こころのままに

カメラ片手に 
気軽にスナップ

初めてのところへ

2008-09-30 | 雑記、 ペット



最初のマウスオンの画像は目が回るような感じですが
一寸気にいってトップにしました。

ブログ友の「散歩の途中で 写真帳」 n.mikiさん
先日写真展に出品されましたので拝見してきました。
ここは
埼玉県立近代美術館 
(JR京浜東北線北浦和駅西口下車)
立派な公園の中に美術館があります。

正面の外壁のガラスです。
微妙に角度で風景が変わるのが面白いです。



<瞬間にパチリ、何も考えない~

初めて北浦和に参りました、公園を歩いていくと
気持ちのいい風が、みなリラックスして楽しんでいるようでした。



<鳩が多くいました


駅の近くでコーヒー・ブレーク

マウスオンは美術館前のオブジェ
作家は?凄いです。


<25日は暑い日でした
LUMIX FX33



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の舞台は~

2008-09-29 | 花、植物
今日も舞台は
いつもの大葉
青しその上です。

シジミチョウの乱舞をご覧ください。
花の咲いているときは少しのとき、
その時を楽しげに舞う、その様に思わせます。

アニメで7枚です。


コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大葉には~2

2008-09-25 | 花、植物
蜂、この様なウエストの不思議なほど細いハチも来て居ます。

「スズバチ」
黒色で胸部が細長く、腹部中央部と胸部上部に橙色紋がある
大きなトックリバチの仲間。
泥で鈴のような形をした つぼ状の巣をつくる。

<右脇からマウスオンしてください1~5>

<5<4<3<2<1




コメント (17)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大葉には~1

2008-09-23 | 花、植物
裏庭の大葉の所は昆虫の社交場になっているように
賑わっています。
この玉虫色の虫の他にもハチ、シジミチョウ、セセリチョウ、

その他にもじっと見ていると多い事がわかります、
今日は4種類をカメラでゲット
第一陣はこの光る物体、はて?

各画像をクリックして下さい。

<画像クリック<画像クリック
<画像クリック<画像クリック

各画像をクリックしてご覧下さいね





今日の青空
校庭の空をみる
















コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

偕楽園を散策~2

2008-09-22 | 雑記、 ペット
前回に引き続き公園内の散歩

<全てマウスオンに致しました>


桜の葉の一部がもう落葉しています、
蜘蛛の巣に引っかかりました。

萩の咲いている下はやはり桜の落葉です。

<他にも落葉しているもの随分ありました






ひんやりとする木陰
人はみな吐玉泉(湧き水)の方に向かいます。


<このカエデはまだまだ青春しています





この中が吐玉泉です。
池の周りには親子さんがあそんでいます、
ここに見えるエレベーターはパーキングと公園を結びます陸橋に
利用されますがその下は常磐線と道路も跨ぎます。

<駐車場が広くなって便利です






公園内の野辺の花たち

<白い花は名前が分かりません



<野アザミと飛んで行きそう白いタネ

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする