Koba の庭~春夏秋冬

庭や鉢植えの樹木や草花を中心に、家庭菜園も楽しみ、四季の彩を写真で紹介します。

鉢植えのサザンカ(16) 「立寒」

2022-03-31 | 花木

鉢植えのサザンカ、最後の締めが「立寒」(タチカン)です。
紅花の八重咲中輪花で、生け垣などに良く使われています。
 
玄関外の庇下で、
8号鉢植え樹高110cmで上部を剪定しています。

 

 
 
2月上旬の蕾から、 
 

 

 
赤い花弁を開いて、 
 

 

 
咲き始めは色濃く、2月中旬です。 
 

 
3月上旬の花、 
 

 
3月中旬、ミツバチも訪れて、 
 

 

 

 
3月下旬の花、 
 

 

 
現在も名残り花を咲かせていますが、
これからは、雪囲いから出した椿が咲いてきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉢植えの「福寿草」(4)「紅撫子」

2022-03-30 | 山野草・園芸草花

鉢植えの「福寿草」「紅撫子」(ベニナデシコ)は、
花弁の縁に切れ込みが入るナデシコ咲きで、花色が朱金色です。
 

 
 
3月初め、1個だけ芽生えた花芽が、開き始め、  
 

 
4日後の晴天の日に開花しました。 
 

 

 
その2日後、花茎は3~4cm程で、
花色が本来の紅が出てきません。 
 

 
更に6日経過した、3月半ばの花です。 
 

 
 
過去画像で見ると、本調子なら2月に開花し、
橙紅色~朱金色となります。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉢植えのサザンカ(15) 「発心桜」

2022-03-29 | 花木

鉢植えのサザンカ「発心桜」(ホッシンザクラ)は寒椿系、
桃色の八重咲きで、中~大輪花です。
(発心は仏語から、思い立つこと、決心すること)
 
5号鉢植えで、樹高50cm程です。
 

 
 
1月末の蕾から、

 

 
2月中旬、開き始めて、 
 

 
開花しましたが、寒くて?すぐには全開出来ません。
 

 

 
5日ほどかけて、ようやく開き切りました。
 

 

 
最後の蕾は3月下旬に開花です。
 

 
昨日の花姿です。
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散歩道も冬から春へ 国道352号線の歩道

2022-03-28 | ウォーキング

ウォーキングコースの1つ、国道352号線の歩道を歩きます。
自宅から国道に出て、雁木通りを北に向かい1,5km程、
周りは、長岡北部の工業地域です。
 
国道脇の広い歩道に街路樹が整備され、
お気に入りの林間コースになっています。

 
3月中旬、歩道の中央には消雪パイプが敷設されていますが、
国道との境には雪が残っています。
歩道の東側は工場が立ち並びます。

 

 

 
折り返して帰り道です。
昼前後の時間帯、殆ど人には出合いません。 
 

 
雪消えの歩道脇、街路樹下には、ハコベノボロギクが、 
 

 

 
一部にオオイヌノフグリも咲き出しました。
 

 
 
3月下旬には、雪がすべて消えて、 
 

 
青色が美しいイヌノフグリが、
あちこちで群落をなして咲き競っています。 
 

 

 

 
ヒメオドリコソウも咲いていました。 
 

 
我が家の鉢植えと違って巨木に成長したサザンカが、
青空に向かって、春の訪れを、 
 

 

 
ツバキはまだ蕾ですが、間もなく一斉に咲いてくるでしょう。 
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬から春へ(3) 庭の花木など

2022-03-27 | 春の庭

3月22~23日に雪囲いを外された庭の花木など、
冬の寒さが開花を遅らせていますが、蕾を膨らませてきました。
 
板囲いされていた果樹の実梅・藤五郎
昨年は開花中でしたが、今年は遅れて、まだ蕾です。
 

 
  
 
雪吊りされていた花梅・紅千鳥も、開花まで時間が必要です。
 

 

 
同じく雪吊りされていた紫モクレンは、
大きな蕾をたくさん付けて、積雪や吹雪に耐えてきました。
 

 
竹支柱をたてて縄縛りされていた花木も、
これから次々と開花してきます。
 
ボケ・東洋錦は、既に開き始めが蕾もあります。
 

 
 
 
エゾムラサキツツジが間もなく開きます。
 

 

 
日向ミズキも蕾を膨らませています。
 

 

 
果樹のブルーベリーの蕾も、
 

 

 
秋に咲いた椿・西王母は、
残した一部の蕾が開花の用意をしています。
 

 
マンサクに次いで、
これから一斉に春の花と新緑の彩りを、庭で見せてくれます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする