こころのままに

カメラ片手に 
気軽にスナップ

あの日の「わたしのヨコハマ」

2021-02-28 | Caplio GX8...





昨日のこと 「アクセス解析」のページを開いたとき「アクセスされたページ」に 
どなたかがご訪問いただいて以前のブログの「私のヨコハマ1~6」の4をアクセス頂いた履歴がありまして
いつの事か忘れかけていたブログを 懐かしむ感じにもなり
あの頃のことが目の前に浮かんできたので ひと時ページを捲りました

折角なので再投稿で  2006年の事なので現在とは大分違うと思いますが

因みに1から3は八景島の水族館に行っていましたあとはホテルのお料理とか
4と5だけもう一度UPさせていただきます








その4
ディナ後ルームに戻ると夜のお冷やお八つが用意されていてナイスでした。

クリックはホテルの窓から見える観覧車、時間で色が変わり見飽きる事はありません。
<画像クリックして下さい>
クリックしてみて


早朝 窓から見えるランドマークタワーとクインズスクエア横浜とホテル群
この下にみなとみらい駅があります。
夜はその辺を散策いたしました、次の日には中華街まで乗車してみました。
すばらしい駅になっています。渋谷までここからすぐです。
  
<画像クリックして下さい>

クリックしてみて



窓からレンガ倉庫 山下公園の方角。
クリックはランドマークタワーからショッピングモールの方へ降りてきました内部。 
【いつもカメラと】へジャンプします
<画像クリックして下さい>

クリックしてみて  

 
ホテルから見たベイブリッジ、海がすぐ傍まで。
クリックは廊下側の窓よりタワーの方を朝日が少し当たってきたみたい

<画像クリックして下さい>

クリックしてみて 
ヨコハマグランドインターコンチネンタルホテルにて


(注) fc2のブログ「いつもカメラと」はその後に退会しております

その5

今日は赤レンガ倉庫に行きます。早すぎて未だお店が開いていません。
残念ですが写真を撮り帆船を見、潮風が冷たいので戻ります。
時間もあり、みなとみらい駅から中華街へ直行。
気分スッキリいい日になりました。

<画像クリックしてください>
ホテルはスイカのようと云っていた人が居た
クリックしてみて 


 
コラボレーション
新旧の建物、それぞれの持ち味が面白い。


<画像クリックしてください>
クリックしてみて 

 

赤レンガの色が時代を感じさせます。
クリックの倉庫、朝の光に映えて鮮やかに染まります。


<画像クリックしてください>
クリックしてみて 

 

振り返るとまたタワーが目の前に何時までも居たいヨコハマでした。

<画像クリックしてください>
クリックしてみて 

GX8+ワイコン 





 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつもの連中たち

2021-02-27 | E-M5

今日も  ヒヨ君は
マンリョウをゲットに来ていました  慣れたものだ

わが庭はヒヨドリ君がよく来る 大したご馳走もないのに

お陰でマンリョウはいつの間にこんなところに!
色々なところから芽を出し 結果 結局それが目的?
自分の餌を自給自足で製造しているとか

野鳥など憧れの被写体はねんちゅう彼らに 厭きもせずという所でしょうか
今回は見やすい位置を取ってくれたようで
少しは器量よしに見えるかどうか

画像クリックで大画面に






スズメも負けずに
チョコチョコ歩いたり飛んだり
目線頂きました









コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花束からグロリオーサ

2021-02-26 | E-510

大きな花束を頂き  その時は最高に美しいお花を一つ一つ写してみたい
常に頂いて抱いた花束は このとき 2008 ダンスパーティーの後の楽しみでもあり
沢山のお花を花瓶に挿し 一番にはこのお花グロリオーサ
順々に制覇していくあの頃 楽しいひと時でした 思いだして再投稿



アレンジには欠かせないような
このグロリオーサは
花びらに特徴があり、両脇がヒラヒラフリルして
クルクルと巻き上がる形が面白いです。
そこだけを強調して見ました。






        【グロリオーサ】

        ユリ科 グロリオーサ属  

        花 言 葉: 燃える情熱

        別名、和名: ユリグルマ、アカバナキツネユリ
        学   名: Gloriosa spp.
        英   名: climing lily,glory lily
        原 産 地: アフリカ、熱帯アジア
        花   色: 赤、黄、白

        由   来: グロリオーサはラテン語のgloriosus(光栄の、みごとな)に
                由来し、花の形を形容したものによります。








 



 










本日の雲は 一つ浮かんでいて丸くくりぬかれた様で何か面白い

なにか特殊な空の空気気象がそこに存在して穴を開けたのではなかろうが

雲の形 偶然性に時々気が付くこの頃     






















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衝動買い

2021-02-25 | iPhone


ネット通販で何かと購入することが多くて

昨日名前が分からない商社から発送のメールが届いて ?(商品と想像つかない商社名だけでは) 
考え巡らせ何だったのかと調べるが判らない
 
相当色々と考えたが もしやとか  2個の未着があるのでどちらかとは思うので そのままに

今朝届いたのは

先日ブラタモリで「日田」の時 小鹿田焼 あ、私の湯呑と同じ  それからは欲しい欲しいと検索始める

その時の「ゆのみ」でした ハー  

なぜかというと   以前は2個入り箱で(1個は破損消滅)あと1個がこれで
長い間にはひびが入ったり縁が少し欠けたり  長くはないと悟っていたから
小鹿田焼  慣れ親しんだコレがいい
割れても他の湯呑なども数知れず なのに
やはりこれが欲しい 何なのでしょう 我儘
同じものが良いのだけれど この形はどうかな …



右は現役湯呑

























今日は日舞の稽古日で 師匠宅のお庭に  三椏が開いてきたようで

先日の様にスマホで数枚

普通のカメラが恋しくなるような残念さが感じられる












































賛否両論

まだまだ 修行が足りない故

いずれの場面でも

もう少しスマホでよく撮りたいものだが




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昔のあの頃

2021-02-24 | FZ30

14年前の2月のある日の事ペットと楽しい日々を送っていた事をUPし

この時の事もう一度思い返してみて  やはり可愛い♀のチーコです

家に来てから20年の生涯を終えたが  未だにペットはチーコだけと

チーコの娘のチャーコも可愛い可愛い孫のような お転婆で先回りして松の枝に駆け上り

遊ぼ おちょくる様な誘う仕草 素敵でした 親より早い 唸りながらわが家によくぞ必死で辿り着き

原因解らずの入院その日の未明にショック死の知らせ 

親のチーコも20年も一緒だったしトラウマもあり 

これからを考えると世話も出来なくなるかもしれないから ペットは飼えない





朝の暖かい陽がさしてくるといつものように
チーコはオットマンの上でぼんやり外を眺めています。

私もチーコの方に目をやり呼びます、と
チーコは面倒くさそうに仕方なくこちらを向き
確認しますがまた好きにしています。

ほんの少しの時間ですがこのような事は度々
私はこちらのソファーからカメラを向けます。
香箱が可愛い~

(注)香箱とは 姿勢を低くして座っている状態で、かつ前足を
内側に折り曲げて足先を隠して座っている姿。
動詞では、香箱を「組む」「作る」











やがて外に出て行きます、その辺の見回り兼トイレ(失礼)のようなのですが
追っかけに転じて後ろからカメラ向けています。






おまけ
チーコのお転婆な幼少のころ






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする