かわ遊び・やま遊び雑記

アユ・ワカサギ・ヒメマスなどの釣り情報と自然観察や山菜採りなど自然の中で遊び回った記録や雑記

野尻湖のヒメマス釣り(8回目)

2024年06月02日 | ヒメマス釣り

昨日(6月1日)は南甘のアユ釣り解禁だったのだけど、混雑を避けて野尻湖のヒメマス釣り(8回目)に・・・

今回は野尻湖ヒメマスが初めての大ちゃん、久しぶりの横ちゃん、そして何時ものK井さん、カブさん、そして私の5人でマリーナから出船!

先週、良く釣れていた艫(右舷)に座ったのだけど、今回はミヨシが釣れて(涙)・・・欲をかくと良いことは無いね!

それでも8時頃には全員が顔を見られて、それからはポツポツ・・・

前回、釣り過ぎて配ったり捌いたりで大変だったので、今回はセーブ・・・20数匹を超えてからは竿を1本にして中網が一杯になったところで2時に早上がり!

船中150匹程度かな? 私は28匹だったけど他の人の数は不明・・・皆、両手両足の指の数を超えると数えられないらしい(笑) 

わ遊び・やま遊び雑記(since2009.2.15)_6167

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒメマスを食す・・・

2024年05月28日 | ヒメマス釣り

先日、釣って来たヒメマスを一夜干しした・・・冷凍庫のスペースが狭いので、前々回に釣ったヒメマスの一夜干しをあまぬまの草刈り時にお配りして食べて戴いた!

今回釣ったものをフードセーバーで密閉・・・

冷凍庫に収納・・・

大き目の一夜干しを焼いて食した・・・魚嫌いの女房殿もヒメマスだけは食べてくれるんだよね!

そして一番大きなヒメマスは柵にして一晩凍らしておいてからお刺身に・・・トロサーモンよりも美味しいね!

わ遊び・やま遊び雑記(since2009.2.15)_6162

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野尻湖のヒメマス釣り(7回目)

2024年05月26日 | ヒメマス釣り

土曜日は恒例の野尻湖のヒメマス釣り(7回目)・・・一日中、北風が強く寒い一日だったけど、釣果は熱かった! 

今回のメンバーは、何時もの〇山さん、カブさん、常連になりつつあるK井さん、そして私の4人でマリーナから出船!

朝はそれほど風は吹いていなかった。 枇杷島(通称:弁天島)の宇賀神社に船の上から大漁祈願・安全祈願・・・

何時もの竜宮岬沖にアンカーを打って開始・・・

今回も艫の二人に開始早々にアタリが出て順調な滑り出し、ミヨシの我々二人にも8時前にはアタリが出てポツポツ釣れ出した!

途中から風が強くなり始めたけどアタリは止まらず、今回も1時にはカブさんがクーラー満杯で納竿、私も30数匹で20ℓクーラーが7分目(↓は1時の画像)・・・

コマセが余っていたので2時までやってしまって全員がクーラー満タンになり早上がり・・・皆さん、正確な釣果を数えられず、多分船中170~180匹位だった!

捌くのが大変だからセーブすると云っていたのにねぇ~ 知人などに生で配り歩いて約三分の一に減らして一夜干しにした!

わ遊び・やま遊び雑記(since2009.2.15)_6160

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野尻湖のヒメマス釣り(6回目)・・・久しぶりの爆釣

2024年05月19日 | ヒメマス釣り

野尻湖のヒメマス釣り(6回目)に先週の貧果にも懲りずに行ってきた! 

今回は常連の〇山さん、カブさんに加えマサさん、ヤマちゃん、そして私の5人でマリーナから出船!

今回は気分を変えて右舷のミヨシに陣取ってみた! 東向きは眩しくて朝のうちは釣り辛いね!

湖面は泡だらけで嫌な予感・・・ターンオーバーか?

開始すると左舷胴間のマサさんにアタリ! そして左舷艫のカブさん、続いて右舷艫の〇山さんにアタリが有って、3人がポツポツ釣れているのにミヨシの2人はアタリが無く・・・

1時間半ほど経過して堪らず船を艫側に数m移動して貰ってから、やっとミヨシの2人にもアタリが出始めた!

その後は船中バタバタも有って、皆がニコニコ・・・特に艫の二人は爆釣で、カブさんは34匹を釣ってクーラーボックスに入らなくなった言って1時過ぎに早々と納竿!

〇山さん(34匹)と私(35匹)も3時まで粘って30匹超え・・・船中153匹(35・34・34・30・20)と久しぶりに爆釣となり、型も大半が尺前後という良型揃いで満足のいく釣果となった!

30匹以上釣ったのは何時以来だろうと記録を調べたら2019年10月24日だったので5年振りだね! 過去最高は2014年5月29日の66匹!

注)野尻湖や青木湖は匹数制限が無いので30匹以上釣っても文句を言わないでね!

欲を出して釣り過ぎて一夜干し用に捌いて塩水に漬け片付け終わったら2時間も掛かっていた(汗)

わ遊び・やま遊び雑記(since2009.2.15)_6152

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野尻湖のヒメマス釣り(5回目)・・・湖上は暑く、釣果は極寒

2024年05月12日 | ヒメマス釣り

野尻湖のヒメマス釣り(5回目)・・・今回は〇山さん、K井さん、Mさん、カブさん、私の5人! バスはスポーニング中でバスボートは少ないようだ!

前日2人で40匹という釣果を聞いて好釣を期待して出船したのだけど・・・南風が強く1時間以上アタリが無い(涙) 

それでも右舷側の〇山さんとK井さんにアタリが何度か出て2~3匹が上がった。 左舷はミヨシのMさんとトモのカブさんに数回アタリ、Mさんが2匹ゲット・・・

胴間の私は一度もアタリが無く、なすすべがなく時間が経過、快晴の空の下ジリジリと太陽に焼かれるだけ!

黒姫山の上空には飛行機雲がつくるバッテン印が・・・釣れないよとサインを送って来た! しかし暑いねぇ~

ボウズを覚悟した納竿時間の15分前頃に穂先がフッと上がってやっとアタリが出て、慎重に巻き上げてネットイン・・・やっと、ボウズ逃れとなった!

さらに、もう一匹追加出来て両目が空いた。 船中は貧果で5人で11匹(4・3・2・2・0)だった・・・

わ遊び・やま遊び雑記(since2009.2.15)_6144

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野尻湖のヒメマス釣り(4回目)

2024年05月05日 | ヒメマス釣り

4連休の2日目は野尻湖のヒメマス釣り・・・マリーナさんから出船、晴天だけど少し風が有り朝のうちは寒いくらいだった!

何時ものポイントにアンカーリング・・・今回は〇山さん、カブさん、K合さん、ハマトラさん、ミヤちゃん、私の6人で満席!

なんとヒメマス釣り初めてというミヤちゃんに最初のアタリが有って無事取り込み、2匹目もミヤちゃんに・・・本当のビギナーズラック?

私にもアタリが出て開始から30分ほどで両目が開いた・・・

何とか全員がヒメマスの顔を見ることが出来たのだけど全体的に渋く数が伸びない。 それでも尺物が釣れ33cm・・・

午後は暑くなって船上は日陰が無くジリジリと焼かれたが、釣りの方はさらに渋くなって、3時納竿で船中32匹(7・7・6・4・4・4)で、私は6匹で尺物2匹だった・・・

今日もお出かけなので送風一夜干し中・・・

わ遊び・やま遊び雑記(since2009.2.15)_6136

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒメマス釣り準備・・・

2024年05月03日 | ヒメマス釣り

明日のヒメマス準備・・・前回喰いあげられてグチャグチャになった仕掛け4本を直して小物入れに収めた! 目がショボショボ・・・

ネジが外れてグラついていた椅子も補修・・・

コマセを融かし始めて準備完了!

わ遊び・やま遊び雑記(since2009.2.15)_6134

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野尻湖のヒメマス釣り(3回目)

2024年04月28日 | ヒメマス釣り

三連休初日の27日、野尻湖のヒメマス釣り(3回目)に行ってきた! 今回は〇山さん、カブさん、ハマトラさん、K井さん、私の5人・・・バスも解禁になって出船は7時となった!

何時もと同じポイントにアンカーリングして開始・・・1本目の仕掛けを下ろし棚を合わせてストッパーにラインをかけようと思ったらアタリが有った!

無事にタモ網に入れて、再投入して2本目の仕掛けを入れ始めるとまたまたアタリが有り開始して10分もしないうちに両目が開いちゃった!

その後、3匹目が釣れてからはアタリが遠退き、胴から艫の3人にアタリが出始めてミヨシの2人は釣れなくなっちゃった!

11時過ぎには全員アタリが遠退いて、菅川までトイレタイム・・・菅川地区へは初めて行ったので記念撮影! トイレの所に釣り券の販売機が置いてあった!

戻ってからポツポツアタリが出始めて良型が釣れ、私の最大は34cmだった!

北風に変わってから雲が厚くなり一時は雨が落ちてきたりしたけど大きな崩れはなくて終了・・・

釣果は船中49匹(14・11・10・9・5)で全員がアタリの数はツ抜け・・・私は17打数14安打だった! 尺物は4匹!

わ遊び・やま遊び雑記(since2009.2.15)_6128

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野尻湖のヒメマス釣り(2回目)

2024年04月21日 | ヒメマス釣り

前回、ボウズだった野尻湖のヒメマス釣りにリベンジを期して行ってきた! 先週に引き続き雪代水が入りかなり増水してきたね!

今回は〇山さん、カブさんと私の3人で出船! 湖畔のサクラもチラホラ咲き出した・・・

前回の場所が悪かったのかなと竜宮岬寄りや松が崎・YMCAの方まで魚探を当てて回ったけど魚影は無く、結局いつもの場所にアンカーリング!

春霞? 黄砂? 黒姫山が霞んでいて何となく目が痒い・・・

9時30分頃に〇山さんに待望の一匹が来て、続いてカブさんと私も釣れて、ボウズ逃れで一安心・・・

1時過ぎには元気玉が入って船中でバタバタ・・・

〇山さんはビッグサイズの37cmをゲット、カブさんも尺物を3匹、私にも33cmが来た・・・

終わってみれば13・8・8で船中29匹と微妙ながらリベンジと云える釣果となった!私は9当たりの8匹と打率だけは良かった(汗)

わ遊び・やま遊び雑記(since2009.2.15)_6120

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野尻湖のヒメマス釣り(1回目)・・・ボッ

2024年04月14日 | ヒメマス釣り

今年初の野尻湖のヒメマス釣り・・・風も無く暖かい日だった!

枇杷島の神様に好釣をお願いして出船したのだけど・・・釣果は寒く、野尻湖の姫様にそっぽを向かれてしまった(涙)

午前中はベタ凪で美しい景色は堪能できたけどねぇ・・・雪代水を入れているそうでかなり水位は上がっていた! 

昨年も4月当初は1~2匹、その次はボーズだったので蘋果は覚悟はしていたけど、今回も5人で船中1匹と撃沈してしまった!

午後は風が出て来たので好転を期待したが結局はノーヒットで終わっちゃった!

わ遊び・やま遊び雑記(since2009.2.15)_6111話

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

魚種替え準備・・・

2024年04月07日 | ヒメマス釣り

今日(4月7日)で野尻湖のワカサギ釣りも終了・・・今週末からはヒメマス釣りに魚種替えするのでヒメマス釣り道具の点検をした!

昨年の11月4日にヒメマス釣りに行ってお纏りをしてしまった仕掛けもそのまま・・・2セットを修復して使えるようにし、他のタックルも総点検して終了!

あとはコマセを仕入れてくれば準備完了だな!

続いて・・・魚種替えでなく農作物替え(笑)でサトイモの植栽予定地で施肥と畝づくり・・・

汗びっしょりになって農作業を終え・・・10月以降のワカサギ釣りで酷使してきたタックルのメンテナンス!

ワカサギ用のバッカンに収納して来シーズンまでお休みして戴くことに・・・来シーズンもよろしくお願いしますね!

わ遊び・やま遊び雑記(since2009.2.15)_6104話

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒメマス一夜干し

2023年11月06日 | ヒメマス釣り

土曜日に釣ってきたヒメマスを一夜干しに・・・6%の塩水に一晩漬けて取り出してキッチンペーパーで水分を取って網干!

干し終わったので袋に詰めてフードセーバーで密閉・・・

ひとまず冷凍庫に入れて保存するよ・・・

かわ遊び・やま遊び雑記(since2009.2.15)_5939話目

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野尻湖のヒメマス釣り(秋の陣7回目・最終戦)

2023年11月05日 | ヒメマス釣り

野尻湖のヒメマス釣り(秋の陣7回目)に行ってきた! この先、孫の追っかけや法事があるので今回が最終戦・・・〇山さん・K井さん、カブさん・私の4人で出船!

いつもの竜宮岬沖にアンカーリングして開始・・・1本目を下ろして2本目の竿を準備し始めたところでアタリが出て1匹目をゲット!

その後もポツリポツリ当たりが有るのだけどバラシが多すぎて数が伸びない・・・時に尺物も来た!

バスは相変わらず猛アタック・・・こっちは50cmUPを釣ってしまった!

午後もポツポツ釣れて20匹になって終了時間が近づき、片付け始めてから群れが入り2匹を追加して22匹・・・船中71匹(22・19・15・15)と全員ツ抜けだった!

帰りは渋滞にはまり何時もよりも1時間以上遅れて帰宅・・・夕飯を食べてから、開いて塩水に漬け終わったら9時を過ぎてしまった!

かわ遊び・やま遊び雑記(since2009.2.15)_5938話目

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野尻湖のヒメマス釣り(秋の陣6回目)

2023年10月29日 | ヒメマス釣り

松原湖に続いて野尻湖へ紅葉狩り・・・でなく6回目のヒメマス釣りに行ってきた! 綺麗な日の出が見られ、某気象会社の天気予報に反して好い天気で始まった!

今回も満席で竜宮岬沖にアンカーリング・・・

最初に釣れたのは左舷ミヨシのハマトラさん・・・私も10時前にやっと小振りのものが来た!

湖上からは今が見頃の紅葉が眺められ、黒姫山の中腹も秋一色になっていて朝日に照らされほんのりと赤く染まっていた・・・

小さいヒメマスが多い中、尺物も混じった・・・途中で何度か小雨が降ったけど、びしょ濡れになることは無く釣りをすることが出来た。 湖面に泡が多くターンオーバー気味だった!

相変わらずバスの猛攻でバラシが多く打率4割くらいの7匹で終了・・・船中48匹(13・11・9・7・7・1)で、少し渋い釣りとなってしまった!

かわ遊び・やま遊び雑記(since2009.2.15)_5930話目

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野尻湖のヒメマス釣り(秋の陣5回目)

2023年10月22日 | ヒメマス釣り

土曜日恒例の野尻湖のヒメマス釣り・・・今回も満席! 紅葉が始まりかけた湖畔の景色に癒されながら何時もの竜宮岬沖に入った!

ところが、天気が冬型になってぐずつき模様(涙) そして最初からアンカーリングが上手くいかず何回も打ち直しになってしまった!

晴れたり、曇ったり、小雨が降ったり、南風から西風、そして北風と目まぐるしく変わり、挙句の果ては水面に泡が漂い部分的なターンオーバーになってしまったようだ!

私は8回もアタリが有ったのに釣れたのは1匹だけで、あとはバスに横取りされたり底バラシをしたりでバラシ頭になってしまった(涙)

午後は北風が強くなり、黒姫山や妙高山など北信五岳は雪雲がかかって寒くなってしまった。 釣果も寒く、船中18匹(8・3・3・2・1・1)と激渋・・・私はまたもやスソだった(涙)

かわ遊び・やま遊び雑記(since2009.2.15)_5923話目

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする