こころのままに

カメラ片手に 
気軽にスナップ

キンモクセイ

2018-09-30 | E-M1

24号台風のこれからはどうなのでしょうか

わが庭の金木犀も香りながら 散りはじめたところ








































































コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美しい蜂

2018-09-29 | E-520


何年かぶりに思い出し笑いの気持ちで

もう一度ご出場のこのハチは

何とか云う立派な名前があるが 私にはどうでもいい

今までに出会ったこともない青い蜂に

カメラに興味を持つと良いことあるじゃないか















































コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

突然なので

2018-09-28 | E-M5 Ⅱ

わが家に今季初めて来た(見たのが初めて)シジュウカラ

カメラについていたレンズが300mmではなく100mmでした
なんか変だと思いつつ 咄嗟の仕事なので(笑)それでも
追行しましたなにせ初めて来た客なので
私としては非常に残念なモノです

なんか飛んできたようだけれど枝の中に入っているから
何だか分からない
地面に飛び出したときはソレーと云うわけですので後手後手
その内もっといいチャンスが絶対ある と思うのですが
これでも切抜き 如何に小さい鳥になってしまったか

























コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あの時の彼岸花

2018-09-27 | E-510
再投稿 
彼岸花と向き合った最初の頃

どちらのブログも彼岸花が華やかに投稿されていて
今は彼岸花
我が彼岸花はとつらつらと昔を回顧のひと時
 
13年間の内には何回撮影したか いずれも懐かしいモノなのではあるが

2007年  ワクワク感の彼岸花




燃ゆる赤

彼岸花(マンジュシャゲ)の頃になりました。
昨年の風さんの画像(06.9.17~20)に触発されて
今年は私も撮ってみようと考えました
いきなり瞬間的に撮っていますので
出来はとても駄目ですが、少し大胆になっているかも知れません。



曼珠沙華(マンジュシャゲ)05-09-27














































最後までご覧頂き有難うございました。
赤がきつ過ぎたようで失礼いたしました。



2016   巾着田にて

雰囲気に呑まれそうになりながら
一輪に向き合うとき
背を抜ける川風が心地いい

淡い感じも意外にいいかもしれない











































































ウォターカラー












リーニュクレール








コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月で終り

2018-09-26 | E-M5 Ⅱ

頒布会も6か月だったから
今月で終了となる

初めての購入で毎月違うお花の組み合わせなどのお楽しみではあったので
どこか寂しい思いもする

一番にコスモス「イエローキャンバス」アスター二色がこれから
これからどう変化が楽しめるかカメラ目線で













































































































コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする