こころのままに

カメラ片手に 
気軽にスナップ

意外な訪問者

2021-06-30 | E-M1


ガラスの外側に  バサッと見えたのは ナニ!

立ち上がり見てみると   あまり見たこともない虫が引っ付いているが

触角の長い ということはある時期ニュースで取り上げられた松くい虫ではないか

わが庭にも松の木があるので  ドキッと   不味い

その様な程度でしか知らないので スマホのレンズで早速調査「ゴマダラカミキリ」と解るが 

その辺に多くいると やはり柑橘類などには害虫とある  

しかし 飼い方育て方なども書かれている

同じところにゆっくりしていたが次第に上っていき どこかへ

個性ある触角なので
中学卒業の時 クラス全員に文章や絵やサインを頂き卒業の別れを
その時思いを寄せ居ていた方は意外なことにこの虫のような触角のある美しい虫の丁寧なイラストを
ひと際上手な絵をサイン帖に書いていただいたこと
驚き嬉しい気持ちドキドキの感覚は今でも色濃く心に残っている   

見た目だけで いろいろな気持ちが入り混じる






























































コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1年前

2021-06-29 | iPhone


今日はお稽古 - こころのままに

蒸し暑い日なのに今乗りに乗っている日本舞踊のお稽古はわざと面倒なことすることで脳活と一石二鳥を試みる一重ものの洗える着物で今日は我慢のお太鼓...

今日はお稽古 - こころのままに

 




1年前の投稿が送られてきて 1年が早いこと 
「柳の雨」が終わり「みだれ髪」も明日の稽古で合格するらしい  今度何が良いでしょうね と
足腰の訓練のように 脳活もかねて なので昔の物は全部忘れているし( ´艸`)
何でもいいのですが 40歳の頃最初に団体で習った「会津磐梯山」でもいいのですが

何気に探してみるレコードはどこかに仕舞い込んでいたが特にSPが
こんなにと大量に出てきたのを見て懐かしいし その中のもの選んでもいい

今はテープを使用している曲の途中でストップしたりするのにやり易いとか  
ダビングしますかとテープを頂くが   スマホという便利なものも有るし

成り行きで先日の師匠宅庭など草花をUPいたします

昔から変わらぬ花を見ると撮りたくなるが  取り(撮り)急ぎの感じでお粗末トホホ

マツバギク



















スカシユリ














空き地のお花
ヤナギハナガサ



























  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美容院での事々

2021-06-28 | iPhone



  

良いと思う日時に予約は約3か月前からの美容院に  パーマの日は時間がかかる 
ここのパーマ液は蛋白質を入れ込むので髪の質で時間が変わるらしく 
丈夫ないわばいい髪は入り辛く 色々と研究の結果現在はまだいい方で 
パーマ・ヘアカラーなど髪の為に考えてくれる美容院は  年を重ねていても量も多くツヤもあり(25年くらいのお付き合い)
ティタイムもいつも気を配る ご馳走様なのです




今日は緑茶を大好きな「つぼ焼き」  お客様からの差し入れとか


席をたってもOKが出れば  ながいこと腰掛ていて血行が悪くならないように
その時にはスマホ出番 
着席の時はにフォロー頂いているブログを拝見して有意義に時間を  




偶然目に入ったこれ便利そう  布製軽いカードケース 
(1000円だし 3個のうちサンプルとしていたカードが入っているもの)


帰宅後 早速撮影













今日はオーナー先生のセットアップを(ご自身がこの一枚が良いと云われたが)





持参のお菓子のお付け木に頂いてきた(友人が作られたものとか)








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芝の上は舞台

2021-06-27 | E-M5 Ⅱ


ネジバナには白い蝶ヒラヒラとモンシロチョウとコラボは楽しかった

今回はヒョウモンがきてくれた     はじめまして
このコラボはお初で    

捩花には申し訳ないが  動く方に100%気持ちが行っている
花だけの時の マドンナは毎年なので  ここはわらってゆるして

楽しそうにあちこち飛び回っている蝶は魅力的である










































































コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

植物園 実のなるコーナー

2021-06-26 | FZ30
昔々の2007年作  画像も今では考えられないようなものであの頃は
それでも何でも良いと思って楽しかったのでしょう 

<クリックでお願いいたします>
 
先日植物園の実のなるコーナーで最初に目に入ったのがパパイヤです。
大きく成長したパパイヤはとても美味しそうでした。
昔ハワイ旅行のお土産はパパイヤに決まっていました。
英字新聞に包まれてとても外国のお土産で
嬉しいものでした。
それでとても美味しいのです。あの味は今でも忘れられない
懐かしい思い出です。


 
その脇に見上げるように大きなバナナの木があり、たわわに実っています。
見たことのない種類のようで線が入っていました。わが家では毎日ヨーグルトにバナナを入れて頂いています。






バナナでもこのバナナは~↓

先日は何時ものようにバナナの売り場で普通はフィリッピンのものとか多いですが 立派な「台湾バナナ」が目に付き早速購入したのです。お値段も2倍くらいお高いのですが、たまには美味しいと思います。

クリックしてみて


 自宅のお話
青梅、(果実の一つになるでしょうか)毎年梅干を作るのに「紅養老」という梅干用の梅を4キロ
丁度タッパー(本物)一つに丁度いい量になります。土用を待って二ざるに広げ台の上に置き
よく言われる三日三晩で(夜は家の中) 
塩は約10%程度ふりかけ (塩のみ使用)重石も使わず
それだけで漬け上がり 仕上がれば小さめのタッパーに移し 
いつまでも出来立ての梅干しのまま
楽なものです タッパーは密封、空気圧を上手く利用しているのです。













最近のこと

師匠宅の庭で  以前可愛らしい花桃の花をUP
OGPイメージ

師匠宅の庭 - こころのままに

日本舞踊のお稽古に師匠宅へ着いてご挨拶する間もなく途端にこれを見て…西側の障子を開けて見せてくれたのは桃と三椏のピンクと黄色の彩今だから見て...

師匠宅の庭 - こころのままに

 

  その後今回は実をみて
初めての花桃  この様に変貌かと 撮ってみる













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする