うさぎ学園 多趣味部

学長でウサギのわちゃまる君・ZIPPO・ウイスキー・旅行・ガーデニング・釣り・・・今日も全力で遊びます!

そうだ、ディズニーランドに行こう!(その5)さあ!パレードだ!【前編】

2023-06-30 23:35:01 | 78号室 ディズニーランド
パレード待ち3時間・・・待って良かった!!


14:00からのパレードです!
観客いっぱい!
いったい何人いるんだ??
そしてついに始まったよ!!



ダンス、キレッキレ!!



お!
『ティンカーベル』だ!
7人の小人もいるよ~!



手を振ってくれたけど、目をつぶっちゃったなあ。



『白雪姫』来ました☆
・・・7人の小人の名前、全部言える?



3匹の子豚と『アリス』もいるね。
ってか、シンデレラ城がバックに見れる場所で良かった~♬



アリス、メッチャ楽しそう♬
こっちを向いた時に撮れなかったのが残念。



『ティガー』・・・っぽいな。



で、その後に続いてきたこのキャラ・・・誰?



フロートの上で、アクロバットしてるぞ!!



映画「ズートピア」のうさぎ『ジュディ・ホップス』とキツネ『ニック・ワイルド』が乗ってるよ!!



・・・誰?



『ケヴィン』に『カールじいさん』と『ラッセル・キム』が乗ってるんだな。



次回もパレード♬
お楽しみに!



※撮影した写真を営利目的に使用しない事、他のゲストの顔を載せない事で、撮った写真を掲載していいとディズニーランドに確認しております





そうだ、ディズニーランドに行こう!(その4)パレード待ち・・・

2023-06-29 22:10:37 | 78号室 ディズニーランド
パレード待ち、3時間。


ミッキーの姿をもう一度見て、移動。



14:00からのパレード待ちで、いい場所を取るために早い時間から待つのですよ。
でもその前に・・・お腹が空いたから何か食べたいな。
ってことで、ここへ!



あ、スペシャルセットにしよう♬
ボリュームがあるし、何より美味しそうじゃん!
テイクアウトして、パレード待ちしながら座って食べよう。



早く来たからね、いい場所取れました♬
なんと、現在11:00。
パレードまでここで3時間待ちですよ~。
シンデレラ城が見える場所です。



11:00?早過ぎるだろ、って思うかもしれないけど、既に100人ぐらいがパレード待ちしてました。
場所取りは・・・自分が座ってるしかないんだけどね。



あ・・・40周年の旗だ~!
こういうのがショップで販売されてれば楽しいのになあ。



さっきテイクアウトしたスペシャルセットがこれ。



うん、美味しい。
いやいや、マジで美味しいよ。



熱中症になるからね、キリンレモン買ってきた♬
あ!
パッケージが『デイジーダック』だ!



む?
反対側は『ドナルドダック』なんだな☆
写真を見て分かる通り、通路の向こう側にもパレード待ちのお客さんがいっぱい。



これ、園内周遊バスです。
5分に1度ぐらい通ってたなあ。



カチューシャ買ってしまった。
私に似合うかどうかは別として、だ。
可愛いよね~。
キャラはバンビに出てきた『とんすけ』だよ。
何で日本語名なのかは謎。



次回、パレードだっ!
お楽しみに!!



※撮影した写真を営利目的に使用しない事、他のゲストの顔を載せない事で、撮った写真を掲載していいとディズニーランドに確認しております



【こっそり裏話】
さすがにアスファルト舗装に座って3時間は・・・キツイ。
尻も腰も背中も痛くなる~。




そうだ、ディズニーランドに行こう!(その3)キャラたちと遊ぼう!

2023-06-28 21:47:53 | 78号室 ディズニーランド
たくさんのディズニーキャラに会えたよ!!


『グーフィー』に会えたっ♬
ディズニーキャラのビッグ5の一人だね。



たしか・・・グーフィーの奥さんは人間だったような・・・。



はははは!
同じポーズで撮らせてくれたよ☆☆☆



「くまのプーさん」の脇キャラ『ラビット』。
なぜか、眉毛があるんだ。



いつもティガーに畑を荒らされて困ってます。



ラビット、もふもふだった♬



あ!
『プーさん』いた!
周囲が大混雑で大変なことになっていたので、超望遠で撮りました~。



『プルート』もいるぞ!
プルートって、ミッキーの愛犬だったのね・・・。
ビッグ5の一人(?)だよ。



『ドナルドダック』かと思ったら『スクルージ・マクダック』。
ツーショット撮れました!!
キャラと一緒に撮影したいときにはね、ちょっと(迷惑を掛けない程度に)強引に行った方がいいかも。
せっかく近寄ることができてもオドオドしてるとチャンスを逃しちゃうぞ~。



『ミニーマウス』可愛いよね。



ミッキーの永遠の恋人なのです。



女の子に大人気だよ!
写ってないけど、左の方から女の子が走ってきました☆



そして『ミッキーマウス』!
魔法も使えるスーパースターだ!!
ビッグ5コンプリートは惜しかった~っ☆



次回も楽しさいっぱいだ!!



※撮影した写真を営利目的に使用しない事、他のゲストの顔を載せない事で、撮った写真を掲載していいとディズニーランドに確認しております



【こっそり裏話】
ここで問題。
ビッグ5の5人は誰かな~?




そうだ、ディズニーランドに行こう!(その2)スプラッシュマウンテン!!

2023-06-27 21:47:47 | 78号室 ディズニーランド
アトラクションは激混みだ!


入園したら気持ちは猛ダッシュですよ!
まずはアトラクション♬



ビッグサンダーマウンテン・・・乗りませんよ。



ビッグサンダー・・・、乗らないって。



ビッグサンダーマウンテンの周辺はウエスタンな雰囲気。



これだけ見ると全く人がいないように見えちゃうんだけどね~。



そんなに甘くない。
おりゃ、90分待ちですわ。



目当てはこっち♬
スプラッシュマウンテンだっ!!
これ、後から撮った写真だけどね。
最高に楽しいぞ!!



これこれ!
これがたまらないのだ!!!



何と、運よく1番前に乗れたぞ☆☆☆
うわああおおお$%@&!!・・・!!



シンデレラ城。
たまたまファインダー内に誰もいなかった♬



今だ!
記念撮影しておこう!!



そうそう、今年はディズニーランド開園40周年ですよ☆



次回、キャラたちと一緒に撮りました♬
お楽しみに!!


※撮影した写真を営利目的に使用しない事、他のゲストの顔を載せない事で、撮った写真を掲載していいとディズニーランドに確認しております


【こっそり裏話】
スプラッシュマウンテン、じつは2回乗りました。
2回目はずっと後ですけどね。




そうだ、ディズニーランドに行こう!(その1)混みます

2023-06-26 22:19:00 | 78号室 ディズニーランド
夢の国・ディズニーランドは千葉県浦安市にあります。


最後にこの駅に来たのはいつだったかなあ。
最寄り駅はここ『舞浜駅』です。



もう、ここからディズニーランド感バリバリです!
ふふふ、胸が躍るねっ♬



ああああっ!
アレを見るとディズニーランドに来た!って感じだね♬



7:00でゴザイマス。
開園、9:00だけどね。
みんな、ここ撮るよね~。



メインゲートの前のゲートの・・・さらに前にこんなとこあります。
金属探知機ね。
全員これを通るんだけど、まずはこれの順番待ち~。



あれがメインゲートの前のゲート。
まだ誰も金属探知機を通ってないから、あそこには誰もいないけど・・・。



こうなります。



ここで8:15。
金属探知機の前でだいぶ待ったからね~。
ってか、あのミッキーマウスの時計にみんな気付いてるかなあ。
ディズニーリゾートラインの東京ディズニーランドステーションの時計です。
ってか、ここで9:00まで待ちます。



その、東京ディズニーランドステーション。
あ、電車来た。
4~13分おきに来るよ。
向こうに見えるのは『東京ディズニーランドホテル』です。



やっと開園~。
長かったなあ。
開園まで座って待つのはお尻が痛くなるよ。
そう!
今年はディズニーランド開園40周年だ!



さあ、楽しむぞっ!!



まあ、これから始まるのは待ち時間との戦いでもあるけどね!



次回、まずはスプラッシュマウンテン♬
お楽しみに!!



※撮影した写真を営利目的に使用しない事、他のゲストの顔を載せない事で、撮った写真を掲載していいとディズニーランドに確認しております





ガーデニングの脇役たちを輝かせよう

2023-06-25 14:38:33 | 8号室 ガーデニング(校庭)
うさぎ学園の校庭では、脇役たちも大切です。


山野草で山菜でもある『ユキノシタ』。
常緑で日陰にも耐えるので、季節を問わずあまり陽が当たらない場所のグラウンドカバーに使えます。
山菜って言ったのは、若い葉っぱが天婦羅などにして食べられるから♬



花がとてもカワイイ!
妖精のような形の小さな白い花がたくさん咲きます☆



ランナーを伸ばしてどんどん殖えます。
乾燥した場所は苦手。
湿った場所なら腐植質が多い土からコンクリートの隙間まで適応力が強いので、とても使い易いです。



食べられる植物をグラウンドカバーに使うのって、面白いでしょ?



この赤いの、な~んだ?
答えは『ヘビイチゴ』の実。
毒は無いけど味も無いよ。



ヘビイチゴは野原やあぜ道に、地面を覆うようにたくさん生えてます。
なので、日向のグラウンドカバーに使っています。
実が生るグラウンドカバーも面白いでしょ?



紫色のミツバ『銅葉ミツバ』。
日差しが強い場所では、葉は濃い紫色に、日陰ではほぼ緑色になります。
庭のところどころにカラーリーフとして使うと映えます♬



銅葉ミツバとフキ。
『フキ』はこれから美味しくなるよ!!



あ!
今日も『キジバト』が来てるよ。
今日は1羽だけね。



枕木は腐らない・・・って、そんな事はないですよ。
いずれ、こんなふうに腐ります。
クレオソートが中心まで染み込んでいないと、こんな感じに腐っちゃう。
でも、それも味わい。
この枕木の中から『ペパーミント』が生えてます。
そういうのが、楽しい♬



ほら、脇役だって輝いてるでしょ?



※野草・山菜などを食べる場合は、必ず知識がある人に確認しましょう
※誤食による事故が毎年発生しています!多趣味部では責任は持てませんので注意!




薔薇と一緒にガーデニング

2023-06-24 22:30:58 | 8号室 ガーデニング(校庭)
薔薇とハーブを楽しんじゃおう♬


ツル薔薇『ピンク・サマースノー』。
何度も枯れたと思ったのに、頑張って駐車場で咲いてる健気な薔薇。
虫が付きにくくて病気に罹りにくいからかな~。



斑入りの葉がとても美しい『アマドコロ』。
乾燥には弱いけれど、適度に湿った土ならよく殖えます。
目立つので、外から見える場所に植えると目を惹くよ!!
山菜でありハーブの一種でもあります。



『ブルーベリー』の実が大きくなってきたぞ。
今年はたくさん収穫できるかも~♬



砂糖のように甘い『マルベリー』の実が生ってました☆
小さいけどメッチャ甘いんですよ!!
斑入りの葉なんですが、日陰がちだと斑が無くなっちゃいます。



『相馬』がカッコよく咲きました!!
これこれ!
この花が大好きなんですよ!!



『ツルベンケイソウ』、咲きました!
元々は園芸品種だったんですが、今ではあちこちで野生化しているのを見掛けます。
暑さ寒さに強い多肉植物です。



うさぎ学園の校庭の一角が金色になってます☆
前述のツルベンケイソウと『シモツケ・ライムマウンド』が光ってます!
ライムマウンド、もうすぐ咲くな♬



『シシウド』咲いてました!
背丈が1mぐらいになる大型のセリ科の植物。
そうそう、ハーブとしてのアンジェリカっていう名前のほうが有名かな。
花の後はたくさんの種が落ちるんですが・・・生えてこないなあ。
葉っぱは、ほら、アシタバに似てますね。
・・・アシタバよりゴツイけどね。



うさぎ学園の校庭の謎の薔薇、その特徴的な色が上手く撮れました!!
何というか・・・不気味で異質な薔薇のような・・・。



ハーブの一種、フサフサの葉の『フェンネル』がとても大きくなりました!
夏が近いなあ♬
魚料理に使うハーブですよ。
種はフェンネルシードっていうスパイスの一種で、クッキーなどに使います。



『スペアミント』、メッチャ殖えてます。
強健なので、放っておいてもどんどん増えるので、制限しながら育ててます。
真夏にスペアミントを浮かべたハーブバスは最高だっ!!



薔薇もハーブも、スーパー楽しい♬



※よく分からないものを食べるのは避けましょう!
※野草・山菜などを食べる場合は、必ず知識がある人に確認しましょう
※誤食による事故が毎年発生しています!多趣味部では責任は持てませんので注意!




薔薇と一緒にガーデニング

2023-06-24 14:52:23 | 8号室 ガーデニング(校庭)
薔薇とハーブを楽しんじゃおう♬


ツル薔薇『ピンク・サマースノー』。
何度も枯れたと思ったのに、頑張って駐車場で咲いてる健気な薔薇。
虫が付きにくくて病気に罹りにくいからかな~。



斑入りの葉がとても美しい『アマドコロ』。
乾燥には弱いけれど、適度に湿った土ならよく殖えます。
目立つので、外から見える場所に植えると目を惹くよ!!
山菜でありハーブの一種でもあります。



『ブルーベリー』の実が大きくなってきたぞ。
今年はたくさん収穫できるかも~♬



砂糖のように甘い『マルベリー』の実が生ってました☆
小さいけどメッチャ甘いんですよ!!
斑入りの葉なんですが、日陰がちだと斑が無くなっちゃいます。



『相馬』がカッコよく咲きました!!
これこれ!
この花が大好きなんですよ!!



『ツルベンケイソウ』、咲きました!
元々は園芸品種だったんですが、今ではあちこちで野生化しているのを見掛けます。
暑さ寒さに強い多肉植物です。



うさぎ学園の校庭の一角が金色になってます☆
前述のツルベンケイソウと『シモツケ・ライムマウンド』が光ってます!
ライムマウンド、もうすぐ咲くな♬



『シシウド』咲いてました!
背丈が1mぐらいになる大型のセリ科の植物。
そうそう、ハーブとしてのアンジェリカっていう名前のほうが有名かな。
花の後はたくさんの種が落ちるんですが・・・生えてこないなあ。
葉っぱは、ほら、アシタバに似てますね。
・・・アシタバよりゴツイけどね。



うさぎ学園の校庭のオリジナル薔薇『デモンズ・リップ』、その特徴的な色が上手く撮れました!!
何というか・・・不気味で異質な薔薇のような・・・。



ハーブの一種、フサフサの葉の『フェンネル』がとても大きくなりました!
夏が近いなあ♬
魚料理に使うハーブですよ。
種はフェンネルシードっていうスパイスの一種で、クッキーなどに使います。



『スペアミント』、メッチャ殖えてます。
強健なので、放っておいてもどんどん増えるので、制限しながら育ててます。
真夏にスペアミントを浮かべたハーブバスは最高だっ!!



薔薇もハーブも、スーパー楽しい♬



※よく分からないものを食べるのは避けましょう!
※野草・山菜などを食べる場合は、必ず知識がある人に確認しましょう
※誤食による事故が毎年発生しています!多趣味部では責任は持てませんので注意!




「素敵」をあなたへ

2023-06-23 21:26:28 | 8号室 ガーデニング(校庭)
うさぎ学園の校庭の薔薇、爆咲き。


『マダム・イザークペレール』が素敵に咲いてくれています♬
うさぎ学園の校庭では古株の薔薇で、見出し画像の『アンジェラ』と同じ時期に植えました。



桜を大きくしたような花『ピンク・サクリーナ』。
・・・あ、薔薇ですよ。



ツル薔薇の名花『ピエール・ド・ロンサール』は壁面に誘引して育てていますが、そのせいでこんな撮り方しかできませぬ~。



上の『エノキ』の枝で陽が遮られていますが、こんな陰影も素敵☆



『クワ』の樹と白いツル薔薇『プロスペリティ』。
白い花が緑によく映えます!



ひとつひとつはこんな花。
木陰だと黄色~黄緑色に見えるね。
うん、悪くない。



100円硬貨ぐらいの大きさの花が星のように無数に咲く『宇部小町』。
大きくなると見応えがありますよ!!



数千もの花が咲くのは圧巻!
友人や近所からも人気が高い薔薇です☆☆☆



ひとつひとつはこんな花。
とっても可愛くて、素敵♬



素敵=感動。
たった一輪の花にも、それはあるでしょ?






うさぎ学園インフォメーション

2023-06-22 19:40:31 | 0号室 わちゃまる君の部屋
うさぎ学園の生徒の皆様へ。
本日は学長のわちゃまる君が学会で出張のため、休校いたします。


でも、今日もうさぎ学園に来てくれた学生の方へ、幸せのプレゼント。
これを見たあなたは、明日幸せが訪れますよ!!







うさぎ学長!わちゃまる君!(その170)わーい!わちゃまる君

2023-06-21 21:27:23 | 0号室 わちゃまる君の部屋
わちゃまる君、大喜び!


「あしたば、もらった!わーーーい!!」



「わーーーーーい!!!」



転ぶなよ~。


※うさぎ学園の学長は特殊な訓練を受けています(笑)
それ以外のウサギに人間用の食べ物・飲み物・薬・道具や部品等を与えてはいけません



【わちゃっと!裏話】
わちゃまる「つば~さ~が~ほし~い~♬」
部長「まさか、飛ぶつもりか?」
わちゃまる「おおぞらを!じゆうに!」
部長「すっごく迷惑な生きものになりそうだな。」




それでも薔薇推し!

2023-06-20 21:09:04 | 8号室 ガーデニング(校庭)
他の花と比較すると、虫が付きやすいし病気にもなるけど・・・それでも!


雨の日以外の日に咲くのは珍しい『相馬』。
希少品種ですが、頑張って育ててます☆



強い薔薇ではないです。
病気には罹りにくいけど、花の数は多くないです。
ただ、でっかいピンクの花は見応えがありますよ!!



何度も紹介してる『アブラカダブラ』。
見た目の割りには強健です。
左の葉に付いてる異物は何かな、って気になる人へ。
これ、『ヒラタアブ』のサナギです。
ヒラタアブはアブラムシを食べる益虫です。
そうそう・・・で、こんな色合いなのに、花が終わる頃には色変わりするんです。
赤と黄色の花が・・・。



ほら、赤紫と白に変わった☆



あ、『キジバト』のつがいが来てた☆。
おとなしくて可愛いです。
ん~と・・・縄張り争いするときは壮絶だけどね。
他の野鳥がどれだけたくさん来てもおとなしいけど、キジバト同士だと狂暴化するんだ。



ツル薔薇『アンジェラ』のピンクの山が青空に映える!!
これが見たくて育ててます。



強健な薔薇で、病気にならないし、虫にもそんなに食べられないし、枝が伸びるのがメッチャ早いし、たくさん咲くし・・・だからこそ推し!
オススメの品種です♬



ひとつひとつがこんな魅力的な花なんです!!
アンジェラ、最強。



夏のハーブ『フェンネル』がかなり成長したというのに・・・まだ『ビオラ』と『パンジー』が咲いてます。
とにかく暑くなってきたから、あと1週間ぐらいだろうけどね~。



虫喰い?病気?それがなにさっ!
咲けば総じて綺麗ですわっ!




薔薇を気軽に育ててるのです

2023-06-19 21:40:44 | 8号室 ガーデニング(校庭)
うさぎ学園の校庭では、薔薇の栽培もほぼ無農薬。


無農薬だからさ、つぼみが虫に食べられちゃったりするんだ。
これ『ラピスラズリ』のつぼみなんだけど・・・ほら。



で、そのまま咲くとこうなるんだな。
虫に齧られたつぼみが開くと花びらがこんな形になるのね。
・・・それもまたイイ。



真っ赤な『パパメイアン』、目立ちます!
赤い薔薇が好きなら、これがいいかもねっ♬



サーモンピンクの薔薇『いおり』。
地味と言えば地味な色かもしれないけど、こんな雰囲気の薔薇も素敵でしょ?



うさぎ学園のオリジナル薔薇。
黒と赤が、上手く写ったかな?



花びらの形がエレガンスな『リベルラ』。
上品な雰囲気の薔薇が好きならこれがいいかな!



入手する機会になかなか恵まれない希少な薔薇『ザ・ナイト』。
極端に目立つような薔薇じゃないから、マニアックと言えばマニアックかな。



こっちは目立つ薔薇『アブラカダブラ』。
個人的には大好きな薔薇。
好き嫌いが分かれる色合いの薔薇かも。



『相馬(そうま)』咲きました!
福島県相馬市の相馬バラ会で作出された、いまでは幻に近い薔薇。
とても大切にしています。
地植えより鉢植えの方が向いてる薔薇です。



あ!
『アゲハ』がいる!
『キンカン』の枝にとまっていて、キンカンの葉は何かに食べられてボロボロ。
そう、アゲハの幼虫は柑橘類の葉を食べます。
ってことは、産卵しに来たのかな~??



ん?
キンカンの葉が食べられてるのが気にならないのかって?
・・・特に気になりませんが・・・変?





アジサイを楽しもう♬

2023-06-18 17:26:09 | 8号室 ガーデニング(校庭)
買ってきたアジサイの鉢増し(大きい鉢に移すこと)です。


栃木県の『とちぎ花センター』で買ってきたアジサイ2種類です☆
ピンクのアジサイ『トゥルース』と青いアジサイ『キラキラ星』。



これ、準備したヤツ。
培養土と堆肥ね。



先にトゥルースを植え替えよう。



大きめの鉢に培養土と堆肥を入れてよ~く混ぜ合わせて・・・真ん中に植え付ける穴を掘っておきます。
買った時に植えてある鉢よりひと回り大きく掘っておくのがポイント。



苗を鉢から抜きます。
根鉢は崩しちゃダメだぞ~。



さっき掘った鉢の穴に植え付けて、根元をしっかり押さえつけて固めれば完了!
植え付けた苗がグラグラしなければOKだ♬



植え付けるとこうなる・・・って、上から撮ったら分からないじゃん!!



同じように、キラキラ星も植え付けるぞ。



花びらが素敵な形のアジサイだよね!



アジサイのイメージが変わる花だよねえ。
ってか、私は変わりました☆



アジサイ、育ててみない?





薔薇が好きだあああぁっ!!

2023-06-17 23:42:22 | 8号室 ガーデニング(校庭)
薔薇は、みんなの心を明るくするっ!


ツル薔薇『アンジェラ』は日を追うごとにどんどん咲きます。
満開時はピンクの山になるよ~。



ブーケのような塊が、たくさん咲いてピンクまみれになるんだ。
たくさん咲かせて誰かに自慢したいなら、アンジェラだろ~。



なんと、うさぎ学園の校庭のではパンジーやビオラがまだ咲いてるぞ!
じつは、暑さに弱いパンジーやビオラは、暑くなる頃に半日陰になる場所に植えると、株が長持ちするんだな~。



ツル薔薇『プロスペリティ』もどんどん咲きます!
アンジェラのピンクと、このプロスペリティの白の対比が素敵なのだっ♬



近付いてみるとほら、清楚な花。



真っ赤な薔薇『パパメイアン』。
見出し画像もこの薔薇です。
薔薇は赤い、そんなイメージのままの花。



うさぎ学園の校庭にはピンクの薔薇が多いなあ。
『ガートルード・ジェキル』は、まさにピンク。
ピンク以外のなにのもでもないピンク。
ピンク・オブ・ピンク☆



たくさんの違うピンクが重なった『エミネンス』。
形がカッコイイ薔薇。
同じピンクでも違うピンク。
そんなピンクもまた、イイ。



さらにピンク推し。
『マダム・イザークペレール』
2階から望遠で撮りました。
うさぎ学園の校庭では古株の薔薇です。
カミキリムシの被害て一度枯れかけましたが・・・私の大手術で復活☆



薔薇は完璧にこだわると、とっても難しい。
でも、普通の花だと思って育てれば、な~んてことなく育てられるよ!