こころのままに

カメラ片手に 
気軽にスナップ

ウメモドキ

2005-09-30 | 花、植物
お隣の塀際に梅擬がたわわに色づき始めてきた。
10日ごろは未だ白っぽい色、今はいい赤になってきた。
まだ葉があるが、実のみになる頃は鳥たちが沢山来て
実を啄ばんでいく。ムクドリなど声を上げて。
あまり自然に食べるものがなくなる季節なので、
ここはいい餌場と化す


<9月10日撮影>




小梅が枝についているさまに似ているのでウメモドキと云う名が
ついたらしい。
鳥ならずとも美味しそうに見える。

<9月28日撮影>





コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わが家にもホトトギス

2005-09-29 | 花、植物
9月の始めの頃ホトトギスUPいたしましたとき
その頃はわが家の庭にもあるのに咲かないと思っていました
その方へ目を向けていたら何か咲いてるものを発見し、まさかあのホトトギス~
友人が苗をくれてそのままにいていた所どんどん増えては来たものの
しっかり花を見たためしがないと思っていた矢先なので嬉しさも一入の感がありました。
















コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バーベナと

2005-09-28 | 花、植物
同じバーベナもこの色は秋を思わせるように感じます。

(クマツヅラ科)  別名/和名 ビジョザクラ








雨上がりの庭に一つだけ白い花が咲いている。
そこのお宅の方に名前を伺ったのですが、
分からないとのことなのです。
葉は蘭のように大きく上に伸びて
花は蕾の内は紫、茎が無いように短く花弁は硬いとか
上から見るとくちなしの(八重)花に似ている。
暗い緑色の庭にスポットがあたるかの様に美しい

なんという花なのでしょうか




コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

曼珠沙華 【彼岸花】

2005-09-27 | 花、植物
"赤い花なら曼珠沙華~"と唄われた彼岸花、
当時曼珠沙華とはどのようなお花なのかと分からないまま
‘ジャガタラお春‘とはなんなのだろうと
口ずさんだりした昔がありました。(「長崎物語」)
何故かその様な事で彼岸花は昔(その時期)を懐かしく
思い出させる花でもあるのです。

一昔まえにはわが家の裏の方にいつの間にか、赤い色で咲いてもいました。
今は自然に無くなり淋しい様な感じもしていますが、
昨日伺ったお宅に咲いたいたのを写真に撮りました。
白のほうははじめて見たのです。赤とは違う花のようでした。















コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美容室より 【9月】

2005-09-26 | 雑記、 ペット
美容室シリーズ
いつの間にかカメラ持参で行くようになりました、いつもの美容室

<画像クリックで、小さい写真がでます何故?>


いつものようにお茶を頂きます。小豆入りのチョコレートがなかなか美味しいです。
飛び出す写真は時間を持て余しその辺をパチリとしている本人です。


<画像クリックで、大きな写真がでます>


フロントの一角に置かれているミニチュアの季節の品 いろいろ。
柿は和紙、皮を少しむいた状態、
ウサギさんは十五夜お月さんをイメージ、木彫りです。


<画像クリックで、写真がでます>


手作りコサージュ、作家もの一つ一つ個性豊かに表現されています。フロントの一角にて



<画像クリックで、写真がでます>


フロントのお花
飛び出すのはお花?燈です。これは○○○のお部屋、3畳くらい広いのです。
そこにオーナーが大好きな作家さんの品を求めて沖縄へ飛び、求めた代物、
味のあるガラス製のスタンド"あかり"です。
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする