かわ遊び・やま遊び雑記

アユ・ワカサギ・ヒメマスなどの釣り情報と自然観察や山菜採りなど自然の中で遊び回った記録や雑記

野尻湖のワカサギ釣り(4回目)

2024年04月04日 | ワカサギ2024

4月7日(日曜日)に終了となる野尻湖ワカサギの釣り収めに行ってきた! おにあらさんとその孫・私の3人で釜鳴屋さんへ乗船、ほぼ満席状態で空いている場所へ分かれて座った!

左舷胴間トモ寄りに座ったのだけど、ミヨシの方が釣れていたみたいで渋い釣りとなってしまった。 1回だけ3匹がけが有ったので写真を撮ってもらった!

そしてヒメマスのアタック、後ろの釣り座の方々を巻き込んで迷惑をかけてしまった。 取り込んだおにあらさんにヒメマスの写真を撮らせてもらった!

釣果はエイジシュートの81匹・・・竿頭の人は170匹で半分以下だったけど釣り納めを楽しませてもらった!

今シーズン(1~3月)のワカサギ釣りは総計24回となり野尻湖は4回、1回平均95匹だった・・・

わ遊び・やま遊び雑記(since2009.2.15)_6099話

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドングリズ花見会

2024年03月31日 | ワカサギ2024

昨夕から行われたドングリズの花見会で鮎川湖に行ってきた! 鮎川湖周辺でもソメイヨシノは未開でヒガンザクラが5分咲き程度(↑)・・・

赤城大沼などでお世話になっている皆さんと飲んで語って楽しいひと時を過ごした!

今朝は、他の皆さんは鮎川湖で最終日のワカサギ釣り・・・私は日の出を見ながら帰宅!

帰路で見られたヒガンザクラ・・・朝日が当たり始めた桜も良いものだ!

桜ではなくベニバスモモと浅間山・・・

わ遊び・やま遊び雑記(since2009.2.15)_6094話

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野尻湖のワカサギ釣り(3回目)

2024年03月26日 | ワカサギ2024

氷上釣りが早々と終わってしまったので野尻湖のワカサギ釣りに行ってきた。 屋形船は釜鳴屋さん・・・午前中はベタ凪で水鏡に映った逆さ黒姫山が綺麗だった!

偶にトリプル・ダブルが来たけど、後は1匹ずつ拾い釣り状態だった! ハマトラさんに撮っていただいたトリプル・・・

腹パンの型の良いのも時々釣れたけど、ほとんどは中型・・・

納竿して魚籠の水を切ったら卵がいっぱい・・・

189匹で2束まで届かなかった・・・

それでも久しぶりに竿頭シールを戴けた! もう一回行って終わりかな・・・

わ遊び・やま遊び雑記(since2009.2.15)_6088話

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

泥縄仕掛け・・・

2024年03月24日 | ワカサギ2024

昨日は寒の戻りで雪降り・・・家籠りをしながら泥縄で明日の野尻湖ワカサギの仕掛けづくりをした! 

手持ちのメーカー品も底をつき野尻湖用はあと数枚、シーズンも終わりに近づいて釣具店にも仕掛けが少なくなったこともあって手作りするしかないんだよねぇ~

ロングハリスの在庫が3枚、手作りが4枚・・・これだけ有ればヒメマスにやられてもなんとかなるかな? 

わ遊び・やま遊び雑記(since2009.2.15)_6086話

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本の紹介:わかさぎを読む

2024年03月22日 | ワカサギ2024

4月中旬以降に発売される予定の「わかさぎを読む:生物研究社」の紹介・・・

ワカサギの生態や歴史・文化や釣り、食、そして各地のワカサギ事情などについて、ワカサギを知らない人にもわかりやすく紹介した1冊だそうだ。

「ぐんまの魚振興室」時代に同僚だった久下敏宏さん(久下水産技術士事務所長・元群馬県水産試験場研究員・博士)も遊漁、増殖方法、資源管理を分担執筆しているそうだ!

購入は下記ホームページで先行予約できる・・・

https://seibutsu-study.net/items/65e672062a10e4002d518acf

わ遊び・やま遊び雑記(since2009.2.15)_6084話

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりのボートワカサギ

2024年03月17日 | ワカサギ2024

来週は野尻湖釣行を予定・・・最近の野尻湖は30mを超えるポイントでやっているらしいので50mラインを購入して巻きなおした・・・

そして昨日は久しぶりのボート釣りに・・・13mくらいしかなかったけど試し釣りが出来た!

落ち葉がかなり邪魔して釣り辛かった・・・

錘上下の針がほとんどだったけど、7本バリに2~6匹の連掛けも時々あった・・・

11時半までの4時間弱で170匹と楽しませてもらった! 月曜に予定していた野尻湖は荒天予報で中止・・・もう一回行けるのか?

わ遊び・やま遊び雑記(since2009.2.15)_6079話

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワカサギ釣り(前期:1月~3月)総括

2024年03月13日 | ワカサギ2024

今日で赤城大沼の氷上ワカサギ釣りも最終日・・・ちょと早いけど今年前期(1月~3月)の総括をしてみた! まだ野尻湖の屋形に行くかもしれないけど一応集計してみた!

釣行回数は昨年よりも10回も少ない21回・・・氷上釣りは松原湖7回、赤城大沼9回の16回だけだった! 

釣果の方は、赤城大沼が好調で1回平均が1束(100匹)を超えていた! 松原湖は1束を大きく割ってしまった・・・

頼んでおいたアイスドリルが昨日届いたけど・・・来年まで使えないよ(涙)

わ遊び・やま遊び雑記(since2009.2.15)_6075話

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤城大沼の氷上ワカサギ釣り(9回目)

2024年03月12日 | ワカサギ2024

営業最終日が13日までと云うので月曜日に赤城大沼の氷上ワカサギ釣り(9回目)に行ってきた! ここへ来て冷え込んでいるんだよねぇ~

最後と云うのでドングリズやBS倶楽部の仲間たちが集まった・・・

フカンドへ入ったけど魚影が見つからない・・・天気だけは最高だった!

そして喰いが悪い上に腕も悪いのでアタリが出せない!

1時には諦めて納竿・・・63匹だった。 あと二日残っているけど、これにて今年の赤城大沼の氷上ワカサギ釣りは終了とした! 来シーズンはもう少し長く出来るように祈っている!

悪条件の中、氷上の安全と円滑な運営のためご努力戴いた組合の皆さんに心から感謝申し上げます!

わ遊び・やま遊び雑記(since2009.2.15)_6074話

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤城大沼の氷上ワカサギ釣り(8回目)

2024年03月09日 | ワカサギ2024

南岸低気圧の影響も大したこと無さそうなので赤城大沼の氷上ワカサギ釣り(8回目)に行ってきた! 4時頃に登り始めると雪だった・・・その雪も入場する頃には止んでくれた!

前日束釣りが出来たというポイントへN岡さんの案内で入った・・・新雪のラッセルがしんどい! 穴を開けたらビショビショ・ズブズブ!

魚影は濃いけど底しか当たらない・・・

時々、一荷が・・・

卵持ちも結構いた・・・

11時までに150匹と私にしては上出来の釣果・・・その後はアタリが遠退いたものの1時20分までに210匹と私の今シーズンのベスト釣果となった!

大洞側の凍っていない部分が大分広がって来たね! 組合の会議で最終日が3月13日(水曜日)と決まったそうだ! 月・火曜日は最終戦に行ってこようかな・・・

わ遊び・やま遊び雑記(since2009.2.15)_6071話

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤城大沼の氷上ワカサギ釣り(7回目)

2024年03月06日 | ワカサギ2024

連荘で赤城大沼の氷上ワカサギ釣り(7回目)に行ってきた! 薄曇りの寒い朝だったけど風は無風・・・

一昨日は単独釣行だったけど昨日はドングリズのN岡さん、Y田さん、S籐さんとその友人二名の合計6名でフカンドへ・・・

N岡さんの情報で、日曜日に好釣だったというフカンドの15.5mポイントへ入った。 朝は濃い魚影が有ったのだけど9時半過ぎには魚影も消えてしまった。

1時20分まで粘ったけど、やっとのことでエイジシュート(73匹)だった! 氷に引っかけてバラしたのが十数回も有ったのでやっぱりドカンが必要なのかなぁ~

午後は雪が降って来た! BSへ行って遅いお昼・・・

大盛焼きそばに目玉焼き乗せ(650円)・・・美味しかった!

わ遊び・やま遊び雑記(since2009.2.15)_6068話

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤城大沼の氷上ワカサギ釣り(6回目)

2024年03月05日 | ワカサギ2024

4日(月)、2週間ぶりで赤城大沼の氷上ワカサギ釣り(6回目)に行ってきた! 気温は-7℃と冷え込んだけど、予報よりも風が弱く快晴の釣り日和だけど魚探も快晴・・・(涙)

今回は名人に作って貰った穂先で挑戦・・・

偶に底針にも来て、12時までに60匹・・・

少し風が出て、小雪が降って来たら良い群れが入り始めたけど、なかなか口を使ってくれない・・・

13時30分まで粘って何とかエイジシュートの76匹・・・

フカンドは、まだまだ氷厚は有るけれど大洞の店前は波がチャプチャプ・・・赤城の氷にはもう少し頑張って欲しいね!

わ遊び・やま遊び雑記(since2009.2.15)_6067話

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松原湖での思い出風景・・・

2024年03月03日 | ワカサギ2024

松原湖のワカサギ釣りは氷上は乗れなくなってしまったけど、桟橋とドーム桟橋は3月10日(日)まで出来る・・・私は1週間早く松原湖のワカサギ釣りは終了!

解禁当初は束釣り出来たけど、だんだん釣れなくなってしまったのは何時もの事・・・でも美しい風景に癒されたので思い出の風景特集!

美しい八ヶ岳のモルゲンロート・・・

朝焼け・・・

そして日の出・・・

日没・・・

2月22日の雨氷・・・この写真は名残?

雨氷の重みで倒木が多数発生し遊歩道が歩けなくなってしまった・・・早い復旧を望むけど処理が大変そうだな!

わ遊び・やま遊び雑記(since2009.2.15)_6065話

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松原湖酔漢公魚会氷上ミーティング(第13回酔いどれカップ)

2024年03月02日 | ワカサギ2024

毎年恒例の「松原湖酔漢公魚会氷上ミーティング(第13回酔いどれカップ)」に参加してきた!

私は暖かいドーム桟橋で・・・

釣れたのは朝イチだけ・・・競技時間は10時までで11匹と激渋、桟橋の方が多少良かったかな?

続けてBBQと表彰式・・・

夕方は二次会・・・皆さん、お世話になりました!

わ遊び・やま遊び雑記(since2009.2.15)_6064話

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

酔漢カップのプラ・・・

2024年03月01日 | ワカサギ2024

今日開催される「松原湖酔漢公魚会氷上ミーティング(第13回酔いどれカップ)」に前乗りしてプラ・・・

氷上は危険で乗れないのでドーム桟橋か桟橋での釣りになるので、温かいドーム桟橋を予約した!

ドーム桟橋には魚影が入らす、朝の30分を逃したら、まったく釣れなくなった(涙)

ツ抜けもできず暖炉前に・・・

夕方は予報通り雪・・・それもかなりの降りになった!

わ遊び・やま遊び雑記(since2009.2.15)_6063話

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

酔漢公魚会へ前乗り・・・

2024年02月29日 | ワカサギ2024

毎年3月初めの金曜日に開催されている「松原湖酔漢公魚会氷上ミーティング(第13回酔いどれカップ)」に前乗りでGO・・・

氷上は乗れないためドーム桟橋予定だから荷物(↑のバッカンと椅子だけ)が少なくて楽だね! 

今夜から明日の朝にかけて雪予報なので、積雪の松原坂を登るのを避けて前乗りすることにした!

BBQには、大名焼き用の下仁田ネギとヒメマスの一夜漬け、そして辛みそ(3本はジャンケン大会にまわそうかな?)を用意・・・

酔いどれカップの景品は持ち寄り制・・・私は「ホンデックスバッグと魚探マウント」を出すことにした! ジャンケン大会の景品(諭吉超えの物)はお楽しみということで・・・

わ遊び・やま遊び雑記(since2009.2.15)_6062話

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする