こころのままに

カメラ片手に 
気軽にスナップ

市松人形によせて

2020-01-31 | E-M1
義妹が作った市松人形
昨年他界した義妹が趣味で古い着物とか帯を再利用して市松人形を制作していてこれは私の祖母が用意していた振袖を着物の生地とし帯もその当時明治のもので想い出多い人形......

1年前の投稿にトップの写真が出てこないのでコピペで 再投稿






昨年他界した義妹が趣味で
古い着物とか帯を再利用して
市松人形を制作していていました

この人形は私の祖母が用意していた振袖と帯
さすがにもう着ることもないわけで
人形の着物の生地とし帯も利用し 時代は明治のもので
想い出多い人形となりました











カメラで色々とアートフィルターで表現してみました




















義妹は古希を記念して自分の制作したいろいろを
製本にしています

私宛に頂いた私の人形も写っていました


手描友禅も趣味とし着物や帯など師匠につき
沢山描き残しています

私にと のちに頂いた水色の帯も写しています












































コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

集い

2020-01-30 | WX300

久しぶりに中学時代の同級生でこの街にいる友人と
遅い新年会と称してお集まりしました
芸術館の中にあるレストランCHINA TERRACEにて(五十嵐美幸シェフ プロデュース)

仲間の一人が昨年故人になり 皆それぞれ想い出話からこれからもそれぞれの健康など気づかいなど 
顔が見えるだけでも我々は幸せと思えるその様なランチのひと時であった


家を出る時は大風 曇り 到着時も風の冷たさ 曇り空
お食事が終わるころは青空になり 又の機会を約束する 














 





































 













































































コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ありのままの

2020-01-29 | RX100Ⅵ

いつもきれいなフラワーアレンジメントに
出会うサロンドヴァリテ

新春の美容院ならでは
ありのままのフロントの本やお花






































































 








コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新春の美容院

2020-01-28 | RX100Ⅵ

新しい年になって初めての美容院へ
いつもとは変わりもないが ティタイムにはおニューのコーヒーカップでお出迎え
 一瞬でこれは益子?笠間?  益子焼なそうです 朝ドラでも信楽焼の焼き物のお話
興味は高まるが しかし使いいいのは おみたてお上手












フロントには椿の花も
可愛い小鳥も 丁度鳥のパンフも目に入るが













フラワーアレンジは次に



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ある日の鳥

2020-01-27 | E-520

庭にヒヨドリはよく来ていますが
この時は油断していたようで相当木の側まで行っても
気が付かないのか 甘くみられたのか
意外なほど近くまで寄ることができて
今までは家の中からガラス越しなのに
なぜか感激です 落ち着いているように
寒くて丸くなって遠くを見ているようです
何を考えているのかわかりませんが…



























































コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする