Another Life

ハンドメイドとユルまったりな暮らしのブログ

梅シソご飯

2011-06-30 | 料理


6月だというのに連日の猛暑エアコン無しでは過ごせません

その代わり節電対策で炊飯器を使わずお鍋でご飯を炊いています

昨日は夕飯に梅シソご飯を炊きました



お鍋に米2合と2カップの水を入れ梅干を加えて火にかけます

沸騰したら弱火で10分、火を止めて10分蒸らしたら出来上がり

梅干が大きめで物凄く酸っぱかったので2個入れましたが

大きさや酸味、塩味などで数は加減して下さい



梅干の種を除いて実をほぐしよく混ぜます

器に盛り付けシソと白ゴマをふりかけて召し上がれ



今日は残りのご飯をおにぎりにしてお昼にいただきましょう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スパイス*リース

2011-06-29 | ハンドメイド


いろんなスパイスでリースを作りました





以前キウイのツルで作った土台がたくさん残ってたので

唐辛子、ベイリーフ、オレンジなどをワイヤーとグルーガンで付けました

タイムとローズマリーは庭のを乾燥剤でドライにしました



シナモンスティックにスターアニス(八角)



早速、キッチンへ

ちょっと摘んでお料理に使いましょう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アガパンサス

2011-06-28 | ガーデニング




アガパンサスの中でもコンパクトサイズの品種ストリームラインです

花茎はおよそ50本くらい、数え切れません

3年目の鉢植えでそろそろ植え替えないとと思ってるうちに

花の時期を迎えてしまいました

根詰まり気味の方が花付きは良いみたいですね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

*タンプレ*

2011-06-27 | 暮らし全般






今日は夫の○○才の誕生日です

ブーケ頂きました



ハッピーバースデイ!

癒しのサービスプレゼントです
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あじさい*ダンスパーティー

2011-06-23 | ガーデニング


あじさいの季節です

我が家の猫の額ほどの庭の植栽はすべて鉢植えですが

アナベルとダンスパーティーが見ごろを迎えています

奥のカメレオンは花付きが悪いです、根詰まりしてますね

手前のグリーンシャドウは花が咲きません

アナベルは巨大な花が段々白くなってきました

春先に植え替えたら何かの幼虫(カナブンらしい)がいっぱい出てきました





去年の母の日にもらったダンスパーティーです



これが去年のお姿、薄いピンク色の花だったんですが

普通の園芸用培養土に植え替えたので紫っぽくなってしまいました
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

樹*ネックレス

2011-06-22 | ビーズ


先日、久しぶりに浅草橋ビーズ屋さん廻りに行きました

早速、購入した素材でネックレス作りました



樹のモチーフのペンダント



材木みたいな天然石

最近、アクセサリー作りも熱が醒めてしまってしばらく作ってませんでしたが

また、ボチボチ作ってみようかとトライしてみました♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しいベッドだ!

2011-06-21 | ペット


「あっ!新しいベッドだ



「それは私のなんですが・・・

どいてって言えない小心者のモモなのです



ボクも新しいベッド買ってもらったちょうどいいサイズ





「今日は蒸し暑いから夏はやっぱりここだな」

気まぐれ栗太郎は夏の定位置洗面所の脱衣カゴの中へ

ハミ肉タフタフですよ~
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アスチルベ

2011-06-20 | ガーデニング


アスチルベの粟粒みたいな蕾が開き始めました





小さな花の集まりが房のようになっていますが

よく見ると花びらもシベも細長いんですね

まるでビン洗いのブラシのようです
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アナベル

2011-06-17 | ガーデニング




昨夜からの雨でアナベルが重みに耐え切れず折れてしまいました

大き目のものは事前に支柱を立てて支えてあげたんですが・・・





バラも雨に弱いので蕾が開きかかったら切って家の中で楽しんでいます



テーブルにも一輪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

せせらぎ菖蒲園

2011-06-14 | お出かけ


せせらぎ菖蒲園に行ってきました♪





品種によって開花の時期に多少のズレがあるらしく

咲き終わったもの、見頃のもの、蕾もたくさん



まだまだ楽しめそうです



ポピーとカスミソウの花畑

向こうから白いドレスのキレイな女の人が

「いらっしゃい」と手招きしてそうでした

気持ちよくて思わず行ってしまいたくなるんですが

それがあの世の入り口なんですね

私は臨死体験したことないんですが

体験したお友だちがそう言ってました
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クレマチス*プリンセス・ダイアナ

2011-06-13 | ガーデニング








プリンセス・ダイアナが咲き始めました

濃いピンクにチューリップ型の愛らしいお姿です

小さなヒョロヒョロの新苗を格安で購入して

今年の開花はあまり期待してなかったので喜びも一塩です

悲劇のプリンセスは儚くもこの世を去ってしまいましたが

クレマチスやバラの花になって毎年蘇るのねぇ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超簡単☆焼きリゾット

2011-06-09 | 料理

基本のリゾットをフライパンで作ってるうちに焦げそうになってきたので

そうだ!このまま焼いちゃえってことで出来上がった一皿です

+作り方+ 1皿分

①フライパンにオリーブオイルを入れてニンニク1片(みじん切り)を炒める

②150cc~180ccの湯とコンソメの素を入れ茶碗1膳分の冷ご飯(温かくてもOK)

を入れてご飯が水分を吸い込んだら粉チーズとピザ用チーズを入れてよく混ぜる

③塩コショウで味を整えそのまま焼いたら出来上がり

フライパンを揺すって剥がれない時は周りからオリーブオイルを少し入れれば

良い焼き色が付いてお皿に移すのも楽チン

付け合せの黒こげの物体はカリカリベーコンと舞茸です

舞茸ってオリーブオイルでカリカリになるまで素揚げして塩をまぶすと美味しい

リゾットを食べながら時々ベーコンと舞茸をカリカリ摘めば絶妙なバランスですよ

*     *     *     *     *     *     *     *

さて、昨日バラ鉢に置き肥えの油かすを2個づつ置いたら

今朝、何者かが全部食ってて食べかけが散らかってました

?・・・カラス?・・・

モモでした

天然成分発酵って書いてありますけど油かすって何なんでしょう?

植物だけでなく犬にも効くのかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いろんな野菜でサワー漬け

2011-06-08 | 料理


カブのサワー漬けです

先日漬けたらっきょうの酢が余ったのでいろんな野菜を漬けてみました



野菜を切ってミツカンらっきょう酢を入れるだけ、超簡単!



キュウリ、セロリ、人参のサワー漬け

ローリエ、ローズマリー、粒コショウなど入れてピクルスにしてみました

和風洋風どちらも

らっきょうは1週間経ったので味見したら

すっきりパリパリのらっきょう漬けになってました

2週間で食べ頃だそうですが浅漬けでも充分美味しく頂けます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バラのブーケ

2011-06-06 | ガーデニング




昨日は関東地方に午後から竜巻突風豪雨の予報が出ていたので

見頃に咲いたバラを摘んでブーケにしました

白妙菊、ミモザ、ユーカリなど脇役多過ぎかしら



アンブリッジ・ローズのほのかな香りが爽やか





今朝は白バラの蕾も開いてだいぶ豪華になりました
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母のバラと時計草

2011-06-03 | ガーデニング


大幅に開花が遅れて咲かないうちに梅雨に入ってしまった白バラがやっと咲きました

母が挿し木で殖やした株を分けてもらった名も無い白バラです



時計草もニ三日前から咲き始めました

今日は雨上がりで一気に気温が上昇して遂に出ましたよ

蚊とナメクジ



「ん?ナメクジ?・・・苦しゅうない」

脇息代わりにipot用スピーカーにもたれて庭を眺める栗太郎さん
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする