かわ遊び・やま遊び雑記

アユ・ワカサギ・ヒメマスなどの釣り情報と自然観察や山菜採りなど自然の中で遊び回った記録や雑記

青空を見上げると・・・

2010年11月30日 | 自然観察


ブログの投稿を済ませ新聞を取りに外へ・・・ふと空を見上げると雲ひとつ無い明け始めた空に下弦の月が(昨日)輝いていました。その東には明けの明星・・・

昼休みにはメタボ対策も兼ねて、冬彩を探して場内を歩き回ります・・・しかし、カメラ片手で立ち止まっては撮影、これでは運動になりませんね!

青空をバックに、葉をほとんど落として実だけになったカリン

同じくセンダン

エナガの群れも・・・

樹木園の端まで行くと青空に浮かび上がった榛名山が良く見えます。
榛名山系の西端の水沢山・・・この時期、葉を落として薄茶色になった広葉樹林と濃い緑の針葉樹林が作り出す山腹の模様が気になるのですよね!

皆さん、何かに見えませんか? 答えはコチラ

そして上空ではオオタカとカラスの空中戦が暫く続いていました。


ブログ・エネルギー補給のため下の文字またはバナーをクリックお願いします。(参加カテゴリーは「自然観察」と「ワカサギ釣り」です。)

にほんブログ村ランキングに参加中です。
ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ 
ポッチとクリックお願いします。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5尾差で2位・榛名湖

2010年11月29日 | ワカサギ釣り(~2023)


日曜日はGFG上信越地区本部・群馬支部の榛名湖ワカサギ釣り懇親大会に参加してきました。朝5時に自宅を出発しえばらボートに5時45分に到着、受付を済ませルール説明、集合写真を撮って各自船に乗り込んで準備完了です。

まずは「ロマンス亭前」の9~12mを魚探で探りますが芳しくありません。次は「マンション前」の12mを見るとまあまあの魚影があります。でも、土曜日に結構釣れた「ふれあい前」が気になっていたので行ってみようとボートを向けます。

太陽が榛名富士から顔を出す頃には東風が強くなってポイントも定まらずアタリも取りづらくて、ほとんど釣れず14尾のみです。波が高くウサギも飛び始め、アンカーが効かずに流されて何度も打ち直しをしなければならず、諦めて「マンション前」へ移動を決意しました。

ところが風が強くて漕げども漕げども進みません。休めば戻されてしまい相当に疲れました。明日以降の筋肉痛が心配です。

「マンション前」では水深12m付近で良い魚影が有ったのでアンカーを落としますが風に流されポイントを外してしまいます。何度も打ち直してやっと決まれば、次はアンカーが外れて・・・ほとほと嫌になり店前にでも行こうかと移動を始め20mほど進むと、またまた大きな魚影が映ります。

慎重に位置決めをしてアンカーを打ち込むと何とか決まって開始しますが、たまに当たる程度です。やっと12時過ぎに風が変わって北風に・・・波も収まりポツポツあたるようになりましたが、時すでに遅く検量時間が迫ってきて1時半に納竿し36尾でした。前日の様子から優勝ラインを40~50尾とみていたので微妙なところです。

検量で尾数を報告するとトップは41尾とのこと・・・朝からカッター前の9mで釣っていた人が優勝でした。見せてもらうと型も良いのばかりです。私は何とか2位に入れて筏竿を賞品に貰いました。ブログタイトルで5尾差と書きましたが、非常に低調な結果だったので大きな差ですね!

そう言えば、GFGの大会には渓流や鮎など何回か出ていますが、三位以内に入って表彰してもらったのは初めてです。

帰り道、冬雲に覆われた妙義山に沈もうとする夕日が綺麗だったのでパチリ・・・


ブログ・エネルギー補給のため下の文字またはバナーをクリックお願いします。(参加カテゴリーは「自然観察」と「ワカサギ釣り」です。)

にほんブログ村ランキングに参加中です。
にほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ
ポッチとクリックお願いします。

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

渋~い・榛名湖

2010年11月28日 | ワカサギ釣り(~2023)

ブログを投稿し終わったので、これからGFG群馬支部のワカサギ釣り懇親大会が開催される榛名湖に登ります。ここ数年、開催されていたのですが、私は何かと用事があって参加できずにいて今回が初参加です。

6時までにエバラボートに集合ということなので早目に出発です。昨夜はふるさと祭りのお囃子の打上げだったのですが、酒をセーブし早目に帰って準備も万端?・・・

ところが、昨日下見を兼ねて榛名湖で釣って見たのですが・・・朝の内は風もなく湖面は鏡のように静かで釣りやすく喜んでいたのも束の間、渋すぎて・・・10~12m付近でそこそこ魚影はあるのですが、ぜんぜん喰いません。さらに途中からは魚影も無くなって・・・

十数か所を探し回り、店前を始めとしてマンション前・学校前・砂押し・東村の家と移動しましたが、これはと言った場所は見つからず、釣果も52尾と納得のいかないものでした。

さてさて今日はどうなることやら・・・まあ、竿を握れば気が済むのですが・・・


ブログ・エネルギー補給のため下の文字またはバナーをクリックお願いします。(参加カテゴリーは「自然観察」と「ワカサギ釣り」です。)

にほんブログ村ランキングに参加中です。
にほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ
ポッチとクリックお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初冬の彩り、いろいろ・・・

2010年11月27日 | 自然観察

初冬になって場内の落ち葉を踏みしめながら散歩していると・・・「枯葉散る夕暮れは 来る日の寒さを ものがたり~~(略)~~恋人よ そばにいて こごえる私の そばにいてよ~♪」は五輪真弓さんの「恋人よ」・・・何となくこの曲が脳裏をかすめたりします。(んっ・・・そんな玉じゃないだろうって・・・)

樹木園内の木々は葉を落とし始めて、初冬の色が目立ってきました。

赤い葉を敷き詰めたヤマモミジ

茶色い葉を敷き詰めたブナ

林床にひっそりと生えるフユノハナワラビ

マツ林の林床にも小さな植物が・・・

正月の鉢植えによく使われるヤブコウジ・・・

葉を落として実だけになったヒヨドリジョウゴ

こちらはコナラの枝に集まってきたクリオオアブラムシ・・・

このアブラムシは卵で越冬するので、このようにコロニーをつくり羽のあるオスと交尾して卵をびっしりと産み付けるのです。


ブログ・エネルギー補給のため下の文字またはバナーをクリックお願いします。(参加カテゴリーは「自然観察」と「ワカサギ釣り」です。)

にほんブログ村ランキングに参加中です。
ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ 
ポッチとクリックお願いします。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワカサギ手繰り竿・穂先づくり

2010年11月26日 | ワカサギ釣り(~2023)


私のワカサギ釣りスタイルは「手繰り」が基本です。そして「握り」も「穂先」も手作りが基本です・・・と言っても友人の手作りの穂先もたくさんあるのですが・・・(笑)

素材はプラスチック、ホスボン、ゼンマイ、竹など色々試してきて、現在はカーボン穂先が主流です。カーボン穂先は松原湖の名手「かじゅさん」に削ってもらった2g用と自分で削った1g用を中心に使っていました。

ところが、先日の榛名湖で風が強く3gのオモリを使いたかったのですが、それに合う穂先が無かったので23日(勤労感謝の日)に3g用の穂先を作って見ました。

素材は市販のカーボン穂先

このまま使うのには太すぎるので、電ドリで回転させながら水ペーパーで削って細くしていきます。
慎重に微調整しながら削り、穂先にチューブを接着し、根元に差込金具をつけて出来上がりです。一番上が3g、真ん中が2g、下が1g用の穂先です。

3gのオモリを下げてみるとこの程度・・・ちょっと硬いかなぁ~?

28日(日)にGFG上信越地区本部群馬支部の「ワカサギ釣り懇親大会」が榛名湖で開催されるので、その時に試して見るつもりです。
その前に、明日も下見を兼ねて行っちゃおうかな・・・!


ブログ・エネルギー補給のため下の文字またはバナーをクリックお願いします。(参加カテゴリーは「自然観察」と「ワカサギ釣り」です。)

にほんブログ村ランキングに参加中です。
にほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ
ポッチとクリックお願いします。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初冬の色、そして木工工作コンクール

2010年11月25日 | 風景

最近は週1~2回は前橋通いです・・・イチョウ並木も真黄色に色づいてきました。

そして終りに近づいた紅葉の上空にはほうき雲が踊っているようで、遠くには雪を被った浅間山が見えていました。

会議が終わって県庁一階の県民ホール前を通ると群馬県及び群馬県木材青年協会主催の「群馬県児童生徒木工工作コンクール」の展示準備中・・・

今日25日から28日(日)までが展示期間ですが、一足先に鑑賞させてもらいました。児童生徒が夏休み中に作った力作です。

奥のほうには入賞した作品が展示されていました。

近くにお出かけの節は、小・中学生の豊かな感性や想像力の溢れた作品を是非ご覧になってください。


ブログ・エネルギー補給のため下の文字またはバナーをクリックお願いします。(参加カテゴリーは「自然観察」と「ワカサギ釣り」です。)

にほんブログ村ランキングに参加中です。
ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ 
ポッチとクリックお願いします。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つるり食感・・・ムキタケ

2010年11月24日 | 農林業


群馬県林業試験場では里山を活用しながら栽培できるキノコの栽培研究を行っています。今までにハタケシメジやナラタケ、エノキタケ、ウスヒラタケなどの栽培方法を研究してきました。
そして、今回発生したキノコはムキタケ・・・ブナ林などで採れる野生キノコですが、それを人工栽培で発生させることが出来ました。

このような野生キノコは生産方法も大切ですが、消費PRや食べ方なども考えて、流通、消費まで一貫した6次産業に成長させることが大切だと思っています・・・と言うことで私風に食べ方を試してみました。

ムキタケの歯ごたえがあってツルンとした食感を考えると油いためが合うかなと思って、ムキタケとネギとばら肉の炒め物にしてみました。

ムキタケをさっと茹でて水分を切り、適当な大きさに裂いて下仁田ネギとばら肉と一緒に炒めました。塩・胡椒は少々、おろしニンニク・おろしショウガも少々入れて(まぁ、適当と言うことです!)一緒に炒め、火を止める寸前に醤油を絡ませました。結構、いけましたよ!


ブログ・エネルギー補給のため下の文字またはバナーをクリックお願いします。(参加カテゴリーは「自然観察」と「ワカサギ釣り」です。)

にほんブログ村ランキングに参加中です。
ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ 
ポッチとクリックお願いします。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スカイツリー (釣り-ではないのだ!)

2010年11月23日 | 風景

孫たちの学芸会・・・上京ついでにスカイツリーも見に行ってきました。

もうじき500mだそうです。

ついでに浅草寺も行ってきました。私は人ごみに入ると頭が痛くなる性質で、浅草寺の混雑に付いて行けずに目が回ってきました・・・ここからもスカイツリーが見えました。

そして浅草から水上バスに乗ろうと乗船場へ行って待っていると異常高水位のため運行中止とのことでガッカリ・・・ここからもスカイツリーを撮影して帰路につきました。

それにしても、アサヒビールタワーとスパードライホールのオブジェ、私には○○○に見えて・・・都会には不思議なものが一杯ありますね!・・・(笑)


ブログ・エネルギー補給のため下の文字またはバナーをクリックお願いします。(参加カテゴリーは「自然観察」と「ワカサギ釣り」です。)

にほんブログ村ランキングに参加中です。
ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 釣りブログへ にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ 
ポッチとクリックお願いします。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新川・津々井でランチ

2010年11月22日 | 

土曜日は長男のところで、孫たちの学芸会があるというので上京してきました。会社が多く夜間人口の少ない都心の幼稚園・小学校は田舎とはある意味違った過疎・少子化で一学年一クラスしかありません。それも少ないクラスは児童数が10名台、多くても30人です。運営が大変ですね・・・

さて、学芸会が終わってお昼を食べに行きました・・・歩いて数分の所に新川・津々井という昔からやっている「老舗の洋食屋」さんがあって「土曜だけどやっているかな?」と覗いてみると営業していました。

何時もはサラリーマンで混んでいるそうなのですが、今日は空いているようでした。しかし、土曜は特別メニューだそうです。

私はステーキ丼

女房殿はカニクリームコロッケ

息子はハンバーグセット

嫁さんはハヤシライスセット

店内にテレビに紹介されている云々が書かれていましたが・・・平日は混んでいる有名な店なのだそうで、美味しゅうございました・・・が値段も良かったなぁ!


ブログ・エネルギー補給のため下の文字またはバナーをクリックお願いします。(参加カテゴリーは「自然観察」と「ワカサギ釣り」です。)

にほんブログ村ランキングに参加中です。
ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ 
ポッチとクリックお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

種の旅立ち2:付着散布型

2010年11月21日 | 植物

付着散布型の種子と言っても分からないでしょうが「ひっつき虫」とか「バカ」とか言えば分かるでしょう。衣服や鳥獣の毛などにくっついて(付着)別の場所に散布される種子です。

チヂミザサの種子のように粘着物質でくっついたり・・・これを取り外すのに結構やっかいだったりするのですよね。

アメリカセンダングサやイノコズチの種子のようにトゲ状やカギ状のものでくっついたりするものも有ります。

アメリカセンダングサなど実は、子供の頃に飛ばしあって相手の服などにくっつけて遊んでいたものです。

また、ヌスビトハギの実はとげの先が曲がっていて良く付きますが、この実やオナモミの仕組みを真似てマジックテープが生まれたとか・・・

こういうモノを発明する人は目の付け所が違いますね!


また、靴底の泥と一緒に付着して広がるのがオオバコの種子・・・

尾瀬などでは、このような植物が入って来ないように靴底の泥をよく落としてから入るように指導しています



ブログ・エネルギー補給のため下の文字またはバナーをクリックお願いします。(参加カテゴリーは「自然観察」と「ワカサギ釣り」です。)

にほんブログ村ランキングに参加中です。
ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ 
ポッチとクリックお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小春日和・・・青空と紅葉

2010年11月20日 | 自然観察


一昨日と打って変わって昨日は雲一つ無い晴天、そして心地よい微風が吹いている程度・・・榛名湖に電話すると「昨日とはまるっきり違って良い天気!」だって・・・

悔しいので「青空と紅葉」をテーマに樹木園内を廻ってみました。紅葉の下に敷き詰められた落ち葉に差し込む木漏れ日も綺麗でした。

まずは定番のヤマモミジ・・・

トウカエデ

モミジバフウ

ピンオーク

まだ緑色のカナクギノキ

ほとんど葉が落ちてしまったカイドウ

サザンカの花も咲いていました。


ブログ・エネルギー補給のため下の文字またはバナーをクリックお願いします。(参加カテゴリーは「自然観察」と「ワカサギ釣り」です。)

にほんブログ村ランキングに参加中です。
ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ 
ポッチとクリックお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

種の旅立ち1:風散布型

2010年11月19日 | 植物


「風立ちぬ」と聞いて堀辰雄の小説を連想するのは私たちの年代、それよりも若い人は松田聖子でしょうか? そして、どちらも知らないもっと若い人も・・・。


「風立ちぬ」は秋、それも初秋の季語なのですが、堀辰雄の「風立ちぬ」を読んでしまうと、何となく冬を連想してしまいます。それは薄幸の少女がサナトリウムで亡くなるのが冬だったから・・・
(高校生の頃、堀辰雄とか梶井基次郎とかが好きで読んでいましたが、大学入試の国語問題で堀辰雄が出題された時は読んでいて良かったと思いました・・・)

そして「風立ちぬ いざ生きめやも」は堀辰雄の誤訳と言われているのですが、
風が吹いてきて、風に乗って種が旅立ち、新たな場所に着地した時、「ああ、新たな生命が生まれるのだなぁ」と思って、この小説を思い出したりして・・・(ずいぶんと、こじつけじゃないの!)

さて、風を利用する植物の種にはタンポポのように冠毛があるものとヤマモミジのように翼があるものなどがあります。中には以前紹介したことのあるシナノキのようにプロペラを持っているものまで有ります。


タンポポは綿毛のパラシュートで風に乗って旅立ちます・・・

オニノゲシも綿毛で旅をします。

翼を持つ種の代表格のヤマモミジ・・・

翼を持つ種は種子の部分と翼の部分のバランスが良くて、種子を重心にして回転しながらゆっくりと落ちていって、親木よりも遠くに着地します。
下の写真はイヌシデ・・・

親木の根元に落ちて芽を出しても競争関係で負けてしまうからとか・・・上手くできていますよね。こちらはアキニレですが、強風で枝が折れて落ちてきてしまいました。


ブログ・エネルギー補給のため下の文字またはバナーをクリックお願いします。(参加カテゴリーは「自然観察」と「ワカサギ釣り」です。)

にほんブログ村ランキングに参加中です。
ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ 
ポッチとクリックお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晴れのち曇りのち吹雪・・・釣れっこないよ!

2010年11月18日 | ワカサギ釣り(~2023)


休日出勤をした振替休日をやっと取れて、9~13mの底で出始めたと言う榛名湖へワカサギ釣りに行って来ました。昨日まで曇ったり降ったりで寒い日が続き、久しぶりで今日は晴れると言う予報でした。
期待して榛名湖へ着くと気温は-3℃ですが、朝霧が立ち込めベタなぎです。桟橋は霜で真っ白、ボートも真っ白・・・

ロマンス亭前の水深9m付近に入ると微かに魚影があります。アンカーを降ろすと消えてしまいましたが、我慢していると魚影も戻ってきて、そこそこに釣れだしました。

型は大きく、当りは微妙ですが乗ると手ごたえがかなりあります。ところが、だんだん曇ってきて風も出てきて何か白いものが・・・その内にけっこう強く雪が降ってきました。一時はボートが大揺れするほどの横殴りの雪になってしまい、耐え切れずにお昼を食べに白樺亭に逃げ込みました。

その後もかなり強く降っていて「おい、おい、スタッドレス履いて無いよ!」・・・昼を食べ終わって、帰ろうと思って写真を撮りながら峠まで行くと薄日が射し始めました。

釣りバカの性でしょうか・・・もうチョットやろうとボート乗り場へ戻り、3時半まで釣って何とか一束超えにしました。

しっかし寒かった、指が痺れています。天気がよければ・・・タラレバ・・・


ブログ・エネルギー補給のため下の文字またはバナーをクリックお願いします。(参加カテゴリーは「自然観察」と「ワカサギ釣り」です。)

にほんブログ村ランキングに参加中です。
にほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ
ポッチとクリックお願いします。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

榛名湖

2010年11月18日 | ワカサギ釣り(~2023)
マイナス3℃と寒いです。底で釣れていると聞いて来ましたが・・・・


ブログ・エネルギー補給のため下の文字またはバナーをクリックお願いします。(参加カテゴリーは「自然観察」と「ワカサギ釣り」です。)

にほんブログ村ランキングに参加中です。
にほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ
ポッチとクリックお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤城山・ミズメ・・・ そしてシイタケと下仁田葱

2010年11月17日 | 風景

何だか、よく分からないタイトルですが・・・
昨朝は冷え込んで、赤城山の黒桧山も薄っすらと雪を被って、いよいよ冬ですね。

昼休み散歩は、場の外側を歩いてみました。赤城山が良く見える場所には、よく育った深谷葱が・・・

場内ではミズメの綺麗な黄葉が見られました。このミズメはサロメチールに似た独特の匂いがして・・・別名は何とも可哀相な「ヨグソミネバリ」です。

そして、肉厚のシイタケが手に入って、久しぶりに「シイタケのからしマヨネーズ和え」を作ってみました。
この時期のシイタケは成長が遅くなって身が締まり肉厚になります。さらに水分も少ないので歯ごたえがあって美味しいのです。これを厚めにスライスして、茹でてから水気を切って合えれば出来上がり!

さらに、深谷葱ではなく「下仁田葱のキムチ和え」を・・・畑で作っている下仁田葱、霜が降りて甘くなったものをぶつ切りにして、さっと茹でてキムチをかければ出来上がり!
生産地ならではの贅沢ですね!

酒のつまみには、作るのは簡単だけど、普通に食べられないものが良いのですよねぇ~


ブログ・エネルギー補給のため下の文字またはバナーをクリックお願いします。(参加カテゴリーは「自然観察」と「ワカサギ釣り」です。)

にほんブログ村ランキングに参加中です。
ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ 
ポッチとクリックお願いします。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする