こころのままに

カメラ片手に 
気軽にスナップ

苺への執念

2022-02-28 | RX100Ⅵ

中々購入が面倒なというか  事情で仕方がないのでしょうが
<苺を購入したい件で> 
ある所で購入した時 何年も前のこと  普通とどこか違う
これを知った人は虜になる 毎年お願いしていたが とうとう農家さん迄出向くまでになる  
兎に角美味しいイチゴ農家さんで 魅力に取り付かれてる現実

店で購入とは品名が違うのではないと思うほど 日常の手入れが凄いらしいとか聞く 良くは分かりませんが 

予約です それも電話は夜の10時過ぎにと云われ それまでは忙しいから らしい

それが面倒 それでも1年に一回は 欲しいから予約をします 当方の都合の良い日は来月何日と思っていたが

その頃は分からないからといわれそれはそうですが 一緒に行きたいという人との兼ね合いがあったためでしたが

ではいつなら?相手のいいようにしたいと思うので  日曜か○○とかがいい13時過ぎに 

ではその通りにして一人で伺うこととする では日曜日に伺います 今日ゲットしてきたということで

一人で2件分を予約して引き取りに行き一箱はお届けもして 何となくホッとして疲れた!

当市と隣町の丁度境目 お宅は隣町になっていて  「Miles」で見てみると7,3マイルと帰りは少し立寄ったりして8,2マイル
プラスされました今日の走行 (これは良くわからないけど流行りに登録してみたがまだ112マイル)  結構遠いです  
手間をかけ 本日収穫の 実に美味なイチゴなのでせいぜい1回はと欠かすことは考えておりません
来年はタイミングとして1月にも一度予約してみよう 




























この辺まで来ると山も近くに見える



























今回当方の分は小さめ  並んでいる大きな2L は他に回しました
昨年初めて自己で予約して出向いたとき 特大で美味しかった贈り物として複数のうち一箱分が足りないらしく 
自宅用でしょうからと最後収穫と思われるサイズが混ざっている小さいイチゴは見た目は悪いが
一番美味しいと 誰もがビックリするほど100%これで良いと思って 夢よもう一度の世界だが 
あちらのご都合もあるから今の物何でもいいと思う









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実の付いた大きな樹

2022-02-27 | NEX-5


今から10年前
近隣の町を走行していて一際目立つ木を見つけた
さて
何と云う木なのだろうか、しげしげ見上げていると
丁度玄関の開く音がしてその家の奥様が出ていらっしゃつた
すぐさまにこの木の名前は?とお尋ねしました 知らないままにするのが気がかりで
「センダンと云います、お花がとても綺麗なのですよ」
快く教えていただき よく耳にしている名前なので百聞は一見に如かず 
お花の時も見てみたいものだと思いながら感謝し
お天気も良いし気持ちの晴れるひと時

ヒヨドリが数羽賑やかに出入りしていた























センダンは古名をオオチ、アウチなどといい、日本では関東以西の暖地に分布する落葉高木です。

 初夏に開花する花は淡紫色。おしべは紫色で、雌しべの周りに筒状に集まったような形をしています。

 花が散ると緑色の実がなり、秋には黄色く色づきます。落葉後にも実が残ります。

 栴檀=びゃくだん<白檀>の別名
◆栴檀は双葉より芳し(せんだんはふたばよりかんばし)
香木のびゃくだんは、芽生えた時からすでによい香りを放つ。
才知のすぐれた人は、幼少の頃から、すでに並外れた素質を表す。


余談
Unknown (急行くまの)
2012-02-29 15:00:57
こんばんは、お久しぶりです。

栴檀の木は、紀州にいた頃の小学校の運動場にあったので、よく覚えています。

こちらは、少しだけ春の気配がして来ました・・・・
今年は梅がなかなか咲かないと思っていたら、ようやく一輪だけ咲きました。
:
紀州、つまり「紀伊」の国は、ほとんどが現在の和歌山県ですが、三重県の南部も「紀伊」国なのですよ。
私が生まれた北牟婁郡紀伊長島町から南は紀州です。「紀北(きほく)」とか「東紀州」と呼んでいます。

ちなみに、三重県の一番南は南牟婁郡です。
東牟婁郡と西牟婁郡は和歌山県にあります。

北牟婁郡と尾鷲市までは中部電力ですが、南牟婁郡と熊野市は関西電力です。
南牟婁郡まではJR東海ですが、和歌山県側新宮市からはJR西日本です。

三重県は旧国名でいうと、伊勢国、紀伊国、志摩国、伊賀国と四つに区分されます。

ありがとうございます (急行くまのさんへ)
2012-02-29 17:33:24
ご当地の地名など伺っている内に、昔を思い出してしまいました。
相当昔のことですが
紀伊半島いっています。大阪から特急にも乗った記憶が、
車では高野山へも行ったので、和歌山、白浜、潮岬、新宮、紀伊勝浦、伊勢、津にも取引先に立ち寄って記憶があるのですが、
詳しいことは忘れかけています。
(取引先を巡りながら”集金旅行”死語になりましたか)これは夫と思いだしても懐かしい旅でした。
次に業界の総会が紀伊勝浦の浦島ホテルで、那智の滝、熊野川舟下り、
しばらく経って友人たちと名古屋から紀伊勝浦、潮岬(日本最南端2回とも)帰りは大阪から。
三重県はじめ紀伊半島は素敵なところですね、自然がいっぱい、もう一度旅したいです。

以上のコメントは ご返事のとき紀州と紀伊が混乱していた件からで
詳しくご説明頂きました 旅の事柄に発展していった訳ですが
今でも土地勘がないので事柄がのみ込めません 
何となく旅行気分を思いだし 全てが懐かしい事になっています
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

固い蕾と玉ぼけ

2022-02-26 | E-M5


わが庭の梅の木はまだまだ固いつぼみ

2本の梅の木は開花が大分差が出るが 他の所では開花が見られても

何か名がついていると思うが いつも遅い梅なので仕方がない

玉ボケでも楽しんでみよう




















































~~~~~~~~~~~~~




今朝は事のほか忙しい  久しぶりの太極拳お教室が開くとの連絡

今までサボっていた身体が大丈夫か 一発勝負で 

皆さんとも会うのも楽しみ それだけでも心が喜んでいる

では








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1か月初検診の時

2022-02-25 | DMC G1



<天使のまどろみ>


1月26日生まれの女の子
羅夢花ちゃんです



久しぶりの赤ちゃん  心が和むいい日になった

‥こんにちは赤ちゃん‥






おてての指がママに似て長く

足も長い今の子美少女の誕生です

















ママは社交ダンスデモのときの美容師さん
へア&メーキャップを担当いつもお世話の美人さんです
検診の後ダンススタジオのお教室へ初お披露目の時
おめでとうございます

現在は10歳くらいに スラっと美少女が目に浮かびます 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見かける鳥たち

2022-02-24 | E-M5 Ⅱ


何でも食べたい 貪欲雑食?夏の頃セミを銜えていた 飛んでいる小さな蛾を追いかけていた
クチナシの赤い実も全滅させ ヒヨチャンですか
マンリョウをゲットに
お陰でわが庭は意外な所にも 特に樹木の真下に
除草の時も残すので万両は伸び放題元気者に成長中
彼らの戦略かも

今日は当方から見やすい万両に止まって啄んでいたので
少しは器量よしに見えますが

いつも暗いところに暗い衣装は目立ちません
万両が差し色になってよかったような


























以前より少ないがスズメも負けずに
チョコチョコ歩いたり飛んだり
目線頂きました














コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする