Another Life

ハンドメイドとユルまったりな暮らしのブログ

トーネットの曲げ木イス

2008-05-30 | 暮らし全般


20年間使い続けている椅子です。
曲げ木で座面は籐編みになっていて、軽くてとっても気に入っています。



とは言ってもご覧の通り籐編みの座面がボロボロです。
丸いクッションを置いて使い続けながら、
新しい椅子を探して何年も経ってしまいました。
なかなか気に入ったのが見付かりません。



ついにネットで見つけました
しかも、色とサイズがオーダーできるのです。
まずは、塗装サンプルを送ってもらいました。
このテーブルの色に一番近いのはどれでしょう?



これがその椅子、トーネットの曲げ木イスです
早速、4脚注文しましたが、
ネットでこんな大きな買い物はしたことがないのでちょっと不安
1週間ほどで届く予定です、楽しみ~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スティーブ・ウィンウッドの新譜

2008-05-29 | お買い物
この間、池田信夫のブログを見ていたら、
スティーブ・ウィンウッドの新譜の記事が載っていたので、早速購入しました。
世の中、音楽はダウンロードする時代らしいですが、
私はレコード世代なので、目に見える「物」にこだわります。

スティーブ・ウィンウッドは長~い間追いかけている大好きなアーティストの一人です。
9曲のスタジオライブから成るニューアルバム「ナイン・ライブス」は、
クラプトンとのコラボ曲が含まれていて、期待通りのいい出来です。

真ん中のレオナ・ルイスはイギリスのオーディション番組から誕生した、
今が旬の女性ボーカル、将来はマライヤみたいになるんでしょうか?

左はジャズ・マタズのベスト、ノリで買っちゃいました。
グル、悪そうですねぇ、コワッ!
でも、中身は濃いです、ジャズにラップを乗せてなかなかいいです、グー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミニバラいろいろ

2008-05-28 | ガーデニング


うちのバラは全て頂き物ばかりなんですがですが、
これだけは唯一自力で購入したミニバラ・アンドレアです。



ちなみにこれが去年買ったばかりの小さい頃のお姿です。
成長して株も花も一回り大きくなったんですが、
この頃の方が花色がパープルだった気がします。





これは去年寄せ植えで頂いた鉢に入っていたミニバラ、
微妙にオレンジっぽくてカワイイ



これは今年頂いた一番小さいミニバラ。
春先に虫がついてかなり弱っていましたが、
思い切って剪定したら、また薄いピンクの花をたくさんを付けてくれました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サマーニット2008

2008-05-24 | あみもの




生成りのコットン糸でサマーニットを編みました。
この前編んだ初夏のニットの色違い半袖バージョンです。



ネックから輪針で増し目しながら編んでゆくと、
リーフ柄が段々大きく広がってゆきます。
丸ヨークのニットは綴じたり接いだりしなくていいので楽ちん、
その上とっても着やすいんですよ



裾と袖口はかぎ針でハシゴレースにピコットを付けました。
ネックもかぎ針で細編みにピコットを付けて始末しました。

ニッケロン エジプトスーパー 240g
6号輪針と4号かぎ針を使用しました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

動物病院からフィラリア予防のハガキが

2008-05-23 | ペット
昨日、モモを動物病院へ連れて行ったことをアップしましたが、
すっかり懐が寂しくなってガックリ肩を落として帰ってきたら、
郵便受けに動物病院からこのハガキが入っていました。
あんまりカワイくて何回見てもニヤニヤしちゃいます。

愛犬のフィラリア・ノミ・ダニ対策のお知らせなんですが、
「安心しておやすみ。あした動物病院へ連れて行くからね」
って言うコピーにグッと来ちゃいました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

狂犬病の予防注射とフィラリア予防薬

2008-05-22 | ペット


モモを車に乗せて動物病院へ行ってきました。
先代のワンコからずっとお世話になってます。



今年は狂犬病の予防注射もまだでした。
注射を察知したのか完全にブルー入ってケソケソです。



フィラリアのお薬ももらいましょう。

モモ「お薬

薬はいつもスライスチーズに包んであげるので、
大好きなチーズの事をお薬と思っているモモなのです。



フィラリアの予防薬半年分と狂犬病の予防注射、
血液検査、薬用シャンプー、栗太郎の医療用フード、
以上で20,000円を超えました
栗太郎のメタボ対策も相談したところ、
ダイエット用キャットフードのサンプルをもらいました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイヤの瞳「カオマニー」

2008-05-20 | ペット


栗太郎「タイに生まれてれば、カオマニー(白い宝石)と呼ばれて、珍重されたのに…」



日本でも金運が上がるって言われてますよ、これからですか?



栗太郎さん!金運上昇お願いしますよ、寝たふりしないで…
黒猫は幸運をもたらすって言われてるし、今後に期待しましょう。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目に青葉~緑を楽しむ

2008-05-19 | ガーデニング


台風4号が近付いて嫌な予感です。
風知草が大きくなってきたので春先に植え替えました。
涼しげに茂ってきましたが、モモが時々葉先を食べてしまいます。
胸焼けするんでしょうか?



ギボウシも植え替えました。益々大きくこんもりとしてきました。



ヘンリーツタも新芽がキレイ
小さな花らしき物が出てきました。



ワイヤープランツも大きくなったのでハンギングにしました。
丸く茂ってくれたらカワイイな
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤坂「たけがみ」で蕎麦懐石のランチ

2008-05-17 | お出かけ


昨日、アメリカから友達がお里帰りしていたので、
富山の友達も上京して、赤坂「たけがみ」でランチしました。
以前、料亭だったこの店は調度品も器もとってもオシャレで、
ランチコースの蕎麦懐石は3000円とは思えない美味でした。
これは前菜の次に出たゴボウのすり流しとホタテの茶碗蒸しです。



お造りはマグロの焙り



ゴボウは中をくり抜いて詰め物が、抜いた中身は多分すり流しに
バイ貝はガーリック・バターでエスカルゴ風の味付け
美しい盛り合わせで手の込んだ細工でした



大好きな百合根まんじゅう
中に鶏肉が隠されていましたが、お肉が苦手な友達には別メニューで、
イカとカブのあんかけ風でした、細やかな心遣いです。



お蕎麦は温かいものと冷たいものが選べます。私は温かい掛蕎麦でした。



最後のお楽しみデザート
イチゴとバジルシードのココナツミルクゼリーと水羊羹をお抹茶でいただきました。



食後はこの春オープンした赤坂サカスを散策、
むか~しこの辺りの学校に通っていたので、
様変わりした赤坂に浦島太郎の気分、TBSもご覧の通りです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レモンの花が咲きました

2008-05-15 | ガーデニング


今日は一週間ぶりにいいお天気
ずっと寒くて心配していたレモンが遂に咲いてくれました
レモンの花は白いんですね、とってもいい匂いがします。
このまま放っといて実が成るんでしょうか?



これは3年目のミニバラ、頂いた時は小さな株でしたが立派に成長しました。
一番バラが咲いてからずっと寒かったので、今日いっせいに花開きました。



これも頂き物のミニバラ<ニューヨーク>4才だったかな?
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レモンの木に蕾がいっぱい

2008-05-13 | ガーデニング


去年寄せ植えで頂いたレモンの木に蕾がいっぱい付きました。
小さな蕾は先週の暖かい頃開きかけてパラパラ落ちてしまいました



これはまだ残って大きくなった蕾、この寒さで咲いてくれるか心配です。



レモンの木の根元はこんな感じ、
ラベンダー、チェリーセージ、コンボルブルスが咲いています。



次々に咲いているチェリーセージ、葉を触ると良い匂いがします。





コンボルブルスは銀葉だけでも美しいのに白い花が咲いています。
ミニバラの蕾も段々大きくなってきて、楽しみはまだまだ続きそうです
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大きすぎて落ち着かない箱

2008-05-12 | ペット


クロゼットの収納ケースを新しくしました。古い箱は捨てましょう。

栗太郎「あっ、新しい箱
穴から手が出てますよ。



栗太郎「広くて落ち着かないからマメタもおいで」



新しい収納ケースを買ってきました。



冬物はここにしまって、夏物に入れ替えましょう。
衣替えが終了した途端に寒い日が続いています
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お道具箱でどうしても寝るのだ!

2008-05-09 | ペット


娘が小学校の時使っていたお道具箱、もう要らないので捨てましょう。
栗太郎「あっ、新しい箱



栗太郎「小さいな、掘れば大きくなるかな?」



栗太郎「キツイけど根性で寝る、どうしても寝る」



ほとんどはみ出してますよ
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

軽井沢でウェディング part2

2008-05-07 | お出かけ


この連休は軽井沢高原教会で二女の結婚式でした。
今日はホテル・ブレストンコートでの会食会のメニューです。
これは前々菜のお楽しみの一皿、お魚のパテのようでした。



前菜は春野菜と魚介のサラダ仕立て
ホタルイカ、ホッキ貝、ミル貝に若竹やコゴミなど春の一皿でした。



コンソメのフランとグリーンピースのスープ
大好きなお豆のスープに茶碗蒸しみたいなフランが入っていて、
カプチーノ仕立てになっています、一番美味しかったかも

この後のお魚料理が真鯛のパートフィロ包み焼き、
ハーブとクレソンのバターソースでしたが、
夢中で食べちゃったので画像がありません



シャロレー産仔牛フィレ肉のポワレ
フォアグラのラビオリ包み焼き
シャロレーってどこ?とても軟らかくて美味でした。



デザートは洋ナシのコンポートと紅芋アイス
軽いサバイヨンソース





最後にウエディング・ケーキを紅茶でいただきました。
どれも目にも美しい美味しい料理の数々でした。
もー、お腹一杯です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

軽井沢でウエディング

2008-05-06 | お出かけ


昨日は軽井沢高原教会で二女の結婚式でした



式が始まる頃から生憎の空模様で傘をさしての移動になりました。
無事式が終わって教会前のライスシャワーは雨のため中止でした



おめでとう!乾杯
新緑の中でのシャンパン・トーストです。



式の後は敷地内のホテル・ブレストンコートで会食会でした。
フランス料理のコースは一皿毎に季節感たっぷりの美味しさでした。
いろんなベリーのウエディングケーキは眺めた後にすべていただきました。



テーブルフラワーのキャンドルがステキでした。
お花の部分だけおみやげで家に持ち帰りました。



可愛らしいブーケも花嫁のセンスで作ってもらいました。

皆様に祝福されて滞りなく結婚式を挙げることができました。
この日のために遠くから出席して下さった方々ありがとうございました。

二人で力を合わせて幸せになってね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする