かわ遊び・やま遊び雑記

アユ・ワカサギ・ヒメマスなどの釣り情報と自然観察や山菜採りなど自然の中で遊び回った記録や雑記

虫えい(虫こぶ):ひょんな話、イスノキの虫えい・・・

2011年11月30日 | 虫えい(虫こぶ)


昨日の続きです。イスノキの別名は「ヒョンノキ」と言うのですが、その「ひょん」とは「ひょんなことになった(妙なことになった)という「ひょん」なのだという説が強いようです。実だと思っていたら秋になって穴が開いて虫がたくさん出てきたので「ひょんな(妙な)木だなぁ?」と言うところでしょうか・・・

いずれにしろ、「イスノキ」と言う名前にしろ、「ヒョンノキ」と言う名前にしろ語源というか由来が定かでは無いようです。

イスノキの虫えい(虫こぶ)は沢山有ると書きましたが、特に小枝にできたイチジクの実のような形に見える大きなもの(イスノキエダナガタマフシやイスノキエダホソナガタマフシ)は笛にするそうで、その名前も「ひょんの笛」・・・

吹くと「ヒョー」と鳴るから「ひょんの木の笛」・・・、形が瓢箪のようだから「瓢の木の笛」とか・・・、「猿笛」とか・・・呼ばれています。

穴の空いた実を吹いてみたけれど、あまり高い音は出ませんでした(私はお囃子で篠笛を吹いているので、吹くのは下手ではないのですが・・・)。細長いものなら高い音が出るのかもしれませんね。

そういえば、群馬ではイスノキは無いので、ツバキの実に穴を開けて中身を掻き出して笛にして遊んでいましたね・・・

 

当ブログも1154話となりました。ご支援ありがとうございます。  の文字またはバナーをポチッと一押しお願いします。

にほんブログ村ランキングに参加中です。
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへ にほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

虫えい(虫こぶ):イスノキの虫えい・・・

2011年11月29日 | 虫えい(虫こぶ)

 
ここ何回も染料植物園に通っているのですが、それは園から頼まれて植物の戸籍調査みたいのことをやっているからなのです。どこの区域にどの植物が植えられ、樹高や胸高直径、樹勢などを記録しています。

一方では、普段見ることのできない植物も植えられていて勉強にもなります。今回は、ふつうは温暖な地域に自生していて群馬では見ることのできないイスノキのお話です。

イスノキには10種類もの色々な虫えい(虫こぶ)が付くことあるのですが、高崎の染料植物園に植えられたイスノキにも数種類の虫えい(虫こぶ)付いていました。

葉にはイスノキハコタマフシ・・・

枝にはイスノキエダナガタマフシ・・・

同じく枝にイスノキエダホソナガタマフシなどが見られました。

これらの虫えい(虫こぶ)はアブラムシ科の虫によってつくられています。特定のアブラムシが特定の樹種について虫えい(虫こぶ)がつくられるようですが、イスノキが数本しかないこの地にも特定のアブラムシが居ることが不思議です。それとも樹について入ってきたのでしょうか・・・

 

当ブログも1153話となりました。ご支援ありがとうございます。  の文字またはバナーをポチッと一押しお願いします。

にほんブログ村ランキングに参加中です。
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへ にほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕日の写真は難しい・・・

2011年11月28日 | 風景


昨日は、何度か調査をお手伝いしていた高崎市の染料植物園の植物調査でした。たくさんの種類と本数が植わっていて目新しい木もあって結構勉強になります。(面白い虫こぶや冬芽もあって・・・これは後日紹介します。)

さて、昨日の帰り道は少し厚めの巻積雲に覆われた西空に夕日が沈みかけている時でした。

そして、九十九川沿いの河原はススキの穂が夕日に照らされてキラキラと輝いています。

目で見るととても美しいのですが。何とか写真に撮れたらなぁ・・・と思って絞りやシャッター速度を変えて撮ってみましたが気に入った写真が撮れません。

同じアングルを二枚ずつ乗せてみますが、どれがいいのでしょうかね? そして、どう撮ったらいいのでしょう?

 

当ブログも1152話となりました。ご支援ありがとうございます。  の文字またはバナーをポチッと一押しお願いします。

にほんブログ村ランキングに参加中です。
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへ にほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワカサギ釣り情報:野尻湖は薄釣の湖だった・・・

2011年11月27日 | ワカサギ釣り(~2023)


信州の迷人殿に誘われて野尻湖のワカサギ釣りに行ってきました。十数年前に一度行ったことはあるのだけど手繰りの私はラインを1スプール無駄にした思い出だけで、その後はヒメマスでは行くけどワカサギ釣りには行かない場所でした。 

今回は手繰りの穂先にガイドを着けて棚ハンターをセットした急作りの竿と高崎のSBで衝動買いをしたsimanoの電動で臨みました。写真を撮ろうと外へ出ると操船していたマリーナの社長が「ターンオーバーになったようで濁っている」と・・・こりゃまずいぞ、釣れないかな! 

そして、私はリールでの短竿釣りは初めて・・・錘も仕掛けも分からずに迷人やコバッチに教わったり、貰ったり、借りたりで何とか開始です。

 

始まってみれば、当たりがあっても合わせられず、合わせてものらず・・・「リールなんて簡単よ」と思っていた私がバカでした。これはこれで使いこなすのに技が必要です。どうやればいいのよ!

迷人殿は隣でバンバン釣っています。向こう端のコバッチもバンバン釣っています。手繰りしかやっていなかた私はトラブルの連続・・・

3時に終了、終わってみればターンオーバーで渋くなったと言っても迷人は144尾、コバッチは125尾・・・私は半分以下、道具を揃えてしまったことだしリールの釣りを研究するかなぁ~!?

 

当ブログも1151話となりました。ご支援ありがとうございます。  の文字またはバナーをポチッと一押しお願いします。  

にほんブログ村ランキングに参加中です。
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへ にほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山の恵みは不作:自然薯・・・

2011年11月26日 | 植物


気温が一気に下がり季節風も吹いてきて、いよいよ自然薯堀の季節になってきました。枯れた蔓を見つけ根元を探して掘り始め最後まで掘った時の達成感、そして美味しいトロロ汁・・・

しかし最近は芋ほり人口が増えて、掘った穴を埋めない、根こそぎ持っていく、ゴミは捨てっぱなしなどのマナーの悪さが目立ち始め、イノシシは大きな穴を開けて自然薯を喰いつくし、山での自然薯堀もままならなくなってきました。こんな状況では天然の自然薯も減る一方です。

仕方なく、自然薯とナガイモを畑で作ってみました。数年前に掘った自然薯の上の部分を畑の隅っこに植えてあったもの、今年の春に苗を買って植えてみたナガイモ・・・両方を掘って食べてみました。

山で掘る自然薯はすりおろして箸で持ち上げると一塊で持ち上がってくるのですが、畑で育てたものは粘りが少ないようです。やっぱり山の土でないとダメなのかねぇ・・・
まして、ナガイモはユルユル・・・

それでも、とろろ汁にして食べると美味しいのです。暫くはこれで我慢でしょうか・・・って言っていたら自然薯が届きました。大事に食べよう!

今日はこれから野尻湖のドーム船でワカサギ釣りです。本格的なワカサギは今季初めて・・・

 

当ブログも1150話となりました。ご支援ありがとうございます。  の文字またはバナーをポチッと一押しお願いします。 

にほんブログ村ランキングに参加中です。
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへ にほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝日と幻日と天使の梯子、そして吊るし雲

2011年11月25日 | 風景


昨日の続きですが、朝日の写真を撮っている時に浅間山の東側には吊るし雲が出来ていました。浅間山の近くは気流が悪く風下には目に見えない空気の山ができやすいようです。

その目に見えない山を駆け上った湿った空気がレンズ雲・吊るし雲を作り上げるのです。

その形は刻一刻と変わっていきます。先日も綺麗な二枚重ねの吊るし雲に成長していきました。

そして東側に目を向けると麦に降りた霜が溶け水滴となって朝日に光ってキラキラしています。その向こうに雲に隠れた朝日が今にも顔を見せようとしています。

朝日の約22度左横には幻日?がかすかに見えます。上方には天使の梯子(レンブラント光線)が伸びていました。こう言った綺麗な風景を見られるのは早起きのおかげですね・・・

 

当ブログも1149話となりました。ご支援ありがとうございます。  の文字またはバナーをポチッと一押しお願いします。  

にほんブログ村ランキングに参加中です。
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへ にほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワカサギ・タイヤ交換・夏川りみ・・・・

2011年11月24日 | 一般


勤労感謝の日、そして二十四節気の小雪だった昨日は寒い朝で0℃近くまで下がっていました。それでも、午前中だけと思って何時もの溜池へ向かいます。途中の陸橋で朝日が昇り・・・

人見台地では野菜に霜が降りていました。浅間山の風下には吊るし雲が出来始めていました・・・天気が悪くなるかな?

溜池では既にH.Kさん、T.Kさんが釣っていて、その間に入り込みますが、ほとんど釣れません。前回と同じく早々と諦めて11時前に納竿して、高崎のSBまで週末用のワカサギ用品を買いに行ってきました。

午後は、週末に野尻湖まで行く予定なので雪道に備えてスタッドレスタイヤに履き替え、沢山釣ることを夢見て野尻湖用の仕掛けづくり・・・何時も夢で終わってしまうのですが!

夕方5時からは夏川りみのコンサートへ・・・彼女の歌声に酔いしれて帰ってきました。もちろん、晩酌は泡盛にしましたよ!

何故か忙しい一日でしたね・・・ 

 

当ブログも1148話となりました。ご支援ありがとうございます。  の文字またはバナーをポチッと一押しお願いします。

にほんブログ村ランキングに参加中です。
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへ にほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山の恵みは豊作:スダジイ・・・

2011年11月23日 | 植物


今年は群馬県内のミズナラやコナラ、ブナなどブナ科の堅果類は豊作で熊の出没も少ないようで一安心です。

そして、場内の森には、ブナ科シイ属の樹木もたくさん植わっていて何年かに一度は豊作になります。マテバシイと並んで植えられているスダジイも豊作で木の下にはたくさんのドングリが落ちていました。 

このドングリは灰汁がなく生でもそのまま食べられます。試しに紙封筒に入れてレンジでチンしてみると固い皮がはじけて中の白い実が飛び出していました。熱を加えた方が香ばしくて美味しくなりますね!この実を生地に練り込んでクッキーを焼くと美味しいのだそうですが・・・誰か作ってくれないかな。 

 

当ブログも1147話となりました。ご支援ありがとうございます。  の文字またはバナーをポチッと一押しお願いします。

にほんブログ村ランキングに参加中です。
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへ にほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山の恵みは豊作:ケンポナシ・・・

2011年11月22日 | 植物


急に寒くなりました。襟を立てて足早に散歩をしながら場内の森を歩いていると、足元にこんなものが・・・「おお、ケンポナシだ!」と思わず口に放り込むと甘く熟れた梨の味がほのかにしてきました。

 

でも、本当は食べた部分は花柄なのです。花が終わると花柄の部分が肥大して果肉状に肥大してくるのです。種は先端の丸い部分(下の写真では白くなって種子が出てしまっています)に入っているのです。

 

こちらが種子で小さくて堅く黒光りしています。 

花は下の写真のように普通の花ですが咲き終わってから大変身するのです。何とも不思議な種子ですよね。そして初冬には果軸ごと落ちてくるのです。この果実が二日酔いに効くと知った職場の研究員さんはたくさん拾っていきました。乾して煎じて飲むのだとか・・・ん~私にも必要だな!

冬芽はこんな感じ(ちょいピンボケ)で結構面白そうなので、もう一回登場してもらおうかな・・・

 

当ブログも1146話となりました。ご支援ありがとうございます。  の文字またはバナーをポチッと一押しお願いします。

にほんブログ村ランキングに参加中です。
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへ にほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉に映える妙義山(その4)

2011年11月21日 | 風景


土曜は午後6時から大井で「美女と野獣」・・・終わったのは9時半で、家に帰って床に就いたのが日曜の午前1時過ぎでした。そんな訳で日曜の朝は目が覚めたのが8時近く。

既にH.KさんとT.Kさんは何時ものため池にいて、私も9時ごろには着きましたが、気温が23度と暖かく、おまけに10時過ぎには地震もあって全然釣れません。

仕方なく11時には竿をしまって「やま遊び」に行きました。以前からT.Kさんから教えて欲しいと言われていたある薬草を探しに妙義山に・・・

生憎と目的のものは見つからなかったのですが、終わりに近づいた妙義山の紅葉を堪能してきました。

前回と違ったアングルの紅葉に映える妙義山をご覧下さい。

さくらの里の「新開の園地」からは紅葉と冬桜と巖峰の景色です。

 

当ブログも1145話となりました。ご支援ありがとうございます。  の文字またはバナーをポチッと一押しお願いします。

 にほんブログ村ランキングに参加中です。
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへ にほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワカサギ釣り情報:湖沼の除染は不可能なのか(7)・・・

2011年11月20日 | ワカサギ釣り(~2023)


11月17日の上毛新聞に載った赤城大沼のワカサギに関する記事です。

やっと、放射性セシウム汚染の仕組みが解明されそうです。

月末には漁業協同組合・群馬大学・水産試験場・釣り人がワカサギを捕獲し原因解明の研究が始まるのでしょう・・・つまりは、産学官&民のスクラムが組めたと言う事、これから充実した形になっていくと良いですね。!

 

当ブログも1144話となりました。ご支援ありがとうございます。  の文字またはバナーをポチッと一押しお願いします。

にほんブログ村ランキングに参加中です。
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへ にほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉に映える妙義山(その3):冬咲きのサクラたち・・・

2011年11月19日 | 風景


「妙義さくらの里」は名前のとおり桜の名所、そして冬咲きのサクラも植わっています。(実は「さくらの里」は私の設計・・・)

冬咲きのサクラで一番たくさん植わっているのはジュウガツザクラ・・・

ジュウガツザクラは小輪の八重咲き・・・

次に多いのがフユザクラ・・・サンバガワフユザクラとアタミフユザクラを植えたのだけど30年たって残っているのはどれだろう?

フユザクラは少し大きい一重咲き・・・

そして3本しか植わっていないけど八重で白~ピンクのコブクザクラ・・・一つの花に雌花が二つ以上あって実(子)が二つ以上できるので子宝に恵まれるサクラという意味で「子福桜」なのです。

 

 今日は雨・・・このサクラたちの見ごろは今月いっぱいでしょうかね・・・

 

当ブログも1143話となりました。ご支援ありがとうございます。  の文字またはバナーをポチッと一押しお願いします。

にほんブログ村ランキングに参加中です。
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへ にほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕日と幻日・・・

2011年11月18日 | 風景


昨日、染料植物園で毎木調査を終えての帰り道のことです。碓氷川の橋を渡って西に向かうと妙義山(金鶏山)に夕日が沈むところでした。そして太陽の右横、浅間山と妙義山の中間地点の雲が明るく光っています。「彩雲?」、「いや、幻日だ、珍しい!」・・・

直ぐに車を停めて撮影しますが、アングルが気に入りません。帰り道のコースを変えて良さそうな撮影ポイントを探しました。

しかし、夕日がどんどん沈み、幻日の輝きが薄くなり始めたので「この辺で手を打つか・・・」と川縁の道に車を停めて何枚か撮影です。

太陽に近い方が赤い虹のようで、太陽高度と同じ高さ、まさに「幻日」ですね。右側だけで左側には見えませんでした。もう少し上空まで雲があれば幻日環が見られたかも・・・

 

当ブログも1142話となりました。ご支援ありがとうございます。  の文字またはバナーをポチッと一押しお願いします。

にほんブログ村ランキングに参加中です。
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへ にほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉に映える妙義山(その2)

2011年11月17日 | 風景


昨朝は浅間山も赤城山も初冠雪で、晩秋を通り過ぎて冬に・・・散ってしまう前に紅葉情報の続きです。(一枚目は妙義神社の遠景)
下の写真は「妙義さくらの里」からムラサキシキブと筆頭岩(金鶏山)です。この岩峰はウォルター・ウエストンが日本で最初にザイルを使った岩登りを行った場所・・・そうなのです! 筆頭岩は、日本の近代登山発祥の地なのです!

次は、さくらの里から金洞山・白雲山・金鶏山を一望できる場所へ・・・でも、広角レンズでないので全部が入りきりません!

旧・有料道路を回って金洞山とさくらの里を一望できる場所・・・

旧・有料の途中から赤城山の遠景・・・旧妙義町(富岡市)の河岸段丘がよく分かります。

金鶏山の岸壁直下・・・

白雲山・相馬山の大キレット(大のぞき)・・・

明日は見頃となった「さくらの里」のフユザクラやジュウガツザクラなどを紹介します。

 

当ブログも1141話となりました。ご支援ありがとうございます。  の文字またはバナーをポチッと一押しお願いします。

にほんブログ村ランキングに参加中です。
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへ にほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉に映える妙義山(その1)

2011年11月16日 | 風景


近所で不幸があって、そのお手伝いで休暇を取りました。朝、天気も良いし妙義山の綾錦が見頃になっていたので我が家から撮影してみました。しかし、家の屋根や電線、高圧線鉄塔が邪魔で・・・

集合時間が11時だったので、女房殿とちょっとだけ紅葉狩りに行こうと話が決まって・・・

白雲山の「大の字」付近は大分葉が散ってしまったようです・・・

我が家から南に移動すると、まるっきり違った山容になります。(左から金鶏山・金洞山・白雲山)

さらに南に移動して、観光バスでは絶対に見られないビューポイントへ・・・この景色が見られる場所に15分くらいで行けるのが田舎住まいの幸せです!(左から金洞山・金鶏山・白雲山)

さらに、廻り込んで妙義さくらの里に向かいます。真っ赤ですね・・・

金洞山の岩峰・・・

写真の枚数が多いので・・・次回に続く

 

当ブログも1140話となりました。ご支援ありがとうございます。  の文字またはバナーをポチッと一押しお願いします。

にほんブログ村ランキングに参加中です。
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへ にほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする