こころのままに

カメラ片手に 
気軽にスナップ

サルビア レウカンサ

2005-10-31 | 花、植物
30日まで植物園の催事場では盆栽展が行われていました。
友人と植物園を散策していて、サルビア レウカンサの花が満開でしたので、
いいチャンスと、撮ってきました。
3時過ぎの曇り空の下で色がよくでませんでした。

ポージィさん10/7 ぱふぱふさん9/15 UPされていて
ビロードみたいな、触ってみたくなるような優雅で豪華な感じのイメージを持ちました。
一度このお花に会って一寸触れてみたい衝動に駆られましたことを思い出しました。




この様に沢山のお花に出会えて今日はいい日でした。

<画像クリックで大きくなります生き物みたい>
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイモンジソウ 友人宅にて

2005-10-30 | 花、植物
 ダイモンジソウ
 白いお花の鉢植え
 
 ご主人の趣味で数々の
 ダイモンジソウを咲かせています
 ご主人は鉢のなかに岩に見立てて
 風流です











この鉢植えはは八重のダイモンジソウ
八重を見たのは初めてです
コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日 庭でみたもの

2005-10-29 | 花、植物
先日横浜のおーちゃんのブログで[ハキダメギク]がUPされました。
実際には見ていないので大きさなどはよく分からないまま居りましたが
偶然これではないかと低くして見ましたらどうもその様です。

《ハキダメギク》 キク科
<画像クリックで大きくなります>




その場所を立ち上がり生垣のヒバのほうに何か色の違うものが見え、
これは蝶々、早速そーとシャッター、もっと近くにと目を離したうちに
どこかへ飛んでいってしまいました。
<画像クリックで大きくなります>



おーちゃんのブログで山茶花の花のUPに、わが家にも何本か咲くが
未だ咲かないとコメントしましたが、
いつの間にか一本の山茶花の木に花が咲きはじめたのです。
別の植え込みに混ざっている方の木にまだまだです。

《サザンカ》 ツバキ科
<画像クリックで大きくなります>



<画像クリックで大きくなります>



コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たわわに

2005-10-28 | 花、植物
知り合いのお宅のフェンスに蔦が絡まっていて葛が凄いと
お話していましたらなんとキウイの蔦でした。
この様に沢山付いているのも初めてでした。
お土産にいただいてきましたが硬いので
袋にりんごと一緒にしておき、柔らかくなればいただけます。


《キウイ・フルーツ》 マタタビ科







花梨 咽にいいと花梨酒にしたり蜂蜜に漬けたり、一個はトイレに置いたりしました。

《花梨》バラ科

コメント (17)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パイナップルセージ

2005-10-27 | 花、植物
よくミツバチが来ると云うのです。
甘く美味しい蜜があるので
パイナップルと名がついたのでしょうか。





チェリーセージに似ていますが赤と白に分かれています
とても可愛らしいお花です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする