Another Life

ハンドメイドとユルまったりな暮らしのブログ

タマコレとコラボのマルシェバッグ

2008-06-30 | ハンドメイド




タマコレとコラボで編んだマルシェバッグが出来上がりました!
麻紐で編んだバッグの中をビンテージ布でドレスアップしました







大きいサイズが3種類、
どれもポケット付きで、口がマグネットボタンで止められます。



こちらはプチサイズ、中はマリン柄です

今週末、7/5(土)の
『タマコレ in リモラウンジ』
にて発売します!

詳しくはこちら
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の日曜日

2008-06-29 | ガーデニング


朝から雨ですね、私も夫も風邪気味で家でマッタリしております。
デッキは一応アクリルの屋根がありますが、雨の日は緑がキレイ
アナベルもすっかりグリーンになっています。



カリフォルニアローズの寄せ植えです。
5種の観葉植物と一鉢にしましたが、
もう少しこんもりしてきたらいいのにイマイチ地味



カリフォルニアローズは八重咲きのインパチェンスですが、
コロンと丸く咲いた形がカワイくて大好きです。



紫陽花もこの雨で頭をたれて重そう、今年は一つしか咲きませんでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三角ストール編み始めました

2008-06-26 | あみもの
わたくし編み物は大好きですが、教室とかに通った事はありません。
たまたま手ほどきしてくれる人が側に居らして、
手取り足取り教えてもらったのが始まりです。
その後、お友達になった人が編み物の先生で、
いつも分からない事があると駆け込み寺のように教えてもらっていました。



さて、NYのYさんから三角ストールの注文です。
様々なアレンジで何枚も編みましたが、
糸選びが一番大切で楽しい作業です。
今回はコットン100%のメビウス・シンプルコットンを使います。
色合い、糸の太さ、肌触り、風合いすべてグー しかも激安
一段目はくさり編み10目から編み始めます。





二段目、三段目はこんな感じ、
中央と両端で増目して段々三角が大きくなってきました。



最初の一模様が出来上がりました。
後はこの繰り返し、どんどん模様が広がっていきます。



これは以前に編んだものですが、完成するとこのようになる予定です
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母の白いバラ

2008-06-25 | ガーデニング




去年母からもらった白バラが咲いています。
挿し木で増やした小さな苗の頃はこちらから



この折鶴蘭もだいぶ前に母からもらいました。
新しいシュートの先に小さな花がたくさん咲いてます。



ギボウシも花茎がニョキニョキ伸びてきました、もうじき咲きそう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ターシャの死を悼む

2008-06-23 | 読書
「楽しみは創り出せるものよ」 ターシャ・テューダー メディアファクトリー

昨日の朝刊に「ターシャ・テューダーさん死去」の記事が載っていました。
私が最初にターシャを知ったは、本屋さんで見つけたこの本がきっかけでした。
当時88才だったターシャが絵本を描きながら、
バーモント州の片田舎で自給自足をモットーに、
生活に必要なあらゆる物を手作りし、
広大な庭に咲き乱れる花々に囲まれた生活を、
美しい写真とターシャの言葉で綴られたこの本は、
まさにスローライフのお手本です。
歳を取るのも悪くないと教えられた大切な一冊です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リネンのクッション・カバー

2008-06-22 | ハンドメイド


リネンで夏のクッションカバーを作りました。





生成りに白のチェックとストライプの麻100%は、
サラッとした肌触りで吸湿性、速乾性抜群です。
ファスナーを付けたのでお洗濯もできます。

久しぶりにミシンを出したら、楽しくてあっと言う間に出来ました。
無地のラミーリネンが2mあるのでこれをどうしうようか思案中です。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プチ・マルシェバッグ

2008-06-21 | ハンドメイド
<タマコレ>とのコラボ企画で編んだマルシェバッグのプチサイズです。
プチと言っても、お財布、携帯、ティッシュにハンドタオルくらいは入る大きさです。
ママとお揃でお子さんが使ってもいいですね。
中をオサレな布でタマ(*'ー'*)が仕上げてくれます

<タマコレinリモラウンジ>が7月5日(土)に開催されます。
今回で7回目になるこのイベントでマルシェバッグも販売する予定です。
2008夏のアイテムをたくさん揃えてお待ちしてまーす
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銀座 叙々苑<遊玄亭>でランチ

2008-06-20 | お出かけ




今日は銀座の<叙々苑・遊玄亭>でランチのお食事会でした
子育て時期を同じマンションで過ごしたママさん仲間6人で、
美味しい焼肉と楽しいおしゃべりで盛り上がりました♪
今は子供達もそれぞれ家庭を持つようになり、
結婚のお祝いにいつもこうしてお食事会をプレゼントしています。
今日は私がご馳走になりました。
豪華なをありがとう、と~ても美味しかった
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プルプレア

2008-06-19 | ガーデニング




プルプレアの葉が赤から緑に変色して大きく育っています。
オプティオスペルマムはまだまだ黄色い花を付けていますが、
ビオラはもうおしまい、コリウスに植替えました。





以前はこんな感じ銅色の葉がいい感じでした。
ツボサンゴも銅葉だったのに段々緑になっちゃいました。



こちらは昨日kimiさんから送られてきたお庭のクチナシの写メです
見事でしょ!?いい香りが伝わってきそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栗太郎の実家

2008-06-17 | ペット


栗太郎「あっ、ママとマロンだ!」
目線の先に実家があります。



右の優雅なフサフサがママ。
左のマロンは妹(姉?)、栗太郎にそっくりだけど、
両方金目で女の子だから一回り小さいです。



マメタ「あっ、白猫だ!」
シッポの先が曲がってますよ。



みんな、この窓辺が大好き
今日は暑かったのでここでお昼寝
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

父の日と母の日

2008-06-15 | いただき物


昨日は父の日イブ、娘たちから夫へのプレゼントです
最近、ロードバイクにハマっているお父さんのリクエストで、
専門店<ワイズロード>へ行って靴を買ってもらいしました。





お買い物の後、おばあちゃんも誘って、<ちゃんこダイニング若>でダイニング。
6月は父の日、父&娘の誕生日、全部まとめて、
生ビールと塩ちゃんこで乾杯~



ちゃんこの他にメニューも豊富、
これが一番美味しかったウニの冷製茶碗蒸し



こちらは、一ヶ月遅れの母の日に娘からのプレゼント
i-podと専用スピーカー、ラジオも聞けます♪
手前のパーツをセットすると車でも聞けるそうです。
うれし~!ありがとう
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナメクジ退治*part2*

2008-06-13 | ガーデニング
昨日4ヶ所に仕掛けたナメクジ捕獲装置に、
なんと、15匹がかかりました、大成功!
昨日は賞味期限切れの発泡酒を使いましたが、
勿論飲み頃のでも、飲み残しでもビールの臭いがすれば何でもOK
画像はアップしないでおきますが、
昨日仕掛けたナメクジ退治の方法はこちら



ナメクジじゃなくて栗太郎です
アゴと言うかほっぺのタフタフに注目!





さて、今日は浦和のユザワヤでお買い物してきました。
夏のクッション用にリネンの布2種と生成りのレース糸、
帰りに伊勢丹で7分丈のパンツも買っちゃいました
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナメクジ退治

2008-06-12 | ガーデニング


昨日の九州の豪雨が関東地方にやってきたみたいです。
ミニバラ・アンドレアもこの雨でそろそろ終わりなので剪定しました。
最後に咲いた一本だけまだキレイだったので、
ラベンダー、白妙菊、ユウカリとアレンジメントにしました。



この雨でデッキの風知草の鉢の周りにナナナメクジがぁ~
2cmくらいでまだ小さいけど、まず3匹退治
その後、さらに2匹退治、ティッシュに包んでトイレに流しました。
こりゃ徹底的に退治しないと
賞味期限切れのビールをトレーやパックに入れて、出そうな所に仕掛けました。
毎年この方法でかなりのナメクジを退治しています。
そろそろ、ニオイに釣られて出てきたかなと思ったら、
30分もしないうちに2匹捕りました
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

窓辺のマメタ

2008-06-10 | ペット


最近のマメタはいつもここでこんな感じです



窓の向こうはお隣の窓、
一日中黒猫に覗かれてや~な気分でしょうね、すいません
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白い女王アナベルさま~その後

2008-06-09 | ガーデニング


先日購入した紫陽花のアナベルが白から緑になりました。



こちらが買ったばかりの頃のお姿。
両サイドの小ぶりな方がグリーンで中央のアナベルさまは正に白い女王の風格。
アナベルはグリーン~白~グリーンへと変化するんですね、知りませんでした



こちらは我が家の白い王子栗太郎さまです。
今日も洗面所の脱衣カゴの中で四角くなっていらっしゃいます
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする