うさぎ学園 多趣味部

学長でウサギのわちゃまる君・ZIPPO・ウイスキー・旅行・ガーデニング・釣り・・・今日も全力で遊びます!

さあ、東武動物公園に行こう!(その2)雨の動物園って寂しいんだな~

2019-06-16 12:23:27 | 23号室 動物園
『東武動物公園』は遊園地と合体した大きいアミューズメント施設です!
 
 
驚くほどお客さんがいない・・・。
雨の日の屋外施設ってメッチャ寂しい・・・。
 
 
 
ペンギンたちは元気そうだねえ。
ここには『オウサマペンギン』と『フンボルトペンギン』がいるのだ🐧
ここにはあとでた~っぷり遊びに来るよ!
 
 
 
『カバ』。
浮いてきてくれなかった・・・。
けどね、あとでたっぷり見る機会があるんだよ~。
 
 
 
『アフリカゾウ』。
デカイっす。
アイちゃんとキョウコちゃんともに32歳だって。
 
 
 
体長4〜5m、体重4〜7t。
陸上で最も大きな動物で、アフリカのサバンナや森林に住んでます。
メスと仔は10〜40頭の群れで生活し、成獣のオスは離れて暮らします。
 
 
 
草や木の枝葉、果実など1日に130〜150kgを14〜18時間かけて食べます。
水は100〜200lも飲みます。
まあ、体重と比べると小食なのかな。
 
 
 
目がよくない代りに鼻と耳がよくて、人には聞こえない低い声で10km先の仲間と会話ができるといわれています。
 
 
 
寿命は60〜70 歳。
 
 
 
『シロクジャク』。
体長1〜2mインドクジャクの白変種です。
インド、パキスタン、ネパールの森の開けた場所に生息し、神聖な鳥として保護されていて、人家近くや耕地にも見られます。
 

 
 
オスには扇のように広がる美しい飾り羽があり、春にメスの前で広げては求愛行動をします。
この飾り羽は春が過ぎると(繁殖期が終わる頃)一度に抜け、12月頃から再び生えてきます。また、雑食性で木の実や虫などを採食します。
鹿児島県や沖縄県では野生化した野良インドクジャクが問題になってますね・・・。
 
 
 
『フラミンゴ』はみんな知ってるよね!
でも・・・。
 
 
 
ここには4種類のフラミンゴいます。
羽数が多い『チリーフラミンゴ』、色が濃い『べニイロフラミンゴ』、嘴がピンクの『ヨーロッパフラミンゴ』、体の小さい『コフラミンゴ』。
区別がつかん・・・。
 
 
 
まだ11:00だけど、昼食にしよう♪
食事はあの中央レストランでね。
 
 
 
雨だから・・・こんな感じなのね(-_-;)
 
 
 
店員さんが一人しかいないっす。
注文したのはまずホットコーヒーと・・・。
 
 
 
実に天丼と蕎麦のセット。
まあまあだね。
 
 
 
あっちは軽食がとれる店。
ソフトクリームもあるんだよ。
今日は寒いんだけどねえ。
 
 
 
その隣のショップ『サバンナ』。
見て行こうと思ったら・・・開いてねええええ!!!
土曜なのに!土曜なのにいいい!!
お客さんが少ないとこうなのかあ??
 
 
 
あっちは遊園地。
雨だから行かないよ~。
 
 
 
次回はホワイトタイガーとチーターだ!
御期待下さい!!




最新の画像もっと見る

コメントを投稿