確実にマスターしていこうというシリーズです。

           

 

アユ釣り情報開始に伴い「にほんブログ村ランキング」の参加カテゴリーも「自然観察」「鮎」「ワカサギ」の3つに戻しましたので応援よろしくお願いいたします。
なお、下のバナーをクリックして戴くとPV(ページビュー)アクセスランキングを表示するように変更いたしました。このブログをどのくらい見て戴いているか、つまりページ閲覧数が分かるランキングです。

「にほんブログ村ランキング」に参加中です。下のバナーを押して応援よろしくお願いします。(2552 話目)

【アウトドア】 にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ  【釣り】 にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ  にほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ

 

「人気ブログランキング」にも参加しています。こちらも応援よろしくお願いします。


自然観察 ブログランキングへ
 

 

ここまでわかったアユの本―変化する川と鮎、天然アユはどこにいる?
クリエーター情報なし
築地書館

 

下のバナーをクリックするとINポイント表示になります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さくら便り2015:トウカイザクラ と コブクザクラ・・・

2015年03月29日 | 

トウカイザクラ(↑)とコブクザクラは共にシナミザクラ(支那実桜、別名:カラミザクラ(唐実桜))を一方の親に持つ栽培品種ですが、その姿かたちはまるっきり違っています。

シナミザクラ(↓)は漢字で書くと「支那実桜」で中国原産の食用の桜で中国名は「桜桃」・・・つまり中国のさくらんぼなのですね。ちなみに西欧のさくらんぼはセイヨウミザクラとなります。花はエドヒガンなどよりも早く咲き、白色で小さく、雄しべは花弁と同じくらいか長く、一見ウメの花のように見えます。

トウカイザクラは通勤途上の畑の端や庭に何本か植えられているのですが、樹形が箒状の小高木なので直ぐにそれだと分かります。もう一方の親はコヒガン系と言われていますが、森林総研のDNA解析ではマメザクラ系の影響を受けているらしいですね。

花弁はピンク色で雄しべは花弁よりも短く、萼筒(がくとう)の形は釣鐘型、萼片の横皺が目立ちます。切り花として流通していて卒業式や入学式などには必ずと言って良いほど飾られていますね・・・

コブクザクラはもう一方の親がジュウガツザクラ(エドヒガンと言う説もあります)の落葉高木で、秋~冬と春の2回開花します。写真のコブクザクラは高崎市箕郷町のふれあい公園に10本ほど植えられているもので、ここ数日で可憐な花が咲き始めました。

雌しべを1~4本持っていて一つの花に数個の実をつけるので、子宝に恵まれているという意味でコブクザクラ(子福桜)の名前が付いたと言われています。

花弁は20~50枚もあって内側の花弁は細長く葯の痕跡が見られるものがあって雄しべが変化したものと分かります。咲き進んで日にちがたつとピンク色を帯びてくるため複数の色の花を付けているように見えて更に可憐な風情となります。

 

「にほんブログ村ランキング」に参加中です。下のバナーを押して応援よろしくお願いします。(2551 話目)

【アウトドア】 にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ  【釣り】 にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ  にほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ

 

「人気ブログランキング」にも参加しています。こちらも応援よろしくお願いします。


自然観察 ブログランキングへ

 

サクラハンドブック
クリエーター情報なし
文一総合出版
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さくら便り2015:行人塚の芋植え桜・・・

2015年03月28日 | 

今週はじめに「みろく1号公園」のカワヅザクラを見に行った帰りに「高崎市箕郷町・行人塚」の芋植え桜(エドヒガン)の様子も見てきました。この花が咲くころに里芋を植えると好いのでこの名前が付いたそうですが、まだ一輪も咲いていませんでした。全体的に蕾は大きくなっていて南側の蕾はかなり膨らみ始めていましたが、咲き始めにはもう少しかかりそう・・・

寒の戻りが終わって急に暖かくなったので昨日(27日・金曜日)もう一度見に行くと樹全体が赤味を帯びてきています・・・

近づいてみると、南側の枝が咲き始めたところでした。来週の中ごろには見頃かな・・・

囲ってあったサトイモを1株戴いたのでそろそろ植えてみましょうかね・・・

さらに時間が有ったので「箕郷ふれあい公園」のコヒガン(エドヒガン×マメザクラ)の様子も偵察です。こちらも、もう少しというところでした・・・

赤い蕾が今にもはじけそうです。これから暖かい日が続くので来週半ばには咲き出しそうですね・・・

 

「にほんブログ村ランキング」に参加中です。下のバナーを押して応援よろしくお願いします。(2550 話目)

【アウトドア】 にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ  【釣り】 にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ  にほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ

 

「人気ブログランキング」にも参加しています。こちらも応援よろしくお願いします。


自然観察 ブログランキングへ

 

サクラハンドブック
クリエーター情報なし
文一総合出版
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭の春:カタクリが満開・・・

2015年03月27日 | 植物

ちょっと前までは氷上のワカサギ釣りをしていたのでまだまだと思っていたら、一気に春めいて我が家の庭でもカタクリの花が満開になってミツバチが花々を忙しく飛びまわっていました。

山野草を自宅で栽培するのはあまり好きではなく野山で見るのが好きなのですが、最近は盗掘で自生地のものが無くなってしまっているのですよね。我が家のカタクリは何十年も前に平鉢に3株植えられたカタクリを貰ってきて、このままじゃかわいそうだなと庭におろしたのが増えにふえて数十株になってしまったのです。

おまけに種をアリが運んでくれたようで、2~3m先にも群落が出来はじめています。以前は裏山にもたくさん生えていたので土地が合っているのですかね?

そして、ギョウジャニンニクも芽を出しはじめました。これも数十株に増えたので今年は食してみようかな・・・

庭では厄介な雑草なのだけどシロバナタンポポは何となく抜く気にならないのだよね・・・

 

「にほんブログ村ランキング」に参加中です。下のバナーを押して応援よろしくお願いします。(2549 話目)

【アウトドア】 にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ  【釣り】 にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ  にほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ

 

「人気ブログランキング」にも参加しています。こちらも応援よろしくお願いします。


自然観察 ブログランキングへ

 

いっしょに探そう野山の花たち 花色と形でわかる野草図鑑
クリエーター情報なし
信濃毎日新聞社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワカサギ釣り情報:丹生湖で釣り納め・・・

2015年03月26日 | ワカサギ釣り(~2023)

閉漁まであと1週間となった丹生湖にN岡さんとワカサギ釣りに行ってきました。見慣れた丹生湖の朝焼け(↑)が綺麗でした。そして画面右側のさくらの蕾も大分膨らんできて4月初めには見ごろを迎えると思います。その時は撮影に来ようかな・・・

このところ300匹ほどで安定している南桟橋に入ってN岡さん44番、私は45番に陣取って開始です。

N岡さんはフカセ、私は底から浮かせての誘いで釣りました。朝の内は同じようなペースでしたが徐々に差をつけられてしまいました。「あ~ぁ、今日はフカセだったか・・・」と釣り方を途中から変更しますが穂先を変えずにいたため相手にならず差は開くばかりです。開始から2時間でやっと1束・・・

昼前から西風が強くなり桟橋が前後左右に流され棚がコロコロ変わり誘い幅の短いフカセでは当たりが取れず難しい釣りになってしまいました。

そんな中でもN岡さんは順調に数を伸ばしています。実はN岡さんは自分の竿を準備しながら玄関に忘れてきてしまい、私のC-StyleミニミニとH山さん謹製の穂先で釣っていたのです。使い慣れた竿でないとやり辛いと言いながらも次々と釣っているので「弘法筆を選ばず」でなく「太公望竿を選ばず」なのですね・・・て言うか、私が道具を上手く使いこなしていない=宝の持ち腐れと言うことなのですね。来シーズンのテーマはフカセの上達だな・・・

終礼より少し早目の3時20分頃に納竿・・・N岡さん403匹で竿頭、私は280匹と120匹以上も差をつけられてしまいました。

私にとっては、昨日が2014-2015ワカサギシーズンの釣り納めでしたが丹生湖には15回ほど通い楽しませて戴きました。来シーズンも良い釣りが出来るようにお祈りしてブログのワカサギネタも暫くお休みさせていただきます。皆様、ご愛読ありがとうございました。

これからはヒメマス釣りやアユ釣りのネタとなりますが、引き続きよろしくお願い申し上げます。

 

「にほんブログ村ランキング」に参加中です。下のバナーを押して応援よろしくお願いします。(2548話目)

【アウトドア】 にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ  【釣り】 にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ  にほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ

 

「人気ブログランキング」にも参加しています。こちらもクリックして応援をお願いします。


自然観察 ブログランキングへ
 

 

 

楽!ワカサギ釣り
クリエーター情報なし
新風舎
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さくら便り2015:不動寺のオオカンザクラ・・・

2015年03月25日 | 

我が家のお墓がある不動寺(群馬県安中市松井田町)は1243年に開山された古刹で境内にはエドヒガンを中心に何本ものさくらが植えられています。今年は未だエドヒガンは咲いていないのですが、鐘楼の西側にあるオオカンザクラの若木が2~3分咲きになってきたので昨日の出勤前に撮影してきました。

昨日ブログに書いたカワヅザクラと同じようにカンヒザクラを一方の親に持つ栽培品種で、DNA組成からみるとオオカンザクラはカンヒザクラとオオシマザクラの他にヤマザクラの影響を受けているようです。花期はカワヅザクラよりも少し遅れて咲き出し、花の色も淡紅色で少し薄めですかね・・・

識別点は、昨日も書きましたがカワヅザクラの花弁の先端には細かい鋸歯が無いのですが、(↓)オオカンザクラには細かな鋸歯(凸凹)が有ります。

そして萼片の先端は鈍頭で根元は角ばらず縁には鋸歯がありません。(カワズザクラは萼片の根元が角ばり数本の鋸歯があります)

不動寺ではこのオオカンザクラが五分~満開になるころにエドヒガンが咲き出しますが、本堂の西側にある古木が満開になると大きさと花量・花色が素晴らしく見ごたえがあります・・・

そのころは不動寺から東に見える椿稲荷のエドヒガン、バイパスの土手にある2本のシダレザクラも見ごろを迎え「さくら便り2015」もフル回転になる予定です。

 

「にほんブログ村ランキング」に参加中です。お好きなバナーをクリックしてご支援をお願いします。(2547話目)

【アウトドア】 にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ  【釣り】 にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ  にほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ

 

「人気ブログランキング」にも参加しています。こちらもクリックして応援をお願いします。


自然観察 ブログランキングへ

 

サクラハンドブック
クリエーター情報なし
文一総合出版
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さくら便り2015:みろく1号公園のカワヅザクラが満開・・・

2015年03月24日 | 

今年も主に群馬県内のさくらを中心に「さくら便り2015」を始めたいと思います。例年、前橋市元総社町の「みろく1号公園」のカワヅザクラから始まることが多いのですが、今年も此処のさくらから始まります。

前橋市のカワヅザクラ植栽地は敷島に7本、市之坪公園に6本、そしてみろく1号公園に40本植えられ、此処が一番本数多くなっています。昨日は風が強かったのですが昼休みに様子を見に行くと、既に満開~散り始めで今週一杯が見頃かもしれませんね。

カワヅザクラはカンヒザクラやオオシマザクラの自然交配種として考えられていて類似種にオオカンザクラ(カンヒザクラ×オオシマザクラ)などがありますが、識別点としては花弁の縁に細かい鋸歯が見られないこと(オオカンザクラは花弁の縁に細かい鋸歯が見られます)と・・・

萼片の先が鋭く尖り、萼片下部が角ばっていて鋸歯が1~2個あることです。(オオカンザクラは萼片の先が鈍く、鋸歯が無い)

カワヅザクラの花は綺麗なピンクですがよく見ると色むらが有るのですよね(オオカンザクラはもう少し薄いピンク・・・)

それにしても、この写真を撮っているときに男女三人連れが後ろから来て私がカメラを構えてシャッターを切っているのに前に入って自分たちの撮影を始めてしまいました。「え~っ、前に入るか?」ってつぶやいたけど聞こえないふりをして更に前方に・・・せっかく綺麗なさくらを見ていたのに気分が滅入ってしまいました!

追い抜くときに一声かけてくれれば「ちょっと待ってください、今すぐ撮り終えますから・・・」ってなるのにねぇ~

 

「にほんブログ村ランキング」に参加中です。お好きなバナーをクリックしてご支援をお願いします。(2546話目)

【アウトドア】 にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ  【釣り】 にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ  にほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ

 

「人気ブログランキング」にも参加しています。こちらもクリックして応援をお願いします。


自然観察 ブログランキングへ

 

サクラハンドブック
クリエーター情報なし
文一総合出版
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワカサギ釣り情報:超激渋の諏訪湖で大撃チ~ン・・・

2015年03月23日 | ワカサギ釣り(~2023)

C-Styleフィッシングクラブと松原湖酔漢公魚会の合同オフ会に参加してきました。開催場所は諏訪湖で松原湖ロコのかじゅさんの家まで行って同乗させて戴きました。参加者は総勢27名で釣り舟センターから朝7時に出船です・・・

ドーム船に着いてくじ引きの番号順に場所取りをして開始です。

最初の内は皆さん真剣に釣っていますが・・・

暫く前までは制限まで釣っている人がたくさん居たと言うのですが、最近は超激渋で10匹釣れればいい方だとか・・・そして昨日はベタ凪で群れは入らないし、当たりが有っても上げてくればブルーギルやヨシノボリなどで、時間がたつにつれドーム内の暑さも手伝ってデッキで釣る人や休む人が増えてきて・・・

最初にワカサギを釣り上げたのは中央付近で釣っていた千島さん・・・開始から1時間も経っていました。(↓)かわいいねぇ~

僅かに釣れる場所はドームの中央付近だけで、産卵で岸辺に寄ってしまっているのか、他の場所は当たりすらなく中央の穴に交互に竿を出し、2匹くらい釣っては交代という状況になってしまいまいました・・・

その後も渋々は続き、諦めて2時には迎船の客となっていました。竿頭は6匹釣り上げたかじゅさん、私は2匹と大撃沈でした。全員でこれだけ(↓)なのですからねぇ~

何時も沢山釣っている皆さんですが昨日は何時もの大釣りに対してバチが当たったのですかねぇ・・・でも、皆さんとワイワイガヤガヤと交流出来てとても楽しかったです。

まあ、このままでは終われないので25日の水曜日に丹生湖に行って口直しをしてくる予定です。

 

「にほんブログ村ランキング」に参加中です。お好きなバナーをクリックしてご支援をお願いします。(2545話目)

【アウトドア】 にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ  【釣り】 にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ  にほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ

 

「人気ブログランキング」にも参加しています。こちらもクリックして応援をお願いします。


自然観察 ブログランキングへ
 

楽!ワカサギ釣り
クリエーター情報なし
新風舎
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

彼岸の中日:ジャガイモ植え・・・と言うより置くだけ!

2015年03月22日 | 農林業

先週は一気に春めいてきて梅も見頃になりました。(↑金曜日の箕郷梅林の様子です)
そして昨日は彼岸の中日・・・一日中、ジャガイモを植えたりサヤエンドウの手を設置したりして畑仕事をしていたのですが、お昼にはぼた餅を作りました。
今回は初めて胡桃のぼた餅も作ってみました。(「胡桃おはぎ」とは言うけど「胡桃ぼた餅」って何となく語呂が悪いなぁ~)

クルミを割って中身を取り出してレンジで3分、細かく砕いてから更に3分レンジにかけたら焦げてしまいました。でもそれなりに出来たから良しとしますかね・・・

午前中に一柵、お昼を食べてから二柵目のジャガイモを植えたのですが、今年は農林大の農業の先生に教わった方法で予定量の半分(1kg)ほどを植えてみました。植えると言うよりも浅い溝を切って其処に並べるだけの方法です。ただし、芽を下向きにして切り口は上になります。

これに黒マルチを掛けて置くだけの方法です。芽が出てきてマルチを持ち上げ始めたらその部分を切って芽を出させます。開けた部分には土を掛けて遮光し緑の芋になるのを防ぎます。収穫も芋がマルチのすぐ下にあって楽なのだそうです。

この方法が上手く行ったら来年からは全てこの方法に切り替えますかね・・・

 

「にほんブログ村ランキング」に参加中です。お好きなバナーをクリックしてご支援をお願いします。(2544話目)

【アウトドア】 にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ  【釣り】 にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ  にほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ

 

「人気ブログランキング」にも参加しています。こちらもクリックして応援をお願いします。


自然観察 ブログランキングへ

 

いっしょに探そう野山の花たち 花色と形でわかる野草図鑑
クリエーター情報なし
信濃毎日新聞社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

農林大学校の卒業式、そして来年度の予定表・・・

2015年03月21日 | 農林業

昨日は農林大学校の卒業式でした。2年間良く頑張りました。そして2年間って短いよね。さあ、社会に出てからが勝負だ頑張れよ・・・

 

そして4月10日が入校式・・・新しい学生達が入ってきます。 歳とともにもの覚えが悪くなった(=物忘れが激しい)ので学生の名前を覚えるのが大変なのよね!

来年度の農林大学校のカリキュラム、群馬県自然保護連盟などの観察会、GFGやNFSなど釣りの行事予定、そして諸々の予定も手帳を見ながら入れて来年度の予定表を作成しています。

 

結構、色々な行事がかち合っているし連荘も多く来年度も仕事に釣りに自然観察会、そして地域の行事と相変わらず忙しくなりそうだな・・・

4月中旬から平日も土日も本格始動だね!

 

「にほんブログ村ランキング」に参加中です。お好きなバナーをクリックしてご支援をお願いします。(2543話目)

【アウトドア】 にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ  【釣り】 にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ  にほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ

 

「人気ブログランキング」にも参加しています。こちらもクリックして応援をお願いします。


自然観察 ブログランキングへ

 

いっしょに探そう野山の花たち 花色と形でわかる野草図鑑
クリエーター情報なし
信濃毎日新聞社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬芽と葉痕2015:オオシマザクラ(ソメイヨシノの親種)・・・

2015年03月20日 | 冬芽と葉痕

一昨日のエドヒガンの続きでソメイヨシノのもう一方の親種と言われているヤマザクラ群のオオシマザクラの冬芽と葉痕です。葉芽は紡錘形で芽鱗は無毛で艶が有ります。芽鱗の枚数を数えてみたら14枚もありましたので多数の芽鱗を持っているのですね。

花芽は長卵形でこちらも芽鱗は艶が有り無毛です。既に蕾が開いてきていて中の鱗片が見え始めているので鱗片の毛が見えて有毛のように見えてしましますね・・・

葉痕は半円形で盛り上がり、維管束痕が3つあります・・・

側枝は短枝化しやすく花芽がたくさん付いています。

芽鱗の枚数を数えた花芽を開いてみると鱗片の中に苞に守られた花芽が見えました。オオシマザクラはこの鱗片の内側にだけ毛が見られ、他は花も葉も無毛なのが特徴といえますね。

・・・と言うことでソメイヨシノの冬芽の特徴の一つ、芽鱗の枚数が多いのはオオシマザクラの形質を受け継いだのだと思います。側枝が短枝化しやすく花芽が多いのもこちらかな・・・

ところで、今からエドヒガン(エドヒガン系のコマツオトメ)とオオシマザクラを掛け合わせてもソメイヨシノが出来るわけではないのです。何しろ無数の交配の中から偶然にできた(作った)ものですからね・・・

(冬芽と葉痕:185種類目)

 

「にほんブログ村ランキング」に参加中です。お好きなバナーをクリックしてご支援をお願いします。(2542話目)

【アウトドア】 にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ  【釣り】 にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ にほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ

 

「人気ブログランキング」にも参加しています。こちらもクリックして応援をお願いします。


自然観察 ブログランキングへ
 

 

冬芽でわかる落葉樹〔改訂版〕
クリエーター情報なし
信濃毎日新聞社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワカサギ釣り情報:丹生湖、残り二週間・・・

2015年03月19日 | ワカサギ釣り(~2023)

先週の水曜日になんとか5束アップした丹生湖に柳の下を狙っていってきましたが、ドジョウならぬワカサギはいませんでした。水曜班のメンバーはUさん、Hさん親子、Nさん、Tさん、そして途中からKさん他1名・・・情報では桟橋は連日のポカポカ陽気のせいか全般的に渋く南桟橋の42~45番付近か西桟橋が少しはマシと言う話なので先週と同じ44番に座ってみました。

情報どおり、群れの入りは悪く朝の入れ掛かりタイムも無く、底を這っているワカサギを一匹一匹釣るしか無く苦戦です。

午前中は風も弱くポカポカ陽気でしたが、釣果のほうはお寒く昼までにやっと1束です。 

Uさん・・・これがワカサギなら大物賞だったのだけどね! Nさんも釣り上げていたからオイカワの活性も上がってきたのかな?

釣り人は南桟橋と西桟橋に集中して中桟橋・北桟橋はパラパラ・・・

午後は西風が強くなって当たりが取りづらくなりましたがなんとか2束越えの203匹・・・先週よりも3束も少なかったですが桟橋では多分トップだったと思います。

丹生湖のワカサギ釣りは3月31日までですが、来週は少し寒さも戻るようですし昨日の西桟橋では午後に爆釣タイムも有ったようなのでまだまだ期待が持てます。私は、二度ある土日にニジマスの放流・諏訪湖のワカサギ釣りや法事の予定が入っているので25日の水曜日に行って今シーズンの釣り納めかな・・・

 

「にほんブログ村ランキング」に参加中です。お好きなバナーをクリックしてご支援をお願いします。(2541話目)

【アウトドア】 にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ  【釣り】 にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ にほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ

 

「人気ブログランキング」にも参加しています。こちらもクリックして応援をお願いします。


自然観察 ブログランキングへ
 

楽!ワカサギ釣り
クリエーター情報なし
新風舎
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬芽と葉痕2015:エドヒガン(ソメイヨシノの親種)・・・

2015年03月18日 | 冬芽と葉痕

ソメイヨシノはエドヒガンとオオシマザクラの交配品種であると言われDNA分析からもその説が裏付けられました。そしてソメイヨシノの冬芽(↓)の特徴は芽鱗の枚数が12~16枚と多く、灰色の軟毛が生えていることです。この形質はどちらの親から来ているのか気になったのでその両方を調べてみました。

今回はエドヒガン群のエドヒガンの冬芽についてです。大分、芽が開いてきてしまったのですが冬芽は2回枝をまわり5つ目に同じ位置にくる2/5のらせん性で枝に伏生しています。

頂芽は葉芽の事が多く側芽は花芽のことが多くなります。芽鱗は紅紫色で灰色の軟毛が生え、芽鱗の枚数は6~7枚・・・

葉痕は半円形で3つの維管束痕が見られます。真ん中の維管束痕はブタさんの鼻みたい・・・

側生の二次伸長枝が出やすいのも特徴らしいです。

二次伸長枝は節間が短く花芽がたくさん付きます。この特徴が花がたくさん咲いているように見える所以なのですね。

と言うことで、ソメイヨシノの冬芽の芽鱗に灰色の軟毛が生えているという特徴はエドヒガンから受け継がれたものだと言えますね・・・

 

(冬芽と葉痕:184種類目)

 

「にほんブログ村ランキング」に参加中です。お好きなバナーをクリックしてご支援をお願いします。(2540話目)

【アウトドア】 にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ  【釣り】 にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ にほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ

 

「人気ブログランキング」にも参加しています。こちらもクリックして応援をお願いします。


自然観察 ブログランキングへ
 

 

冬芽でわかる落葉樹〔改訂版〕
クリエーター情報なし
信濃毎日新聞社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワカサギ釣り情報:赤城大沼のセシウム検査結果 と 自粛継続の記事・・・

2015年03月17日 | ワカサギ釣り(~2023)

3月13日付で赤城大沼の放射性セシウム検査結果が発表されていました。放射性物質に対する水産物の安全検査について(第137回)(↑)・・・3月3日分から3月9日までの6日分で、38回連続して基準値(100ベクレル)以下と言うことになります。

 

赤城大沼のワカサギCs濃度(bq/kg)の推移・・・日付は採捕日です。

2014年8月19日:110bq⇒9月15日:98bq⇒10月6日:75bq⇒10月20日:97bq⇒11月3日:96bq⇒2015年1月4日:86bq⇒1月12日:78bq⇒1月19日:63bq⇒1月26日:84bq ⇒2月2日:75bq ⇒2月3日:66bq ⇒2月4日:71bq ⇒2月6日:79bq ⇒2月7日:75bq ⇒2月8日:84bq ⇒2月9日:83bq⇒2月13日:71bq⇒2月14日:77bq⇒2月15日:79bq⇒2月16日:79bq⇒2月17日:60bq⇒2月19日:57bq⇒2月20日:60bq⇒2月21日:85bq⇒2月22日:49bq⇒2月23日:73bq⇒2月24日:51bq⇒2月25日:58bq⇒2月26日:46bq⇒2月27日:52b⇒2月28日:60bqq⇒3月1日:53bq⇒3月2日:68bq⇒3月3日:52bq⇒3月5日:46bq⇒3月6日:59bq⇒3月7日:66bq⇒3月8日:62bq⇒3月9日:67bq

今回の県の発表では何時も書いてある「今回の結果による国の出荷制限水域、県の出荷自粛水域の変更はありません」という記述が無かったので「もしや解除か?」と思ったのですが、3月15日の群馬県の地元紙である上毛新聞に以下の記事が載っていて自粛要請は当面継続だそうです。 

国の言い分は「データにばらつきが有り十分な安全性を確保できない」だってさ・・・(怒)

 

「にほんブログ村ランキング」に参加中です。お好きなバナーをクリックしてご支援をお願いします。(2539話目)

【アウトドア】 にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ  【釣り】 にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ にほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ

 

「人気ブログランキング」にも参加しています。こちらもクリックして応援をお願いします。


自然観察 ブログランキングへ
 

 

楽!ワカサギ釣り
クリエーター情報なし
新風舎

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする