ミロワール〜心の鏡〜

趣味、仕事、心の鏡に映る風景を綴ります。

違和感〜ヘアアイロン〜

2023-12-08 12:55:20 | 宝塚関係
雪組公演の2日目の感想を書こうかと思っていたけど、昨日の遺族側弁護士の会見でどうにもやりきれなく、怒りも湧いてきて、前から違和感のあったことを書きます。
🌙🌙🌙🌙🌙🌙🌙🌙🌙🌙
ヘアアイロンが皮膚にあたってやけどした経験は、多くの人が持っていると思います。
もちろん私にも。
ヘアアイロンは100度以上。
私は200度で使ってるので当たると一瞬でも熱いし跡も付きます。
ちょっと皮膚に触れて、「アチっ」って離して…
だから、跡は付いてるけど皮まではむけてない。
だから、3センチも皮がむけるってどれだけ強く押し当てたの?
そしてそんなこと可能なの?
と、ずっと思っていました。  

大人の女性同士ですよ。
腕力ならほぼ同等。
皮がむけるほどなら、一瞬ではなくある程度の時間押し付けたと考えられます。
ただ、すごく熱いアイロンをあてられて、ずっとされるがままになっているのは考えられない。
無理やり体を離そうとするとか、大きな叫び声をあげるとか、かなり抵抗するでしょう。
また、押し付ける側も思いっきり羽交い締めとか椅子に縛り付けるくらいしないと、逃げられると思います。

そんなことになったら、さすがに周りの人も気づくだろうし、やられた側も手当を含めすぐに何らかの対応を考えませんか?(病院に行く、稽古や舞台を休む、劇団に診断書提出して相談等)


亡くなった生徒さんは痛みはありつつも薬を塗ってメイクして舞台に立てた状態なら、診療所の看護師さんの証言は
説得力があります。
劇団内ではよくある「軽い火傷ね」と思ったのでしょう。
ヘアアイロンの火傷がよくあるかと言われたら、毎日何度もたくさんの生徒さんがヘアアイロンを使用するのだから、一般的な家庭よりは頻度は多くて当然だと思います。

🌙🌙🌙🌙🌙🌙🌙🌙🌙🌙

謝罪がない、ということですが
例えばちょっと当たっただけでそんなに大事と捉えてなかったのか、とか、
文春に出て大事になって両者の溝が深まって故意であっても当たった事実に謝罪しづらくなったのか、とか、
色々な状況が考えられます。
ひょっとしたら当たった瞬間「ゴメン」くらいは言ったかもしれないけど、どちらの記憶にも残ってないとか(しかも片方から話は聞けない)。

このように、アイロン事件には違和感がたくさんあるのです。

それを本人から母親へのラインで
「わざとな気する」の一言でパワハラ?

本人が嫌って言ってたのにヘアアイロンで巻いたからってそれがイコール、パワハラなのか…

宝塚に馴染みのない人はなぜ他人がヘアアイロンなんか…と思う人はいるかもしれませんが、ヘアスタイルもメイクも自分でやる宝塚は、ヘアスタイルの作り方やメイクアップを先輩が後輩に教えます。
その時は実際にヘアアイロンを使ったりすることはあり得ると思います。
普段の生活の中の話をしているのではありません。

弁護士はそこの違いをあえて明らかにせずに話して印象操作をしているように思えます。 
そして劇団の調査ではこの上級生はきちんとアドバイスもしていたようですが、それはスルー?
それだって本人とのラインのやり取りでわかったんでしょ?
それもパワハラなの?

☃☃☃☃☃☃☃☃☃☃☃

雪組の公演が今日から中止になりました。
なんとなく予想していた通りです。
残念で仕方ありません。
こんなにも多くの人の人生を狂わせて、その責任は誰がどう取るのでしょうか。





最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。